神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「神戸市内で将来性のある場所はどこだと思いますか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  4. 神戸市内で将来性のある場所はどこだと思いますか?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2015-01-13 22:48:38
【地域スレ】神戸市の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

将来、住環境として発展が見込めるような場所はどこだと思いますか?

わたし個人的には元町からハーバーにかけての神戸を象徴するウォーターフロントエリアの栄町、元町通に期待しています。
三宮も歩いて行ける場所でありながら、喧騒感もなく、夜は静か。

スーパーや病院なども充実し、マンションラッシュに湧いています。

ハーバーランドも平成25年にはリニューアル、そして神戸中央卸売市場跡地に兵庫県内最大級のイオンモールも出来るとのこと。

[スレ作成日時]2012-07-23 18:55:06

[PR] 周辺の物件
リビオシティ神戸名谷
ユニハイム加古川つつじ野GATE

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

神戸市内で将来性のある場所はどこだと思いますか?

  1. 475 匿名さん

    要はそう思っている人が世間で多くを占めるから官公庁の出す土砂災害ハザードマップがあり、津波予測マップがあるわけですなあ。さあ、世間の皆さんが災害リスクの大きい栄町をどう客観的にみるでしょうかねえ。 楽しみですね。

  2. 476 匿名さん

    >>475
    性格わるいな(笑) 友達おらんやろ。

  3. 477 匿名さん

    ですね
    >>475は弱い所を突いて
    さも自分が偉くなったかのような錯覚になるのが好きなんでしょうね
    周りから見るとカッコ悪いのにね

  4. 478 匿名

    宝塚市山手台実家の三流不動産仲介マンです。

  5. 479 匿名さん

    たしか数年前に異常潮位の時潮水チャップンしてたのって栄町? 海岸通り?

  6. 480 匿名さん

    宝塚だって? 栄町といい春日野道、宝塚といい、皆マゾなの? なんでそんなウスラ寒いところばかりに住もうとするの?

  7. 488 匿名さん

    これからの将来性で考えたら、元町周辺、灘駅から摩耶駅周辺、高速長田周辺、和田岬なんかが将来性あると思いますよ!

  8. 491 匿名さん

    だから発展するのでは?しかし490さん書き方酷いね〜

  9. 493 匿名さん

    490さんは通だね。的を射てるよ。

  10. 497 匿名さん

    津波バカから津波オタクになればよし。例えれば軍事オタクの石破茂。

  11. [PR] 周辺の物件
    プレディア神戸舞子レジデンス
    デュオヒルズ六甲道
  12. 498 匿名さん

    栄町の中古マンションなら2000万位?

  13. 500 499

    ちなみに私は、鷹取駅ヤード横北側にすんでいます。
    南に遮るものがなく、こんないい環境はなかなかみられない場所でもあります。
    ご新居をご検討の際は、一考の価値がある街です。

  14. 501 匿名さん

    他を酷く言ってるから何処かと思いきや
    鷹取とは…
    499のどれより悪いのでは…

  15. 504 匿名さん

    津波の事が心配でしたら
    津波の事をブログでたくさん書き綴れば
    津波に興味を持った方々が検索で辿り着いて見て貰えます
    ここに警告を書いてもほとんどの方々は元々対策を考えていますし
    いつ来るかわからない津波の話しは不快に思われるだけです
    津波が来たらその時に今まで考えていた事をそれぞれの個人や家庭が実行すれば良いだけの事です

  16. 506 匿名さん

    鷹取ですが、普通の方は候補にも上がらないと思いますよ?


    神戸で中央より東で育った人間にとってみれば、基本、灘、東灘で、よく頑張って中央だと思いますよ!

  17. 507 匿名さん

    そうですね基本灘 東灘ですが
    やっぱり住み心地で選ぶなら東灘ですね
    以前岡本周辺で勤務+住んでいたので良さはわかっているつもりです
    岡本周辺>神戸高校周辺>そして今は新神戸駅周辺に住んでいます

    灘も良いですが場所を選びます

    もちろん中央区も場所を選びますが利便性があります
    中央区は会社が多いので会社の近くにマイホームを選んだりする方もいるのではないでしょうか
    住み心地は東灘や灘に劣るものの利便性があって
    通勤が歩きや自転車で行けるのは魅力的

    住み心地で選ぶのか利便性で選ぶのかは個々の判断ですね

  18. 508 匿名さん

    フラットエリアがいいんでしょうけど、
    中央区から東灘区の山手に憧れます。

  19. 510 匿名さん

    やはり東灘、岡本駅至近がいいでしょう。 岡本もいいですが、買い物の便が近隣であまりない。

  20. 511 匿名さん

    507です岡本周辺=阪急岡本駅周辺のつもりで書いていました
    すみません

    以前阪急岡本駅近くに住んでいた頃は近くのソバ屋さんが美味しくてよく通っていました
    春は炊き込みご飯に竹の子が入っていたり
    秋は松茸が炊き込みご飯に入っていたり
    松茸が入っていても値段は変わらずなので
    外国産松茸だと思いますがそれでも結構美味しかったです

  21. 512 匿名さん

    本庄町はどうですか?

  22. 513 匿名さん

    >>511
    ワシも山手幹線沿い岡本駅すぐの蕎麦屋が好き

  23. 514 匿名さん

    本庄町。。。赤鳥居-大日-深江にかけては土地柄が悪いのでお勧めしない

  24. 515 匿名さん

    JR摂津本山駅が新しくなるので、岡本に1票

  25. 519 匿名さん

    偶に岡本周辺に行く事があるけど、道行く人がなんか上品やね、
    大学もあって活気もあるし、人気があるのは良く判る。
    大型店が無いのと、場所によっては坂が問題やけど阪急以南、山幹以北が最高やね。
    私は、阪急岡本、摂津本山が人気を保ち続けると思います。

  26. 523 津波バカ

    阪急沿線なら津波は大丈夫ですか?

  27. [PR] 周辺の物件
    プレイズ尼崎
    ブランズ東灘青木
  28. 525 ハーバーランド周辺住民

    そうやって期待を裏切り続けるのがハーバーランド。

    イズミヤ1階入り口付近の意見箱に掲示されてる客の指摘を長年見続けていると、如何にやる気がないかよく分かる

  29. 527 匿名さん

    ↑絶対こうやって自分の意見が否定されると切れる人いるよね。

  30. 528 匿名さん

    ハーバーは津波きたら終わりでしょ!
    価格も暴落してるし

  31. 529 津波バカ

    お、やっと津波の話が再開されましたね。津波バカの私が参上しましたよ。

  32. 530 匿名さん

    ソース無き批判は中傷に過ぎない。

  33. 532 匿名さん

    直近津波で大勢亡くなってるのに良識の欠片もない人間性が疑われるやつがいるな。

  34. 534 匿名さん

    権限は管理人にあり、あなたではないですよ。
    削除は管理人の判断。もちろん、不謹慎な書き込みは削除されるべきですが。

  35. 536 マンコミュファンさん

    やはり津波危険地はもう不動さん価値なしですね。

  36. 537 匿名さん

    まあハーバーランド周辺の活性化に嫉妬して
    津波しか言う事が無いのでしょうか?
    他はポートアイランドも医療施設が建ちますし
    神戸市中央区に一極集中が良いと
    やっと気づいたんでしょう

  37. 538 匿名さん

    中央区。。ハーバーランド・・なんてすばらしい酔客が群れ踊るスラム街

  38. [PR] 周辺の物件
    ユニハイム エクシア宝塚駅前
    プレイズ尼崎
  39. 539 匿名さん

    でも津波来たら即終了なのは事実だからそんなところ住むの金くれても普通の人間なら避ける。。。 真に残念でございますがそれがハーバーランド、中央区の悲しい現実でございます

  40. 540 匿名さん

    で津波はいつ来るの?

  41. 541 匿名さん

    いつ来るか分からないから安全だと言いたいのでしょうか?
    そういう思考が福島の悲劇を引き起こしたんでしょうね。

  42. 543 匿名さん

    >>541
    その通り
    >>542
    別にそんな不便な山奥に住まなくても阪神間の高級住宅地で津波危険地に指定されていないところ山ほどあるぞw

    ソースは神戸市のハザードマップでも見てみればいい。 中央区が将来性があるのは商業地としてであり、住宅地としてではないのだよ。だれも津波で水没する地域で子供を遊ばせたいなんて罰ゲームでないとやらない

  43. 544 匿名さん

    と、津波バカが申しております。

  44. 545 匿名さん

    ハーバーランド近辺は商業地として復活&成功して欲しい。住宅地として期待する必要があるのか?

  45. 546 匿名さん

    ないし期待しない。

  46. 547 匿名さん

    >>545
    住宅地として期待すると言うより、期待ぜざざるを得ない程ハーバンランに商業地としての
    魅力が無いと言うことですよ。 中央区の三宮周辺でも商業ビルが建つべき立地にマンションが
    林立しているのを見ても、神戸に対して法人が魅力を感じていないという事。
    残念ながら、神戸の地盤低下(シャレ、皮肉ではない)を物語る事象ですね。

  47. 548 匿名さん

    うーむもしかして
    中央区で得しようとしてる先駆者が
    後続潰ししようとしてるのかな?
    と感じてしまった
    否定するのに必死なので

  48. 549 匿名さん

    くそですな

  49. [PR] 周辺の物件
    グランド・サンリヤン甲子園三番町
    リベール東加古川駅前通り
  50. 550 匿名さん

    >>548
    意味不明なんですが、説明して頂ければ有り難いです。

  51. 551 匿名さん

    説明したい所ですが
    説明すれば対策を講じられるので
    そもそも意味不明なのであれば意味不明で良いのではないでしょうか?
    というか意味が解ってるからどうして見抜かれたのか
    知りたいだけでは?

  52. 553 匿名さん

    そうそう
    そう思って頂けると有難いです
    こちらもあなたが解りやすい人だと解りましたし

  53. 556 匿名さん

    普通に考えて、大阪・梅田まで「早い」とこでしょう

  54. 558 匿名さん

    >549さんと>550さんと消えてるけど>552さんはレザ・ジデンス神戸元町の住人かもしれませんね
    やはりわかりやすい方ですね

  55. 559 匿名さん

    >>558
    思いだした様なピントはずれのカキコミには呆れるね、「わかりやすい方」てどう云う意味?
    こちらからの質問には回答拒否しておいて、意味不明の書き込みを繰り返す
    お宅はいったい何者? 「そう思って頂けると有り難い」で降参の意思表示と思っていたよ。
    因みに私はレシデンス云々と言った長屋住まいではなく人並み以上の戸建住まいなんですがね。
    547,550,552が私ですよ。 

  56. 561 匿名さん

    降参なんてとんでもない
    馬鹿だな〜と思って呆れただけ

  57. 562 匿名さん

    >553辺りを馬鹿にしたりマンションを馬鹿にしてるようだが長屋ってのを解ってないね wikiで調べなされ
    まあマンションを馬鹿にしただけなんだろうが。
    解読力が無い俺が見ても>548の言ってる事は理解出来ますよ 人やマンションを馬鹿にしたり ネットで意味の無い「人並み以上の戸建住まいです」とか言ったり
    ここまで言ったら>559がどんな人がわかりますな。

  58. 563 562

    俺が読んで見て思ったのは>553中央区やハーバーランド推しだという事

  59. 565 匿名さん

    >>564
    謙遜して言ってるのが分からんかな?貧乏人が絡んでくるなよ。

    人の家の敷地面積を聞く前に自分の長屋の占有面積と土地の持分を言えよ

    それとも家賃いくらかな? あんたも早く上司になって自慢話の一つもしたら?。

    自慢できる事がなくて、自慢話を聞かされてばかりではツライやろな(哀)。

  60. [PR] 周辺の物件
    グランド・サンリヤン甲子園三番町
    リベール東加古川駅前通り
  61. 566 562

    ねっやっぱり分かりやすくてアホでしょw

  62. 568 にゃん

    今日は、春日野道に引っ越して2年近く経ちます。広島、千葉、東京と住んできましたが一番ビックリした地域です。夜遅い時間に子供が遊んでいたりゴミを収集日以外に他のマンションに捨てに行ったり、夜中に騒いだり。自分さえ良ければ良いみたいな方々多すぎますね

  63. 569 購入検討中さん

    なんで春日野道にすんだ?
    神戸は家賃高いんですよ。
    それはよい場所が限られているからです。

  64. 570 匿名さん

    これから居留地からハーバーランドまでのマンション価格は今までの価格よりも高く売り出されるんだろうな〜

  65. 572 匿名さん

    570さん
    その辺が今後下落していくと個人的には思います。
    現段階で供給過多で売れ残りが多く、さらに竣工予定が多々ありますしね。
    世の中は需要と供給のバランスで価格は決まります。

  66. 573 購入検討中さん

    需給でいくなら、居留地から元栄海3丁目迄が希少
    10棟しかありません

    4丁目からハーバーまでが供給過多であり、学校区も変わり元町駅5分超になります
    こちらはいくらタワーといえ資産価値が目減りします


  67. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ウエリス西宮甲東園
ザ・ライオンズ南塚口

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
プレディア神戸舞子レジデンス
ブランズ東灘青木
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
デュオヒルズ六甲道
スポンサードリンク
ウエリス西宮甲東園

[PR] 周辺の物件

レ・ジェイド甲子園口

兵庫県西宮市熊野町28番1

未定

1LDK+2S(納戸)~3LDK

70.23m2~131.53m2

総戸数 60戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部1丁目

3990万円~5920万円

2LDK・3LDK

50.11m2~70.3m2

総戸数 85戸

デュオヒルズ六甲道

兵庫県神戸市灘区琵琶町3-31-2

5200万円台~7700万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.47m2~76.51m2

総戸数 71戸

ユニハイム エクシア宝塚駅前

兵庫県宝塚市栄町2丁目

5590万円(事務所使用住戸販売のみ、使用期間:2024年9月より当該住戸お引渡しまで)

3LDK

68.06m2

総戸数 60戸

ウエリス西宮甲東園

兵庫県西宮市上大市1丁目

6190万円~9690万円

1LDK+2S(納戸)~4LDK

65.99m2~87.61m2

総戸数 177戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

4788万円・5888万円(商談室使用住戸価格5888万円、事務所使用住戸価格4788万円、商談室・事務所使用期間:2024年7月1日~2025年2月28日まで使用予定)

1LDK+S(納戸)・1LDK+2S(納戸)

59.28m2・67.72m2

総戸数 38戸

ユニハイム加古川つつじ野GATE

兵庫県加古川市平岡町新在家字山ノ神1588番22ほか

3,198万円~5,288万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.89m²~86.24m²

総戸数 79戸

リビオシティ神戸名谷

兵庫県神戸市須磨区西落合1丁目

4858万円~8098万円

2LDK~4LDK

56.06m2~81.77m2

総戸数 318戸

ワコーレThe神戸フロント

兵庫県神戸市中央区多聞通5丁目

未定

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

53.81m²~100.02m²

総戸数 61戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

6880万円~8980万円

3LDK~4LDK

79.13m2~89.52m2

総戸数 94戸

プレディア神戸舞子レジデンス

兵庫県神戸市垂水区舞子台1丁目

4500万円台~6300万円台(予定)

3LDK

65.54m2~74.24m2

総戸数 350戸

グランド・サンリヤン甲子園三番町

兵庫県西宮市甲子園三番町76番

6,928万円~8,658万円

2LDK・3LDK

79.76m²~85.83m²

総戸数 45戸

リベール東加古川駅前通り

兵庫県加古川市平岡町新在家字弐丁目

3,190万円~4,790万円

2LDK~4LDK

61.41m²~73.02m²

総戸数 42戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4850万円~7680万円

3LDK・4LDK

66.41m2~93m2

総戸数 70戸

ブランズ東灘青木

兵庫県神戸市東灘区青木五丁目

4,520万円~5,650万円

2LDK+S~3LDK+3WIC

61.68m²~74.86m²

総戸数 50戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4998万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~78.1m2

総戸数 75戸