藤が丘徒歩圏(ぎりぎり)の矢野コンクリートのところに、
分譲マンションが出来るなど、噂がありますが、どうなのでしょう?
お詳しい方見えませんか?
前までは、長久手新設中学校の話しも聞きましたが、
中学は、地価上昇で断念らしいとは聞きましたが。(別候補地を選定?)
こちらは過去スレです。
セントアースの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2008-03-26 21:38:00
藤が丘徒歩圏(ぎりぎり)の矢野コンクリートのところに、
分譲マンションが出来るなど、噂がありますが、どうなのでしょう?
お詳しい方見えませんか?
前までは、長久手新設中学校の話しも聞きましたが、
中学は、地価上昇で断念らしいとは聞きましたが。(別候補地を選定?)
[スレ作成日時]2008-03-26 21:38:00
長久手なら、パークスクエア藤ヶ丘の中古の方がいいと思います。
と思うのは私だけ?
リビオガーデンズの隣のあの広大な土地にすごく大きな看板を今日作っていました。
看板に何が書かれるのか楽しみです!
『立ち入り禁止』の看板だったらどうすんのよ?
「マンション建設予定地」の看板ができましたね。
ってことはまだ当分の間工事に入らないって宣言しているのとおんなじですね。
具体的な業者名とか工事開始時期は?
開発許可ってどこがどのように降ろすものなの?
1000戸はどう考えても無理でしょ。
イケると思っている人がいたとしたらその根拠を説明して欲しい。
学校ができたらいいのに。町立中学がもはや無理なら私立の小中学校とかさ。
1000戸ではなく800戸くらいに減るらしいです。
既に着工したライオンズのマンション(リビオガーデンズ)は
発売1か月も経たない内に値下げをしてました。
やっぱり売れ残るのは必至でしょうか。。。
私立の小学校ができるという噂が立ったこともあるよ。
どこの私立?
南山あたりだったら良いけど。
ここも気になるけどそれ以上にリニモの今後が気になりません?
問題のひとつは、マンション前の道路。
既にマンションや一戸建てがあり、これ以上の拡幅は出来ないのでは?
ここに100戸のマンションでは、朝日が丘交差点から森孝台交差点にかけての車交通が心配。
もうひとつは立地。
パークスクエアもそうだけど、明らかに旧河床というか河岸段丘、あるいは中洲の類。
表層地盤は礫層でしょうね。
勿論、基礎杭をある程度は打ち込んでいるのでしょうが、地震時にはどうなんでしょう。
香流川と藤ノ木川に挟まれていますし、液状化などの心配もありそう・・・。
名古屋に住むなら、やはり東南海地震も踏まえておきたい。
スーパーはバローが建たないのかな?
マックスバリュ?
礫層も気になるけどコンクリートの工場跡地ってのが凄く気になる。
パークスクエア見に行った時、住友の人がこの辺は地盤が良いと言ってたよ。
戸数は長谷工は100じゃないでしょ。
もっと混むのは目に見えてるし、だいたい道路がどうこうより、1000も売れるの?
パークスクエアのあたりは地盤良いとはいえないよ。
防災マップ見ると「液状化の危険性が高い地域」になってる。
たしか昔は湿地だったはず。
今年中には着工らしいよ。スーパーは何処がくるのかな?