東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「世田谷区と武蔵野市はどちらがお勧めですか? 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 世田谷区と武蔵野市はどちらがお勧めですか?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-08-17 12:58:28
【地域スレ】世田谷区VS武蔵野市の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

どちらも都心の西側に位置する、良好な住宅地があると定評のあるエリアです。

世田谷区
人口:約88万人

:39駅
:東急田園都市線─池尻大橋駅、三軒茶屋駅、駒沢大学駅、桜新町駅、用賀駅、二子玉川駅
小田急線─東北沢駅、下北沢駅、世田谷代田駅、梅ヶ丘駅、豪徳寺駅、経堂駅、千歳船橋駅、祖師ヶ谷大蔵駅、成城学園前駅、喜多見駅
京王線─明大前駅、下高井戸駅、桜上水駅、上北沢駅、八幡山駅、芦花公園駅、千歳烏山駅
:井の頭線─池ノ上駅、新代田駅、東松原駅
大井町線─九品仏駅、尾山台駅、等々力駅、上野毛駅
:東急世田谷線─西太子堂駅、若林駅、松陰神社前駅、世田谷駅、上町駅、宮の坂駅、山下駅、松原駅
目黒線─奥沢駅
全国的な知名度がある、NO.1の外周区

武蔵野市
人口:約14万人

:3駅
JR中央線─吉祥寺駅、三鷹駅(南側は三鷹市)、武蔵境駅
(吉祥寺駅は、JR総武線、地下鉄東西線、井の頭線も通り、井の頭線の始発駅。三鷹駅は、JR総武線、地下鉄東西線も通り、これらの始発駅。)
住みたい街NO.1の吉祥寺駅がある、NO.1の市

どちらがお勧めですか?

市部板の「中央線京王線どちらがオススメですか?その2」で話題になっていたので、スレ立てしました。
区と市の比較ですが、東京全体の板はないため、市部板で話題になっていたこともあり、市部板にスレ立てしました。

[スレ作成日時]2012-07-23 00:11:22

[PR] 周辺の物件
ユニハイム町田
ユニハイム町田

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

世田谷区と武蔵野市はどちらがお勧めですか?

  1. 254 匿名さん 2013/02/14 09:57:31

    武蔵野市と言えば吉祥寺です。それを出しちゃダメと言うのは、話にならない

  2. 255 匿名さん 2013/02/14 11:52:00

    どうせ武蔵境あたりのマンション業者が建てたスレでしょ。
    両住民とも相手にしないことだよ。

  3. 256 匿名さん 2013/02/14 12:23:43

    武蔵野市で一番小さな駅が武蔵境というのも強みかもね。
    あんな(と言ったら失礼だけどw)駅でも成城石井があってクイーンズ伊勢丹もできて都内一大きなヨーカドーもある。
    最近駅前できた武蔵野プレイスも評判いいみたいだし。
    市部スレなのに世田谷区との比較スレを立てた人に悪意があるのは明らか。

  4. 257 住まいに詳しすぎる人 2013/02/14 12:55:16

    http://www.next-group.jp/press/pdf/130111.pdf

    吉祥寺      :世間知らずの団地住まいの貧乏人な学生に選ばれる街
    自由が丘・田園調布:年収1500万円以上の経営者、弁護士、医師などに選ばれる街

  5. 258 匿名さん 2013/02/15 02:54:39

    自由が丘は目黒区で田園調布は大田区・・・。

  6. 259 匿名さん 2013/02/15 04:42:51

    ははは257さん、間抜けだねー

  7. 260 匿名さん 2013/02/15 11:15:52

    257は武蔵野市に憧れる小金井市民だね。
    分かってないくせに武蔵野市を貶めようとするなんてw

    まだいたのかw
    いい加減に身の程をわきまえろよ。
    どうでもいいんだけどさw

  8. 261 匿名さん 2013/02/15 11:25:19

    そもそもリンク先は257みたいな内容じゃないから。

    「全体平均と比較して特に特徴的な属性」を示したに過ぎない。

    属性ではなく地域だったとしよう。
    住みたい街が自由が丘であると回答したのは23区民が圧倒的に多い。
    住みたい街が吉祥寺であると回答したのは23区民と都下住民でほぼ半々。
    つまり全体平均と比較して、自由が丘の回答は23区民が多く、吉祥寺の回答は都下住民が多い。
    しかし、23区民が最も支持したのは吉祥寺。

    同様に「年収1500万円以上の経営者、弁護士、医師など」が最も支持したのは自由が丘というわけじゃないから。

  9. 262 匿名さん 2013/02/15 13:24:55

    そんなことどうでも良いじゃないか。

  10. 263 匿名さん 2013/02/15 13:39:29

    どうでもいいテーマのスレッドなんだから仕方ないじゃないか

  11. 264 匿名さん 2013/02/15 22:23:15

    260

    まだ居たのか!自称、武蔵野市のプロ市民。

    『 武蔵野市サイコー!武蔵野市万歳!

    回りの市は全て馬鹿にしてやるー!

    俺が作ったんだぜ、武蔵野市。凄いだろー!

    もう、世田谷や杉並もめじゃないぜー!

    武蔵野市最高!!!!! 』

    ですか。いい加減に、してくださいね。もうげんなりだから。

  12. 265 匿名さん 2013/02/15 22:49:43

    >264
    アタマ大丈夫ですか?
    釣り針だらけのスレで、そんなに反応しなくても(笑)

  13. 266 住まいに詳しすぎる人 2013/02/28 00:05:02

    http://www.next-group.jp/press/pdf/130111.pdf

    吉祥寺      :世間知らずの団地住まいの貧乏人な学生に選ばれる街
    自由が丘・田園調布:年収1500万円以上の経営者、弁護士、医師などに選ばれる街

  14. 267 匿名さん 2013/02/28 00:15:52

    西の武蔵野、東の豊洲


    マンションコミュニティにおける二大世田谷コンプレックス地区

  15. 268 匿名さん 2013/02/28 01:04:35

     28日午前1時55分ごろ、東京都武蔵野市吉祥寺本町の路上で、
    「若い女性が倒れている」と通行人から110番通報があった。
    警視庁によると、女性は路上に背中と腕の計3カ所を刺され、
    血を流してうつぶせで倒れており、病院に搬送されたが、間もなく死亡が確認された。
    死因は失血死とみられる。
    女性の財布やかばんなどが無くなっていることから、
    警視庁は女性の身元確認を急ぐとともに、強盗殺人事件として捜査している。
    現場は、JR吉祥寺駅から北西に約400メートルの住宅街。

    http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/130228/crm13022808390003-n1.htm

  16. 269 住まいに詳しすぎる人 2013/03/03 03:47:10

    >>242

    適当なこと言わないほうがいいよ。
    世田谷区にはもっと建ぺい率40%、容積率80%の地域はある。
    調べもしないで適当なことばかり並べるのが、漫画脳の吉祥寺住民。

  17. 270 住まいに詳しすぎる人 2013/03/03 03:47:38

    よく自由が丘と吉祥寺がランキング上位にくるけどさ、
    自由が丘駅と田園調布駅ってホームの端どうしだと750mくらいしかないんだよね
    しかも、その750mのうち720mくらいは世田谷区なんだよね
    自由が丘駅と田園調布駅の間が世田谷区になっているという事実は田舎者にはわからないだろうね。

    自由が丘駅の半分は世田谷区
    田園調布駅の半分は世田谷区
    なのです

    つまり、750mしか離れていないのに、駅が違うだけで別の地域としてランキングで区分されている
    いわゆる吉祥寺駅といわれているのは、半径5kmくらいのことを言ってるんだよ
    比べる範囲が違うから吉祥寺が上位にきてるだけだろう
    都内と吉祥寺では距離の感覚が違うんだよ


    吉祥寺をもっと細かく分ければ吉祥寺なんてランク外になるんじゃないの

    ちなみに自由が丘駅から尾山台駅(地名は等々力)までも800mくらい
    自由が丘駅から等々力駅までも1200mくらい

    http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&rlz=1T4GGLL_jaJP367JP367&q=%E7...

    つまり、井の頭公園駅と吉祥寺駅はアンケートでは吉祥寺駅となるわけ
    広尾、西麻布、赤坂、恵比寿、南麻布、代官山、南青山、東、白金、白金台は別の地域
    になっちゃうわけ

    これじゃあアンケートの土俵が違うので比較にならない

    横浜もどこまでが横浜なのか
    横浜駅周辺だけなの?
    みなとみらいまでなの?
    田園都市線の方まで入れちゃうの?

    つまり、都心との比較では都心が圧勝してしまっているから都心を細かく分割してアンケート
    を取っているっていうだけ
    吉祥寺に騙されないようにした方がいいぞ
    井の頭公園を30分も散歩すると藪蚊に10か所以上もさされてこんなはずじゃなかったということになる


    ちなみに、池尻大橋は世田谷区なんだ。
    池尻大橋が世田谷区で、自由が丘が目黒区ということに違和感を覚えるのは普通の感覚なんだけど、田舎ものは
    区単位でしかわからないから世田谷区目黒区といった括りでしか論じられないんだよね。

    まあ、賃貸でもいいので城南に住んでみて地理感覚を身に着けたほうがいいよ。
    地理感覚が鈍ってると火災旋風に巻き込まれる地域に住んでしまって、お金よりも大切な命を落とすことになりかねない。

    命が一番大切なんだよ。
    だから、第一種低層地域にすまないといけないんだよ。

    あとは、中央線は自殺のメッカなんだよ。
    中央線沿線は自殺者の怨念で呪われているから住まないほうがいい。


  18. 271 匿名さん 2013/03/03 04:14:43

    コピペを張るのがお仕事ですか?

  19. 272 匿名さん 2013/03/03 07:28:42

    確かに270は何度もしつこい。好い加減にしてくれ

  20. 273 匿名さん 2013/03/03 09:32:06

    ど〜でもいいですよ〜。
    自殺者の怨念に呪われてるは凄いこと言うね。
    そうなると一年で3万人の自殺者が、でる日本は呪われた国ということですね。
    お〜こわ。

  21. 274 匿名さん 2013/03/03 13:11:48

    怨念に呪われているのは270さん。
    頭が狂っていますね。

  22. 275 匿名さん 2013/03/04 11:30:44

    みてると270のコピペは吉祥寺が不利になると貼り付けられるんだよな。
    話題をそらしたいんだろうね。その後つっこんでる人は自演かな?

  23. 276 匿名さん 2013/03/05 00:45:50

    このスレ自体が怨念のようなスレです

  24. 278 匿名さん 2013/07/06 08:13:12

    住民一人あたり税収。平成23年分が発表された。

    平成23年
    1 東京都 千代田区 308,921円/人 (+6,703円)
    2 東京都 港区 276,507円/人 (▲25,342円)
    3 東京都 武蔵野市 273,655円/人(+15,198円)
    ? 東京都 世田谷区 125,265円/人 (+2,347円)

    平成16年
    1 東京都 千代田区 302,218円/人
    2 東京都 港区 301,849円/人
    3 東京都 武蔵野市 258,457円/人
    ? 東京都 世田谷区 122,918円/人

  25. 279 匿名さん 2013/07/06 08:58:18

    なにこのスレ?
    武蔵野市民のコンプレックス丸出しですね?

    手の込んだ武蔵野市のネガキャンですか?

  26. 280 匿名さん 2013/07/06 09:56:26

    コンプレックスやネガキャンって、そういうくだらないテーマのスレだから仕方ないんじゃない。

  27. 281 匿名さん 2013/07/15 02:06:56

    >>242

    岡本は?
    瀬田は?
    等々力は?
    玉川田園調布は?
    奥沢は?
    用賀は?

    無知情弱武蔵野賃貸住民。

  28. 282 匿名さん 2013/07/15 02:18:49

    吉祥寺には憧れがあるので住みたい。
    実家は深沢だけど、ただの面白みの無い住宅街で、なんであんなに地価が高いのか理解できない。

  29. 283 匿名さん 2013/07/15 03:17:50

    >281
    岡本、瀬田、用賀の最近の大手の分譲は全て50/100
    >無知情弱武蔵野賃貸住民
    そおいうあんたが無知でしょ

  30. 284 匿名さん 2013/07/15 14:39:19

    >>242
    >>242
    >>242
    >>242
    >>242
    >>242

    この文章を読んで、
    >>281
    と回答しているのに、

    >>283
    というわけのわからないことで反論してくるというのが理解できないんだけど。
    最近の大手の分譲がなんだって?
    >>242
    >>242
    >>242
    >>242
    >>242
    >>242
    これと最近の大手の分譲となんの関係があるの?
    国語理解力ゼロ?

  31. 285 匿名さん 2013/11/23 16:17:17
  32. 286 匿名さん 2014/05/05 19:03:38

    昔の世田谷に帰りたい

  33. 287 匿名さん 2014/05/05 19:14:16

    圧倒的に世田谷の方が上
    吉祥寺だけはまあまあの住宅地だけど世田谷に比べたら2ランク落ちる
    吉祥寺以外のエリアは論外

  34. 288 匿名さん 2014/05/05 21:44:11

    世田谷も場所によるよね。

  35. 289 匿名さん 2014/05/06 00:27:45

    武蔵野市民です。
    格は断然世田谷の方が上です。
    その前提の上で、どちらがいいかは当人の都合次第でしょう。

  36. 290 匿名 2014/05/06 02:08:50

    中央線沿線が都合の良い方は武蔵野市
    私鉄が都合の良い方は世田谷

    個々の生活に合わせ判断すれば良いのでは

    都心から見れば目くそ鼻くそ

  37. 291 匿名さん 2014/05/06 13:37:26

    世田谷区がいいという論拠は23区内ということかな。
    それであれば足立区でもいいことになる。

  38. 292 匿名 2014/05/07 10:27:58

    世田谷とか武蔵野市とかどうして郊外にこだわるの?不便でしょ??

  39. 293 匿名さん 2014/05/07 10:29:04

    >都心から見れば目くそ鼻くそ

    以前、港区タワマンに住んでいたけど、
    正直、家族持ちになると世田谷のほうが住みやすいし、
    冷静に見ると住環境としてはまるで上。

    子供がいると、「なんであんなゴミゴミしたところに住みたいと思ったのか」
    自分で自分が不思議なほど。
    都心は「住む」という意味ではあまり褒められたもんじゃない。
    たとえ近くに大きな公園があったとしても、ビル街を感じるだけで自然が薄汚れて感じる。

    そういう意味では、都心なんかに住みたいのはある種の熱病みたいなもの。

    吉祥寺も悪くはないけど、治安が悪いのが難点かな。
    逆に武蔵野市の治安が悪くない街は利便性が悪すぎる。

  40. 294 匿名さん 2014/05/07 11:14:38

    吉祥寺は昔は治安が相当悪かった。
    街の汚さや荒れっぷりで言えば20年くらい前の方が酷かった。
    武蔵境も怖い街だった。

  41. 295 匿名 2014/05/07 11:58:50

    犯罪件数は世田谷がトップクラスでしょ
    足立、葛飾を超えていますよ

  42. 296 匿名さん 2014/05/07 12:11:11

    世田谷=高級住宅地の集合体
    吉祥寺=地方都市

    まるで性格が違うから比べる対象じゃない

  43. 297 匿名さん 2014/05/07 13:56:10

    武蔵野市三鷹市の住宅地はほぼ全て建蔽率・容積率が40/80。
    世田谷区で40/80は成城などごく一部のみで、60/150なんてのも多い。
    どちらの住宅地がゆったりしているかは、火を見るより明らか。

    地盤は世田谷のどの街よりも、武蔵野市三鷹市の街は強い。また標高は世田谷区で最も高い成城よりも10m高い。
    http://hwm8.wh.qit.ne.jp/san-sai/f.top.html

    住民一人当たりの税収は武蔵野市世田谷区の2倍あり、千代田区港区と匹敵。財政力は全国で最上位。
    住みたい街ランキングや住民満足度で吉祥寺や武蔵野市は1位だが、世田谷区はどの辺か知らない。
    子供の学力は武蔵野市が都内1位だが、世田谷区はどの辺か知らない。

    でも世田谷の方が所ジョージとか芸能人が多そうだし、セレブな高級住宅地ということでOKです。

  44. 298 匿名さん 2014/05/07 14:07:49

    世田谷は別格
    街に漂う高級オーラが違う

    武蔵野市なんてその他多摩地区と何ら変わらない貧乏くさい田舎町だね

  45. 299 匿名さん 2014/05/07 14:11:30

    緑の多いのどかな郊外同士、仲良くしたいものです。
    ただ最近は全体的にJR沿線の地価上昇に勢いがあるので、JR+私鉄と私鉄onlyの場所では、かなり将来性は違うような気もします。

  46. 300 匿名さん 2014/05/07 14:16:10

    JR沿線の町って魅力無いんだよね
    国鉄に高級住宅街は作れないんだよ

    世田谷>杉並>武蔵野三鷹のハイアラーキーは不変

  47. 301 匿名さん 2014/05/07 14:24:08

    確かに10~20年前は、世田谷区の成城や瀬田・等々力あたりは凄い高級住宅地だったが、あまりに敷地が細分化されて最早見る影が無くなりつつある。スーパーも入れ替わって庶民然としたものが増えた。
    吉祥寺の住宅地は容積率や敷地の最低限度(120㎡)があり、変わらずゆったりしてるし、どんどん高級スーパーや無農薬野菜店が増えている。

  48. 302 匿名さん 2014/05/07 14:32:57

    世田谷区にはJRとの決別が必要。私鉄の路線が偏っており、区内の移動が不便。電車移動で渋谷駅経由とか時間がかかる。
    武蔵野市JR、私鉄、地下鉄とそろっていて鉄道が便利。コンパクトなので市内の移動も便利。
    世田谷区は広すぎて・・・。

  49. 303 匿名さん 2014/05/07 14:39:06

    世田谷区民は武蔵野など眼中に無い。
    港区渋谷区目黒区との親和性が高く多摩なんかと比べられること自体が煽りだと思ってます。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [【地域スレ】世田谷区VS武蔵野市の住環境]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    リーフィアレジデンス八王子北野
    メイツ府中中河原

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    リーフィアレジデンス八王子北野

    東京都八王子市打越町2013-3

    4488万円~5428万円

    2LDK・3LDK

    56.99m2~68.49m2

    総戸数 48戸

    デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト

    東京都青梅市本町1001番

    未定

    2LDK・3LDK

    51.37m2~72.73m2

    総戸数 112戸

    アウラ立川曙町プロジェクト

    東京都立川市曙町2丁目

    3500万円台・4900万円台(予定)

    1LDK~2LDK

    30.44m2~45.48m2

    総戸数 72戸

    ユニハイム町田

    東京都町田市原町田3丁目

    4590万円~6590万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    54.94m2~62.02m2

    総戸数 58戸

    リビオ吉祥寺南町

    東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

    未定

    3LDK・4LDK

    68.21m²~138.87m²

    総戸数 14戸

    ジェイグラン国立

    東京都国立市北3丁目

    4900万円台~7100万円台(予定)

    2LDK・3LDK

    55.16m2~73.3m2

    総戸数 71戸

    アージョ府中

    東京都府中市美好町1丁目

    4,630万円~5,600万円

    2LDK

    55.12m²~64.73m²

    総戸数 17戸

    シュロス府中武蔵野台シルクハウス

    東京都府中市白糸台3-14-2

    4998万円

    3LDK

    67.06m2

    総戸数 68戸

    サンクレイドル国立II

    東京都国立市富士見台2-45-4

    4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    63.8m2・66m2

    総戸数 56戸

    ルネ花小金井ザ・レジデンス

    東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

    5300万円台~8500万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    67.27m2~88.92m2

    総戸数 162戸

    メイツ府中中河原

    東京都府中市南町四丁目

    3,900万円台予定~7,200万円台予定

    2LDK~4LDK

    61.23m²~87.68m²

    総戸数 223戸

    サンクレイドル立川ステーションウィズ

    東京都立川市錦町1丁目

    6998万円~8188万円

    3LDK

    63m2~66.42m2

    総戸数 52戸

    サンクレイドル京王八王子

    東京都八王子市大和田町5丁目

    2998万円~3998万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    58.71m2~61.26m2

    総戸数 40戸