茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「ミオカステーロつくば竹園 PART3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. 茨城県
  5. つくば市
  6. 竹園
  7. つくば駅
  8. ミオカステーロつくば竹園 PART3
匿名さん [更新日時] 2007-03-07 22:45:00

・TXつくば駅より徒歩8分に総戸数259戸
・つくば市初のオール電化マンション
HP http://www.298no1.com/

もうすぐですね。情報交換よろしくお願いします。

part1
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25109/
part2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25142/



こちらは過去スレです。
ミオカステーロつくば竹園の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-12-12 17:28:00

[PR] 周辺の物件
メイツつくばみらい(ツクミラ)
メイツつくばみらい(ツクミラ)

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ミオカステーロつくば竹園口コミ掲示板・評判

  1. 424 匿名さん

    官舎を出るときに80万払った、という人がいると聞いていますよ。

  2. 425 匿名さん

    そ、それはすごい。
    官舎からいらっしゃる方々、お掃除どうぞ頑張ってくださいね!

  3. 426 匿名さん

    >>398
    >官舎から出る方いらっしゃいますか?現状復帰が大変だと聞いています。
    うちは官舎にはあえて入っていませんが、職場では面倒な話をよく聞きます。
    費用より掃除の苦労をおっしゃてるのですよね。「ここの汚れはこうして取る!」のような指示がこと細かくて大変だったという事は聞きます。「お金払うから管理側で何とかして!」と言いたくなったそうです。
    DIY精神というか、たとえば清掃や草むしりを住民でするような、「お金より労働を提供」というスタンスなんでしょう。
    >官舎を出るときに80万払った
    余程の事をしたのでしょうか。ごみ屋敷や猫屋敷だったとか。

    参考まで
    さよなら官舎デー(都内の老朽官舎の入居から退去まで)
    http://merseybeat.blog16.不適切なホームページの可能性が高いFC2のURLであるため伏せ字にしましたblog-entry-51.html
    >退去のしかたについて
    http://merseybeat.blog16.不適切なホームページの可能性が高いFC2のURLであるため伏せ字にしましたblog-entry-49.html#comment19

    そういえば、契約前の情報では契約者の半分くらいは会社員で、公務員相当は三分の一くらいとか言っていました。ちょっと記憶があいまいですが、けっこう公務員相当は多いようですね。

  4. 427 匿名さん

    まあ、そう遠方でない場所から移ってくる方が多いそうですから、
    このあたりですと、似たような仕事の方が固まる場合もあるでしょうね。
    自分もあえて賃貸マンションですが、それにしてもやはりけっこうな年数住みましたので、
    引越前の片付けや掃除、どれほど大変かと頭が痛いです。
    無駄なものはなるべく捨てまくって新居に移りたいですものね〜。

  5. 428 匿名

    戸数の割にはエレベーターが3基では少なすぎると思いますが、30から40世帯に1基が標準と聞いてますが、上の方は待ち時間が多いのでしょうか。

  6. 429 匿名さん

    エレベータの数なんて「今さら」どうにもならないことです。あきらめませんか。
    (30-40世帯に1基って...相当土地が安いか1戸あたりの販売価格が超高額か、じゃないと実現できませんよ!)

  7. 430 匿名さん

    >エレベーターが3基では少なすぎる
    毎朝EV渋滞では嫌で、ごもっともな気がしますし、多いほうが便利に決まっていますが、増設は無理。
    EVが多いと電気代や維持修繕費も余計かかるし、少なめですが一般レベルだと思うしかないでしょう。
    http://towerlife.jp/m/
    http://www.manshon-guide.com/knowledge/know006/20050920122313.html

    もっとも、EVも含めて混雑対策にいろいろルール作りも必要ですね。
    混雑時には自転車持ち込み禁止とか、車の出口は左折専用にするか右折は反対車線に入って右いっぱいによるとか。
    ゲストルームの類も混雑するだろうイベント(祭り、花火、紅葉、入試?)は早い者勝ちでなく抽選にするとか。
    ついでですが、ゲストルームは禁煙にならないでしょうか。片方だけでも。

  8. 431 匿名さん

    >>429
    小規模マンションではそのぐらいの戸数ですから、特別高額
    とかいうことはないように思います。管理費は大規模のほうが
    安いのが普通ですが・・。
    むしろエレベーターが遅いと問題かもしれません。

    出勤、ゴミ出しなど、朝エレベーターが混雑するという話は
    よくききます。
    ゴミといえば、夏場、生ゴミが臭う時期は、エレベーターはきついかも。
    小さい子がいると、オムツがかなり臭うので気を遣います。

  9. 432 匿名さん

    夏場のゴミ出しは、うちは深夜の人が乗ってこない時間帯にやってしまいます。
    (それでも人が下の階で乗ってくると緊張..)
    あとキツイのは女の人の香水なんかがつらい。
    ここに引っ越すと、ペット臭も加わるんですね..。

    >430
    御要望、ぜひとも住民会にてご提案頂けたらと思います。

  10. 433 匿名さん

    >>430さん
    自転車は普段から(混雑時に限らず)エレベーター持ち込み禁止なのではないですか?
    事故の防止の安全のことと、エレベータ内部やトビラの傷つき・修理費用のことで。

    まあ。10万円、20万円の特殊な自転車を趣味のロードレース向けなどで、出し
    入れの回数も少ない場合なら、通常の持ち物に準じてOKなのでしょうが。

    普段使いの自転車を、混雑時を避けたとしても住戸棟に持ち込み、居室内に保管と
    いうのは、たしょうの異常事態の気がしますが、いかがですか?

  11. 434 匿名さん

    まさか住居棟の廊下や、専用使用部分のポーチとかに置くのでしょうか。建物で入り口にあるスロープは、宅配便の荷車や車椅子やベビーカー用の用途のように勝手に思い込んでいました。自転車置き場があるのに、自転車を屋内に持ち込む方もおられるのですか?

  12. 435 匿名さん

    ゴミのことですが。残念なことに、24時間ごみだしOKではないですし。
    ダストシュートでもなかったので。
    うちでは、生ゴミ専用の小型冷凍庫を所有して、夏場のゴミ出しに備えようかと、本気で検討してます。出勤時などに、夫に頼むこともありそうなので、においを出しながらですと、気兼ねして辛いのではないかと。

    上のほうにご経験談に、賃貸マンションのゴミだしルールが、約束があるのにルーズでもOKだったから、ミオカスでもルーズさを期待してる・・・・かのような書き込みがありました。当初からルールを外す予定で購入されていて、このような場所でも公言されてまかり通る、としたら心外です。
    ルールは遵守するよう努めて下さい。みなが不満に思うことや不具合があれば、規約変更の提案をするのが順当だと思います。
    24時間ゴミだしにすれば管理委託費用なども計算が変わってくることと思います。

  13. 436 匿名さん

    >>429さん、エレベータの数の多いマンションというと、ご近所のエスペリアでは、確かにそのことで資産価値をあげていて、快適さも手に入れていると思います。エレベータの数が多いことは、生活実感に直結するようです。ただし伺った話では、やはりそのせいで、管理費が跳ね上がっている、これも実感だそうです。

  14. 437 匿名さん

    東側のパークコートにもう一機、エレベータと非常階段があれば、
    ミオカスもさらに価値が高められたかと、実は契約前から後からずっと
    思ってました。だとすると購入価格も上がるんでしょうが。

    わたしが多少残念そうに「ここエレベータ少ないよね」とつぶやくと、
    夫が、「住居棟にエレベータは三機しかない、確かに少ない!けれど、この
    ミオカステーロつくば竹園にはマンションとしては稀有な数のエレベータが
    あるぞ!!」と力説してました。(^^;)
    3たす8で、合計11機ですか?(^^;)

  15. 438 匿名さん

    よくある地上や地下の、数段の機械式とかパズル式の機械式とかは、
    どうも中途半端でカッコ悪い。
    開発途上の進化途中の技術で製品化しちゃって結局打ち捨てられる式
    の、アイデア商品の諸々に近い。

    人の暮らしの場にそぐわない。
    機能とホネだけでデザインが無い。
    ヒトの感覚神経に悪い影響有りそう。

    ミオカスの駐車棟は、なかなかいいと思います。

  16. 439 匿名さん

    自動車そのものは、あれほどデザインが集約していて
    人間に歩み寄っているのに。

    日本中のマンションで増えているあの、
    数段式の機械式駐車マシンは、ずいぶんとても、特別。

    あんな駐車場を「うちの」と思いながら暮らす、ので
    無くて良かったです。

  17. 440 匿名さん

    438=439です。
    数段式やパズル式の機械式駐車場というのは、工場や発電所、
    工事現場とかの仕様ですよ。
    なぜ全国のマンションで普及しつつあるのか、さっきから、
    考えれば考えるほど、疑問でいっぱいです。
    平面とか自走式立体が無理だった制限の中で、ミオカスも、
    あんなものを選ぶ可能性があったかもしれませんが、そうで
    無くて良かったです。

    ミオカスのタワー駐車場はほんとうに良いものです。
    うちでは山田建設さんに良いものを選んでいただいて心から
    感謝です。

  18. 441 匿名さん

    >435
    冷凍庫の件ですが「生ゴミ処理機」お考えになったことは?
    最近は性能いいようなんで、うちは導入けっこう検討してるんです。
    ニオイ対策もありますが、総量も減らせるので若干ラクになるかなあと。

  19. 442 匿名さん

    441さん、435です。生ゴミ処理機もいいですね。
    以前、アパートの時に、朝の忙しさから、検討したことがありました。

    電気店などでも概ねどこの店でもコーナーがありますね。
    処理用の微生物の追加購入のコストは? 夜間など攪拌作動音がどうなのか?
    処理済の土の捨て場は? などと、考えているうちに面倒になり、
    並のゴミだしで済ませ、ウヤムヤにしてしまいました。

    生ゴミ冷凍庫のことでは、8年くらい前から、友人がやっていて、なかなか
    楽しそうでした。元は食品ということで、アイスクリームや冷凍食品などと
    一緒にいれてたこともアリの様子(^^;;;

    料理多いお宅では生ゴミ処理機、少ないうちでは冷凍庫かな、等と考えます。

  20. 443 匿名さん

    今は、微生物タイプのほかにも乾燥式等々あって、それこそ台所の隅に置けるような小さい機器のなど、いろいろあるみたいなんですね。
    うちも料理は少ないですよ。
    紙ゴミやトレーゴミなども多いので全体量は減らせない気もしているんですが。

    ゴミ出し行動は、(梱包物など、一気に捨てるものが増えるので)引越直後から混迷するような気がしますので心配ですね。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [募集]つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

[PR] 周辺の物件
メイツつくばみらい(ツクミラ)
メイツつくばみらい(ツクミラ)

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

メイツつくばみらい(ツクミラ)

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

3400万円台~3800万円台(予定)

2LDK~3LDK

63.8m2~70.8m2

総戸数 138戸

[PR] 茨城県の物件

デュオヒルズ水戸三の丸タワー

茨城県水戸市三の丸一丁目

4,948万円~5,748万円

3LDK・4LDK

68.37m²~81.75m²

総戸数 184戸