神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「神戸市内で将来性のある場所はどこだと思いますか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  4. 神戸市内で将来性のある場所はどこだと思いますか?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2015-01-13 22:48:38
【地域スレ】神戸市の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

将来、住環境として発展が見込めるような場所はどこだと思いますか?

わたし個人的には元町からハーバーにかけての神戸を象徴するウォーターフロントエリアの栄町、元町通に期待しています。
三宮も歩いて行ける場所でありながら、喧騒感もなく、夜は静か。

スーパーや病院なども充実し、マンションラッシュに湧いています。

ハーバーランドも平成25年にはリニューアル、そして神戸中央卸売市場跡地に兵庫県内最大級のイオンモールも出来るとのこと。

[スレ作成日時]2012-07-23 18:55:06

[PR] 周辺の物件
ザ・ライオンズ南塚口
レ・ジェイド甲子園口

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

神戸市内で将来性のある場所はどこだと思いますか?

  1. 695 匿名さん

    そうなったら、個配や宅配に頼るしかないでしょうね。
    神戸市内で、それも難しくなったら、考えを改めます。
    でも、たとえそうだからといって、みんながみんな、三宮や元町に住もうとしたら、それはそれで無理のある話じゃないでしょうか。

  2. 696 匿名さん

    >695
    そこまで意地を張らなくても東灘辺りに住めば良いじゃないですか、
    阪急以北なら六甲山も近く緑も豊だし、三宮や梅田にもすぐに行けるし、
    商業施設や美味しい店もバラエティーに富み選択肢も広い。

  3. 697 匿名さん

    >>696
    実は今、仮住まいで東灘に住んでいます。
    たまに行く大阪は近いと思いましたが、通勤は、神戸市内なので小一時間かかります。

    阪急沿線ですが、買い物するところは、近くに、あまりありません。(パン屋とケーキ屋だけは選択肢が多いですが…。)
    近所に住む知人も、みんな買い物に行くところが、あまり無いと言っています。

    車で買い物に行っても駐車場の無いところも多く、あっても有料で、土地の都合か、めちゃくちゃ狭いところも多いです。
    岡本は、駅前のミニコープだったところを建て替え中で、トラック販売になっており、他には小規模なダイエーしかありません。
    住吉は、コープ神戸だけです。

    それを考えたら、西神中央なんて、ダイエーやコーヨーや西神そごう内のパントリーや食品売り場など、ほぼ平らな徒歩圏内に選択肢多数で、意外に便利だった(?!)と思った次第です。(今度、駅近に万代も出来るそうですよね。)
    病院も駅から徒歩圏にありますし、その辺りは、どこでも駐車場完備です。

    東灘はスーパーにしろ、病院にしろ、坂道がネックです。
    若い頃は良くても、年を取って車に乗らなくなってからは、どうでしょう?
    タクシーを利用する、お年寄りも多いと聞きます。
    年を取ったら、三宮や大阪が近くても、そうそう行かないでしょうし、神戸市営地下鉄は敬老割引がありますが、阪急には無いですよね。

    それで、買うとなると新築マンションの場合、5,000万から1億円が当たり前になるわけですから…。
    住んでいる時は、わからなくても離れてわかることもあるし、住んでいない時には、わからなくても、住んでみて、わかることもあるってことです。

  4. 698 匿名さん

    >>696

    695と697です。

    >商業施設や美味しい店もバラエティに富み選択肢も広い。

    どの辺りのことでしょう?

  5. 699 匿名さん

    >698新興住宅街なんて西神に限らず何処も多様性に欠けますよ。

    西神中央も端から端まで5kmもあるが主な商業施設は中央に集中しそれ以外はほとんど無し。
    一方阪急岡本はJR本山との間に商業施設は多いものの分散型で2,5km以内ならスーパーも10店舗以上存在する。
    しかしスーパーやファミレスが多くても多様性があるとは思わない。
    食べログで2,5km四方の飲食店を検索をしてみたが岡本は西神中央の実に10倍程度の飲食店が存在し、
    チェーン店率も西中央より少なくミシュランで星を取る店から大衆食堂まで多種多様。

    また坂が嫌いなら坂上に住まなきゃ良いじゃないですか、岡本界隈でも多くの人は自転車が使える場所に住み、
    店舗も大半が自転車が使える場所にあります。
    そして車で10分走ればJR芦屋まで行けるし、電車に10分乗れば三宮にも行けてしまい多様性は更に広がります。

    岡本界隈は西神より住宅価格は高いが、それだけの価値がある住宅街だから人気も継続してるのですよ。

  6. 700 匿名さん

    西神と同じ値段で同じ広さが買えるなら岡本にするかな

  7. 701 ご近所さん

    697さん

    最近は東灘も車あったら、
    結構大きな駐車場のあるスーパーは
    いくつかありますよ〜。

    駐車場料金無料です。

  8. 702 匿名さん

    >それだけの価値がある住宅街だから

    それだけの価値があると「思われている」住宅街だからが正解でしょう。

    趣味嗜好に基づく価値の上に成り立つブランドは怖いよ。

  9. 703 匿名さん

    >>699

    697です。
    補足です。

    私が住んでいるのは阪急より南、JRより北で、坂のあまり無い場所です。
    なので、坂の上に住んでいる人に聞いた話も書いてみました。

    岡本の飲食店は、間違いなく西神中央より多くありますが、学生街だからチェーンの居酒屋も多いです。
    また、カフェや居酒屋は多いですが、大きなレストランが多くあるとは思いません。
    もちろん、通いたくなる名店もあることはあります。
    でも、普段、住んでいて、ミシュランで星を取る店に毎日は通わないですし、予約しないと無理でしょう。
    小さなお店は、タイムズのような時間貸し駐車場を利用するしかありませんし、自転車置き場もありません。

    岡本界隈の平地って、ものすごく地価の高い所で、新築で1億〜2億円のマンションがあるような住宅地です。
    坂の上、山の近くまで住宅はあり、地図を見ても、JRから阪急の間の住宅より、阪急以北の方が住宅が多いと思います。
    それでも、多くの人に好まれる雰囲気があるのも、地価が神戸市内で一番高い場所であることも理解しています。
    でも、狭い場所に商業施設が固まっていたら、徒歩でも一度に用事が済みます。
    分散してたら、車必須ですよね。

    書きたかったのは、車を持たない場合のことも考えた、環境と価格と利便性のバランスです。
    まぁ、スレッドタイトルとは、ズレています。

  10. 704 匿名さん

    結局、スレタイからズレて子育て論など価値観の問題になるからややこしい。
    別に緑がなくても、子育ては親の躾次第と、学校の環境次第だからね。無駄に子供が多い市立小学校で、モンスターペアレンツが多くても困るしね。モンスターペアレンツの子供はあれだし。

    具体的に数字の出る、地価、資産価値で比べるしかないのでは?

    東京以外、将来性はどこもかなり厳しいけどね。

  11. [PR] 周辺の物件
    リビオシティ神戸名谷
    プレイズ尼崎
  12. 705 匿名さん

    スーパーなんて中規模程度のが家の近くに一店あれば日常生活は困りません。そして自転車で行ける距離に幾つかあればもう充分です。
    西神中央は駅近くに商業施設が集中してるので駅徒歩5分圏内に住んでる人は極めて限られ、それらの立地に住まわれてる方でも半数の商業施設は徒歩5分以上かかるわけですよね。

    岡本界隈でも平野で徒歩10分圏なら多くの地区でスーパーは複数選択出来ますし、坂の上は平野に対し広さの割りには人口は少ないですし住まわれてる人は車移動が前提の方が多いので坂道もさほど苦ではありません。

    また岡本は西神中央より10倍以上の飲食店が有るのでチェーン店の数も多くて当たり前です。でも比率でなら間違えなく西神の方がチェーン店は多いよね。
    また貴方は大きなレストランがいいのですか?飲食店はオーナーシェフだけか少人数の見習いがいる程度の店の方が美味しい確率は高いですよ、またミシュランから大衆食堂までと書いたじゃないですか、岡本界隈には手頃な価格でも美味しい店なんていっぱいあります。

  13. 706 匿名さん

    横から失礼!

    結論からいうとここ最近の書き込みを見る限り、西神はやめておけと言うことでよろしいですか?

  14. 707 匿名さん

    10年間で平均地価が15%下がった西神、
    10年間で平均地価が10%上がった岡本。
    どちらが得か一目瞭然。

  15. 708 匿名さん

    もう一つややこしいのは、スレタイに年収の条件がないのも原因。

    岡本がいくら、地価が良く資産価値があるってデータであっても、岡本の好条件の立地のマンションはそれなりに高い訳で。

    やっぱり各収入層で価値観変わるからね。

    年収400〜600ぐらいの世帯層なら西神は理想的だろうし、1000万以上や、富裕層、私みたいな40代DINKSで1200以上ならまた全く変わってくる。

    色んな価値観ある中で、具体的に数字が出てるのは理由があるからだし、1番フェアな判断だとは思う。

  16. 709 購入経験者さん

    岡本自慢が多いな
    岡本はもともと神戸市ではない
    学生とイノシシが多いだけ

  17. 710 匿名さん

    >>708

    横からすみません。

    西神は共働きも多い地区なので、年収600万を超える層も多いと思います。
    知る限り、職業的に考えても、1,200万を超える層も多数おられます。

    何も住居にすべて投じるのではなく、車や旅行など趣味に投じる価値観もあるのではないでしょうか。

  18. 711 匿名さん

    >708
    >年収400〜600ぐらいの世帯層なら西神は理想的
    それも貴方の価値観での意見ですよね。
    西神で新築3000万のマンションを購入するのと、
    岡本で中古3000万のマンションを購入するのと、
    子育てが終わっった20年後の価値は?
    西神は急成長し現在ピーク時なのに下落が激しいですよね、
    今後は衰退にともないさらなる下落が予想されます。
    でも岡本なら西神よりは資産価値を保てそうですよね。
    後で失敗に気が付いてももう遅いですよ。

  19. 712 匿名さん

    じゃああたしの価値観では、西神みたいなところってレベルですね。

  20. 713 匿名さん

    横からまたまた失礼!

    まぁ要するに西神に住んでる、もしくは住もうとしている方がコケにされて腹立ててるってことでいいですか?

    岡本と比べちゃあイカンでしょ。

    100人聞いたら99.9%岡本を好むでしょ。

    負け戦に挑んで西神も精神もズタボロにされますよ。

  21. 714 匿名さん

    >>711

    またまた横からすみません。

    岡本で3,000万円のマンションというと、資産価値の落ちにくい駅徒歩10分としても、築20年〜30年以上ぐらいですから、子育て終わったら、築40〜50年ですが、さすがに大丈夫でしょうか?

    それに、マンションの新築と中古では、今どき、中身のスペックが違いすぎでしょう。
    すぐにリフォームやリノベーションが必要になります。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ユニハイム エクシア宝塚駅前
ユニハイム エクシア宝塚駅前

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
プレイズ尼崎
サンクレイドル塚口レジデンス
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ブランズ東灘青木
スポンサードリンク
ザ・ライオンズ南塚口

[PR] 周辺の物件

ワコーレThe神戸フロント

兵庫県神戸市中央区多聞通5丁目

未定

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

53.81m²~100.02m²

総戸数 61戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4850万円~7680万円

3LDK・4LDK

66.41m2~93m2

総戸数 70戸

プレディア神戸舞子レジデンス

兵庫県神戸市垂水区舞子台1丁目

4500万円台~6300万円台(予定)

3LDK

65.54m2~74.24m2

総戸数 350戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

4788万円・5888万円(商談室使用住戸価格5888万円、事務所使用住戸価格4788万円、商談室・事務所使用期間:2024年7月1日~2025年2月28日まで使用予定)

1LDK+S(納戸)・1LDK+2S(納戸)

59.28m2・67.72m2

総戸数 38戸

ユニハイム加古川つつじ野GATE

兵庫県加古川市平岡町新在家字山ノ神1588番22ほか

3,198万円~5,288万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.89m²~86.24m²

総戸数 79戸

リベール東加古川駅前通り

兵庫県加古川市平岡町新在家字弐丁目

3,190万円~4,790万円

2LDK~4LDK

61.41m²~73.02m²

総戸数 42戸

グランド・サンリヤン甲子園三番町

兵庫県西宮市甲子園三番町76番

6,928万円~8,658万円

2LDK・3LDK

79.76m²~85.83m²

総戸数 45戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

6880万円~8980万円

3LDK~4LDK

79.13m2~89.52m2

総戸数 94戸

デュオヒルズ六甲道

兵庫県神戸市灘区琵琶町3-31-2

5200万円台~7700万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.47m2~76.51m2

総戸数 71戸

ブランズ東灘青木

兵庫県神戸市東灘区青木五丁目

4,520万円~5,650万円

2LDK+S~3LDK+3WIC

61.68m²~74.86m²

総戸数 50戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部1丁目

3990万円~5920万円

2LDK・3LDK

50.11m2~70.3m2

総戸数 85戸

リビオシティ神戸名谷

兵庫県神戸市須磨区西落合1丁目

4858万円~8098万円

2LDK~4LDK

56.06m2~81.77m2

総戸数 318戸

ウエリス西宮甲東園

兵庫県西宮市上大市1丁目

6190万円~9690万円

1LDK+2S(納戸)~4LDK

65.99m2~87.61m2

総戸数 177戸

レ・ジェイド甲子園口

兵庫県西宮市熊野町28番1

未定

1LDK+2S(納戸)~3LDK

70.23m2~131.53m2

総戸数 60戸

ユニハイム エクシア宝塚駅前

兵庫県宝塚市栄町2丁目

5590万円(事務所使用住戸販売のみ、使用期間:2024年9月より当該住戸お引渡しまで)

3LDK

68.06m2

総戸数 60戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4998万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~78.1m2

総戸数 75戸