すぐに完売すると思いますよ。
だって、うちはよそと比較検討しているうちに
営業さんからの連絡がなくなりましたから。
購入したいお客がたくさんいるんだと思います。
うちが迷っているのは、ベランダが使い勝手よくないことと
景観がよくない(高層のほうを買えればいいんですが、何せ予算が足りません)、
あとはもう建ってるから、間取りやカラーが変えられないことです。
あとは、子供向けじゃない感じもマイナスかな。
私がもし生涯独身でしたら、購入してもいいなあと思うところですが
家族がいると、いろいろ希望条件も変わってきます。
購入検討中です。先日夜にエントランス前の道路を通りましたが、結構暗く人通りも少ないので、帰りが遅い時などは少し不安になりました。
エレベーターって1基で問題ない?
入居説明会に出てきましたがそんなに売れてないような気がしましたが
半分以上売れているような話を聞きましたが実際はそんな感じじゃない印象を受けました
あくまで印象ですから すみません
当初は強気だったんですけどね 購入者としては値引販売はしばらくはやめて欲しいものです
以前90世帯ほどのワンルームマンションに住んでいたことがありますが、そんなに不便を感じたことはありません。でも、朝などは2、3分余裕をもって出るようにはしていましたが・・・
内覧会行って来ました。人生初めての内覧会で、色んな所めくったりして、重箱の隅つつくようにみてきたつもりですが、とても丁寧に作ってある印象がありました。
現在までの対応ではオプションに余り積極的でないというか、説明が足りない印象がありました。よくある話のようですが、特に、売出しから入居までの期間が短いせいでしょうか。
ペアガラスの件は、個人的にあまりこだわっていないのですが、知り合いの建具屋さんに相談したら、やはりいまどきなんで?といわれました。共有部分の個人での変更はややこしいことになるため、高いスペーシアしか(しかも藤和を通したら余計高そう)
対応できないのは、不利ですよね。その他は、今時のマンションとしての必要な構造はほぼ備えている(免震はやや贅沢?)様に思います。
商業地域で駅前のため、周囲の治安はやや不安があるかもしれません。ただ駅前だとどこも似たようなものでは?。
エレベーターは広く、振動などもまったくなくスムーズで、確かに高速です。朝の待ち時間は、正直住んでみないとわかりませんが。
ベランダとリビングは価格の割りにやはり狭いかも。ただ、個人的に、マンションの5畳の部屋ではベッドも置けないと考えており、家族のために各部屋の広さを優先しました。ここは、3LDKでも、独身で使うには贅沢すぎるのではないでしょうか?。ベランダは、いまどきの梁が下にあるタイプだと狭いのは仕方がないのでは?。
1階部分が囲いなどなく、両横が開いていることから、住民以外も通り抜けられそうな点が意外でした。
マンション自体の表札(玄関の左横にあって、べりすたたわーって書いてある奴)が、しょぼいっ!。うちの息子(幼稚園児)の粘土細工の方が、上手だぞっ!
となりのリーデンスの内覧会はさんざんだったみたいに、書いてあったけど、どうなの?。
もう内覧会あったんですね。
皆さん不具合ないといいですね。でも、徳倉建設さんの対応や対処はきちんとしてるし、関連業者さんの対応も感じよいですよ。
eigyouさんじゃなくて、ついつい近所からこのスレ見にきちゃった人です~ すみません~
今日の新聞の折込広告みましたか?
あと12戸の販売の部屋場所が明確!!
う~む、検討しやすい!
その場所は売れ残りって感じでなくて、まとまってる部屋場所だから
最終期の販売物件としての部屋として位置付けてたんだって感じなんですよ。
なんか最近の藤和、裏表なしで勝負!というか、変わった?
↑ はいはい、ご苦労様です。
↑で、あなたのご意見は?
【私の意見】
165は分かりやすい工作員だね。
こういうことすると逆効果って分からんのかね。
【意見終了】
残念でしたー!!
広告見て、思ったまんま書いたんだけど。
批判的なこと書けば、好意的に見てもらえたのかな?
そういう意見なら、はっきり書いとかねば。
わたくしは、藤和の関係者ではありません。
なんか藤和に迷惑かけちゃいましたね。ごめんなさい!
それがわざとらしい…裏表なし?ありえん
う~ん… 裏表のある人しか周りにいないのかな?
藤和の関係者じゃないですってば。
ここは順調に売れてるのに、藤和の人がこの掲示板で工作するかな~?
広告にもホームページにも、販売の姿勢が出ると思う。
私は意欲的に伝えようとする広告やホームページを見るのが好きなんです。
いつも同じ広告出してるデベより、物件の良さを伝えるために努力してるデベのほうが好印象もちます。
まあ、かるいノリで書いてしまったのがいけなかったと自ら反省します。
順調なのか・・・