茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「ミオカステーロつくば竹園 PART4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. 茨城県
  5. つくば市
  6. 竹園
  7. つくば駅
  8. ミオカステーロつくば竹園 PART4
入居予定さん [更新日時] 2007-06-03 19:30:00

・TXつくば駅より徒歩8分に総戸数259戸
・つくば市初のオール電化マンション
HP http://www.298no1.com/

入居直前! 情報交換よろしくお願いします。

part1
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25109/
part2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25142/
part3
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25183/

[スレ作成日時]2007-03-07 22:47:00

[PR] 周辺の物件
メイツつくばみらい(ツクミラ)
メイツつくばみらい(ツクミラ)

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ミオカステーロつくば竹園口コミ掲示板・評判

  1. 22 契約済みさん

    「独り言」さんはだいぶ舞い上がっていて微笑ましいですね。
    ミオカスがセレブマンションていうのは「あり得ません」よ。値段帯から言って(笑)

  2. 23 住まいに詳しい人

    ミオカスは一次取得者がターゲットのマンションですよ〜。
    マンションズを見ているともともと低価格なのに思いっきり値引きしているところもあるし…。
    それでもこれから住む人たちによってセレブマンションと周辺の人たちに思われるようになると
    いいですよね。^^
    付け加えると「ミオカスつくば竹園」は他のミオカスとちょいと違うという意味では
    山田建設の中でも何かの手ごたえを感じた物件だったのではないでしょうか。
    といっても駅近とつくばという地域の特殊性につきるともいえますが…。

  3. 24 独り言さん

    つくばの中では価格はかなり良い(直接的に言うと「かなり高い」)ということは確実に言えます.地理的優位性(駅近く)を無視すれば,つまりほぼ同じ面積で比較すると500万以上1000万くらい(場所によってはそれ以上)開きがあると思います.確かに何をもって「セレブ」と表現するかには,議論の余地があると思います.ただ言えるのは,今は厳密な言葉の定義は問題ではなく,なんだか私はうれしいのです.これをみなさんに理解して頂きたいのです.ちなみに私の名前は「独り言」ではなく「独り言さん」です?!山田建設のミオカスシリーズの中でも代表作になるのでは?これをきっかけに大躍進されると良いですね!!

  4. 25 入居予定さん

    引越しの件ですが、一斉入居の場合、引越し業者間、住民同士の揉め事が必ずあると聞いています。
    引越し業者、住民が持ち込む引越し物、単なる住民の出入り、家具や電気屋さんの搬入、宅配便等が、少なく小さいエレベーターを使用するとなるとそれなり混乱しますよね。
    我が家は見積もり金額のあまりにも高さに幹事会社以外でピーク時に引越しをします。
    幹事会社に関しては連絡をするって言ってよこさないし全く信用していません。
    到着順に搬入がもしも守られていないで幹事会社が割り込むようなことがあれば、
    (幹事会社以外でも割り込みがあるようなら同様です)引越し会社及びそれを許す
    住民との乱闘は辞さないです。(笑)
    一日に10件平均として25日。20件平均としても2週間近く。
    エレベーター1台で一軒2時間が平均だから、2台使用として20件だと10時間か…
    しばらくは混乱が続くのは覚悟しないとね。
    乱闘だけは避けたい。(笑)

  5. 26 匿名さん

    乱闘も辞さないとはさすが、自称セレブマンションの住民さんですね。

  6. 27 匿名さん

    セレブとは、はかない夢で、実際は、引越しうかそと、セフル検討〜

  7. 28 入居予定さん

    火災保険(住宅総合保険)の見積もりをほぼ同条件で他社(セコム損保ですが、前のマンションに掛けていて損保ジャパンと相見積もりして安かったので)で取りましたら2割強ですが、三井住友より安いため、セコムで入ろうと思います。地震保険も入ろうと思いますが、皆さんどうされますか。他に比較された方はいませんか。保険期間は、35年です。

  8. 29 契約済みさん

    うちは、地震保険は入りました。気分の問題かも知れませんが。
    家財保険も含めて、結局すすめられるままに住友にしちゃったよ..。

  9. 30 入居予定さん

    火災保険はあいおいが安いですよ。
    極端に違ったので入居説明会時に申込した分はキャンセルしました。
    入金前だったので。
    また、ローンと同じ銀行で申込場合は金融団体割引(15%程)の適用があります。
    それにオール電化割引も忘れずに。

  10. 31 独り言さん

    私の家も勧められるままに,住友にしました.もう少し検討すればよかったかな!入居説明会での雰囲気が,ほぼみなさんが住友に入ると思ったので,漠然と同じ保険会社でないと何かと不都合かなと思い込みしてしまいました.今考えるともう少し検討すべきだったと思います.No.30の方は賢いですね! 地震保険にも入りましたが,かなり破壊されないとお金は出ないようです.引っ越しは幹事会社ではなく,以前利用して好評だった会社にしました.今から引っ越しの準備を始めています.思い切りが大事ですが,なかなか捨てられず困ってます.

  11. 32 入居予定さん

    保険情報有難うございました。本来ならば主幹事会社が安く提供するのが当然でしょうが、何か足元を見て逆に高くなってるようです。引越料金も同じことが言えます。入居者が賢く判断しないといけませんが、必ず相見積もりを取ってみることですね。

  12. 33 契約済みさん

    オプション会で頼むと「ラク」だが「割高」
    これと同じ感覚ですかね?
    まあなんでもそうですが、価格以外を判断基準にする方もいらっしゃるとは思いますよ。

    というわけで本日再内覧会でした。
    屋上の眺望はスゴイですね。感動しました。
    指摘点の修正は、全てではありませんが、だいたいにおいて改善されてました。

    ゴミ置き場は覗いてきましたけど内部も段や仕切りがあったりして結構良くできてますね。
    広さがあれで十分かはわかりませんが。

  13. 34 入居予定さん

    昨日、再内覧に行ってきました。
    直しをよくやってくれた感でうれしく思いました。
    サッシも交換してくれてあり、満足。
    ・・また来週もありますけど(笑)

    同じ階を購入された方と廊下で会った際、
    にこやかに挨拶をしていただき、とてもうれしかったです。
    新生活が楽しみです!

    いよいよあと10日ですね。よろしくお願いします。

    ところで、引越幹事会社の方(役員さんだそうですけど)
    謝罪に来ていましたね。
    お詫びの品を頂きました。。
    我が家は、引越は頼んでいませんが、依頼された方には、
    値引きなどは、なかったのでしょうか?
    一律あの品なのかな?
    個人的には、好きに使えるものだったから、○かな?!

    クローバーガーデン、昨日初めてみました。
    あそこって、あの形だからクローバー・・・?
    それとも、時期になったらクローバーを植える?
    あの周辺は舗装されていないので、ヒールがズブズブ入り歩きづらかったです。
    もっとも自転車使う時は、スニーカーだから問題ないです。

  14. 35 入居予定さん

    質問です。
    駐車場の使用法などは、
    あとはもう説明などはないのでしょうか??
    うろ覚えで、ちょっと心配。。(^−^;)

    郵便受けって、暗証番号であけるしくみだったと記憶していますが、
    初期設定がどうなっているなどの、説明を受けた方いらっしゃいますか?

    ドアのロック・解除なども、
    未体験です。
    オートロックに住まうもの初めてです。

    細々と心配になってきました(笑)
    慣れるものなのでしょうけど。

  15. 36 入居予定さん

    その種の説明および説明書配布は、いわゆる「引渡会」に期待するしかない...?

    マッタク、家に入れるかどうかこんなに緊張するとはね。
    自分も引越前に(換気や購入家具搬入などで)何度も出入りする予定があるので心配ですヨ。

    >34
    ウチ的には最終的に(合見積もりの結果を材料にして自力交渉で)それなりの値引きはしてもらいましたが、例の件は値引きとは結びつけないみたいですねえ。
    とにかくもうこれ以上は、仕事に反映して欲しいという気持ちを伝えました。

  16. 37 匿名さん

    クローバーガーデンにはクローバーを植えないらしいですね。
    日陰じゃクローバーは育たないですしねぇ…。
    楽しみにしてたから、ちょっと残念です。

  17. 38 入居予定さん

    エレベータのスピードが速くてびっくりしました〜。
    屋上のコンクリートは、乾燥してひび割れているところに指摘のテープが貼ってありましたが、直るのかな?
    手すりは高くてしっかりしてましたね。
    空が近く見えました。

  18. 39 入居予定さん

    >34さん
    お詫びの品って何だったの?
    自分は時間がなく会わずに帰ってしまったので・・。

  19. 40 入居予定さん

    えーそれは勿体ない...でもきっと、あとで貰えると思いますよ。

  20. 41 入居予定さん

    みなさんはエアコンなどの電化製品はつくばのどこで購入されましたか?どこかいいところありますか?
    >39さん
    粗品?があるようですよ.期待はしない方がよいです.

  21. 42 ミオカス

    みなさん、床のワックスかけはどうしますか。しなくてもいい床みたいなことを言われましたが。。。
    再内覧会は無事に終わりました。が、最後に大きなミスを発見し、悩んでいます。住むのに何の影響もないですが、うちは非常に気にしていたところですので、ショックでした。すべての家ではなくて、ラインごとになると思いますので、これ以上は具体的には言えません。すみません。強く抗議し、向こうの対応を待っているところですが、当てはまるラインの方たちには、書面でお知らせするように申し出る予定です。もしかしたら、以前ある方がおっしゃってた致命的なことってこれかなあと思ったりしました。

  22. 43 匿名さん

    42さん・・余程ショックなことがあったのですね。以前も似たような書き込みがありましたので、とても気になります。もし書面でのお知らせがなかったらと思うと本当に心配です。
    お願いですからもう少しでいいですから教えていただけないでしょうか?
    内装のことではないのですよね?ラインでといいますと構造上のことですか?
    お願いです!あと少し・・・。お願いします。

  23. 44 ビギナーさん

    ミオ君、お願い!

  24. 45 匿名さん

    「ミオ君」などというふざけた文字列は
    いいかげんやめてほしい。

  25. 46 不動産購入勉強中さん

    ミオちゃん、お願い!

  26. 47 45

    もう勘弁して・・・・
    せめてミオ様にしてくれ。

  27. 48 入居予定さん

    引越前だっつうのに相変わらず不毛な問答やってるんだね。書き込む(読む)人が減るわけだわ。

  28. 49 匿名さん

    マンションコミュの中でここだけ変わった人ばかり集まるよね

  29. 50 ミオカス

    43さん。ご心配かけているようなので、も少し話しましょう。
    図面と違うところがありました。構造上のことかな。住むには問題ないですよ。ご心配なく。
    うちは、そこにすごくこだわったので、最後の最後に見つけました。
    山田さんは「よくも見つけた」と思っているでしょう。
    でも世代数が多いと、その数だけのお家に対する思い入れがあることを分かってほしいですね。
    再内覧会に新たな傷、はがれだったり、どこまで対応してくれるのか待っています。ラインによっては、勝手に図面変更された結果になります。早く入居して、マンションのHPで情報交換したいところですね。ミオカスでした。

  30. 51 入居予定さん

    自由な発言や表現があり,ある意味これも「民主主義」的なのかもしれませんが,もう少し実際必要な実用的な情報や意見の交換の場であると良いですね.ミオカス入居予定250以上の世帯+その他の方が加われば,いろんな人がおられるのでしょう.話はかわりますが,うちはエアコンや液晶テレビなどミオカスを施行した建設会社と同じ名前を持つ電気屋さんで購入しました.その他の会社にも見積もりをしてもらいましたが,どれも一番値段が安かったです.大量購入もしくは複数見積もりをした効能かな??製品の特徴や使用方法の説明をよくしてくれて,気に入りました.ただつくば駅近くにはありません.

  31. 52 入居予定さん

    うちも、その電気屋さんで、一式購入しました。
    知人には、ドリフの電気屋さんのほうが安いといわれましたが、
    偵察にいったところ、そんなことはなく、
    購入した価格のほうが、相当に安かったので、にんまりです。

    残る家電は、トースターなのですが、
    なかなかこれは!というものがみつからず。。。
    ホップアップ式ではなく、ピザやお餅も焼けるもので、
    嫌味に光ってないシルバー色を探しています。
    よい情報をお持ちの方いたら教えてください。

    ちなみに自家用車で自力での引越しをされる方ってどれくらいいらっしゃいますか?
    我が家はそれなのですが、普通車とはいえ、
    台数によっては、駐車スペースも限界があるかなと。。

  32. 53 契約済みさん

    えーと、映画館のそばのヤ○ダ電機ですよね。(笑)
    うちは4月半ばなのでエアコンは引越後でいいかなと思っており(寒い?無謀かな?)
    そこで見に行こうと思ってます。
    テレビも引越後の購入になりそうなので、まとめて買うとよさそうですね。
    こういう機会があると家電はどんどん新調したくなってしまい、大変です...

    52さん、自力引越し、すごいですね。どうぞ頑張って下さい。
    うちもここから近いところに住んでますが、モノによっては(現住居への配達でなく)引越前に、私が解錠して新居のほうに直接入れてもらうものや、造作工事を手配したものがあります。
    それらのための駐車スペースなど若干心配です。

  33. 54 ラクダのシャツの<a href="http://www.e-mansion.co.jp/tokus/hikkoshi/" target=_blank>引越</a>し者

    自力引越しよくやりましたよ。
    友人へのお礼で業者さんに頼むと同じ程結局はかかりまけど、
    みんなでひと仕事すると楽しいですからね。
    それ以外にも大事なものを粗末に扱われたりしないとか、
    新居を丁寧に扱ってくれるとかメリットがありますからね。
    ただ今回は混乱必至ですので業者さんに頼むことにしました。
    事情が許して5月に入ってからの引越しに出来たら自力にしていました。

    部分的にはどの方も自力の部分はあるのではないでしょうか?
    パソコンとかちょっとした身の回りのもの以上のものの搬入がありますよね?
    幹事会社の仕切りについて非常に心配をしています。

    なんか遠まわしな言い方。(笑)
    エレベータの優先順位として
    住民>家電、家具の搬入やその他宅配>到着順に順番がまわってきた引越し社
    ※原則ですので段取り上、住民が待つケースは大いにあります。
    身の回りのものを持ってあがる住民は最優先の住民に入るとして、
    身の回りのもの以上を持ってあがる住民はどこに入るか?だが??
    回数で区別するとせいぜい数回のエレベータ使用とそれなりの数の使用とでも
    分けるのかな?

    幹事会社が頼りにならない場合は、みなさん、穏やかに譲り合いをしましょうね。
    オレって暇だな。(笑)

  34. 55 入居予定さん

    こういう、繁忙開放時の隙をついて、訪問業者が多数入ってきそうですね。

    浄水器や換気フィルターのセールスなど。
    いかにもデベや管理会社公認のような口ぶりで、検査・交換と称して部屋の中まで乗り込んでくるそうなので皆様、どうぞお気をつけ下さい!

    こういうことこそ掲示板でも情報交換(○○が来たけれどセールスだから!等)があると有り難い。

  35. 56 入居予定さん

    マンション質問板に関連掲示スレありますので、皆様ご一読ください。

    新築マンションに来る悪徳商法?訪問販売について
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3079/

  36. 57 入居予定さん

    つくばでは山○電気が強いのでしょうか.エアコンの取り付けのみでしたら,石○電気が安いようです.
    入居が楽しみですが,わが家はまだ内覧会終わってません.今度こそ最後にしたいものです.お金の振込期限も迫ってますね.
    上記の情報は大変ためになります!ありがたいです!掲示板はこうあるべきですね!

  37. 58 入居予定さん

    物件からの近さからいっても石○電気(そのまんまや...)が便利だとは思いますので、使いようでは?
    山○の値段を材料に、ある程度交渉もできるだろうし。

  38. 59 45

    店名・引越し業者名などを見え見えの伏字などにするのって、なにか
    意味があるんですか?

  39. 60 匿名さん

    あからさまに書き込むのは宣伝くさいのでそれによって利益を得ているのかと勘ぐられるが、
    誰にもわからないように書くと知識共有が出来ない。
    この手の掲示板でよくある、その程度の「意味」だと思いますが?

  40. 61 匿名さん

    引越も心配ですが、引越準備をしつつ、我が家のやかんやフライパン、IH対応か否かがわからず、台所で????状態です。みなさんどうなさっていますか?
    そういえば、内覧会の時に、IHの下にIH対応テンプラ鍋がサービスで入っていましたね。

  41. 62 匿名さん

    吸気口のフィルターは購入しましたか?吸気口の型番は聞いたのですが、花粉症用の大きなマスクを自分で切って貼り付けてもいいような気がしています。

  42. 63 入居予定さん

    >61
    鍋の底面を調べてみてください。
    「まっすぐ平面になっている」 「磁石がくっつく」
    うちはこれを判断基準にしてます。昔に買ったのはやっぱりダメなものが多く、結構処分しました。

    >62
    そうか、型番調べれば確実ですね。
    先日の再内覧でわざわざ(ここで前におすすめされてたところの会社の)型紙あててメモってきました。
    専用のものを使うか、マスクを貼り付けるかは、見栄えの問題だけだとは思いますので、良い考えだと思いました(笑)
    でも、専用のやつは、風向を変えられる変えられるカバーなんですよね。
    それが良いかなあと思ってます。そろそろ注文しないといけませんね。

  43. 64 匿名さん

    一戸売れたみたいですね。
    HPの物件概要、残り二戸になってる。嬉しい。

  44. 65 入居予定さん

    Mタイプのようですね.3つの部屋が南向きの人気の物件ですよね.これが真っ先に売れると思ってました.ミオカステーロつくば竹園は,つくば駅近くという普遍性の価値を持つマンションなので,マンション派でお金に余裕がある人であれば購入するのでは? 駅から徒歩10分以内でよかったです.10分以上を駅近くと表現するのは苦しいでしょう(10分以上歩いていると「息」があがって苦しくなります!? もちろん「駅近く」という言葉の定義があるわけではないので,使うのは自由ですが).売れなければ賃貸にするのでしょうか? 私としては売れる売れないに関してはあまり興味ありません.自分のマンションに早く入居したいです.

  45. 66 入居予定さん

    >63 ありがとうございました。磁石実験してみます。吸気口のフィルターは外から部屋の内外から見えないのではないですか?見栄えは関係ないように思いますが、、、風向きを変えられるというのはどういう仕組みでしょうか?マスクをはるのはいい考えですね。我が家は花粉症一家なので参考にさせて頂きます。

  46. 67 匿名さん

    家電量販店の店頭に行くと、最近のビルトインIHは
    (片側)オールメタルが多くなっているのにねぇ。

  47. 68 入居予定さん

    >61 天ぷら鍋が入っていたのですね.よく確かめなかったけれど,うちはなかったかな? ただ東京電力からIH対応フライパンを1つ頂きました.基本的にIH対応のものに買い替えます.時々カセットコンロで土鍋を使用して,鍋はやる予定です.

  48. 69 匿名さん

    >67
    オールメタルは、通常IHと較べれば、電力的にはかなり効率は落ちるそうですよ。
    うちは、(炊飯用の)土鍋でご飯を炊く毎日なので、これが出来なくなるのは結構残念です。
    こういうので鉄鍋タイプを探しているところです。

  49. 70 入居予定さん

    今日通りかかったら、歩道の工事をしていました。
    エントランス付近と東の出入口の歩道にユンボや舗装材がありました。
    部分的な補修のようでしたが、少しはましになりそうです。

    先日の再内覧会ではキャンセルの2件(C-typeとO-type)は売れたと言っていました。
    売り出し中を占有面積に当てはめるとA-typeとN-typeが売りに出ている模様です。

  50. 71 入居予定さん

    IHの下にプレゼントがあったのですね!頂けるという話がなかったので,よく確かめませんでした.ありがたいです.
    あまりにも道路がひどいですから,あまりひどいと物件の価値に影響しますよね.今の道路では生活しにくいし,子供やお年寄りがつまずいて怪我でもしたら大変です.だれの責任になるのでしょうか?問題です!心配です!

  51. 72 匿名さん

    IHフライパン 届いたんですけど、体重計も一緒に届きました。
    他に貰った方っていらっしゃいますか?
    この体重計が何故貰えたのかわからないのですが(=゜∇゜)・・・

  52. 73 入居予定さん

    うちはフライパンと、ペアのバスローブだったよ。要るような要らないような..。

  53. 74 匿名さん

    アルミや銅のなべで効率が多少下がるのは仕方ない。
    磁性体の鍋での効率が下がるわけではないから、
    アルミ鍋などが「使えない」のと、「効率が悪くても使える」
    のは大差がある。

    圧力鍋なんて、アルミじゃないのは重い。

    カーナビなんかと同じで、最初からついているのは
    モデルが古いのはしょうがないんだけど。

  54. 75 匿名はん

    よほどの思い入れがある鍋なんですね。
    うちのはもともとほとんどがIH対応なので鍋類はそのまま使えそう。
    アルミの圧力鍋なんて今どき珍しいですね。軽くていいのかな。
    今ついてないのは仕方ないから、そのうちリフォームとかで替えたら如何ですか。

  55. 76 入居予定さん

    マンション南側の歩道も補修を始めているようです.思ったより本格的にやってそうかな?
    マンションを南側より1kmほど遠方から眺めていると,白い建造物が周りの公園の木々に囲まれて見え,あたかも森にたたずむミオ,カステーロ(我がお城)に思えてきました.そしてマンションを眺めながら,南側の歩道を歩いているとつまずきそうになり,現実に引き戻されました.それくらい,あの歩道はマンションおよび周辺の環境をもり下げていると思います.綺麗になることを祈ります.歩道が整備されると,ついでに残りの物件も売れてしまうのでは?(無責任な見解でした!ただAタイプには十分影響すると思います.)つくば駅近くと言える新築物件は他にないですけどね.環境もピカイチですし.売れることをお祈りします(最近,祈ることが多くて困ります?).

  56. 77 入居予定者

    火災保険を安いといわれたあいおい損保で見積もり取りました。、同条件で今のところ一番安いと思いました。(セコム損保より僅かですが)アドバイス有難うございました。5年契約でベーシックというタイプで契約しようと思ってます。
    IH鍋が話題になっていますが、アルミ鍋は溶けて健康上大いに問題があると聞いていますが、科学的に立証されているのでしょうか。

  57. 78 匿名さん

    キャンセルが1戸出ましたね。
    壁が最大で7センチずれていたとか・・・
    すごく楽しみにしていた引越しが不安になってきました。

  58. 79 匿名さん

    それどこの情報?ずれてるって斜めになってたの?狭かったの?

  59. 80 匿名さん

    78です
    ある方のブログに書かれていました。
    解約は昨日の18時に行ったそうです。
    ブログを見る限りでは○田さん・・・対応悪すぎですね

  60. 81 入居予定さん

    それはお気の毒ですね。
    (...ぐらいしか別に感想はないです。
    78さんがご当人かお友達なのか存じませんが、あなたの部屋がそうでなければ別にいいのでは?
    ...ってぐらいに思ってないと楽しい引っ越しできませんよ。)

  61. 82 匿名さん

    78です
    昨日解約した方だけの問題ではなさそうですよ。
    解約になったのは○田からの申し出で、契約内容は手付金倍返し+@だそうです。
    他の部屋でも同じことがあるのではないですか?
    図面をチェックして部屋の寸法を計ることを進めします。

  62. 83 入居予定さん

    81さんに同意です。
    壁芯と内寸を勘違いしてたんじゃないんですか〜?

    なんにせよ引渡しは来週です。楽しみ♪

  63. 84 匿名はん

    78さん
    ほんとに契約者さんですか?

    ウチはサイズ測りましたが問題なしでしたよ。
    とりあえずよかったです。

  64. 85 匿名さん

    そこまでおっしゃるならその方のブログのアドレス出すのでご自分でご確認ください。

    http://ririmisa.jugem.cc/

  65. 86 匿名さん

    83さんへ
    壁芯と内寸を間違えただけで○田側から手付金の2倍を払って解約をお願いするんですか??

  66. 87 匿名さん

    この掲示板は山田の社員の援護がいらっしゃるようですね。

  67. 88 入居予定さん

    擁護ってねえ(笑)実際住むのは我々なのよ。社員以上にこの物件を擁護したいわけ。
    で、78はどの立場なの?
    これから掲示板での工作たいへんだろうけど頑張って。

    ・85のブログを書いた人(たぶんそうだね。)
    ・85のブログを書いた人に同情する契約者(なんかよくわかんないしぃ...うちもそうかしら..とか考えているが結局引っ越すんだよね。)
    ・85のブログを書いた人みたいに、うまくゴネて倍返ししてもらいたい(皆さんもそうしましょう!と呼びかけたい)契約者
    ・85のブログをきっかけに、全戸大混乱になったらいいなと願う暇人
    ・全然関係ない人

    うちは、お陰様で寸法は図面通りでした。
    確認するきっかけはできたので、ここで暴れてた人に感謝。

  68. 89 買いたいけど買えない人

    そんなの前から見え見えですよ。
    でないと、ここまで進みません。
    心配しないで。
    皆さんがこの街の発展に寄与することには変わりはありませんから。
    あの死んだ土地が生き返ったのは、皆さんのような無知なおばかさんがいたからこそ。
    おかげで、悪徳業者のマンション乱開発があちこちで起こって、そこでは実害を及ぼしているみたいですけど。

  69. 90 大学教授さん

    誉めていただけて光栄です。

  70. 91 入居予定さん

    今回の手付金倍返しは山田建設が非を認めたということですよね。
    また、キャンセルした方の同じタイプの部屋は同様なことが起こっていますよね。
    山田建設は隠蔽しようとしているように思えます。

    こういうことを隠蔽する会社にろくなところはありません。
    目に見えない部分で同様なことが起こっていることが大いにありえます。
    大地震がきたらはっきりするようなことが...

    まずは、図面とサイズが違っていたということは大問題ですから、それを明らかにすべきです。
    縦列で同様な方が何人かは確実にいらっしゃる訳ですから。

    自分に不都合なことにしかも自分にはっきりとマイナスが降りかかっているかもしれないのに
    見ないふりするの精神的にその時点では楽かもしれませんが、きっと先々まで目をつぶれないの
    なら余計後悔しますよ。

    住民候補として私も糾弾していきます。私もきっちりそれ相応の保障は貰って解約するかもしれ
    ません。これからの山田建設の対応次第では。
    また、呼びかけを行ってみなさんと共闘することも場合によっては考えます。

    まずは、山田建設は今回の件をもみ消すことなく公表していく姿勢を見せることです。
    明らかに自分のところに非があるのにもみ消そうとする態度に今は世間もマスコミも
    許しませんよ。ネットでもこういうのは、対応を一歩間違えるとあっという間に広まりますよ。
    さ、誠意のある対応を山田建設へ望みます。

  71. 92 入居予定さん

    ああ、共闘して瑕疵であるかもしれないことをぶっちゃけたいあなたですか。
    住民があなたに泣いて感謝してくれると思います。
    掲示板も大盛り上がり、一斉に解約して一列全部空室になることでしょう。
    会社も、泣きながら「手付け倍返しするから出てってくれ」って言ってくれるかもよ。
    計画通り、めでたしめでたしですね。

  72. 93 匿名さん

    91さん
    この掲示板でなにを言っても援護派が食いつくだけだから意味ないっぽい
    他の掲示板や2ちゃんで書き込んだ方が山田には痛いかもね ┐(´∇`)┌

  73. 94 不動産購入勉強中さん

    85のブログの方、キャンセルの後、4月に入居できる、スーパーゼネコン施工のマンションを買った、とあったのですが、ミックスガーデンですかね?鹿島ですよね。

    やっぱり超大手施工は、そんなによくできているものなんでしょうか?

  74. 95 契約済みさん

    是非そうして下さい!
    二ノ宮とか千現の反対運動のとこみたいに、本格的にブログでも建ててやったらいかがでしょう。
    ここはどっちかといえばアンチには居づらいですよぉ〜。
    お金、たくさんもらえるといいですね☆
    2ちゃんにスレ建てたらぜひ誘導してくださいね。応援してまーす☆

  75. 96 匿名さん

    素朴な疑問なのですが、91さんや93さんのような、物件にご不満を持つ方は
    まだ修正要望がとおっていないということなのでしょうから、
    頭金(および諸費用)はまだ支払ってないということですよね?

  76. 97 匿名さん

    私も参考までにミックスガーデンの実物を見せてもらってきました。
    非常に良かったです。。。
    モデルルームでは分からないものですね、もちろんもう変更はできませんが。

    私は立地に引かれてミオカスを購入しているので、多少のことには目をつぶろうと思います。

  77. 98 匿名さん

    経営判断として、手付け倍返ししても、その方が安く済むと判断したのでしょう。
    その判断は正しいと思います。

  78. 99 ビギナーさん

    トラブルのあった方は、事前に、内寸をお尋ねになっておられた
    のですね。その数字と内覧の実測が合わない旨の騒動だったワケですね。

    心得があれば、うちも事前に数字を入手していたかもしれませんが、
    うちはパンフの壁芯の数字しか参照しませんでした。
    取り寄せも尋ねもしませんでした。
    例えば‥内覧で素人の自分が実測した内寸が360.5で、パンフを見ると
    壁芯では375.0です。別のところは実測内寸366.0で図面の壁芯375.0。
    どちらも外壁も含むところなので、断熱および内装の仕上げを含めれば、
    大体このぐらいの数字かな〜とおおざっぱに自分は納得してました。

    内寸を事前に仕入れるのは、消費者として好ましい態度でしょうけれど、
    「一旦仕入れた数字と実際が合わないと、それを、一致させない限りは、
    決して納得が出来ない」という気分も想像できます。
    うちはボンヤリしててタマに苦労しますが手回しが良いのも苦労ですね。

    その方は、マンションに限らず各所で事故など、
    殊のほか不運な時期(長い人生には誰にもありましょう)を過ごされて
    おられるご様子です。どこで数字の行き違いの誤りがあったのか、
    山田建設が詳細を伏せる以上判りませんが、
    たいへんにお気の毒なことだったと思います。
    別マンションでスタートされるお暮らしが、幸福、快適、幸運であります
    ことを心よりお祈りします。誠にお疲れ様でございました。

  79. 100 契約済みさん

    僅かな差とはいえ、階数によっても(重みを支える下の階をしっかり作る必要がある以上)寸法の差は出てくるでしょうから、内寸を明記するのは難しいでしょうね。
    7cmもの差でしたら目で見ても違和感があるはずなので、それは、建築上の都合で出てしまったモノを会社が言わなかった(言うのを忘れたorあえてふせていた)のは、人によっては解約に値する問題なのでしょう。

    とはいえ、当該ブログをここに晒したのはよくありませんでしたね。
    いろんな意味で、「お気の毒」なのは99さんと同意です。

    同じように、我慢ならない問題で解約を考えてる方、ぜひとも、ブログの著者の方のように水面下でどんどん進めていただきたいです。
    そのほうがおそらく、ネット上で「闘う(共闘?)」の名の下にぎゃあぎゃあやるよりは「取り分」が多くなるでしょうし、解決も迅速かと存じます。
    その点では、ブログの著者の方は、ここに書き込んで騒いでる方々よりもずっと頭が良いと思いました。

  80. 101 入居予定さん

    いよいよ、引渡しも間近となりました。
    今日、再々内覧会を終えました。

    なんだか、忙しい方々も、いらっしゃるようですが。

    楽しみにしている方が大多数かと思います!
    もちろん私もその一人です。

    みなさんよろしくお願いします。
    今日、駐車場と駐輪場の番号が郵送されてきました。

  81. 102 匿名さん

    そのキャンセルが事実なら、
    近々、ホームページの物件概要にでてくるはずです。

  82. 103 入居予定さん

    101です。書くのを忘れました。

    今日、行った時に、東側の「逆さJ」がなくなっていました。
    隠したとかではなくて。。
    どなたか、詳しく知っていたら、教えてください。

    歩道の修繕も始まったようですね。
    徐々に全部やっていただけるのでしょうか?

    我が家は有料駐車場に車を停めたのですが、
    デイズの駐車場から出てきて、マンションに消えた家族をみかけましたよー!!
    ダメですよーっ!(その東の有料Pだったらごめんなさい。。)
    マンション東側の自動車通路から中に入っていく車もみかけましたが、
    もしかして、立体P前に停めてもよかったのでしょうか?

  83. 104 契約済みさん

    うちは、前回は少し遅い時間だったせいもありますが、
    正門前に立ってる警備員の人に、敷地内の客用スペース空いてますよと言われて駐めさせていただくことができました。
    その前は、手前の有料Pに入れました。
    面倒だから明日は散歩がてら徒歩で行きます!

  84. 105 入居予定さん

    二回目の内覧の際、塗装の上を針で突いたような穴を発見して、思わず「コレなんの穴ですか」[直りますか」「このぐらい、入居後にはいくらでも傷付くから、直さなくてもいいかな」とつぶやいたら、「直しましょう」と担当者さんがおっしゃいました。「内覧の際、入居予定者の目にとまる点は事の大小に関わらず全て直す」のスタンスとお見受けします。
    お客の目や想いの留まったところは、一箇所も残さない方針のようです。
    受け答えは爽やかそのものでした。
    建具の傷なんかは材の性質でしょうか手品か魔法みたいに消えるものなんですね。当初、指摘事項は沢山ありましたが、全てについて快く対応していただきました。

    完成なんだな〜と思います。引渡しを来週に控え、気持ち良い仕上がりに、家族も満足しています。入居後も定期に直しに来て下さるとのお話です。「住んで付いた傷や汚れもやりますから何でもおっしゃって下さい」とのことです。とても頼もしく思います。
    「今後山田建設さんとは長いお付き合いになるのだな」と三回の内覧会を通して理解しました。内覧会を繰り返すことを通じて信頼感が生まれて育ったのを感じています。
    現在に至っても、信頼など微塵も味わえず憤懣やるかたない、と言うようなご心境の契約者の方がおられましたら、そのような事態は残念なことですね。解約を検討しておられても不思議じゃない気がします。
    うちでは満点をつけて長いお付き合いを楽しみにしてます。

  85. 106 契約済みさん

    うちも、当日担当の社員の方のほうから「ああこれも指摘しときましょう」と自発的に見つけてくれた凹みや壁紙の要修復点などはいくつもあります。
    明日、それらの最終確認にいきます。

    (少なくとも、自力で計測した縦横サイズは図面どおりだったのですが)例えその解約のブログの方と同じラインの間取りとわかっても、私は解約しないと思います。
    何らかの交渉はするかもしれません。
    しかしそれでも黙って個々でやらせていただきます。

    http://www.flickr.com/photos/7121605@N02/432145956/
    何度かスレで話題が出ている吸気口フィルター、他物件のスレッドですがここに上がってる写真と同じものです。
    大きい写真なので、購入予定の方、雰囲気参考にされては。

  86. 107 入居予定さん

    三回目の内覧の時、ゲート前で、どうかな〜と見ていたら警備員の方と
    目が合って、誘導され、駐車場棟の前の待機スペースの空いたところに
    駐車できましたよ。
    駐車待機スペースの周辺は、整備されて歩行者の歩くところは色が塗り
    分けられて安全を考えているのが判りました。

    エントランスならびにラウンジに、絵画やソファが運び込まれていて、
    仕上がりが近いのが判ります。
    ゴミ置き舎は、作業員の方の休憩スペースになってたみたいで見ません
    でした。共用施設もいよいよ仕上げに入っていて、敷地が小さいので
    工夫して場所を融通しながら作業を進めておられるようです。

  87. 108 入居予定さん

    ソファも来ましたか。
    どうもロビーの家具らしいものといえば、内覧受付のパイプ椅子+折りたたみ机のイメージが抜けなかったんですが(笑)
    楽しみだね。

  88. 109 匿名さん

    あれ〜
    うちは内覧会の1回目も2回目もタワー駐車場の前に車停めましたよ。
    意外と車が少ないと思ったんですが、みなさん外に停めてたんですね。

  89. 110 匿名さん

    クロスなんかはもともと建設工事の中では非常に安いので、
    そういうところに目が行ってくれれば、売り手としては
    ラッキー。

    内寸なんかのクレームは、多少お金をかけてもどうしようも
    ないですし、ベランダの傾きとかあったら、補修は結構大変。

  90. 111 匿名さん

    えー結構、内覧会のとき、みなさんいい感じでされてるんですねー・・・?
    うちはあからさまにイヤそうっていうかダルーイ、めんどくせーみたいな態度だったんですが・・・
    まぁ別に社員がどうあれ指摘はさせてもらうので、ムカつきつつも文句いったりはしなかったですけど・・。

  91. 112 契約済みさん

    最初の(一回目の)内覧のときは、いかにも人数間に合わせの新人さんぽかった(失礼..)のでこっちでドンドン指摘しまくりました。
    二回目の時はなかなかベテランの方だと感じましたよ。

    屋上のコンクリのヒビ、既にテープ付けて指摘はしてあったみたいだけど直ってるかな?

  92. 113 購入経験者さん

    接客態度なんて実際どうでもいい筈です。物件さえしっかりしていれば。
    末永い付き合いとか言ってますけど、住み始めてしまえばデベとの付き合いなんて無くなりますよ。

    1年後の点検などあるのですか?
    無ければなおさら要注意ですね。
    デベにしてみれば、売ってしまえばそれでおしまい。

  93. 114 大学教授さん

    おいおい、113くん、今どきアフターのない物件買っちゃったのかい?

  94. 115 113

    お宅がそうじゃないかと心配してあげてんの。
    この騒ぎだから。
    うちは当然あるに決まってるでしょう。

  95. 116 匿名さん

    わざわざ他物件のスレに首突っ込んで上から目線の説教とご心配有り難う。
    ご期待に添えなかったようですがwきっちりアフターついてましたわ。

  96. 117 匿名さん

    結局、寸法が足りないのはどの列なんでしょう?

  97. 118 入居予定さん

    そのうちHPとか広告の売り出し概要でわかるんでは?
    あと、100パーセント、1階から15階までの列全体に及ぶ件なのかも謎..。
    うちが該当列だったらとりあえず計測し直しするけど、今のところは7センチも違うところ無いよ。

  98. 119 匿名さん

    寸法が7cm足りないことが気になるのが分からない。
    そんなに生活に支障はないだろうに・・・
    他のマンションがいいなら、そっち買えばよかったのに。
    不思議。

  99. 120 匿名さん

    もしブログの方の内容が事実としたら・・・

    気にならない人は気にならないでしょうね。
    マンションというのは、「こういうものを作ります」という
    約束で完成前に販売する。その約束と違うものを作って、
    引き渡そうとしたらどうでしょう?

    7cmそのものは、たいした支障はないかもしれない。
    しかし、約束と違うということは、人によっては大きな問題。
    他の見えない部分にも、なにかあるかもしれないと思う人が
    いることに不思議はない。

    スーパーで100グラムと表示された牛肉を買って、計ってみたら
    90グラムしかなかったとする。10グラム少なくて何か
    支障があるか?といえば、多分困らない。でも気にする人は気にする。
    スーパーに対する信頼感もゆらぐ。

  100. 121 契約済みさん

    結果として他を買えたからよかったのでは?たいそうな「お土産」も持たせてもらったことだし。

  101. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [募集]つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

[PR] 周辺の物件
メイツつくばみらい(ツクミラ)
メイツつくばみらい(ツクミラ)

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

メイツつくばみらい(ツクミラ)

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

3400万円台~3800万円台(予定)

2LDK~3LDK

63.8m2~70.8m2

総戸数 138戸

[PR] 茨城県の物件

デュオヒルズ水戸三の丸タワー

茨城県水戸市三の丸一丁目

4,948万円~5,748万円

3LDK・4LDK

68.37m²~81.75m²

総戸数 184戸