茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「ミオカステーロつくば竹園 PART3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. 茨城県
  5. つくば市
  6. 竹園
  7. つくば駅
  8. ミオカステーロつくば竹園 PART3
匿名さん [更新日時] 2007-03-07 22:45:00

・TXつくば駅より徒歩8分に総戸数259戸
・つくば市初のオール電化マンション
HP http://www.298no1.com/

もうすぐですね。情報交換よろしくお願いします。

part1
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25109/
part2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25142/



こちらは過去スレです。
ミオカステーロつくば竹園の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-12-12 17:28:00

[PR] 周辺の物件
メイツつくばみらい(ツクミラ)
メイツつくばみらい(ツクミラ)

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ミオカステーロつくば竹園口コミ掲示板・評判

  1. 551 匿名さん

    貧乏くさい話ですいませ〜ん。(笑)
    うちはやっとこさこちらを買ったのでおにゅーのものは全然買えませ〜ん。
    とはいっても照明は追加で買う必要があるため、
    格安かつスタイリッシュな方法をご披露致しま〜す。←大袈裟&偉そう^o^
    それは電球(白熱灯の大きいの)と直付けソケットの組み合わせです。
    小さい電球と回転式スイッチ&コード付のものだと一歩間違えると
    ハエ取り紙が似合う昭和レトロになるのでご注意願いま〜す。(笑)
    ジョイフルホンダで一式わずか300円弱。取付けもちょ〜簡単!
    しかもかなり明るいですよ。
    エアコンは今年の夏は取り敢えず付けません。ていうか付けられませ〜ん。
    つくばの涼しい風頼みで〜す。
    引越しもいつもレンタカー(トラック)に友達を大動員。
    だけど今回は他の方にご迷惑を掛けるといけないので、引越し業者さんに頼む予定です。
    友達へのお礼の飲み食いを考えると業者さんに頼んだ方が安いかも。(笑)
    こんな私たちでも大画面薄型テレビを買いたいという小さな夢を持って生きています。
    無理して買うなってか?(笑)

  2. 552 匿名さん

    >>540=542です。
    >>545さん、オプションの造り付けいいですね。
    天井いっぱい、奥行き少な目、扉なしをあちこちに立てたいです。

    >>551さん、大画面テレビいいですね〜
    うちブラウン管のパソコン画面でテレビ映しています。テレビはあまり見ないので不便ないんですが。映画大好きでなんとかしたいです(今回は予算外)。

    電球ソケットの照明装置、うちでもいっぱい使っています。
    賃貸でいろいろな部屋を移りましたから、ちょっとしたところに間接照明が欲しいときに、すぐにやれました。天井のひっかけシーリングにつける部品も、コンセントにさす部品も、コードの中間スイッチも、思い通りに仕上がります。
    電球のW数を下げることで色が変わり、少な目のW数で暖かい雰囲気ができて好きです。変わった電球を選ぶと面白いです。過熱しないよう気をつけることで何でもありの照明ができます。
    子どもの工作の作品、花瓶や空き缶と組み合わせて面白い照明器具になります。

    ところで今日までベッドを買うことをすっかり忘れていました。(何故、忘れてたの?)
    和室ないです。予算を見直して、予定のフロアランプやラグを買わないで、電球ソケットで照明工夫して、ベッド代の足しにしないとです。(^^;)

  3. 553 匿名さん

    >537
    新婚さんがうちの他にもいてちょっと嬉しいです。
    (住民説明会やインテリア相談会だと経験豊富なファミリーの方ばかり見かけたので)
    家具・家電の配送って悩みますよね。うちは引越しアンケートの集計を見てから、業者さんと打ち合わせしようかと考えてます。

    ミオカスが初マンション生活なのですが、自分が騒音の元にならないか今から心配してます。
    足音とか気をつけるのは勿論ですが、どうしても生活時間帯が遅くなりそうなので対策をとらないとと思ってます。
    最新のドラム式の低騒音タイプの洗濯機だと、夜に洗濯も可能とはよく見ますが、本当なのでしょうか。
    確かに静かだけど、下の階への振動とかが気になります。
    既にマンション暮らしでお使いになってる方などいらっしゃいますか?

  4. 554 匿名さん

    この正月zmp02FkWLRHBzIHLBDhLU3jn+NSR2NxyHlqQm2nayHy12FLVzwXW+13NQHbXjymeに行きました。2階の駐車場はほぼ満杯だったので、ここも軌道にのったんだなと思いました。しかし、店内に入るとガラガラでした。ここは大丈夫なのでしょうか。

  5. 555 匿名さん

    こんなに激しくなんで書き込む?

  6. 556 匿名さん

    zmp02FkWLRHBzIHLBDhLU3jn+NSR2NxyHlqQm2nayHy12FLVzwXW+13NQHbXjyme
    >>554さん、文字が読めません。店舗のことですか? キュート? デイズタウン?

  7. 557 匿名さん

    >こんなに激しくなんで書き込む?
    >>555は、この書きこみは、要するに嫉妬とか逆恨みとか?
    なんかここでは皆、簡単につられていたなぁ、未熟さ反省。

  8. 558 匿名さん

    スルーだよ

  9. 559 匿名さん

    >>547さん、>>543です。金消会とはいえ平日なのにお疲れさまでした。
    うちは今日なので本人いろいろ書類を用意して向いました。

    今日まで気持ちはいろいろゆれましたが、いよいよ。
    手続き無事済むといいなと思います。

    なるほど、鍵渡し翌日がピークですか。うちは翌日は何か用事があって
    外しました。時季的に、判っていたことですが、集中は仕方ないですね。

    引越は敷地がいっぱいいっぱいな中での作業ですから、道路事情もあり、
    なにより安全第一ですね。幹事会社さんの役目も他所より重要かもです。

    (個別に依頼するかどうかはともかく)混乱防止策をよろしくお願いし
    ますということで応援してます。

  10. 560 匿名さん

    >>547さん、あと、>>536さん。559ですが。
    ビジネスの経験なども一切ないので判子や書類の仕事は大そう緊張します。レス拝見するのはとても助かりご様子お伝え下さったこと本当にどうもありがとうございます。

  11. 561 匿名さん

    マンションに関係ないことまで

  12. 562 匿名さん

    東電のキャンペーンの品が届きました(^−^)
    開封せず、新居へ持っていこうと思います。

    昨日、金銭・・・会でした。ダスキンのブースで、
    ハンディモップのお試しを頂いた。
    確か、床コーティングすると、ダスキンなどの化学モップは
    使ってはいけないはず。。。
    でも、コーティングする旨伝えた後も、ブースのおばちゃんは、
    「フローリングは軟らかいから、掃除機だと傷がつくことも
    あります。ダスキンのモップなら大丈夫!」
    と言っておられました。
    小心者で、それ以上聞けませんでした(笑)
    どなたか、詳しく聞かれた方はいませんか?

    ま。ハンディはなにかと便利かも。
    4週間ごとの取替え時に、オートロックは解除しては
    ダメ、、、ですよね?
    エントランスまで汚れたモップを持っていくのなら、
    ダスキンの契約も面倒だから、やめよう(笑)

  13. 563 匿名さん

    >>556
    暗号化するとこのように長くなります。

  14. 564 匿名さん

    デイズタウン地下の百均で化学雑巾モップとか売っていそう。ダスキンの人は「新品のフローリングにそんなのとんでもない!使っちゃダメ!」って、きっと言うと思うけど、違いない気もする。
    どのみち私は石油化学系が苦手なので、使っても流動パラフィン程度の使い捨てワイパー。静電気ハタキの方が使う頻度が断然高いです。

    ダスキンのは昔、契約してたけど、安心料かもしれないけど高額ですよね。新しいフローリングに百均のモップはイヤなら、ダスキンに軍配があがると思います。

  15. 565 匿名さん

    金消会でのダスキンのお話ですけど。
    床コーティングをしているかどうかも、(モニター品無料貸し出しの)名簿上で○をつける欄がありましたよね。

    うちも床施工頼んであるんで聞いてみたんですが「ダスキンのモップはコーティングを保護する役割もあるから」というようなことを熱く言われ、私は562さんと違って(笑)すっかり「ホホー」と夫婦で感心し、ほいほいとハンドワイパーもらってきてしまいました。
    (..これは普段の前知識の差ですねぇ。
    普段使い捨てのリフィルのものを使っていて、もちろんダスキンは贅沢品として未体験です。)

    >562
    オートロックの件ですが、例えばお勤めで在宅できない方の受け取り方法として
    (これは生協の配達、等でもご心配の方がいるかもしれませんが)
    どなたか同じサービスを受けている方で比較的常時ご在宅の方のロック解除をあてにするというのがあります。
    (もちろん、業者さんに対して、事前の相談や申し出が必要だと思いますが。)

    その方が応対することにより担当の人は建物内に入れる、ということになります
    あとは留守宅の(可能なら)玄関先に置いておくことで交換や受け取りのやりとりをする、
    等のことを依頼している方法もあるようです。

  16. 566 匿名さん

    床コーティングの機能を、インテリアオプション会にてご説明いただきましたがまだ検討中です。
    コーティングは床一面(部屋サイズ)の一枚のウレタンの厚みのある膜を作るそうです。
    ウレタンは多方面に利用されている安定的な材質です。

    ・化学雑巾で変質するのでは?

    というの質問してませんでした。雑巾の化学成分とコーティング膜の化学反応の可能性があるのでしょうか。
    床コーティングの場合、ワックスは不要であるが、掛けても良い。ワックスの銘柄を選ばないとすると化学的に強靭なはずだと推定できるんですが(謎)

    ・ダスキンを用いることでコーティングを保護する

    ダスキンさんのおっしゃることでは、ダスキンの成分が、薄いワックス代わり・・・という感覚なのでしょうか?
    床コーティングのランクによっては、専用のお手入れセットがありましたね。

    ・掃除機で傷つくことがある。

    床コーティングは、長年に磨耗していくけれど、床に傷がつくような出来事があっても、木肌を傷つけずウレタン膜が傷ついて床材を守る。水がこぼれた時、床材の隙間がないので木材に水がゆかない。

    保護膜を保護するなんて!というのが感想です。そんなに気遣って保護しなきゃいけない膜? なんだか胡散臭い商売に巻き込まれた気分になります。どうしよう。

  17. 567 匿名さん

    ダスキン顧客経験者ですが、当時は、代金の授受が現金でした。
    たいてい留守の時に来られるので、
    郵便受けや、新聞受けを使って、古いモップの袋に代金を潜ませ、換えの新しいモップの袋に領収書を入れて貰ったり、現金の受け渡しがちょっと心配でした。ドアノブに商品とお釣や書類の入った袋を結びつける担当の人もいました。
    郵便受けのサイズや商品の個数などにもよるし、担当の方の方針にもよるだろうと思います。

    今どうなってるのかわかりませんが、お勤めの方も、代金が口座振替とかなら簡単ですね。

  18. 568 匿名さん

    >566
    ダスキンの「さらに保護します」の件は、あちらには失礼ながら"話半分"でいいと思うんです。
    売るための誇張PRでもあり、「害はない(コーティングが変質するほどのものは入ってない)」程度に受け取っています。
    ホコリを吸着させる薬品のようなものは入ってると思うので、多少艶が出たりもするかもしれませんが、ワックス効果自体は期待できませんね。

    床コーティング施工自体は、悩むところが多いことかと存じます。
    ○年間は耐久する、というランクわけがされてますし、それで値段も倍近く違いましたよね。
    ご自分でワックスがけをすることで維持できるし、他業者を入れる方もいるかもしれませんね。
    お迷いならば、体験者の話をきける関連の掲示板などでよくよく検討された方がいいかもしれません。
    (私もここの掲示板で検索したり、mixiなどのマンション関連コミュニティでも勉強したりしました。)
    施工作業で引き渡し後、1週間家に入れないことも、人によってはネックといえばネックかもしれませんし。

    ペットを飼うかもしれない(ので爪による傷や汚れの防止になるかも?)ことや、ワックス等の大がかりなケアを自力ではしたくない、引越日は特に春休み以内等にこだわらない、という理由で、自分はコーティングを依頼しました。

    長年にわたってよく踏んだり掃除機をかけたりするような場所は、そりゃコートの寿命も短いでしょうが、過敏になってはいけないと思います。
    生活上、使ってりゃいつまでも新品なんてありえません。
    ダスキンは、「普段のホコリ取りとして便利かどうか」でご判断されるとよいかと。

  19. 569 匿名さん

    ダスキンって、前の人たちがどんな使い方しているか
    わからないし、すごい気持ち悪い。

  20. 570 匿名さん

    そういう発想もあったかw
    自宅以外のトイレが使えないとか、つり革触ったりとかエレベータのボタン、押せない人だよね、当然。

  21. 571 匿名さん

    >>568さんは、565さんですか? >566でお尋ねしたものです。ご丁寧にどうもです。
    >ダスキンの「さらに保護します」の件は、あちらには失礼ながら"話半分"でいい
    ああ、なるほど、考えすぎでしたか。失礼しました。

    床はどうせコーティングするなら、手入れ不要で、傷が出来たら専門家を呼んで直して貰うほうの、ハイグレードのほうを考えてました。しかし高いので、外部で同レベルのものを探すか等、迷っていたら今になっています。生活が始まって板目に汚れや掃除洗剤などが付着してからでは、コーティングし難くなる気もするのでどちらにしても内覧会までに決めたいと思います。

    床材は昔のものよりずっと良い加工・仕上げのはずなのに、それをさらにコーティングしたいと思ったのは何故なんだろう。コーティングなしで、木の擦れ跡や傷を楽しみながら、生活の思い出を増やしながら暮らして行くのも良い気がしてきたりして。
    先々、老いてリフォームする時には、違ったフローリング材を考えるのも楽しみかもしれないし(リフォームのページも沢山見ました)。
    ウレタンで十年ピカピカなのもひとつの選択肢で、そうでないのもあるかも、と。

    新築分譲マンションを契約するのは初めてで、もしかしてこれ1回かもしれないので、次々提示される美しい最新式のやり方に目を奪われていましたが、自分がしたい生活はどんなものなのか。契約から何ヶ月か過ぎて考えていたところです。戦争と消費の二十世紀も終わり今は、少し違う生活もある気がしてます。

    >売るための誇張PRでもあり、「害はない(コーティングが変質するほどのものは入ってない)」程度
    今回、もうひとつ謎だったのは、金消会の会場になぜ、ダスキンが営業に来ていたのか?ということです。

  22. 572 匿名さん

    ずばり「なんでここ(金消会の会場)にきてるんです?」と聞いたら、「モニター指定物件」なんだと言ってました。
    まとまった数でお試しして貰えるから、先方にとってもマンション建築ラッシュは営業につながる(かもしれない)大きなチャンスなんでしょうね。
    とりあえず、掃除はしなくちゃならないし、「タダのうちは」遠慮無く使います。

    床コーティングも、賛否両論ですよね。カバーリング好きな日本人ならではの文化、でしょう。
    経年変化を楽しむというお考えのほうが素敵だと思います。

  23. 573 匿名さん

    若い頃ダスキンを律儀に使いました。「最後は網戸を拭いて真っ黒にして出して下さい」といわれて訪問が来る前には一所懸命にモップを黒くしようと掃除しました。
    今は。化学物質や環境ホルモンを心配されているのに、家具や床にどうして石油をなすりつけるの? って思いますよ。エコ仕様のも続けたことありますが。今回せっかく無料でいただいても使うところは。

  24. 574 匿名さん

    ここはダスキンスレッドですか?

  25. 575 匿名さん

    隣のタイ焼き屋さん。
    子供はおいしいっていって喜んでいます。

    二つお願いがあります。
    タイ焼きを作っているときに顔を触らないで。
    いっぱい人が待っているのにお店の人同士、手を止めて雑談しないで。
    私が神経質過ぎるのかもしれませんが。その他はいいお店です。

    マンションのお話に触れておかなくちゃね。
    外観のお話が前に話題になっていましたが、
    私も最初曇りの日に見たらいい印象ではありませんでした。
    この前晴れた日の午後に見たら印象が違っていい感じだわと思いました。
    ホームページの写真も全く違ったものだし、いろいろ外観の変化が楽しめるマンションですね。
    早く中から外を見たいですね。

  26. 578 匿名さん

    人に嫌悪感を与える発言、他者を不当に黙らせようとする発言は不適切です。
    (577を指摘するこの発言は妥当だと思います。)
    削除依頼だしときます。

    >No.577 by 匿名さん 07/02/03(土) 13:10
    >>>575
    >こういう感想文みたいなのは、
    >個人のブログ作って勝手にやって欲しい。
    >なんの情報にもならない。

  27. 579 匿名さん

    ID制に移行するのが楽しみですね。

  28. 580 匿名さん

    実はわたしが思っていたよりも、書き込み人数は少なかったのではないかと思い始めています(長文でせっきょう臭いこと書いていた者です)。
    579さん、ID制に移行してから書き手が、もし二人しかおらず、スレが廃れるならそれはそれで自然の成り行きです。寧ろそのことが露になることが一つの情報になるのでそうならそれも良いかもしれないと思います。

    すたれる時はすたれるでしょう。それを誰も操作できませんがたいして悪いことではないです。
    ただあなた個人の嫌がらせで廃れたり物件の悪印象を作ったりすることは悪いことだと思います。
    感情上もルール上も不当だと思います。

  29. 581 匿名さん

    579ですが、私は577とは別人ですよ。

    そのこともID制に移行すれば明らかとなるでしょう。

  30. 582 匿名さん

    537です。

    レスしてくれたみなさん、ありがとうございます。
    みなさんのいろいろなお話しを聞けてとてもタメになりました★

    配達日の指定とかはできるのですね。
    あとは家電など買うタイミングが難しいですね。
    次の週に行って値下がりとか多いですし・・・。

    そうそう、うちもカラーセレクトはダークブラウンにしました。
    なので、やはり明るめの家具を置こうと思っています。
    フローリングコートはするつもりです。
    マット(艶なし)が希望ですがここでのオプションは高かったので、
    他に頼もうと思っていますが、なかなか艶なしをしている所が少なくて悩んでいます。

    あと、引越しの際に不要になった家電とかでまだ綺麗なものがあれば
    ハードオフ(ブックオフの系列で)に持っていくと、多少のお金になりますよ。
    っていっても、100円とかですが・・・。でもゴミにするのは勿体無いものが
    あればお勧めです。

    引越し鬱の話も前に出てましたが、各家庭で想いは様々だと思いますが、
    やはりみなさん新居にはワクワクするものですね★
    みなさんの創意工夫が聞けてとても楽しいです。

  31. 583 匿名さん

    情報ねー。しかもミオカス限定…。
    んー、難しいなー。

    いろいろな書き込みを楽しみにしているのだけどなー。
    投稿減っているのが寂しいです。

    ある意見に対する全く別な意見なんかも楽しみなんですよ。
    それに書き手も最低10名以上はいると思うし。
    今まで通りでいってみませんか?

    そのうち誰がどういうことを言ってるかはマンション内の掲示板で出来るのですよね?
    それまではここを活用させて貰いましょ。

    最低10名以上のみなさま。ご賛同頂ければ、明日の夕方にはレスが伸びていないかなー。
    今まで通りいってみませんか??
    考え方の違いはあって当たり前ですからね。^o^。ファイト!
    テンション高過ぎですか?
    みなさま方の投稿が楽しみなんです。

  32. 584 匿名さん

    よもやま話に情報が埋もれてしまわないようにとのご指摘を受けました。

    情報を求めておられる方がたは、どうぞご質問をなさって下さい。
    購入検討のために当スレの場とボランティアの書き手をご活用ください。

    今現在、契約済みの人たちは、ローンの書類を作り、ローンの保険や火災保険を申し込み、内覧会を待ってるあたりでしょう。駐車場の追加の申し込みをしている方もおられるでしょう。
    初回内覧会はまだですが二月中です。内覧会業者を頼んだ方もおられるでしょうし、頼まずに自力で備えている方もおられるでしょう。
    引越の見積もりや手配は、まだ早いかな、そろそろかな、と皆さま考えておられる、そんなところかと。

    契約済みの発言者にとっては、現在のところ、金銭消費の会場のダスキン営業さんの話や、インテリア・オプションや、家具・家電、周辺環境、建物の仕上がり一般の話など、実際、よもやま話ていどの話題しか、共通には思い浮かびません。
    内覧業者の話題に盛り上がりがないのは、常駐書き手の方のおのおのの個別のお立場などもあるかもしれません。
    しかしながら内覧業者の話題も上のほうに何度か、ちらほら出ておりますので、ブラウザの機能などをご利用されてページ内の検索をなさって下さい。

    興味おありで情報求むの方は是非にも口火を切ってご質問いただけたらと思います。
    購入検討者の方がたが、何かお知りになりたい事柄、ご質問などありましたら、可能な限りお答えしたいと、
    おそらくスレの皆さまも、また僭越ながら私も思うところです。

    これといったご質問のない間は多分、しばしよもやま話が続くと思います。
    契約物件についてどんな話でも、関連の事柄を話題にして物件への親しみを感じたい、共通の話題で居住予定者同士なごみたい、などの気持ちは、契約者ならびに契約者家族の皆さまの心情として自然なことだと思います。
    こうした場がありますことは、変化の激しい忙しい時期の活動の励みになります。引っ越しストレスの緩和など気分変動にも対応していると言われています。発言者数などを思いますと、このスレでの対話や親睦が、マンションの今後と、連続性を期待できないとしても、深い価値を感じております。過度に否定的等、目に余る場合は、叱咤いただくにしても何卒ご理解お願いします。
    私も皆さま方の投稿を楽しみに拝見しています。(^^)

  33. 585 匿名さん

    ご契約者の方でマンション建物施設の運用について前向き意欲的な皆さまへ

    管理規約や建物・設備の運用についてなど、長期的な視野に立った入居後の生活について、情報交換されたい方へお願いです。「(ここと比べて公開度では違いのない)(比較的荒らされにくい対策のある)ミクルの住民板」を、どうかスレ立ての上ご活用ください。

    当方でのスレたても考えました。ミクルのIDも得ました。
    しかし管理や運用のことでは、私個人は、責任の持てる立場ではないことを思います。スレ主となることは余りにもおこがましく臆します。なぜなら、入居後の身分が私は、区分所有者(管理組合員)の家族(1居住者)にすぎず、
    家族より委任されない以上、議決権ひとつ持たない者であるからです。

    個人的心積もりではミクル住民板へはお邪魔するにしても、後から
    上記身分を明かしてお邪魔しない程度に伺うことを考えています。

  34. 586 匿名さん

    当方の書き込みなど、たかが暇な主婦の思い込みや思弁にすぎない話題にて長文でお目を汚し、ご叱責を頂戴しお手をわずらわせました。私も自身の責任の範囲をあらためて省み、お怒りの皆さまへのお詫びを申し上げるとともに、上記のようなお願いをいたした次第です。

    以上は自らを省みた文ですがしかし、念の為。こちらの他の発言者の皆さまの温かいお声かけまで否定するものではありません。私などが発言せずとも
    いくつもの奥さまのお立場のお話を伺えました。

    よもやま話などと一言に申しますが、皆さまの情報交換の価値は固定観念では得難く、思いがけない領域をカバーされた話題には、ひとつひとつに情報として役立ち、心に響くものでございます。
    お言葉の多くは温かく分かち合われ拝見しているだけでも励まされるものです。
    今後とも皆さま引き続きご発言のほどお願い申し上げます。m(_)m                    (連投失礼しました。)

  35. 587 匿名さん

    586さん、私は気楽にいろいろと話ができればと思いますよ。ミオカスが、顔の見えない不特定多数の棲家でなく、顔の見える自治組織として機能して欲しいと思います。万が一、例の騒音おばさんみたいに明らかに異常な住民が問題となったときに、一致団結して立ち向かえるようになったらいいと思います。駐車場、騒音、自転車、ふとん、ごみだし等何でも、ゆるすぎず、きつすぎない規約をつくりましょう。私どもはこの掲示板を、住民の意見として参考にさせていただいております。

  36. 588 匿名さん

    10名かw

  37. 589 匿名さん

    585さん、
    「区分所有者ではないから」責任を持てる立場にない、ましてや掲示板に書く権利がない、というお考えは残念です。
    そんなこと言ったら、まさにこの物件の中で生活基盤を支えていく専業主婦の立場の方々、皆さんなんにも発言できなくなっちゃうし、考えなくてもいいことになっちゃう。

    私はミクルでの掲示板に分けましょうと申し上げたひとりです。
    よもやま話のうちはまだよかったんですが、いま現在のことを語りにくい状況がいやだったので。

    ミクルでも、ここと同じく、(本名とか住所が表示されないという意味で)匿名掲示板なのです。
    単に、一日中貼り付いて嫌味を吐く人や、自作自演で意見操作する人を個別の記号で判断できる、ID制という機能がついているだけです。
    本当に、ここの住民でなくたって業者だって参加できる掲示板なんですよ。
    何が語られようと管理組合に対してはなにひとつ効力がありません。ここと同じです。

    また、この種の掲示板において「スレ主」という役まわりは必要ないと思います。
    ちなみに私は、この場所において、初回をはじめとしてほとんど毎回のスレを立ててきましたが、荒れようがなんだろうが知ったこっちゃ無いです。
    この場ではさほど善人でもないしなあ。
    ここは、書き込む皆さんの自律で流れていく場所です。
    携帯使ってれば、ほんとに、ポンとこの場で気楽に立ててあげたいところなんですけど、ごめんなさいね。

    あと、住民用ネットサービスの掲示板のことですが。
    さすがに「○号室 スズキハナコ(←仮名です)」などという表示では出ないでしょう。
    まちBBSのような、各戸ごとのIPアドレス表示がせいぜいじゃないかな?
    物件外の人が覗けない仕組みになっている分、突っ込んだ話が書けるという、それだけの場所かと思います。
    完全に匿名で、ここと似たような感じになったりする可能性もあるかな。
    そしたら、スレッド分けられたらいいですね。「よもやま話用」とか「規約議論用」とか。

  38. 590 匿名さん

    TX研究学園駅前「桜1000本プロジェクト」
    環境省「かおりの街作り」企画コンテストで受賞
    のニュース
    http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=7898

  39. 591 匿名さん

    裏の公園の桜も、昨年綺麗だったのを思い出した。

  40. 592 匿名

    ミクルの掲示板とは何ですか。PC初心者の年寄りです。若い方の足手間どいになり申しわけありません。

  41. 593 匿名さん

    >592 こんばんは。
    ここの掲示板は、一応「購入検討〜入居直後」くらいまでの期間で使うことになっているんだそうなので、それ以降、住民となってからの時点で使うことを推奨されている「住民用掲示板」という場所が別にあるんです。それが「ミクルの掲示板」です。
    ただし、現在は「入居予定」の時点から立てている物件もあり、必要があれば我々もあちらに移りませんか(または、話す内容を分けませんか)という話が出て来ています。
    http://com.e-mansion.co.jp/

    特徴としては、IDといって個人ごとに記号が付与されるので、なりすましや荒らし等がある程度、特定でき、抑止できます。
    この掲示板でスレッドを建てたりするには携帯番号を入力する作業(掲示板に表示されるわけではありません)が最初に一度必要なので、それに抵抗がある方やPHS持ちには行えない作業です。
    発言自体は、携帯電話がない人でも「はてなID」というものをとれば入力できるようになるそうです。

  42. 594 匿名さん

    >>587さん、まとまりの悪い長文なのにご丁寧に読んでいただき
    レスありがとうございます。 >>584-586です。

    >私は気楽にいろいろと話ができればと思いますよ。

    私もそう思っています。どちらかというと誰より率先して気楽に書いてきた
    ところです。
    情報を期待されている方には、具体的にご質問をいただけたら、そうしたら、
    すぐに大喜びで応えたいと思います。
    多くの居住予定者はミオカスについて気持ちや情報を打ち明けるのは嬉しい
    でしょう。

    >ミオカスが、顔の見えない不特定多数の棲家でなく、顔の見える自治組織として機能して欲しいと思います。
    そうですね(^^) 私もそう願っています。

    公平でルールが守られ集団としての自律と一体性があり、その結果として、
    ほどよい距離感、個々のお宅のプライバシーや独立、生活の質が保たれるで
    しょう。「全体の福利の次にすぐ後に、個人の幸福が続く」でしょう。

    おっしゃるような「ゆるすぎず、きつすぎない」のほどよい、ここ、なら
    ではの身の丈にあった規約を、時間・労力その他のコストを注いで、探索して
    いくのに、自治組織と呼ぶ様な集団としての意識の形成は大切だと思います。

    「どうやって?」というのは課題ですが。

    >私どもはこの掲示板を、住民の意見として参考にさせていただいております。

    私もそう思って参考にさせていただいています。
    肯定的で楽しいご意見だけでなく、ちょっとしんどそうなご意見も、居住
    予定の方々の、同等に貴重なご意見なのだと思います。

    直球だけでなくて変化球も受け止めておられる、他の方がたのレスに学んで
    います。このスレと実際に相違はあろうとも、ミオカスは、さまざまな
    住民のおられるマンションと思います。

    私は内面の極端に子供っぽい未熟な人間ですが、日常生活の中では、
    わきまえた大人のような顔をして、心がけよく、立派に暮らすように努力し
    ています。目下努力中で、至らないところも多々ありますが、その過程で
    実際に、内面の人間らしさの成長のほうも後からついてくる気もします。
    偽善などではなくそれがマナーだと努力して生活しています。

    つくばに来て数年経ちますが、つくばには私に似た人が、他所より多い(?)
    気がします。私より何倍スケール大きく子供っぽく、子供っぽさを隠さず
    オープンでその人らしく元気につくばでの暮らしをエンジョイされている風
    の方に出会いました。子供っぽいところもある自分を、そんなに隠さなく
    ても良いのかもしれないと思い始めています。

    たかがコンピュータネットワークの掲示板と思いますが、内面を隠さず投稿
    できることでは、本心や真心の伝わりやすさがあると、匿名掲示板の価値
    を感じています。明るいところも、場合により暗いところも、もっと気楽に
    ご発言いただけたらと私は個人的には思います。

    気楽なよもやま話も、気楽でない重苦しい話も、あまり関係ないスレ違い
    のも、居住予定者の内面として貴重な情報であり、
    全てのご発言を軽視できないと私は思います。が、一方のご意見として、
    リセール価値を左右するとしてネガティブな話を心配する居住予定者の声も
    あり確かに難しいところですね。

  43. 595 匿名さん

    >>594です。あーやっぱり長くなっちゃうのは、頭が悪いんだね。<私
    努力してるつもりですが、どうもすみません。

  44. 596 匿名さん

    >>589さまご丁寧なレスをありがとうございます。>>584-586です。

    おっしゃるようにミクル掲示板に移るからと言ってもミクルでの対話が設立後の管理組合になんら権限をもつものではないです。前にミクルと、こちらの掲示板を使い分けることを、ほかの方にご提案いただいた際に、長期的視野や規約をミクルの側にと、ご提案いただいていたのが念頭にありました。

    >「区分所有者ではないから」責任を持てる立場にない、
    ということについては、お話を拝見して、改めて、どうなんだろう、と考えているところです。

    私のような暇そうな主婦は、組合に人手が要るときには、猫の手よりはマシに役立てるかもと思います。規約の遵守について、マンション内の改善について、私のような立場では率先してマナー良く動くゆとりを持っており、柔軟に行動できる立場にあります。

    区分所有者でないからと、マンション全体の良好な運用に手を貸さず無関心になり規約に無頓着になるつもりはございません。組合員に促され規約を遵守すべき同居の居住者として一定の立場を認められてもおります。

    >ましてや掲示板に書く権利がない、というお考えは残念です。

    掲示板に書く権利がないと申した覚えは全くございません。
    管理組合の会合で議決権を行使する権利が無いことを見定めての考えです。

    責任について。私は私個人の気持ちを伝える上で、自分の述べたことと、現実の日常とを調和させたいといつも願っておりますが、その様な個人的な感覚からわいて来て申したことは多いです。
    組合員の奥さんとして、なんらかのボランティアの支援となることは、常にやる気を持ってますが、組織的に、提案、決議、実行のような実際、規約上の責任は私には無く、私の立場では組合へは常に横からの手助けになるでしょう。

    例えば。あまりにも実行の難しいことを、最善だから理想だからと、私などから声を大きく口を出して、実際に広報や調査、意見の取りまとめ・決議の実務、困難さを伴う行動、等を自分以外のほかの人間に苦労させる、という事態を想像しました。これは心苦しく身の程をわきまえたいと思った次第です。

    まったく無参加のつもりはありません。
    立場を明かして責任持てる範囲の参加をすることを考えた次第です。

    現実にスタートする管理組合に対して、ネットのどのような掲示板も、効力がありません。しかし、特定のマンションの規約や運用、あるいは共同場面の生活に関し、私が語った意見は、書き込まれて登録された後には、個人の頭の中の無責任な想いではなくなります。断片的になるにしても、文に目を通された組合員の方々のお心に否定的にも肯定的にも留まることもあるでしょう。

    そんなこともある程度想定しつつ声を出すことも責任ある発言となると思います。
    気楽に書き込みをと申した一方で、このような考えは、相矛盾する考えとも想いますが、人と人の信頼、愛、寛容さ、思いやり等を導入することで調和するのではないだろうかと思います。

    (まあ、何しろ器が小さいので、ホントのところ多少はメゲちゃってますが。自己満足にしても責任ある人間である自分を自覚していたい願望があります。)
    (responsibilityのすぐ近くにresponsivenessなんてものがあるんかと今日は思います。)

  45. 597 匿名さん

    ↑長くてすみません。明日はお休みにします。m(__;)m

  46. 598 匿名さん

    気楽に発言させていただきます。
    休日に家族と散歩の足を伸ばして現場に行きました。
    あまりジロジロ眺めて作業の皆さまに迷惑になってはいけない、と思いながら
    歩きましたが、やはり眼つきが居住予定者のハートの目でいるのはバレバレで
    はなかったでしょうか。すみません。

    光の中で見上げると壁やガラス素材が輝いていてホントに綺麗です。
    日向・日陰にかかわらず、良く光に照らされて輝くので、拭きつけのタイルも
    拭きつけじゃないタイルも、タイルは良いものが使われていると感じます。
    1階の専用庭には芝生が敷かれ始めていました。引っ越しの春には緑色でしょう。
    カレンダーは休日でも丁寧で熱心なお仕事が続いていました。
    ありがとうございます。

    鯛焼き屋さんに立ち寄ろうと思いましたが混んでいて断念しました。
    帰りにうちの入居予定のお部屋に夕方、灯りが灯っているのを見つけて、
    わーあ、と思いました。
    我が夫は、またしても「一階が良かったなあ」とつぶやきまして。(--;
    。。。まあ、もうすぐ内覧会なので実際の契約住戸を現実に見れば、
    ワクワクして、いくつも好ましい美点を発見して、
    やっぱりここで好かったという気持ちも湧き上がるかと思います。

  47. 599 匿名さん

    日記かw

  48. 600 匿名さん

    住まいサーフィ○の方は平和ですが、投稿数が非常に少ないですね。
    (そういう私も一度も投稿していませんが)
    やはり、ここは匿名だから投稿しやすいのでしょう。
    難しいものですね。

  49. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [募集]つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

[PR] 周辺の物件
メイツつくばみらい(ツクミラ)
メイツつくばみらい(ツクミラ)

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

メイツつくばみらい(ツクミラ)

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

3400万円台~3800万円台(予定)

2LDK~3LDK

63.8m2~70.8m2

総戸数 138戸

[PR] 茨城県の物件

デュオヒルズ水戸三の丸タワー

茨城県水戸市三の丸一丁目

4,948万円~5,748万円

3LDK・4LDK

68.37m²~81.75m²

総戸数 184戸