大府駅西口にM’sマンションが建築中で、来年3月に分譲予定です。資産として購入の価値があるでしょうか?
所在地:愛知県大府市月見町3丁目64-1他(地番)
交通:東海道本線 「大府」駅 徒歩5分 (西口)
口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/エムズシティ大府
[スレ作成日時]2008-04-10 00:30:00
大府駅西口にM’sマンションが建築中で、来年3月に分譲予定です。資産として購入の価値があるでしょうか?
所在地:愛知県大府市月見町3丁目64-1他(地番)
交通:東海道本線 「大府」駅 徒歩5分 (西口)
口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/エムズシティ大府
[スレ作成日時]2008-04-10 00:30:00
結露は今の所してません。
暖房にエアコンをつけてますので、どちらかというと乾燥気味です。
ファンヒーター等だと結露がおきると思いますが、
エアコンなら大丈夫ではないでしょうか?
我が家の結露対策としては大した事はしてませんが、
各部屋の24時間換気用の給気口を全開にする。
バスルームの扉は開けっ放しにせず、入浴後は30分以上換気する。
結露問題が解決するといいですね。
うちもいまはまったく結露してないですね。これまで住んでいたところが、結露がひどいところだったので正直驚いています。24時間換気のおかげなんですかね。特に気にして何かしているわけではないですが。ちなみに、私も入居前にペアガラスじゃないところが気になっていろいろ調べましたが、「ペアガラス=結露しない」とは言い切れないみたいですよ。逆にペアガラスだとアルミ部分の結露がひどくなることもあるらしいです。ペアガラスだと断熱効果は期待できそうですが。
結露、うちも大丈夫です。
なぜなら暖房機器をまだ使ってないから。
もう少し寒くなったら床暖入れてみます。
結露の度合いは、暖房の方法によっても違ってくると思いますが、
階によってもだいぶ違うのでは?
建ってから2~3年はコンクリから放出される湿気が多く、
特に下の階ほど顕著です。
・・・と販売員さんに教えてもらいました。
あまりに結露がひどければ、壁紙全部エコカラットに
張り替えるのも手かと思いますが、ウン十万かける価値があるのかどうかですね。
最近新聞広告入ってきませんね。
今日モデルルームの駐車場を見てみたら何台か車止まってるようでしたが
残りの部屋数はどれくらいなんでしょうか?
大高~刈谷の駅徒歩圏内でマンションを購入予定です。
その中でもエムズはかなり有力候補なのですが、いつも渋滞している国道155号に近いのが、気になっています。
(子供がぜんそく持ちなので)
そこで、住人の方にお聞きしたいのですが、
・住んでいて、排気ガスのにおいなどは気になりますか?
・洗濯物を干していて、煤煙などが付くことはありますか?
・近隣の町と比べて、月見町のあたりは環境が良いと思いますか?
主観でかまいませんので、意見を聞かせていただけると嬉しいです。
以前、この辺りに住んでいましたが、
雨が多く降るとスギ薬局の辺りの道路が
よく水没しているのを見かけました。
マンションが建っている辺りは、
さらに低いところのように見えるのですが・・・。
豪雨時に真っ先に自分の住まい一体が孤立してしまうのでは
ないかというのが心配です。
また、個人的にはコストパフォーマンスの良い部件に思えたのですが、
周りの物件より売れ残りが多いのも気になります。
なにかご存知の方は教えてください。
スギ薬局の南の道路よりは、エムズは高い場所にありますよ。
ついでに言うと、最近はスギ薬局の辺りの道路も水没はしなくなりました。
水没に弱い地域ということは間違いないのですけどね…
自分もここはすぐ売り切れると思ってたのに、
他のマンションよりも、なぜ売れ残りが多いのかは気になります。
エムズのすぐ近くに住んでいます。
天気の良い日の買い物は、歩いてフィールに行きます。
ゆっくり歩いて片道15分くらいでしょうか。良い運動になります。
個人的な意見ですが、フィールの鮮度・品質・価格は良い方だと思います。
(ただ、お肉はちょっと…かも。。)
リソラにも歩いて行ったりします。
車で行けれる時は、アピタや共和のアオキスーパーに行きます。
[エムズシティ大府]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE