茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「ミオカステーロつくば竹園 PART3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. 茨城県
  5. つくば市
  6. 竹園
  7. つくば駅
  8. ミオカステーロつくば竹園 PART3
匿名さん [更新日時] 2007-03-07 22:45:00

・TXつくば駅より徒歩8分に総戸数259戸
・つくば市初のオール電化マンション
HP http://www.298no1.com/

もうすぐですね。情報交換よろしくお願いします。

part1
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25109/
part2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25142/



こちらは過去スレです。
ミオカステーロつくば竹園の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-12-12 17:28:00

[PR] 周辺の物件
メイツつくばみらい(ツクミラ)
メイツつくばみらい(ツクミラ)

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ミオカステーロつくば竹園口コミ掲示板・評判

  1. 561 匿名さん

    マンションに関係ないことまで

  2. 562 匿名さん

    東電のキャンペーンの品が届きました(^−^)
    開封せず、新居へ持っていこうと思います。

    昨日、金銭・・・会でした。ダスキンのブースで、
    ハンディモップのお試しを頂いた。
    確か、床コーティングすると、ダスキンなどの化学モップは
    使ってはいけないはず。。。
    でも、コーティングする旨伝えた後も、ブースのおばちゃんは、
    「フローリングは軟らかいから、掃除機だと傷がつくことも
    あります。ダスキンのモップなら大丈夫!」
    と言っておられました。
    小心者で、それ以上聞けませんでした(笑)
    どなたか、詳しく聞かれた方はいませんか?

    ま。ハンディはなにかと便利かも。
    4週間ごとの取替え時に、オートロックは解除しては
    ダメ、、、ですよね?
    エントランスまで汚れたモップを持っていくのなら、
    ダスキンの契約も面倒だから、やめよう(笑)

  3. 563 匿名さん

    >>556
    暗号化するとこのように長くなります。

  4. 564 匿名さん

    デイズタウン地下の百均で化学雑巾モップとか売っていそう。ダスキンの人は「新品のフローリングにそんなのとんでもない!使っちゃダメ!」って、きっと言うと思うけど、違いない気もする。
    どのみち私は石油化学系が苦手なので、使っても流動パラフィン程度の使い捨てワイパー。静電気ハタキの方が使う頻度が断然高いです。

    ダスキンのは昔、契約してたけど、安心料かもしれないけど高額ですよね。新しいフローリングに百均のモップはイヤなら、ダスキンに軍配があがると思います。

  5. 565 匿名さん

    金消会でのダスキンのお話ですけど。
    床コーティングをしているかどうかも、(モニター品無料貸し出しの)名簿上で○をつける欄がありましたよね。

    うちも床施工頼んであるんで聞いてみたんですが「ダスキンのモップはコーティングを保護する役割もあるから」というようなことを熱く言われ、私は562さんと違って(笑)すっかり「ホホー」と夫婦で感心し、ほいほいとハンドワイパーもらってきてしまいました。
    (..これは普段の前知識の差ですねぇ。
    普段使い捨てのリフィルのものを使っていて、もちろんダスキンは贅沢品として未体験です。)

    >562
    オートロックの件ですが、例えばお勤めで在宅できない方の受け取り方法として
    (これは生協の配達、等でもご心配の方がいるかもしれませんが)
    どなたか同じサービスを受けている方で比較的常時ご在宅の方のロック解除をあてにするというのがあります。
    (もちろん、業者さんに対して、事前の相談や申し出が必要だと思いますが。)

    その方が応対することにより担当の人は建物内に入れる、ということになります
    あとは留守宅の(可能なら)玄関先に置いておくことで交換や受け取りのやりとりをする、
    等のことを依頼している方法もあるようです。

  6. 566 匿名さん

    床コーティングの機能を、インテリアオプション会にてご説明いただきましたがまだ検討中です。
    コーティングは床一面(部屋サイズ)の一枚のウレタンの厚みのある膜を作るそうです。
    ウレタンは多方面に利用されている安定的な材質です。

    ・化学雑巾で変質するのでは?

    というの質問してませんでした。雑巾の化学成分とコーティング膜の化学反応の可能性があるのでしょうか。
    床コーティングの場合、ワックスは不要であるが、掛けても良い。ワックスの銘柄を選ばないとすると化学的に強靭なはずだと推定できるんですが(謎)

    ・ダスキンを用いることでコーティングを保護する

    ダスキンさんのおっしゃることでは、ダスキンの成分が、薄いワックス代わり・・・という感覚なのでしょうか?
    床コーティングのランクによっては、専用のお手入れセットがありましたね。

    ・掃除機で傷つくことがある。

    床コーティングは、長年に磨耗していくけれど、床に傷がつくような出来事があっても、木肌を傷つけずウレタン膜が傷ついて床材を守る。水がこぼれた時、床材の隙間がないので木材に水がゆかない。

    保護膜を保護するなんて!というのが感想です。そんなに気遣って保護しなきゃいけない膜? なんだか胡散臭い商売に巻き込まれた気分になります。どうしよう。

  7. 567 匿名さん

    ダスキン顧客経験者ですが、当時は、代金の授受が現金でした。
    たいてい留守の時に来られるので、
    郵便受けや、新聞受けを使って、古いモップの袋に代金を潜ませ、換えの新しいモップの袋に領収書を入れて貰ったり、現金の受け渡しがちょっと心配でした。ドアノブに商品とお釣や書類の入った袋を結びつける担当の人もいました。
    郵便受けのサイズや商品の個数などにもよるし、担当の方の方針にもよるだろうと思います。

    今どうなってるのかわかりませんが、お勤めの方も、代金が口座振替とかなら簡単ですね。

  8. 568 匿名さん

    >566
    ダスキンの「さらに保護します」の件は、あちらには失礼ながら"話半分"でいいと思うんです。
    売るための誇張PRでもあり、「害はない(コーティングが変質するほどのものは入ってない)」程度に受け取っています。
    ホコリを吸着させる薬品のようなものは入ってると思うので、多少艶が出たりもするかもしれませんが、ワックス効果自体は期待できませんね。

    床コーティング施工自体は、悩むところが多いことかと存じます。
    ○年間は耐久する、というランクわけがされてますし、それで値段も倍近く違いましたよね。
    ご自分でワックスがけをすることで維持できるし、他業者を入れる方もいるかもしれませんね。
    お迷いならば、体験者の話をきける関連の掲示板などでよくよく検討された方がいいかもしれません。
    (私もここの掲示板で検索したり、mixiなどのマンション関連コミュニティでも勉強したりしました。)
    施工作業で引き渡し後、1週間家に入れないことも、人によってはネックといえばネックかもしれませんし。

    ペットを飼うかもしれない(ので爪による傷や汚れの防止になるかも?)ことや、ワックス等の大がかりなケアを自力ではしたくない、引越日は特に春休み以内等にこだわらない、という理由で、自分はコーティングを依頼しました。

    長年にわたってよく踏んだり掃除機をかけたりするような場所は、そりゃコートの寿命も短いでしょうが、過敏になってはいけないと思います。
    生活上、使ってりゃいつまでも新品なんてありえません。
    ダスキンは、「普段のホコリ取りとして便利かどうか」でご判断されるとよいかと。

  9. 569 匿名さん

    ダスキンって、前の人たちがどんな使い方しているか
    わからないし、すごい気持ち悪い。

  10. 570 匿名さん

    そういう発想もあったかw
    自宅以外のトイレが使えないとか、つり革触ったりとかエレベータのボタン、押せない人だよね、当然。

  11. 571 匿名さん

    >>568さんは、565さんですか? >566でお尋ねしたものです。ご丁寧にどうもです。
    >ダスキンの「さらに保護します」の件は、あちらには失礼ながら"話半分"でいい
    ああ、なるほど、考えすぎでしたか。失礼しました。

    床はどうせコーティングするなら、手入れ不要で、傷が出来たら専門家を呼んで直して貰うほうの、ハイグレードのほうを考えてました。しかし高いので、外部で同レベルのものを探すか等、迷っていたら今になっています。生活が始まって板目に汚れや掃除洗剤などが付着してからでは、コーティングし難くなる気もするのでどちらにしても内覧会までに決めたいと思います。

    床材は昔のものよりずっと良い加工・仕上げのはずなのに、それをさらにコーティングしたいと思ったのは何故なんだろう。コーティングなしで、木の擦れ跡や傷を楽しみながら、生活の思い出を増やしながら暮らして行くのも良い気がしてきたりして。
    先々、老いてリフォームする時には、違ったフローリング材を考えるのも楽しみかもしれないし(リフォームのページも沢山見ました)。
    ウレタンで十年ピカピカなのもひとつの選択肢で、そうでないのもあるかも、と。

    新築分譲マンションを契約するのは初めてで、もしかしてこれ1回かもしれないので、次々提示される美しい最新式のやり方に目を奪われていましたが、自分がしたい生活はどんなものなのか。契約から何ヶ月か過ぎて考えていたところです。戦争と消費の二十世紀も終わり今は、少し違う生活もある気がしてます。

    >売るための誇張PRでもあり、「害はない(コーティングが変質するほどのものは入ってない)」程度
    今回、もうひとつ謎だったのは、金消会の会場になぜ、ダスキンが営業に来ていたのか?ということです。

  12. 572 匿名さん

    ずばり「なんでここ(金消会の会場)にきてるんです?」と聞いたら、「モニター指定物件」なんだと言ってました。
    まとまった数でお試しして貰えるから、先方にとってもマンション建築ラッシュは営業につながる(かもしれない)大きなチャンスなんでしょうね。
    とりあえず、掃除はしなくちゃならないし、「タダのうちは」遠慮無く使います。

    床コーティングも、賛否両論ですよね。カバーリング好きな日本人ならではの文化、でしょう。
    経年変化を楽しむというお考えのほうが素敵だと思います。

  13. 573 匿名さん

    若い頃ダスキンを律儀に使いました。「最後は網戸を拭いて真っ黒にして出して下さい」といわれて訪問が来る前には一所懸命にモップを黒くしようと掃除しました。
    今は。化学物質や環境ホルモンを心配されているのに、家具や床にどうして石油をなすりつけるの? って思いますよ。エコ仕様のも続けたことありますが。今回せっかく無料でいただいても使うところは。

  14. 574 匿名さん

    ここはダスキンスレッドですか?

  15. 575 匿名さん

    隣のタイ焼き屋さん。
    子供はおいしいっていって喜んでいます。

    二つお願いがあります。
    タイ焼きを作っているときに顔を触らないで。
    いっぱい人が待っているのにお店の人同士、手を止めて雑談しないで。
    私が神経質過ぎるのかもしれませんが。その他はいいお店です。

    マンションのお話に触れておかなくちゃね。
    外観のお話が前に話題になっていましたが、
    私も最初曇りの日に見たらいい印象ではありませんでした。
    この前晴れた日の午後に見たら印象が違っていい感じだわと思いました。
    ホームページの写真も全く違ったものだし、いろいろ外観の変化が楽しめるマンションですね。
    早く中から外を見たいですね。

  16. 578 匿名さん

    人に嫌悪感を与える発言、他者を不当に黙らせようとする発言は不適切です。
    (577を指摘するこの発言は妥当だと思います。)
    削除依頼だしときます。

    >No.577 by 匿名さん 07/02/03(土) 13:10
    >>>575
    >こういう感想文みたいなのは、
    >個人のブログ作って勝手にやって欲しい。
    >なんの情報にもならない。

  17. 579 匿名さん

    ID制に移行するのが楽しみですね。

  18. 580 匿名さん

    実はわたしが思っていたよりも、書き込み人数は少なかったのではないかと思い始めています(長文でせっきょう臭いこと書いていた者です)。
    579さん、ID制に移行してから書き手が、もし二人しかおらず、スレが廃れるならそれはそれで自然の成り行きです。寧ろそのことが露になることが一つの情報になるのでそうならそれも良いかもしれないと思います。

    すたれる時はすたれるでしょう。それを誰も操作できませんがたいして悪いことではないです。
    ただあなた個人の嫌がらせで廃れたり物件の悪印象を作ったりすることは悪いことだと思います。
    感情上もルール上も不当だと思います。

  19. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [募集]つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

[PR] 周辺の物件
メイツつくばみらい(ツクミラ)
メイツつくばみらい(ツクミラ)

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

メイツつくばみらい(ツクミラ)

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

3400万円台~3800万円台(予定)

2LDK~3LDK

63.8m2~70.8m2

総戸数 138戸

[PR] 茨城県の物件

デュオヒルズ水戸三の丸タワー

茨城県水戸市三の丸一丁目

4,948万円~5,748万円

3LDK・4LDK

68.37m²~81.75m²

総戸数 184戸