茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「ミオカステーロつくば竹園 PART3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. 茨城県
  5. つくば市
  6. 竹園
  7. つくば駅
  8. ミオカステーロつくば竹園 PART3
匿名さん [更新日時] 2007-03-07 22:45:00

・TXつくば駅より徒歩8分に総戸数259戸
・つくば市初のオール電化マンション
HP http://www.298no1.com/

もうすぐですね。情報交換よろしくお願いします。

part1
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25109/
part2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25142/



こちらは過去スレです。
ミオカステーロつくば竹園の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-12-12 17:28:00

[PR] 周辺の物件
メイツつくばみらい(ツクミラ)
メイツつくばみらい(ツクミラ)

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ミオカステーロつくば竹園口コミ掲示板・評判

  1. 641 匿名さん

    悩ましいね〜。
    家具なんかいつでも買える(設計発注できる)とは思うけど、この機会にという気持ちも動いちゃうと大変だ。
    そんなこといったら家電とかもきりがないですけどね。
    リビング用にテレビなんかを買い換える方も多いかと思いますし。

  2. 642 匿名さん

    ミオカスⅡ4月着工だってよ。竹園のカスミの近く。
    既存の賃貸ぶっ壊すらしい。

  3. 643 匿名さん

    ローンで提携の銀行を利用しようと思うのですが、
    見積もりの中に手数料84,000円という項目がありました。
    これは提携外の銀行ではかからないものなのでしょうか?
    または、提携外でもローンを組むときには必ずかかってくるものなのでしょうか?

    山田建設に聞こうかとも思いましたが、良くウソをつくので信用できません。

  4. 644 匿名さん

    643さんは、よほどのご苦労なさったご様子で、お気の毒です。
    ローンの内容により様々な手数料がかかると思いますが、その内訳はあなたと金融機関の二者で考えるものだと思います。金融機関の担当者としぶとくお話になるのが近道でしょう。

    提携のローンということならば、販売会社があなたをその金融機関に紹介したのだと思われますので、販売の担当の方も何か、643さんに説明可能な情報を持っているのではないでしょうか。ローンについて山田建設さんは自らの顧客に可能な限りの配慮を施したいと思うかもしれませんが、当事者ではないと思うのですがどうでしょうか。

    販売会社よりは、金融機関のほうが長いお付き合いになると思います。ローンの疑問点ならお取引先の金融機関に個別にじかにお尋ねになると良いでしょうし、ダメならそことはお取引をしない道もあると思います。金融機関をこれから探すのは面倒かと思いますが、そういう時にはまた別の計算や別の手数料を検討するのでは。

    当方では、団体信用保険加入で、主人の健康状態にもしも問題があればローンを変えて、またゼロから別の金融機関を探すことになると思います。もしもの時は営業の担当の方と連絡を取りながら、あとは自分たちで足を使うことになるんでしょうかねえ、考えたくありませんが。
    このような場所で情報を露にして問答を交わすのは、法律やお金の絡むお話でもあり個人情報を公にするものでもあり冒険であると思います。

  5. 645 匿名さん

    当方で検討した提携金融機関でも多種類のローンがありました。長くてすみませんが644です。
    それぞれ全く異なる枠組みで、手数料、保証料、年利率、優遇幅、保険など検討課題があり、月々の支払額もさまざまでした。ビジネスには疎い私どもではそれはもう悩まされます。途中、悩むのがもうイヤになって、目を瞑って判子を押したかったのですがそうも行きません。

    契約当時にローン・諸費用・頭金をシュミレーションした計算・・・何ケースも沢山出力していただきましたが、
    結局、あれとはまったく異なる、別のローンでこのたび申し込むことになりました。それで当時は予期していなかった支出が一項目60万円くらい出て、払えないわけではなかったのですが戸惑いました。
    643さんとうちのケースはしかし当然、同じではないと思います。

    643さんは文面から拝察するところ、余程に憤り悩み抜かれてのご質問かと思います。こんな風に質問を投げかけられる事態に至るまでに切羽詰られ、ご家族皆さんでお可哀相な状況に迫られているのではないかと想像します。
    私のレスではあなたの憤りを癒す慰めにはならないと思いますが、他に良いコメントがつくといいですね。なんのお力にもなれませんが早い解決をお祈りしています。

  6. 646 匿名さん

    ミオカスのカギや、警備システムは、ちょっと特殊なので、首都圏から離れて1軒だけミオカスがあるより、地域に沢山あるほうが良い気がします。

    ほんとに二丁目あたりにミオカスが出来るんでしょうか。
    水戸、ひたち野うしくと、藤代などなど最近の知ってる限りでも。ご近所にミオカスが増えると、警備などの効率化が高まってより安心できるんでしょうねえ。

    暇だった時にネットサーフィンしてたら、向ヶ丘遊園とか溝口、川崎多摩区あたりだったか、ミオカステーロとマイキャッスルが、私鉄やJRの駅に囲まれた特定の地域内に散在して20棟くらい建っている地図を見つけて感心しました。たまたまそこを見つけただけで、他所の都市にもいっぱいそんな場所があるんでしょう。

    前に非接触の電子鍵のある北米のコンドミニアムで借家人になったことあります。
    電子鍵は便利でしたが時々壊れました。大規模だったので建物内に事務所を置く、事務員も警備員も沢山いる会社が管理をしてました。地下室に電子鍵やその他あらゆる修理をする専門のデスクがあって、そこに行けば、すぐに修理して貰って全く不便ありませんでした。
    たまに入り口ガラスが銃撃で壊れたり、近くの道では強盗傷害が頻発するような街でしたが、事務や警備だけでなく、荷物の受け取りや、庭関係、ゴミ関係、掃除の担当もそれぞれ常駐で安心して住みました。

    つくば竹園は安全な町ですが、周辺地域にミオカスが増えると地域単位で警備の規模が大きく手厚くなり、あの時と似た安心になるのかなあ、と気持ちが湧き立ちました。

  7. 647 匿名さん

    >643 さん
    「諸費用 マンション」あたりのキーワードで検索してみてください。
    金額は644さんがおっしゃるようにケースバイケースで選択の余地も充分あるとは存じます。
    (借入れ金額、ローン期間、金融機関による審査状況によっても額がかわる、とありますので
    皆さんが例え同じ銀行を使用してもなかなか「うちは○○円だからあなたは高いのでは?」と申し上げられないのです。)

    この「諸費用」というものにどんな内訳があるかを知っておくと、後々に「こんな出費は予想外!」と慌てたりすることがなくなるでしょう。
    本当に、この諸費用出費は積もり積もると結構な金額になりますし、一度で支払う必要がありますので、資金繰りの上ではやっかいなものですよね、皆さん!!

  8. 648 匿名さん

    >>626さんと同じく私も知りたいです。インフォメーションセンターへ電話して
    尋ねるのを、いつも忘れてそのままにして夜中に思い出します。
    内覧会では、電気・水道が既に通ってて配線、通水・排水なども確認しながら
    内覧できるのでしょうか。
    既に問い合わせてご存知の方がおられましたら教えて下さいお願いします。m(_)m
    >>>9
    >>私もその情報が知りたいです。

  9. 649 匿名さん

    ちなみに、山田のHPのメールフォームから質問を送ると、昼間に担当の部署から電話かかってきてなんでも教えてくれますよ。
    電話で話がまとまりそうもないときは、そこから夜中からでもずらずら書いて送信しちゃってます。
    この件、どなたかコメント返されなかったらぜひやってみてくださいませ。
    (私も詳細知りませんのでご存じの方は是非〜。)

  10. 650 匿名さん

    >>646さん
    電子カギを体験されているとのことですが、これはクレジットカードやキャッシュカード等といっしょの財布に入れて持ち歩いても大丈夫なモノなんですか?
    どちらかが壊れたりするから別にしたほうがいいとか...さすがにそれはないですよね?
    Suicaみたいなものと思えばいいのかな。

  11. 651 匿名さん

    内覧会では電気は通ってなくて、水道ははっきり聞いてないです。
    隅々まで見るにはやはり懐中電灯が必要ですね。
    もし入居してから電気がつかなかったら、もちろん修理してもらえるんじゃないでしょうか?
    面倒な話しですが。

  12. 652 匿名さん

    >>641さんwrote:
    >家具なんかいつでも買える(設計発注できる)とは思うけど、
    >この機会にという気持ちも動いちゃうと大変だ。
    (^^;おっしゃる通りですね。
    テレビセット等のほか「この機会に」と、旧居で使用中のもので、まだ使えるけど買いかえ、に決めて手配中というのに、皆さんのお宅では何がありますか?

    うちで考えてみたのですが、洗濯物干し、台所の亀の子タワシ・・・あまり思いつかないです。風呂イスとか洗面器とかはそのまま持ち越す予定です。冷蔵庫が候補に上がりましたが、今のがサイズが気に入っていて自分で却下にしました。
    新居に収納がたくさんあることも関係してると思うのですが。大好きなデザインのものを長く使うつもりで既に買ってあり、今も使っているというのが、多いです。ビンテージというのでもなくただのボロなんですが。

  13. 653 匿名さん

    >>650さん、>>646です。
    Suicaとの比較は、普及以来首都圏に済む機会が無くて(ーー;使用経験無くお答えできないのです。

    当時使っていたのはカード型ではなく、手を握るとグーの中に隠れてしまうような小さい黒い塊に、ストラップ穴が着いた・・・みたいな物体でした。だからクレジットカードと重ねることもありませんで。
    磁気カードと一緒にしたらダメということを特段意識せずに使ってました。だから壊れたという説も残りますが、そこの場合は大丈夫だったと思います。
    普段はネックストラップで、他のカギ類と電子鍵も一緒に吊り下げて歩く人が多くて、紛失や盗難も考えて私もそうしてました。

    カード型の電子鍵は初めてです。IH調理器に間違って近づけないなんて当然ですが、なんとなく両方とも初めてなのでドキドキします。
    財布やポーチから出し入れして裸で使うよりは、非接触なので、カードは取り出さないで仕舞ったまま使う方法に出来るのではないかと思って。紛失や表面の磨耗などを予防できたらと思います。

    子供はまだ小さいのですが、渡すときには、一見して鍵に見えないようなヒモ付きの可愛い袋かマスコットを縫って、口は縫い閉じて持たせてやろうかと思います。
    大人用にはブックマークして定期チェックしてる鞄店で、下記のキーケースを見つけたので(今は売り切れですが)、売り出した時に買って、そんな風に楽しみに使おうと思います。

    http://www.tsuchiya-kaban.jp/shop/A184/pVy1BSMvx/syoinfo/291

    http://www.tsuchiya-kaban.jp/shop/A184/pVy1BSMvx/syoinfo/250

  14. 654 匿名さん

    650さん、私も疑問湧いてきました。653ですが
    携帯電話は強い電波が出てますが、普段クレジットカードと離して気を使ってお使いですか? 私は財布と携帯電話を一緒にバッグに放り込んでいますが、今のところ大丈夫。前に住んだ電子鍵のコンドーでは、私は携帯を使いませんでしたが、同じ住民にネックストラップに携帯と鍵束を一緒に下げている人を見かけました。

    ミオカスのカード鍵はクレジットカードや携帯電話とはたして相性どうなんでしょうね。
    磁気も電気も頓珍漢な私なので心配してるだけかもしれず。内覧会の時に解説していただけると思うんですが。

  15. 655 匿名さん

    650です。
    ありがとうございました!
    カギを入れるものを探す楽しみもありますね。
    (いやー私もそこの店の革モノ、ファンなんですよ。)
    通学需要なのか、安価でかわいいパスケースはQtのファンシー雑貨ショップなんかにもたくさん売ってますので家族用にも考えてたところです。

  16. 656 匿名さん

    >651
    うちは電気も水道も通ってるって聞きましたよ。
    懐中電灯は、照明装置のない部屋用(こちらで設置しなければいけない部屋)でクローゼットの中など少々暗くなりそうな所を見るために必要だといわれました。
    照明装置のない部屋にも一応簡易的な明かりは用意してくれるみたいですけどね。

    ただ、水を流すのは、あんまり大量はやめて欲しいなぁってことはいわれました。
    (2月の水道料金は管理会社持ちだからなのかな?よく分からないけど)

    >626 >648
    そんなに気になるのだったら、ここに書き込むよりも
    インフォメーションセンターにお電話した方がちゃんと聞けると思いますよ。
    内覧会の日程によっても変化するかもしれませんし。

  17. 657 匿名

    関西から引越して来ますが、西武デパートのレストラン街には
    まずそうな店しかないようですが、つくばで和食、中華料理,
    日本そば等で美味しい店はありますか。洋菓子は真向かいに
    美味しい店があるようですが、和菓子のお店はありますでしょうか、

  18. 658 匿名

    きっと関西の方がおいしい店ばっかりだと思いますよ〜

  19. 659 匿名さん

    質問にまずそうな店とか書き込んでいる方に教える気にはなれませんね。

  20. 660 匿名さん

    >657さん
    西武デパートのレストラン街が美味しいですよ。食べてみてください。
    関西人のお口に合うかどうかは分かりませんが。

    和菓子は西武デパートの地下に沢山あります。

  21. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [募集]つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

[PR] 周辺の物件
メイツつくばみらい(ツクミラ)
メイツつくばみらい(ツクミラ)

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

メイツつくばみらい(ツクミラ)

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

3400万円台~3800万円台(予定)

2LDK~3LDK

63.8m2~70.8m2

総戸数 138戸

[PR] 茨城県の物件

デュオヒルズ水戸三の丸タワー

茨城県水戸市三の丸一丁目

4,948万円~5,748万円

3LDK・4LDK

68.37m²~81.75m²

総戸数 184戸