- 掲示板
TX研究学園駅徒歩1分総戸数206戸
サーパスマンション1000棟記念物件
六本木ヒルズの入江三宅設計事務所総合監修
http://www.tsukuba-moving.jp/
情報交換よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2006-03-11 01:34:00
TX研究学園駅徒歩1分総戸数206戸
サーパスマンション1000棟記念物件
六本木ヒルズの入江三宅設計事務所総合監修
http://www.tsukuba-moving.jp/
情報交換よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2006-03-11 01:34:00
物件概要 | |
---|---|
所在地 | |
種別 | 新築マンション |
|
|||||||
¥1,100(税込) | |||||||
欠品中 |
そろそろオプション締め切りですね。
あんまり話題にあがらないけど
もしかして皆さんもう決まったのかな?
ウチは週末に家族会議で決めました。
(まだ申し込みに行ってないけど)
キッチン周りが充実したかも♪
あ、ウチも18さんの書き込みを見て
床暖入れることにしました。(^^;
うちも床暖房は憧れだったので迷わず入れました。他にも「あったら便利」的なオプションはだいたい頼みました(お金かかりすぎ)。
ところで入居は何であんなに遅いのですかね?来年春頃でもよさそうですが・・・
皆さんと過ごす素敵なマンションライフを楽しみにしています(^^♪
ウチはオプション水曜日に決めてきました。とりあえず一段落♪
まだまだ先の話ですが、バルコニーの床にパネルを張ろうと思い、
あれこれ考えています。
TXの騒音ですが、もともとの音が普通の鉄道より小さいことと、
ペアガラスを採用しているということで、あまり心配していません。
実際住んでみたらアナウンスと発車ベルが気になったりするのかな?
でも昼間誰もいないのでやはり気にしないかもしれません。(^^;
この前研究学園駅に行ったら看板に完売御礼とでっかく書いてありました。
いよいよ工事も始まったみたいで本当に楽しみです。
ところで我が家はお風呂の壁の色を茶と白にしたのですが、皆様はどちらの色にしました?
大理石柄も素敵で本当に悩みました。茶色は暗く感じますかね・・?
ちなみに床とドアはハードスタイリッシュにしました。
今日、東京方面に出かける用事があったので
研究学園駅に行ってホームから現地を覗いて来ました。
上から見ると敷地が意外と小さく見える・・・(^^;
大きなクレーンが4台(これは外からも見えるけど)に、
杭の部材らしき鉄筋がゴロゴロしてました。
いよいよ。
「三菱地所が研究学園駅に建設中の穴吹工務店のマンションの横の土地約1.2haを取得し、
マンションを建設する」そうです。
たくさん人が住んで、街が活性化し、電車の本数が増えることを望んでいるので
私は大歓迎です。
でも隣ってどこでしょう?ちょっと気になります。
http://www.joyo-net.com/kako/2006/honbun060421.html
この辺でマンションを買われる方はそばに川があって地盤に関しても気になるのではと言う感じもしますが、データがありました。
参考になるのでは?
http://home.att.ne.jp/blue/teamoida/Myhome/JIBAN/gaiyo.html
KGさんのデータを見ると、良くもなく悪くもなくまあまあと読めばいいのかな?
30kN/m2程度の許容地耐力というのは、弱い方かな?それともまあまあと考えればいいのかな?
だれか、KGさんのデータの読み方教えてくれませんか。。。
前の
http://home.att.ne.jp/blue/teamoida/Myhome/JIBAN/gaiyo.html
のページでも地盤調査のデータのやさしい読み方も良く見たら出てました。
地盤地耐力: http://home.att.ne.jp/blue/teamoida/Myhome/JIBAN/nchi3.html
工事が始まったようなので、現場周辺をたまにウロウロするのですが、周りはぐるっと覆われていて中を見るのは至難ですね。覗くための隙間を探すのも大変です。TXからはよく見えるのかな?普段乗らないので分かりませんが。マイサーパス通信も写真1枚だけだし、物足りないですね。
覆っているのは安全のためなんでしょうけど、見せたくないっていうのもあるのでしょうね。
網目のフェンスにして、外部から監視できるようにしないと、見せられないような工事をしてるのでは?
という疑念を持ってしまいますよね。
私は月1ペースで写真を撮っていこうかなと考えています。自分のマンションの出来上がっていく姿や現在閑散としている周辺の状況を筑波山などを借景しながら写しておけば、将来良い思い出になるかなということで。
とりせん、どんな店になるか楽しみですね。
本当に、日々、原野(?)から姿を変えていく様子が
伺えますね。
ところで、マンション1階に入居する店舗はもう決まった
のでしょうか?
便利なお店が入るとうれしいですね〜♪
コンビニ入ってほしいですね。
コーヒーはほとんど飲まないので、おいしいパン屋なんかが入ってくれると嬉しいな(^ ^;)
テナントは管理組合の承認というよりも、穴吹との契約で決まってしまうのでは?
物件を購入するのだから、あとは規約を守って営業するだけでは?
パン屋さんやおにぎり屋さんも良いですねぇ。花屋さんとか。コンビには便利かもしれないけれど、夜、若者の「たむろの場」になると困るので、ちょっと勘弁といったところです。「とりせん」が深夜まで営業してくれればうれしいんですが・・・
研究学園のとりせんも9時〜24時のようですね。
http://www.pref.ibaraki.jp/bukyoku/syoukou/shoryu/daiten/51/torisennGA...
とりせんの横には貸店舗建設中ですが、噂によるとパン屋さんができるとか。
いよいよとりせん明日オープンですね。
最近オープンしたデイズタウンの学園市場も、
並木のマスダも、松代のやまうちも、
なぜかみなガラガラで、カスミ学園店の一人勝ちの様相。
とりせんがんばれ。
とりせん行ってきました。
(混んでいたのであまりじっくり見られませんでした)
店の南側の道も開通してたし、周りの土地もだいぶ整理されてきましたね。
とりせんの賑わいを横目にサーパスの敷地は静かなものでしたが。(^^;
ところであの辺にコジマができるみたいですね。
そうなんですか、トステムさんなんですね。
私も気になっていたので、スッキリ!です。
ショールームがたくさんできると、華やかな感じで
街が明るくなりますよね。
ウチは遅ればせながら、これから「とりせん」偵察(?)に
行ってきます♪
鍵を警備会社に預ける、というのは強制なのでしょうか。できたら避けたいものです。普段普通に見える人に
よる凶悪犯罪の動機の多くが借金であるのが、最近の傾向です。例:銀行員が客の預金を流用した事件
したがって、警備会社の担当者が多額の借金がない確率はゼロではありませんので、預けた鍵を不正使用する
確率もゼロではありません。また合鍵を闇市場に流す可能性もゼロではありません。個人情報が流出する事故
が多発する昨今の状況を考えると、鍵を他人に預けるのは心配です。
>>80
防犯性能を上げる為に「鍵」の性能が良くなるにつれて「鍵屋さん」でも開錠までにかなりの時間がかかるようになり、万一の場合にすぐに部屋の中に入れない事が問題視されたそうです。
その為防犯面と合わせて、警備会社に鍵を預けるシステムが採用されたと聞きました。
確かに犯罪に利用されるリスクはありますが、「マンション」では高齢者世帯が増えていますし、親族もすぐには来れない場所に住んでいた場合を考えると、現実的かなと思いました。
旅行中に「部屋で警報が鳴っています」なんて連絡がきても対応できませんし・・・
「鍵」を預けない事も出来るそうですよ。それでも料金は払わないといけないそうですが。
東京方面から先が快速で次が区間快速の場合
快速でつくばまで行きつくばから区間快速で戻ったほうが早い場合がある
また東京方面に行くとき先が快速通過で次が区間快速の場合
区間快速でつくばに行き快速に乗ったほうが早い場合がある
時刻表を見ていると結構このパターンある
万博記念公園もこのパターンありそう
エコキュートの設置は不可と聞きましたが、将来かなり普及しそうな家庭用燃料電池の設置は可能なのでしょうか。もし可能で導入コストとランニングコストが十分低くなり、騒音や振動の問題がなければ設置したいのですが。
「とりせん」に遅ればせながら最近行ったのですが、結構良いですね。パン屋さんの「メープルメロンパン(という名前だったような・・・)がかなりお気に入りです。おにぎり屋さんのおにぎりも、うまそうだったです。日曜日は「朝割り」みたいなことをやっているので、引越し後の日曜日は「早朝買い物かな」などと家族で盛り上がっています。
毎年管理組合の総会を開かなければいけないのですが、どこでやればいいのでしょうか。集会室では狭すぎる。そこで以下のようなところはどうでしょうか。
1. 最寄の小中学校の体育館か講堂
2. 最寄の公民館
3. 国際会議場
4. マンション1階のロビー
ところで市役所以外の公的施設はできるのでしょうか。
駅前からグランステージ山新へ向かう道って、細くて曲がっていて、
交通量が増えると不安な道ですが、あれは
仮設なんですかね。駅前開発が進んでもあのまま
にはしないで欲しいと思います。
14階と15階では大きな違いがあるというのを聞いたことがあります。
2重床、2重天井にするには14階でないと難しいとか。
この物件は14階で、2重床ですよね。(2重天井ではないのでしょうか?)それにしても天井高が低いような気がするのですがそんなことはないでしょうか。ひたちのうしくの駅前のマンションでは15階建てで2重床、2重天井となっているし、天井高も最大2,600㎜になってるし。いろいろ調べてみたもののよくわかりませんの、詳しいかたおられましたらご教示いただけると助かります。
サーパススタンダードは天井高2,400〜2,450mm
ここはリビングが折上げ天井になってて2,380〜2,450mmだからサーパスブランドでは一般的
まあ、他のマンションと比べるとちょい低いかも知れんけど
天井高最大2,600mmは通常は低層階のみ
上に行くと低くなる
うしくの駅前マンションもそうなってるんじゃない?
早速回答ありがとうございました。
確かに上層階は、2,500㎜(8〜14階)、2,450㎜(15階)になっているようです。
それでも2重床を採用しているし、15階だし、45Mの高さ基準内だとしたら、この天井高の差はどこからでてくるのか不思議でなりません。(http://www.token-r.com/bukken/hitachino3/equipment/index3.html)スラブ厚も200㎜で大差はないようですし。
1階が店舗ということで上層階の天井高が低くなっているのでしょうか。
それとも2重床で他社と違う部分があるのでしょうか。
ご回答ありがとうございました。
両物件とも高さはほぼ45Mでした。単純に14階と15階の差は階高をどのように抑えるかだと思います。普通に考えればやはりサーパスのほうが階高があるはずですよね。
当然、天井高も高くなると思っていました。なのに何故天井高にこんな差がでるのでしょう?
確かにスラブ厚はサーパスのほうが厚いと思います。しかし、サーパスも二重天井ではないような気がします。特にそのような説明はありませんでした。(http://www.tsukuba-moving.jp/planning/spec/index.htm)床の工法とか空間のとりかたとか絶対的に違うのでしょうね。サーパスのほうがしっかりしている気がしますし。
やはり1階の階高(パンフの立面図では5m以上)が大きく影響しているのではないのでしょうか。建物にもよりますが、住宅の共用部のみであればせいぜい4m強くらいだと思います。それとサーパスは二重天井だと思います。住宅階(2階)で階高約3000㎜、床ふところ(スラブ〜フローリング仕上)150、LD折上げ上部2450、スラブ厚200として天井ふところ(天井ボード〜スラブ下)200mmとなるはず。給排気ダクト部分等の下がり天井部は別にとってあるので、この天井ふところは余裕見すぎている気がします。
このあたりで牛久の物件との差の要因ではないでしょうか。
私もパンフレットを見て、あれ?二重天井ではないの?と焦りましたが、モデルルームにあった断面模型では、ちゃんと二重床二重天井になっていました。パンフレットにもきちんと二重床二重天井と書けばいいのになんで書かないのでしょうね。
竣工までまだ1年以上あるのに、モデルルームももう閉まってしまったようですが。
たくさんの皆様の回答ありがとうございました。
サーパスは二重天井なんですね。それなら14階と15階の差ができるのも納得いきます。
現地に打合せルームですか。
図面もそこで閲覧できるのでしょうか。
↓中古マンションのところにココの物件が十数件出てるけど、
キャンセルがあったとか?
http://realestate.ascii24.com/addr1/addr1_1=8/addr1=8220/o=188hVIgltC2...
情報登録日が3月24日になっているので、その時点での話では?
ブレイブ・コーポレーションは情報更新が遅いようですので。
http://www.brave.jp/surpass/tsukuba-kenkyugakuen/index.htm
販売戸数42戸の状態ですし…
しかも、「駅徒歩3分のタワーマンション誕生」て。
駅徒歩1分の非タワーマンションなのに…
8月25日付け朝日新聞朝刊にTX特集の記事があり、サーパスつくば研究学園について「着工前に全戸が売れて話題に」と書いてありました。どこで話題になったのかは知りませんが(笑)購入者としては素直に嬉しい感じがしました(^o^)