神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「神戸市内で将来性のある場所はどこだと思いますか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  4. 神戸市内で将来性のある場所はどこだと思いますか?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2015-01-13 22:48:38
【地域スレ】神戸市の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

将来、住環境として発展が見込めるような場所はどこだと思いますか?

わたし個人的には元町からハーバーにかけての神戸を象徴するウォーターフロントエリアの栄町、元町通に期待しています。
三宮も歩いて行ける場所でありながら、喧騒感もなく、夜は静か。

スーパーや病院なども充実し、マンションラッシュに湧いています。

ハーバーランドも平成25年にはリニューアル、そして神戸中央卸売市場跡地に兵庫県内最大級のイオンモールも出来るとのこと。

[スレ作成日時]2012-07-23 18:55:06

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン尼崎駅前
サンクレイドル塚口レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

神戸市内で将来性のある場所はどこだと思いますか?

  1. 402 匿名さん 2012/11/06 11:13:23

    そのとおりだね。 私も329に1票!!!!
    だから津波浸水地区に住むのはダメだよね

  2. 403 匿名さん 2012/11/06 22:11:02

    浸水地区を避けるとなると、JRより南は軒並みアウトですね。
    しかし利便性はJRはピカ一。

    住む人の価値観によりますね。

  3. 404 匿名さん 2012/11/06 22:47:06

    それならJRの北側かつ駅近で問題解決。

  4. 405 匿名さん 2012/11/06 23:03:24

    JRより北も最大なら充分浸りますよ
    もっと山の手じゃないと

  5. 406 匿名さん 2012/11/07 00:18:45

    なら神戸生田中学から県庁周辺は最強。JRが防波堤になっている。ということで下山手通で問題解決。

  6. 408 匿名さん 2012/11/07 11:11:18

    あの辺は夜間の治安が悪いので却下

  7. 411 匿名さん 2012/11/10 12:07:48

    春日野道は神戸で屈指のガラ悪い場所
    しょっちゅうパチンコ店付近に警察とか来る。神鋼病院あたりうろつく住民の多くが茶髪

  8. 412 匿名さん 2012/11/10 12:46:39

    そーかなー神鋼病院辺りはじいちゃんばあちゃんばっかりだけどなー
    しかも今時黒髪の若者〜中年のほうがレアでしょうね

  9. 413 匿名さん 2012/11/10 13:56:13

    春日野道周辺のマンションが完売しやすいのは
    周辺の賃貸マンションの賃料が高い上に部屋のグレードが低い&管理会社などの管理や対応が悪いという話しを知人からよく聞きます
    借りるくらいなら買おうかなという方々や
    春日野道周辺に勤務している方々などに需要があるので
    供給不足気味かもしれません
    なので春日野道批判される方には悪いのですが
    ガラがどうとか言ってる人が買わなくても簡単に完売します
    春日野道周辺は高級感溢れるマンションは不向きです
    “ある程度”高級感のあるマンションは最低でも国体道路より上でないと売れにくいでしょう
    例えば最近なら完売したリベールとブランズ
    ちょっと前ならライオンズなど

  10. 414 匿名さん 2012/11/10 14:54:37

    そんなよごれたところ興味すらない

  11. [PR] 周辺の物件
    ユニハイム加古川つつじ野GATE
    プレイズ尼崎
  12. 415 匿名さん 2012/11/10 14:57:52

    >>412
    尼住民? "今時黒髪の若者〜中年のほうがレア"って、どこのスラムの話?

  13. 416 匿名さん 2012/11/10 21:55:58

    >414
    春日野道周辺の中傷ですか?
    何がどういうふうによごれているのか説明してください

  14. 417 匿名さん 2012/11/10 22:19:29

    春日野道というと、賀川豊彦さんの本に出てくる土地柄ですか?

  15. 419 匿名さん 2012/11/11 01:12:17

    そんなこというとまた春日野道が沸騰するぞ。 ガスタンク周辺、神戸でも有名な地区だから春日野道なんてだれも好き好んで住みたがらないの事実だけどw

  16. 420 匿名さん 2012/11/11 02:39:24

    そういう中傷している君達のほうが
    よっぽど酷いよね
    もし春日野道周辺に来たら質が下がるのは間違いないけど
    興味も無いのなら安心(笑)

  17. 421 匿名さん 2012/11/11 02:47:39

    予想通りの沸騰

    春日野道で治安が問題なしなら、日本中何処に行こうが問題なし。春日野道の夜10時以降は、とても男でも一人で歩く勇気がない。

    春日野道や西隣の大安亭通りは神戸の繁華街や夜の仕事をする人が徒歩圏内で通勤できる為に色んな国の人間が住むようになった地区。 物価が安く、他人に干渉しない事も多国籍の多くなった理由。家族と暮らすには不適。

  18. 422 匿名さん 2012/11/11 02:58:30

    まあ、大阪はミナミ、西成、通天閣周辺… 神戸は五番町から新開地、福原、花隈、春日野道

    このあたりは住むところとしては論外だな

  19. 423 匿名さん 2012/11/11 03:26:20

    春日野道叩きしてる人は何処がオススメでしょうか?

  20. 424 匿名さん 2012/11/11 03:29:30

    この人達どこに住んでるんだろうねw

  21. 425 匿名さん 2012/11/11 03:43:47

    すくなくとも好き好んで春日野道には住んでいないしお金頂いても住まないだろうね。。 BLACK度からいえば六甲アイランドと対等かなw

  22. 427 サラリーマンさん 2012/11/11 03:52:57

    春日野道と六アイか。 春日野道のほうが問題は根深そうね。 向洋町は別の意味で将来暗そう。 温泉出たの? 皇蘭閉店したの? 426さん。

  23. 430 匿名 2012/11/11 04:36:03

    将来性がないから商業オフィス物件が減ってマンションが増えているのですよ
    大阪市内もそうです

  24. 431 匿名さん 2012/11/11 04:41:27

    栄町:商業地として終了、住宅地として再生。土地の付加価値が、格落ちしたのは間違いはない。

  25. 432 匿名さん 2012/11/11 05:04:10

    単純に、商業用地から住宅用地への需要変更なら坪単価が落ちるのは当然やね。
    以前、三宮を歩いて、当然商業ビルが建つべき土地のマンション計画を見て「アカン」と思ったね。
    容積率の甘さに任せてマンション乱造してるが、職場がなければ先行きは厳しいやろな。
    頼りない大阪のベッドタウンがいいとこやろね。

  26. 433 匿名さん 2012/11/11 05:43:05

    >>428
    そうだよね。
    六アイだと天然金髪のカナディアンのおばかさん+日本・アジア系の後付け金髪の両方いるから恐ろしい
    大安亭市場界隈、今でも怖いですよ。

  27. [PR] 周辺の物件
    ユニハイム エクシア宝塚駅前
    ウエリス西宮甲東園
  28. 435 匿名さん 2012/11/11 08:50:44

    このあたりの情報を見ると興味深いね。 お役所はデマは流さないから、住むところの将来にはこういう事も考えないとね。

    神戸市広報中央区特別防災号
    http://www.city.kobe.lg.jp/safety/prevention/preparation/sand/img/kiji...
    神戸市(安全・安心情報)(トピックス)
    http://www.frontierhouse.com/NewsDetail.asp?id=411

    栄町...あれれれ?

    東南海・南海地震で想定される津波時の最高潮位海抜2.5mよりも低い場所がある町丁です。 ... 伊藤町,磯辺通1,磯辺通2,磯辺通3,磯辺通4,栄町通1,栄町通2,栄町通3,栄町通4,栄町通5,栄町通6,栄町通7,加納町6,海岸通(旧居留地),海岸通1,海岸通2,海岸通3, ...

  29. 437 匿名さん 2012/11/11 12:36:42

    役所の情報マトモに信じるバカっているんですねぇ。 津波マップとかアホかと。こうやって、市民に不安煽って
    港湾施設等の改修に多額の税金ブチ込める大義名分作るだけだという事位わからんの? こういうアホがいるから神戸市の財政もパンク寸前になる。こりゃ、官僚改革なんて100年かかっても無理。 官僚の出す情報鵜呑みのアホばかりじゃね。

  30. 438 匿名さん 2012/11/11 12:44:48

    東川崎町のもちろん危険だろうね。あのあたりどこでも同じ。 海抜はさすがお役所でも変えられないよね。 残念だけどね。 それに大方のまともな人間は信じるから、資産価値ガタ落ちだよね。 可哀想。

  31. 448 匿名さん 2012/11/11 23:11:47

    栄町て分譲中のマンションてあるんですか?

  32. 452 匿名さん 2012/11/12 03:28:31

    中央区の色々なマンションスレッドを暇だったんで見て来ました
    それでわかったことは
    どうやらスレ主はハーバータワーでもレジデンスでも
    シティタワーでも業者でも無く
    栄町の中古マンションの所有者かなと思います

  33. 454 匿名さん 2012/11/12 03:39:01

    432=433。アリバイ工作ご苦労様。

  34. 455 匿名さん 2012/11/12 07:33:12

    栄町付近の資産価値が上がるというか現状維持が妥当ではなかろうか。

    路線価はどうなんでしょうか?年々騰がっているんでしょうか?

  35. 456 匿名さん 2012/11/12 11:21:33

    まあ、やっぱり栄町の中古マンションに住んでると、津波のリスクを背負いながら暮らす不安はわかるよ。でもね、皆をその同類に巻き込もうとするのは、やめたほうが良い。そこにしかたなく住んでるのは、君の自己責任だ。
    P&G、六アイから撤退しないって言ってたけど、現実どうかな。。。自分を冷静に見つめたほうがいいね。 何か可哀想だ

  36. 457 匿名さん 2012/11/12 13:51:42

    >374だけど
    山の手に住んでるし津波は安心と書いたけど
    >453は津波の事など微塵も不安は無いと思いますよ
    だって何千万円も出して不安を背負ってマンション買うと思いますか?本当に仕方なく住んでると思いますか?
    考え方は人それぞれなんですよ
    ワコーレ元町マークスも早々に完売したようだし
    ハーバータワーもそれなりに売れてるように思えます
    皆を同類に巻き込もうとする感は確かに有りますが
    ワコーレとハーバーだけで現在でも300世帯以上の同じ考えの方々がいます
    それにハーバーランドはなかなか良いと思いますよ
    ただ…個人的に栄町が良いというのは解らないです
    ごめんなさい
    どちらかと言うと海岸通のほうが洒落てるように聞こえます
    来年の春の休日はハーバーランドに家族を連れて遊びに行こうと思います
    最後にアピール
    坂道は有りますが山の手も良いですよ
    健康的になれますし緑も多いので空気も少しはマシな気がします

  37. 458 匿名さん 2012/11/12 14:19:05

    今からそこを購買検討する人間がこれからの時代、どんな危険を考えて住まいを選ぶかで価値がきまるでしょうな。 それを全て考えない層が多ければ特定の危険要因は優先順位から下がるわけです。
    治安、天災、さて何を今の世間が気にするでしょう。 自明ですよ。

  38. [PR] 周辺の物件
    レ・ジェイド甲子園口
    ウエリス西宮甲東園
  39. 459 匿名さん 2012/11/12 22:09:40

    なぜ路線価はスルーされていつもの話題になるのでしょうか?
    年々下がっているのでしょうか?
    もしそうなら将来性は低いという結論になりますが。。。

  40. 460 マンコミュファンさん 2012/11/12 22:51:11

    >>458
    判りきった事を言うもんじゃないよ。

    アンタは、屁をこいた時、[屁をこいた」ではなく「放屁した」といってるのかい。

  41. 463 匿名さん 2012/11/13 08:42:29

    「 は 」  [  」ではありません。

  42. 464 匿名さん 2012/11/13 10:49:46

    すくなくとも栄町は将来性うすい土地だという事はわかったぞ。このご時世、家族も危険にさらすマンソン選ぶのは愚かな奴だけ。

  43. 466 匿名さん 2012/11/13 11:01:09

    芦屋に「打出小槌町」と云うのがあって縁起がいいので同町内のマンション購入を
    真剣に検討したが、縁がなかったな。

  44. 467 匿名さん 2012/11/13 13:46:45

    >>460

    日本語で言ってくれ。

  45. 471 匿名さん 2012/11/14 04:58:42

    土砂災害などもハザードマップを見れば予想区域が出てます。中央区は最大で山手幹線あたりまでです。大雨については元町、栄町は洪水浸水想定区域ですよ。

  46. 473 匿名さん 2012/11/14 11:10:53

    という事は、栄町は大雨土砂災害、地震津波浸水災害両方の可能性が高い地域なのですね。とても将来性のある場所とは客観的にいえませんなw

  47. 474 匿名さん 2012/11/14 11:51:29

    そう思う人はそう思っていれば良いと思います
    元々価値観が違うのでいくら否定しても意味有りません

  48. 475 匿名さん 2012/11/14 12:03:54

    要はそう思っている人が世間で多くを占めるから官公庁の出す土砂災害ハザードマップがあり、津波予測マップがあるわけですなあ。さあ、世間の皆さんが災害リスクの大きい栄町をどう客観的にみるでしょうかねえ。 楽しみですね。

  49. [PR] 周辺の物件
    ブランズ東灘青木
    ワコーレThe神戸フロント
  50. 476 匿名さん 2012/11/14 12:11:04

    >>475
    性格わるいな(笑) 友達おらんやろ。

  51. 477 匿名さん 2012/11/14 12:24:52

    ですね
    >>475は弱い所を突いて
    さも自分が偉くなったかのような錯覚になるのが好きなんでしょうね
    周りから見るとカッコ悪いのにね

  52. 478 匿名 2012/11/14 12:26:37

    宝塚市山手台実家の三流不動産仲介マンです。

  53. 479 匿名さん 2012/11/14 12:38:18

    たしか数年前に異常潮位の時潮水チャップンしてたのって栄町? 海岸通り?

  54. 480 匿名さん 2012/11/14 13:11:35

    宝塚だって? 栄町といい春日野道、宝塚といい、皆マゾなの? なんでそんなウスラ寒いところばかりに住もうとするの?

  55. 488 匿名さん 2012/11/15 03:30:55

    これからの将来性で考えたら、元町周辺、灘駅から摩耶駅周辺、高速長田周辺、和田岬なんかが将来性あると思いますよ!

  56. 491 匿名さん 2012/11/15 14:57:05

    だから発展するのでは?しかし490さん書き方酷いね〜

  57. 493 匿名さん 2012/11/15 23:54:09

    490さんは通だね。的を射てるよ。

  58. 497 匿名さん 2012/11/16 04:21:26

    津波バカから津波オタクになればよし。例えれば軍事オタクの石破茂。

  59. 498 匿名さん 2012/11/16 15:56:12

    栄町の中古マンションなら2000万位?

  60. [PR] 周辺の物件
    リベール東加古川駅前通り
    プレイズ尼崎
  61. 500 499 2012/11/17 22:49:56

    ちなみに私は、鷹取駅ヤード横北側にすんでいます。
    南に遮るものがなく、こんないい環境はなかなかみられない場所でもあります。
    ご新居をご検討の際は、一考の価値がある街です。

  62. 501 匿名さん 2012/11/18 04:16:50

    他を酷く言ってるから何処かと思いきや
    鷹取とは…
    499のどれより悪いのでは…

  63. 504 匿名さん 2012/11/19 03:27:37

    津波の事が心配でしたら
    津波の事をブログでたくさん書き綴れば
    津波に興味を持った方々が検索で辿り着いて見て貰えます
    ここに警告を書いてもほとんどの方々は元々対策を考えていますし
    いつ来るかわからない津波の話しは不快に思われるだけです
    津波が来たらその時に今まで考えていた事をそれぞれの個人や家庭が実行すれば良いだけの事です

  64. 506 匿名さん 2012/11/19 04:57:21

    鷹取ですが、普通の方は候補にも上がらないと思いますよ?


    神戸で中央より東で育った人間にとってみれば、基本、灘、東灘で、よく頑張って中央だと思いますよ!

  65. 507 匿名さん 2012/11/19 06:15:04

    そうですね基本灘 東灘ですが
    やっぱり住み心地で選ぶなら東灘ですね
    以前岡本周辺で勤務+住んでいたので良さはわかっているつもりです
    岡本周辺>神戸高校周辺>そして今は新神戸駅周辺に住んでいます

    灘も良いですが場所を選びます

    もちろん中央区も場所を選びますが利便性があります
    中央区は会社が多いので会社の近くにマイホームを選んだりする方もいるのではないでしょうか
    住み心地は東灘や灘に劣るものの利便性があって
    通勤が歩きや自転車で行けるのは魅力的

    住み心地で選ぶのか利便性で選ぶのかは個々の判断ですね

  66. 508 匿名さん 2012/11/19 06:37:48

    フラットエリアがいいんでしょうけど、
    中央区から東灘区の山手に憧れます。

  67. 510 匿名さん 2012/11/19 12:47:53

    やはり東灘、岡本駅至近がいいでしょう。 岡本もいいですが、買い物の便が近隣であまりない。

  68. 511 匿名さん 2012/11/19 13:48:06

    507です岡本周辺=阪急岡本駅周辺のつもりで書いていました
    すみません

    以前阪急岡本駅近くに住んでいた頃は近くのソバ屋さんが美味しくてよく通っていました
    春は炊き込みご飯に竹の子が入っていたり
    秋は松茸が炊き込みご飯に入っていたり
    松茸が入っていても値段は変わらずなので
    外国産松茸だと思いますがそれでも結構美味しかったです

  69. 512 匿名さん 2012/11/19 14:03:31

    本庄町はどうですか?

  70. 513 匿名さん 2012/11/19 14:09:32

    >>511
    ワシも山手幹線沿い岡本駅すぐの蕎麦屋が好き

  71. 514 匿名さん 2012/11/19 14:13:56

    本庄町。。。赤鳥居-大日-深江にかけては土地柄が悪いのでお勧めしない

  72. 515 匿名さん 2012/11/19 22:22:11

    JR摂津本山駅が新しくなるので、岡本に1票

  73. 519 匿名さん 2012/11/26 14:35:10

    偶に岡本周辺に行く事があるけど、道行く人がなんか上品やね、
    大学もあって活気もあるし、人気があるのは良く判る。
    大型店が無いのと、場所によっては坂が問題やけど阪急以南、山幹以北が最高やね。
    私は、阪急岡本、摂津本山が人気を保ち続けると思います。

  74. 523 津波バカ 2012/11/27 02:24:27

    阪急沿線なら津波は大丈夫ですか?

  75. 525 ハーバーランド周辺住民 2012/11/27 14:35:22

    そうやって期待を裏切り続けるのがハーバーランド。

    イズミヤ1階入り口付近の意見箱に掲示されてる客の指摘を長年見続けていると、如何にやる気がないかよく分かる

  76. 527 匿名さん 2012/11/28 00:06:09

    ↑絶対こうやって自分の意見が否定されると切れる人いるよね。

  77. 528 匿名さん 2012/11/28 02:07:33

    ハーバーは津波きたら終わりでしょ!
    価格も暴落してるし

  78. 529 津波バカ 2012/11/28 02:51:24

    お、やっと津波の話が再開されましたね。津波バカの私が参上しましたよ。

  79. 530 匿名さん 2012/11/28 03:07:19

    ソース無き批判は中傷に過ぎない。

  80. 532 匿名さん 2012/11/29 03:21:38

    直近津波で大勢亡くなってるのに良識の欠片もない人間性が疑われるやつがいるな。

  81. 534 匿名さん 2012/11/29 08:02:54

    権限は管理人にあり、あなたではないですよ。
    削除は管理人の判断。もちろん、不謹慎な書き込みは削除されるべきですが。

  82. 536 マンコミュファンさん 2012/11/30 05:53:52

    やはり津波危険地はもう不動さん価値なしですね。

  83. 537 匿名さん 2012/11/30 06:03:50

    まあハーバーランド周辺の活性化に嫉妬して
    津波しか言う事が無いのでしょうか?
    他はポートアイランドも医療施設が建ちますし
    神戸市中央区に一極集中が良いと
    やっと気づいたんでしょう

  84. 538 匿名さん 2012/11/30 06:19:16

    中央区。。ハーバーランド・・なんてすばらしい酔客が群れ踊るスラム街

  85. 539 匿名さん 2012/11/30 06:24:10

    でも津波来たら即終了なのは事実だからそんなところ住むの金くれても普通の人間なら避ける。。。 真に残念でございますがそれがハーバーランド、中央区の悲しい現実でございます

  86. 540 匿名さん 2012/11/30 06:33:53

    で津波はいつ来るの?

  87. 541 匿名さん 2012/11/30 06:42:44

    いつ来るか分からないから安全だと言いたいのでしょうか?
    そういう思考が福島の悲劇を引き起こしたんでしょうね。

  88. 543 匿名さん 2012/11/30 07:01:53

    >>541
    その通り
    >>542
    別にそんな不便な山奥に住まなくても阪神間の高級住宅地で津波危険地に指定されていないところ山ほどあるぞw

    ソースは神戸市のハザードマップでも見てみればいい。 中央区が将来性があるのは商業地としてであり、住宅地としてではないのだよ。だれも津波で水没する地域で子供を遊ばせたいなんて罰ゲームでないとやらない

  89. 544 匿名さん 2012/11/30 07:04:15

    と、津波バカが申しております。

  90. 545 匿名さん 2012/11/30 07:09:11

    ハーバーランド近辺は商業地として復活&成功して欲しい。住宅地として期待する必要があるのか?

  91. 546 匿名さん 2012/11/30 07:10:16

    ないし期待しない。

  92. 547 匿名さん 2012/11/30 07:50:53

    >>545
    住宅地として期待すると言うより、期待ぜざざるを得ない程ハーバンランに商業地としての
    魅力が無いと言うことですよ。 中央区の三宮周辺でも商業ビルが建つべき立地にマンションが
    林立しているのを見ても、神戸に対して法人が魅力を感じていないという事。
    残念ながら、神戸の地盤低下(シャレ、皮肉ではない)を物語る事象ですね。

  93. 548 匿名さん 2012/11/30 07:57:38

    うーむもしかして
    中央区で得しようとしてる先駆者が
    後続潰ししようとしてるのかな?
    と感じてしまった
    否定するのに必死なので

  94. 549 匿名さん 2012/11/30 08:24:21

    くそですな

  95. 550 匿名さん 2012/11/30 09:13:26

    >>548
    意味不明なんですが、説明して頂ければ有り難いです。

  96. 551 匿名さん 2012/11/30 09:31:22

    説明したい所ですが
    説明すれば対策を講じられるので
    そもそも意味不明なのであれば意味不明で良いのではないでしょうか?
    というか意味が解ってるからどうして見抜かれたのか
    知りたいだけでは?

  97. 553 匿名さん 2012/11/30 09:48:16

    そうそう
    そう思って頂けると有難いです
    こちらもあなたが解りやすい人だと解りましたし

  98. 556 匿名さん 2012/12/27 20:15:40

    普通に考えて、大阪・梅田まで「早い」とこでしょう

  99. 558 匿名さん 2012/12/28 05:12:16

    >549さんと>550さんと消えてるけど>552さんはレザ・ジデンス神戸元町の住人かもしれませんね
    やはりわかりやすい方ですね

  100. 559 匿名さん 2012/12/28 06:57:31

    >>558
    思いだした様なピントはずれのカキコミには呆れるね、「わかりやすい方」てどう云う意味?
    こちらからの質問には回答拒否しておいて、意味不明の書き込みを繰り返す
    お宅はいったい何者? 「そう思って頂けると有り難い」で降参の意思表示と思っていたよ。
    因みに私はレシデンス云々と言った長屋住まいではなく人並み以上の戸建住まいなんですがね。
    547,550,552が私ですよ。 

  101. 561 匿名さん 2012/12/28 08:12:22

    降参なんてとんでもない
    馬鹿だな〜と思って呆れただけ

  102. 562 匿名さん 2012/12/28 09:46:37

    >553辺りを馬鹿にしたりマンションを馬鹿にしてるようだが長屋ってのを解ってないね wikiで調べなされ
    まあマンションを馬鹿にしただけなんだろうが。
    解読力が無い俺が見ても>548の言ってる事は理解出来ますよ 人やマンションを馬鹿にしたり ネットで意味の無い「人並み以上の戸建住まいです」とか言ったり
    ここまで言ったら>559がどんな人がわかりますな。

  103. 563 562 2012/12/28 09:50:06

    俺が読んで見て思ったのは>553中央区やハーバーランド推しだという事

  104. 565 匿名さん 2012/12/28 23:08:07

    >>564
    謙遜して言ってるのが分からんかな?貧乏人が絡んでくるなよ。

    人の家の敷地面積を聞く前に自分の長屋の占有面積と土地の持分を言えよ

    それとも家賃いくらかな? あんたも早く上司になって自慢話の一つもしたら?。

    自慢できる事がなくて、自慢話を聞かされてばかりではツライやろな(哀)。

  105. 566 562 2012/12/29 04:22:41

    ねっやっぱり分かりやすくてアホでしょw

  106. 568 にゃん 2013/07/03 15:07:54

    今日は、春日野道に引っ越して2年近く経ちます。広島、千葉、東京と住んできましたが一番ビックリした地域です。夜遅い時間に子供が遊んでいたりゴミを収集日以外に他のマンションに捨てに行ったり、夜中に騒いだり。自分さえ良ければ良いみたいな方々多すぎますね

  107. 569 購入検討中さん 2013/07/04 10:50:10

    なんで春日野道にすんだ?
    神戸は家賃高いんですよ。
    それはよい場所が限られているからです。

  108. 570 匿名さん 2013/07/04 11:02:20

    これから居留地からハーバーランドまでのマンション価格は今までの価格よりも高く売り出されるんだろうな〜

  109. 572 匿名さん 2013/07/04 11:54:27

    570さん
    その辺が今後下落していくと個人的には思います。
    現段階で供給過多で売れ残りが多く、さらに竣工予定が多々ありますしね。
    世の中は需要と供給のバランスで価格は決まります。

  110. 573 購入検討中さん 2013/07/04 14:49:45

    需給でいくなら、居留地から元栄海3丁目迄が希少
    10棟しかありません

    4丁目からハーバーまでが供給過多であり、学校区も変わり元町駅5分超になります
    こちらはいくらタワーといえ資産価値が目減りします


  111. 575 購入検討中さん 2013/07/27 04:36:49

    北区、西区だけではないです。
    特に神戸駅以西はJR沿線でも五分以内でなくては買い手不在になります。
    ですから新築はご注意ください。

  112. 577 しゅう 2013/09/02 18:01:07

    学区が良い東灘の岡本、本山はかたい。
    学区よい→ファミリー層の流入
    阪急の特急停車→大阪への通勤アクセス良好
    震災の地盤、津波、液状化に対しても神戸市街では良い部類
    街のイメージ良好

  113. 578 左右竹男 2013/09/05 16:57:45

    差別犯罪のない場所だと思うがね
    昔は、鍋、釜、丸、を持って追いかけて来た集団がいまやインターネッ トを使い人権団体と言われる人たちと他人様に人権侵害を仕掛けるとは世も末

    管理組合理事

  114. 579 匿名さん 2013/09/05 23:21:56

    兵庫区は、まだまだ下町ですよね。
    新しい人たちが雰囲気を変えてくれればいいですが。

    どんな人が購入してるんでしょうね。
    学区はあまりだし、町並みも綺麗くはない。
    地元民の私からしたら手を出しにくい地域です。

  115. 580 購入検討中さん 2013/09/06 05:50:26

    兵庫は年寄りばかり
    便利だけではなかなか…

  116. 581 匿名さん 2013/09/07 14:31:52

    東灘の岡本周辺や、阪急御影駅周辺、灘は王子公園周辺や、中央区では神戸小学校エリア、こういう子育て人気地区は買値も高くなり、岡本やら王子公園は値が上がり過ぎて高値掴みになる。

    将来性だけを考えるなら、新駅が出来る摩耶駅5分圏内で。ただここは子育て世代には柄のあまり良くない中学に行くことになる。
    あとは三宮、元町のウォーターフロントエリア、神戸市が力を入れて再開発中。栄町、乙仲通などのオシャレなイメージと神戸を1番感じれる場所。ただしここも子育て世代には小学校が遠かったりと子供に取っては少し大変。

    この2箇所ぐらいではなかろうか?
    神戸駅以西の神戸はガラリと変わる為余程妥協することになるだろう。

  117. 582 神戸初心者 2014/01/15 11:02:03

    ご意見ください!ファミリーですむなら、兵庫区の馬場町や神田町あたりはいかがですか?静かで便利そうだなー、と思っているのですが。

  118. 583 匿名さん 2014/01/15 13:46:19

    あまりお勧めしません

  119. 584 ご近所さん 2014/01/15 13:56:23

    私もまや駅周辺かと思います。
    中堅どころのスーパーが近くにできればもっと良いかと。
    確かに中学校はあまりガラが良くないと言われているらしいですが、北須磨地区に7年住んでた私から言わせれば、どこが?と思ってしまいます。
    学区が良い言われてる中学校は今やマンモス化しており、上位校への受験枠を確保するのが難しく、公立だけならともかく、私立の推薦も学内での調整が厳しいらしく、歯がゆい思いをした、と去年卒業した生徒の保護者から聞きました。少数校行かせてちょっとでも上の学校の受験枠もらえるようにするのも一つの手かと思います。

  120. 585 匿名さん 2014/01/15 22:23:43

    >少数校行かせてちょっとでも上の学校の受験枠もらえるようにするのも一つの手かと思います。
    高校へ行かせるのがゴールですか?
    実力もないのに推薦で行かせても苦労するのは子供。
    可哀想に。勉強についていけず友達も出来ず、
    ある日溜まりたまっていたストレスが爆発し・・・
    最終学歴は高校中退か少年院卒。

  121. 586 ご近所さん 2014/01/16 00:44:18

    ゴールではありませんが、神戸の公立高校はある程度上位校にいっておかないと、そこそこの大学すら行くのが厳しいです。先生の質も変わってきますし。大学に行く必要が無いとお考えのご家庭であればそれはそれで良いでしょう。
    ただ、大学へはいって欲しい、と考えた場合、やはり高校選びも重要なのかな、と思います。

    確かに無理してまで高校の推薦とるのはどうかと思いますが、校内調整で、内申点が関係ないはずの私立の受験資格すら与えられないのは、正直納得いかないのでは。

  122. 587 神戸初心者 2014/01/16 09:44:27

    583さん、お返事ありがとうございます!
    ちなみに、どんな意味でお勧め出来ないということでしょうか?

  123. 588 匿名さん 2014/03/02 05:06:04

    やっぱりこれからを重視するなら神戸市内は中央区に限ると思います。2040年の人口推移が唯一プラスは中央区のみです。
    中央区はここ数年前からマンションがかなり建ち、中古相場も余り下がっておりません。

    個人的には元町界隈、栄町、トアなどが良いですね。神戸を感じることが1番でき、便利です。

    完全に都心回帰傾向でしょう!

  124. 589 匿名さん 2014/03/02 13:25:43

    三宮も元町も寂れてると思いませんか?
    周りの友人達もお買い物やホテルでお茶を、などの時は大阪まで出かけて行きます。
    元気がない街になってきましたね。

  125. 590 匿名さん 2014/03/02 13:42:30

    わざわざ大阪にお茶を飲みに行く必要がない。中央区に住めばね。笑

  126. 591 匿名さん 2014/03/02 15:58:11

    三宮に魅力がないのでしょう〜素敵なホテルないでしょ?リッツカールトンとか。

  127. 592 匿名さん 2014/03/02 22:30:41

    お茶=素敵なホテル、は神戸の人の発想にはないかもね。
    そこかしこに洋菓子の名店があるのに、なんでわざわざリッツ?

  128. 593 匿名さん 2014/06/03 07:45:43

    まぁこれから人口がどんどん減っていく時代、神戸で家を買うならやはり中央区の中心部でしょうねー。三宮辺りからハーバーまでの間かなー。元町辺りなら神戸幼稚園や神戸小学校なんかは歴史もあり非常に人気の高い学校ですし、意外に街中は子育てに不向きとか言われがちですが全くそんなことはありませんよー。大人も買い物など便利ですしねー。何もないところで、のんべんたらりーと生きるのもいいかも知れませんけど、一度っきりの人生楽しんだもの勝ちですよー。

  129. 594 申込予定さん 2014/06/03 09:15:43

    神戸の人はほとんど大阪には出ないイメージがありますね。

  130. 595 匿名さん 2014/06/03 13:32:48

    >>594
    え?行き方わからないんですか?

  131. 596 申込予定さん 2014/06/03 14:09:31

    595
    …笑
    そうそう行き方がさ〜。

    と冗談はさておき、
    関西圏の人はあまり県外には出ないですよね。
    極端だと市外へすらも仕事以外で中々でない。

    神戸市民はわざわざ大阪にでないし、
    姫路市民はわざわざ三ノ宮にでないし、
    尼崎市民は三ノ宮より大阪でしょうし、

    行動範囲って住んでる市によって限られてて
    関西に住み始めた時に結構、ビックリしたの
    覚えてます。。

  132. 597 申込予定さん 2014/06/03 14:12:22

    西宮はどうなんでしょう?

  133. 598 匿名さん 2014/06/03 14:15:24

    西宮は中途半端やわ
    住宅地としても商業地としても
    ワンストップでないから所詮衛星都市

  134. 599 申込予定さん 2014/06/03 22:18:43

    すいません。
    よく考えたら、西宮って神戸市じゃない
    ですね…

  135. 600 匿名さん 2014/08/11 02:13:29

    西区の西神中央や西神南はどうでしょうか?
    西神南なんかは人工増加率がかなり高いと聞きました。緑も多く子育て環境抜群とか。

  136. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

[PR] 周辺の物件
グランド・サンリヤン甲子園三番町
サンクレイドル塚口レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ユニハイム加古川つつじ野GATE
プレディア神戸舞子レジデンス
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ジェイグラン尼崎駅前
スポンサードリンク
リビオシティ神戸名谷

[PR] 周辺の物件

ユニハイム エクシア宝塚駅前

兵庫県宝塚市栄町2丁目

5590万円(事務所使用住戸販売のみ、使用期間:2024年9月より当該住戸お引渡しまで)

3LDK

68.06m2

総戸数 60戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4850万円~7680万円

3LDK・4LDK

66.41m2~93m2

総戸数 70戸

リベール東加古川駅前通り

兵庫県加古川市平岡町新在家字弐丁目

3,190万円~4,840万円

2LDK~4LDK

61.41m²~73.02m²

総戸数 42戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部1丁目

3990万円~5920万円

2LDK・3LDK

50.11m2~70.3m2

総戸数 85戸

レ・ジェイド甲子園口

兵庫県西宮市熊野町28番1

未定

1LDK+2S(納戸)~3LDK

70.23m2~131.53m2

総戸数 60戸

リビオシティ神戸名谷

兵庫県神戸市須磨区西落合1丁目

4858万円~8098万円

2LDK~4LDK

56.06m2~81.77m2

総戸数 318戸

ウエリス西宮甲東園

兵庫県西宮市上大市1丁目

6190万円~9690万円

1LDK+2S(納戸)~4LDK

65.99m2~87.61m2

総戸数 177戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4998万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~78.1m2

総戸数 75戸

デュオヒルズ六甲道

兵庫県神戸市灘区琵琶町3-31-2

5200万円台~7700万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.47m2~76.51m2

総戸数 71戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

4788万円・5888万円(商談室使用住戸価格5888万円、事務所使用住戸価格4788万円、商談室・事務所使用期間:2024年7月1日~2025年2月28日まで使用予定)

1LDK+S(納戸)・1LDK+2S(納戸)

59.28m2・67.72m2

総戸数 38戸

グランド・サンリヤン甲子園三番町

兵庫県西宮市甲子園三番町76番

6,928万円~8,658万円

2LDK・3LDK

79.76m²~85.83m²

総戸数 45戸

ユニハイム加古川つつじ野GATE

兵庫県加古川市平岡町新在家字山ノ神1588番22ほか

3,198万円~5,288万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.89m²~86.24m²

総戸数 79戸

プレディア神戸舞子レジデンス

兵庫県神戸市垂水区舞子台1丁目

4500万円台~6300万円台(予定)

3LDK

65.54m2~74.24m2

総戸数 350戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

6880万円~8980万円

3LDK~4LDK

79.13m2~89.52m2

総戸数 94戸

ブランズ東灘青木

兵庫県神戸市東灘区青木五丁目

4,520万円~5,650万円

2LDK+S~3LDK+3WIC

61.68m²~74.86m²

総戸数 50戸

ワコーレThe神戸フロント

兵庫県神戸市中央区多聞通5丁目

未定

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

53.81m²~100.02m²

総戸数 61戸