広告によれば、さらに売れましたね。転勤時期で、やはり広い間取りは大きな選択肢ですね。利便性もいいですしね。
http://www.pref.aichi.jp/cmsfiles/contents/0000029/29322/19muni_01gdp_...
一宮市の総生産の推移
平成16年度:1兆0139億
平成17年度:1兆0719億 ←市町村合併で増えただけw
平成18年度:1兆0563億 ←マイナス成長w
平成19年度:1兆0403億 ←マイナス成長w
↓関連資料w
生活保護世帯:一宮市、5年で倍増
「格差社会」が指摘される中、一宮市で生活保護世帯が過去約5年間でほぼ倍増している。
市福祉課によると、同市の生活保護世帯数と人員は、02年4月の587世帯860人(人口1000人当たりの保護者率3・02%)から毎年増加
今年2月には1143世帯1565人(同4・09%)となり、世帯数で1・95倍となった。
この間、市町村合併などによる影響もあったが、その分を除いても急増傾向は明らかという。
リストラによる失業やストレスから患う人が目立ち、社会的な要因がうかがえる」と話している。
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?action=m&board=1835583&tid=ffc...
マンションって、生活するのに便利か、快適か、が問われるところと思うのですが?
よく考えたらたかだか80戸程度の物件に300を超えるレスが付くなんてある意味凄い物でしたね。
ってかまだ完売まで程遠いですけど。
【一部テキストを削除しました。管理人】
http://tochi.mlit.go.jp/chika/kouji/2010/index.html
平成22年度1月1日現在 地価前年比変動率下位
住宅地
一位 愛知県幡豆町 △4.5
二位 愛知県一宮市 △4.2 ← 注目w
三位 愛知県名古屋市 △4.0
四位 愛知県豊明市 △3.5
五位 愛知県瀬戸市 △3.4
五位 愛知県稲沢市 △3.4
商業地
一位 愛知県名古屋市 △9.7
二位 愛知県幡豆町 △5.3
三位 愛知県長久手町 △4.6
四位 愛知県一宮市 △4.2 ← 注目w
四位 愛知県稲沢市 △4.2
一宮市
平成20年度 △0.6
平成21年度 △3.3
平成22年度 △4.2 ← 拡大中
商業地
平成20年度 △0.6
平成21年度 △3.3
平成22年度 △4.2 ← 拡大中
私の言った通りになりましたねw
所詮は地価下がりぱなしの糞田舎w
訂正
http://tochi.mlit.go.jp/chika/kouji/2010/index.html
平成22年度1月1日現在 地価前年比変動率下位
住宅地
一位 愛知県幡豆町 △4.5
二位 愛知県一宮市 △4.2 ← 注目w
三位 愛知県名古屋市 △4.0
四位 愛知県豊明市 △3.5
五位 愛知県瀬戸市 △3.4
五位 愛知県稲沢市 △3.4
商業地
一位 愛知県名古屋市 △9.7
二位 愛知県幡豆町 △5.3
三位 愛知県長久手町 △4.6
四位 愛知県一宮市 △4.2 ← 注目w
四位 愛知県稲沢市 △4.2
一宮市
住宅地
平成20年度 △0.6
平成21年度 △2.7
平成22年度 △4.2 ← 拡大中
商業地
平成20年度 △0.6
平成21年度 △3.3
平成22年度 △4.2 ← 拡大中
私の言った通りになりましたねw
所詮は地価下がりぱなしの糞田舎w
地価が下がると田舎なの?
そしたら名古屋の中心部も同じ。
東京も同じ。どこも下がりっぱなし。
名古屋他は上がってたでしょ?東京もそうだが
下がりぱなしが笑えるんですがw
土地バブル崩壊以降の推移貼りまひょか?w
はいはい、じゃ貼ってください。
公示地価:09年後半、下落幅縮小 「下げ止まり感ある」 /愛知
◇西三河地域は下げ幅が縮小
http://mainichi.jp/area/aichi/news/20100319ddlk23020194000c.html
とりあえず下げ止まり感があるそうですが、一宮は下げ幅が拡大してるですよねw
公示地価:2年連続下落 上昇わずか7地点、過去最少に
国土交通省が18日発表した今年1月1日時点の公示地価は、全国平均で住宅地が前年比4.2%下落、商業地が6.1%下落と、ともに2年連続で下落した。過去と比較可能な2万7410の調査地点のうち99.6%に当たる2万7302地点で下落し、08年秋のリーマン・ショック以降の土地需要冷え込みが全国で続いていることを示した。上昇はわずか7地点で、調査を始めた70年以降で最少。横ばいも101地点にとどまった。
前年調査で住宅地は3.2%下落、商業地は4.7%下落だったが、今回はそれぞれ下落幅が拡大した。オフィスビル空室率の上昇などで収益力低下が続く商業地の下落率が大きい。
ただ、昨年7月1日時点の基準地価と共通する3大都市圏(東京、大阪、名古屋)の892の調査地点で半年ごとの下落率を見ると、住宅地は09年前半2.9%→後半2.0%、商業地は前半4.4%→後半3.1%と、いずれも年後半に下落率が縮小。景気持ち直しの傾向を反映し、地価底打ちの兆しも出始めた。
3大都市圏の公示地価は住宅地が4.5%、商業地が7.1%の下落。地方圏は3大都市圏より下落率が小さいが、18年連続の下落となった。都道府県別でもすべてが下落。下落率が大きいのは、住宅地は石川(6.4%)、東京(6.2%)、徳島(同)、商業地は東京(9.0%)、大阪(8.9%)、秋田(8.4%)などだった。
下落率が全国最大の地点は東京都港区新橋1(26.9%)。下落率上位10地点はすべて商業地で、9地点が東京都心部だった。住宅地の下落率は渋谷区神宮前4(17.5%)が最大。上昇率上位の5地点は、いずれも地下鉄が延伸される名古屋市緑区だった。
全国最高価格は、住宅地が14年連続で東京都千代田区五番町12の6で1平方メートル当たり283万円。商業地は4年連続で中央区銀座4の5の6(山野楽器銀座本店)で2840万円だったが、前年比では25.7%下落した。
「公示地価:2年連続下落 上昇わずか7地点、過去最少に」
あなたが元々言っていたのは、
↓
名古屋他は上がってたでしょ?東京もそうだが
下がりぱなしが笑えるんですがw
土地バブル崩壊以降の推移貼りまひょか?w
あなたのはっつけたデータ、全然言ってることと違うんですが。。。
あなたのはっつけたデータのどこにも、「名古屋他は上がったでしょ」って書いてないし。
「全国」で、「公示地価」の「上昇」が「7」しかないんですよ?
しかも、公示地価は、その地点から幅広いエリアを指しているのではなく、
ポイントの道路だけです。
価格上位5地点■
1、東区白壁4の89 40.8
2、東区橦木町3の4 32.1
地価下落率上位5地点
1、東区白壁3の18の24 ▼10.0%
2、東区徳川町809 ▼ 9.5%
これってどういうこと?
説明して。
東区は田舎じゃないでしょ?
あなたの理論からすると、白壁が田舎になりますよ?
以上、公示地価の下落率がが田舎かどうかの指標になりえない!
逃げずに答えてよ!
不勉強な不動産屋さん!