研究学園駅前に、三菱地所+NTT都市開発の500戸!
超大物デベ、超大型物件。
うわさは前からいろいろありますが、まだ情報は
限られています。ぜひ情報交換しましょう。
こちらは過去スレです。
パークハウスつくば研究学園 けやきレジデンスの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2006-08-28 22:50:00
研究学園駅前に、三菱地所+NTT都市開発の500戸!
超大物デベ、超大型物件。
うわさは前からいろいろありますが、まだ情報は
限られています。ぜひ情報交換しましょう。
[スレ作成日時]2006-08-28 22:50:00
物件概要 | |
---|---|
所在地 | 茨城県つくば市苅間字西向1238-1(底地地番)、茨城県つくば市葛城一体型土地区画整理事業区域内・D4街区2画地(保留地) |
交通 | つくばエクスプレス 「研究学園」駅 徒歩3分 |
種別 | 新築マンション |
総戸数 | 454戸 |
そのほかの情報 | 構造、建物階数:地上24階地下1階 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2009年01月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 | |
---|---|
売主・販売代理 | [売主・販売代理]三菱地所レジデンス株式会社 [売主]エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社 [媒介]株式会社イオプラネット |
|
||||||||
¥1,100(税込) | ||||||||
|
No.700 by 契約済み2さん
含まれてないんですか。60年後にはバイバイだからそこまで保てばいいんですけどね。30年後辺りで来ると他の修繕部分も積み重なって経年コストが増大しそう。
つくばの公団の高層アパートが30年くらい経って、バンバン壊してマンション化されてるのは建物の寿命もあるんでしょうね。昔のコンクリビルの寿命はそんなものなんだろうなぁ。
アメリカなどでは100年以上経つマンションなどもあるそうですが、日本の物件も近付いては来てるのかな?
あと免震ゴムは横揺れには強いが直下型地震には構造上あまり効果ないみたいですね。最初は完璧な構造だと思ってたのに調べると色々出てきますね。
免震構造は採用されている方が良いのは確かですが、万全のシステムではなさそうです。
TVでも以前取り上げられていたと思いますが、長周期型の地震に対しては免震効果が大きく損なわれる可能性があるそうです。また、体感したことがないので分かりませんが、大規模建築物の免震装置自体は風圧力による振動と地震による振動を区別しているわけではないので、強風時に若干揺れる可能性があるはずです。実際はどうなんでしょう?
TXに沿って建っているから、設置することになったというのではないでしょうか?
サーパスは買いに行った時は完売の後という、くやしい思いをしました。
どうしてもこの地に住みたいので今度は出足早くもう少しで契約できそうです。
SCが建ちあがってからでは望みの部屋はもう買えないでしょうからね。
大規模SCと言っても核はカスミとユニクロですから
何というか代わり映えしないというか、近くに同じ
構成のララガーデンがあるのに何故?という気がします。
カスミの新業態店と言っても多分プルシェでしょう。
ララガーデンに出店する時も全く同じ事言ってましたので。
確かに大型SCといってもカスミではあまり期待できないかもしれません。
つくばでは別に徒歩圏にあるかどうかのメリットはあまりないでしょうから。
逆に、開店当初は渋滞で迷惑するだけかもしれません。
ココが売れるきっかけとして期待せざるを得ないのは事実でしょうけど。
ララガーデンつくば(2004年3月オープン時)
http://www.lifestylecenter.jp/japansc-1-new.htm
敷地面積
56,984㎡
延床面積
22,218㎡
店舗数
62店舗
駐車台数
1,100台
つくばSC
http://www.daiwahouse.co.jp/sc/pj/tsukuba/index.html
敷地面積
145,000m2
延床面積
126,000m2
店舗数
200店舗??
駐車台数
約 4,150台
との情報です。
敷地面積はつくばSCはララの3倍近く大きく、延べ床も5倍近く大きいのでララとは
明らかに異なる形態になるのではないでしょうか?
つくばSC=ララ+電気屋+シネコン+専門店街
みたいなイメージ。
そんな大きなSC作って大丈夫なのか?と思いますが、勝算があるから作るのでしょうきっと。
三菱地所が新たな土地取得が本当だとすれば、研究学園は三菱王国?を形成しTXが東京延伸
した際の端と端をおさえて、オセロみたいにTXを制覇していく計画なのでしょうか。
でも、当物件みたいな高層マンションではないですよね。低層マンション?戸建て?パセオコモンズをしのぐ高級住宅街になったりして・・・・。
何にもない駅(新市庁舎近くの駐車場しかなかった。)からの発展が全く想像出来ませんね。
当方もサーパスは冷やかしで見に行ったのですが、出来てびっくりこんな素敵なマンションでびっくりしました。パークハウスはさらにその上を行くと信じています。きっと良い街になります。
駅南側の駐車場(NPC)やプロパスト(とりせんとパークハウスの間)の土地はパークハウスの売り上げが好調だったら動き出すのでしょうか?
追伸
あっ。電気屋は入らないね。
つくばSC=ララ+シネコン+専門店街+サイバーダイン・スタジオ+結婚式場
かな。間違いを書いてすみませんでした。
道路は大渋滞しそうですが、TXをつかって電車で来る人も結構いるとおもいますよ。
いや、でも駅からちょっと遠いかな。
SC魅力ないね。阿見のアウトレットとか、土浦のイオンとか、競合がたくさんできるし。
わざわざTXでSC行く人がいるんだろうか?この地ではクルマのアクセス、待ち時間が重要
でしょ。駐車場に入るまで一苦労で、入ったら長い距離歩かないと店舗に行けないつくりじゃ
行きたくないな。
駅近物件、徒歩圏にSCがある。と言うだけで、私にとっては十分なメリットですね。
つくばでは成人の数だけ車を所有するのが当たり前になっていますが、
我が家には車を運転しない者もいます。
その場合、駅近で徒歩圏にSCというのは、非常に便利です。(つくば駅周辺も利用できるし)
逆に例え地図上で近くても、ララガーデンは交通の便がないために利用できないことになり、
むしろ距離的にはずっと遠いTX千葉県内のSCの方を利用するかもしれません。
また、車をもう一台所有しなくても良いというのはコスト的にもメリットが大きいですね。
小型自動車を長期に渡って保有した場合、年間30〜40万円程のコストがかかります。
(車両価格、税金、任意保険、車検、駐車場代等々)
仮に30年で考えれば、900〜1200万円です。
駅から遠い物件を1000万円安く購入できても、もう一台追加で車を所有しなければいけないなら、
果たして得なのか?と言った計算ができます。
勿論、軽自動車なら、年間コストは半分位でしょうけど。
以前につくばみらい市の駅前物件を検討したとき、
(SCがない為)車を増やす必要がありそうで、結局断念しましたから。
従って、SC乱立で立ち行かないのでは困りますが、
核店舗がカスミでも普段使いにはちょうど良いと思っています。
期待していた人はガッカリかもしれませんが、
逆にプレミアムアウトレット(PO)が徒歩圏にあっても、日々の買い物には不便ですね。
POは月に一度利用する位なのではないでしょうか。
土浦SCには、TX沿線の人は行かないような気がしますね・・・
SCの駐車場が混雑し、場合によっては長い距離歩くのは、どのSCでも一緒ですよね。
契約者さんが期待される気持ちを貶すみたいでなんですが、つくばSCは当初百貨店の入店を予定していたのに見送ってこうなりましたからね〜
ブランド品といえば百貨店が本命ですから、専門店街といってもあまりメジャーなものは入らないんじゃないですか。期待が大きいだけにその点はがっかりです。
シネコンもユーワールドのとこにあるし、あそこの映画館もたまにいくけどそんなに人入ってませんよ。
プロパストの右肩下がりの株価をみると、ここ数年の不動産セクターが期待されているかどうか限りなく疑問です。
708さんみたいな人が行かなきゃいいだけで(でもできたらどうせよろこんでいくんでしょ)、SCはないよりあったほうがいい。ララは休日の車の出入りにうんざりで、子どもが生まれた前後にアカチャンホンポに行った以外は行ったことない。でも通りかかると混んでるよね。並ぶのが苦にならない人たちはつくばSCにも喜んで並ぶでしょ。
土浦イオンには興味ないけど阿見には興味ある(私は例の県有地を検討して大和ハウスを心配させていたのはここだと勝手に想像してた)。御殿場に地縁があるので季節ごとに行くけど、あそこのアウトレットはIC降りてまもなくから現地に着くまでずっと渋滞、平日でも買い物ツアーみたいなのがあるのか、いつも混んでる。ただ、あそこはICから近いし御殿場には買い物以外に遊べる要素がたくさんある。阿見があのくらい成功するかはわからないけど。
一般人が売れ行きを心配しなくても、貸しビルだけで十分食って行ける大地主様だから、プロジェクト単体が赤字だからと言って大したことじゃないんじゃない(担当チームは必死に努力していると思うが)?地固めかもしれないし。売れ残ったら安売りするさと様子ばかり眺めていると、東光台周辺のお金持ち法人に、丸の内オフィスを用意してあげるおまけ付きでまとめて買い上げ社宅として売っちゃうかもよ、個人に安売りしてもメリットないもの。もちろんただの冗談だけど。
カスミ本社の目と鼻の先にできるSC。
売上げ2000億企業の面子にかけても
成功させるだろう。
期待していいんじゃないかな。
SC従業員約3000人、市庁舎職員約800人だけでも
かなりの購買量になるだろうし。
カスミってイオンの子会社なんですよね。本体は土浦に作るみたいだけどつくばはカスミってのもな。
トイザらスもノジマもあまり経営成績良くないし大丈夫なんだろうか・・・
713さんのつくばホールはよさげですね。都市振興財団とか行政が関わってるんでしょうか。
708です。そりゃ、オープンすれば一度は行きますよ(笑
でも、入っているテナントがカスミだとか、ユニクロだとか、ノジマだとかだったらもういいや。
わざわざ行く必要ない。もし、高島屋とか伊勢丹が入るってんだったら行くかも。
あと、IKEAとか。キッザニアの噂はどうなったの?
そういったものが入れば、かなり魅力あるかも。
それと、これは地所さんやダイワハウスさんの責任じゃないけど、そもそも駅前に市庁舎、その隣が低層大規模SCってどうよ?役所の都市計画というか、無計画というかの結果でしょ。
せっかく真っ白なキャンバスだったのに、無計画のおかげで台無し。
残念。無念。
ちょっと前半と後半で支離滅裂ですが...
どっちにしても、今のままじゃ研究学園周辺に魅力なし。
少し余裕がある世帯の住み替えとしてこういうのもあるんだなと思ったのは、
親子で二戸分の契約をしているらしい人たちを見かけたとき。
私が席について書類ができあがるのを待っているあいだ、少し離れた席の
声が聞こえました。あまり具体的には書けませんが、たぶん実の母と娘で、
私と同じ棟(というか聞こえたお部屋の番号は私の契約した部屋の隣あたり?)で
上下階同タイプか二戸続きか、そんな形態で契約をしているように聞こえました。
ぶしつけな申し方ですが、片方の部屋があけば孫の世帯を住まわせる、
あるいは貸すのも処分するのも一戸建て(特に二世帯住宅)より簡単、
そんな考え方はありかなと思いました。
サイバーダイン研究所は着工5月、完成9月。
施工は大和ハウス。
研究学園駅の道路を挟んだすぐ南。
科学都市つくばにふさわしい未来チックで夢溢れる外観。
小中学生の見学コースになるかな。
http://www.cyberdyne.jp/events/20070817.html
SCのスーパーはカスミじゃくて、クイーンズ伊勢丹が良かったな。
茨城初出店ってことで話題性もあるしどうにかならないかな?・・・ムリかな。
No.722
パン屋さん再オープンは嬉しい!また行かなきゃ!!
さくらレジデンス、価格が示されましたね。
低層でも5000万円台、角住戸は6000万円台のようですね。
4000万円台があれば考えたのに、とても手が出ないや・・・。
5000万〜6000万だと近隣の戸建と同等ですね。
戸建てに対して不利な点はいうまでもなく、管理費、修繕積み立て金。
30年間総額で800万くらいになるのではないでしょうか?
もちろん戸建て住宅も維持管理費用はかかりますが、30年」くらいだと
200万〜300万くらいかな。
マンションの長期修繕計画が25年以降、定額になることから、やはり実質30年もてばいいということでしょうか。戸建ては現状で60年が目安。土地費用がほぼ現状維持で残るとしたら、
戸建てがお得?。それとも眺望と高層住宅の開放感?
なんとも微妙な価格設定。
前に載っていた修繕計画で計算すると管理費固定で30年1,140万くらいだったと思います。
>マンションの長期修繕計画が25年以降、定額になることから、やはり実質30年もてばいいということでしょうか。
販売される側も100年耐久とか仰ってますが現実的にはそのように考えているのでしょうね。
今の戸建てが60年保つなら戸建ての方が圧倒的に特ですよね。他に払うものと言ったら固定資産税だけですし。
100年耐久といっても、高層マンションをRCで建設する場合、30N/mm2程度以上のコンクリート強度が必要で、結果JASS5規定の100年耐久に相当するだけ。100年後に同程度の強度が確保されているわけではないので注意する必要があります。この点、どのマンション事業者もそろって、セールストークに使っていますが。
建物寿命ネガティブキャンペーンでつか(笑)
戸建ては、固定資産税を払うと木造でも石造りのマンションより寿命が長いのですね。へぇ〜っ。
私は、建物が100年保つとは言われて無いなぁ。誠実な営業さんだったからかな。戸建ては、100年後でも強度は、変わらないのですか・・・それは、良い事を聞きました。
設備寿命は、30年も保ちませんけど定期的に更新し外壁の補修など真面目にして行けば建物寿命としては100年位保たせることはそれほど難しく無いと思いますけど。なんせ、躯体は石ですから。
それ以前に地震で倒壊する方を心配した方が、良いかもしれませんよ。ここ数年茨城南部でも地震有りますから。周辺の戸建てって免震じゃないと思うけど・・・免震あるのかなぁ。
まあ、免震も直下型には、弱い(なんせ基礎との繋ぎがゴム(笑))と言う意見もありますがパークハウスの各棟が倒壊する直下型地震を食らったら、周辺の戸建て・・・建って居るのでしょうか?どうなんでしょうね。
維持管理やサービス等の金に換算できる物から、(規約なんてまず無い)町内会の付き合いの様な金に換算できないものまで引っくるめて比較しないと駄目ですね。
一戸建てでも、マンションでもそれぞれの価値観だし、いいじゃないですか。
ここを選ぶ人もいれば、いない人もいるし、それはどこの不動産でも同じこと。
確かにここの販売状況等は厳しいとは思いますが、
1年後の評価、5年後の評価が今と同じかどうかは分からないものです。
長い目でつくば市、研究学園駅付近が発展していけばいいと思います。
でもここのマンションは頑張ってもらわないと、都市の発展に悪影響です。
けっこう当初より値段も安くして、広告も変えたわけだし、
頑張って営業さんに売って欲しいです。
万博記念公園と同じような評価ではなく、研究学園の高い評価を勝ち取りましょうよ。
私はここは資産性を考慮して見送りましたが、
永住されるご年配の方には問題ないかと思います。
RC造を石造りといっている段階で、既に話が破綻しています。
「石造り」は組積造で、地震で倒壊した古代建築の類くらいです。
ちなみにパークハウスの周辺の戸建住宅は大手住宅メーカー、特に積水ハウスや大和ハウス、
トヨタホームといったところです。
大手住宅メーカーの商品ではいまや品確法の耐震等級で最高ランク「3」がほぼ標準です。
一方マンションでは等級「1」がいまだ主流。これは建築基準法で定める最低ランクの基準です。
パークハウスは免震構造のため、品確法の評価適用外となっていますが、あなたが見下している様に受け取れる周辺の戸建て住宅は阪神大震災、新潟中越地震を経験し、損傷ないことを実証している上に、制震構造も含めて進化している高性能住宅なのです。
自治会の運営については個人の評価にまかせることにして、パークハウスの住民も地域の自治会に入ることになるのではないですか?
これまでと違って、契約済み2さんのコメント、下品になっていませんか?
元の書き込みが、初めから嫌がらせなのかもしれませんが、論理的じゃないから、皮肉をこめられたんじゃないですか?契約済み2さんは戸建てを見下してなんかいらっしゃらないでしょう。私も近くの街区の一戸建てよりこのマンションのほうがすべての点において優れるなんて決して言いません。周囲の戸建てはゆったりしていていいです。でも、私の生活にはフィットしません。一戸建てorマンションの選択を、寿命もからめて損するか得するかで決めようと本気で言うなら、ちょっと不思議な考えだと思ってます。一戸建てに憧れながらも地所のマンションと聞くとぐらっとくるってことですよね。いちばん踊らされているように見えますが・・・。どの物件を選んだら有利だろうかという考察は、一戸建てかマンションかの選択の後だと思います。
マンションをどれにしようか迷ってるというのなら、自称工作員としてはここをお奨めしたいと思いますが、一戸建て志望の人にはあえて勧めません。戸建て用の土地もいろいろ差があり、時期によっても変動するわけで、価値を気にしながら家を建てないなら、足まめに土地を探し続けていないと見つかりませんよ。確かに、家は二回くらい買って(ちゃんと住んで、そして売って)みないと、維持するのにどんなお金がかかるか勉強できないですからね。買ったときの資産計画どおりにはなかなかいきません(笑)。この物件は確かに管理費等が少し高いから、このマンションを選択したにしても、目一杯の希望的観測に基づいた計画の人は、こける危険性があると思います。
パンフレット17ページあたりをみたら共用廊下は柵になっていました。
あのパンフレット出来たの、契約1、2週間前だったっけかな?
今更見ることもないだろうと、あまり見ていませんでした。
多少なりとも雨風をしのげる良いものにして欲しいなと思います。
執拗に叩き荒らす人は、よっぽど本物件が売れたら困る人、
研究学園エリアが発展したら困る人なんでしょう。
たんなる妬みや冷やかしかもしれませんが、いずれにしろくだらない話です。
実質的に何人が叩き荒しに励んでいるのか分かりませんが、
以前の100A(仮名)さんといい、いろんな人が出てきますな。
さっきモデルルームの近くまで行ったので中までは入りませんでしたが、外から見かけたら車が駐車場に結構止まってました。
730さんの揚げ足とるようで申し訳ないのですが、パークハウスが倒壊するほどの地震で周辺の戸建てが完全に破壊されても戸建ては土地の分の価値は残ります。他方マンションは空中の区分所有権しかないので建物がなくなったら何も残りません。
732さんにお伺いしたいのですが、免震構造のため、品確法の評価適用外というのは耐震等級「3」より上という意味なのでしょうか。余り詳しくないのでお教えいただければ。
契約者さんには当然面白くない話だとは思いますが相当検討しないと即決できる人とそうでない人もいますので、ここは検討板でもありますし客観的なスタンスで比べる意味で大目に見て下さい。
えっ、コンクリートの主成分は、石(石灰石、砂利、砂等)じゃないんですか(^^;)
・・・ダイアブロックな石造じゃないですけどね。
別に戸建てを見下しては居ませんよ、見渡すことは参番館に入れてもらえば可能ですけど。
今時のRC造で法定耐用年数(47年、寿命を表してはいない)にも届かない様なマンションじゃ悲しすぎますしあり得ませんよ。もっと、リアリティーのある奴を書いてください。ネガティブキャンペーンとしては、逆効果じゃないのでしょうか(笑)
どうせなら、MPに行って「超高層(60m越え)なのに廊下の手すりが、スカスカな(雨が吹き込む)形状の手すりなんですか?あり得ない」とか「不審者用の足場が、随所に有るそうですね」と言うアラを塞ぐキャンペーンを張ってください。既に契約してしまった者としては、大歓迎。
余談
けやきレジだとバーゲンプライスと言われている参番館が、一番手すりの被害(雨に吹き込まれる等)が低いですね。1フロアー4戸でエレベーターが、両サイドって言うのが効いてます。バーゲンプライスの割に贅沢な作り=お買い得?契約済み4さん
>以前の100A(仮名)さんといい、いろんな人が出てきますな。
100A(100エー)プランの人の書き込みなんか有ったかなぁ?
・・・頭の辞書が、パークハウス仕様(笑)
735 by 比較検討中さん
>マンションは空中の区分所有権しかないので建物がなくなったら何も残りません。
私も不勉強なので教えて欲しいのですが、マンションが建っている地球の一部は誰の所有なのでしょうか?・・・まさか、つくば市な分けないですよね。借地じゃ無いんですけど。
一応、マンションも土地は、残るのではないかと(^^;)
No732です。
免震構造は優れた点も多いが、現在の品確法の範疇では評価できない。
したがって、構造等級で表示できない(いいとも悪いともいえない)
ということではないでしょうか?
免震構造はその性状から、広く普及している耐震構造の評価方法をそのまま適用
できないようです。取組みはされているようですが。
建築基準法、告示2009号に免震構造に関する規定がありますが、その規定だけ
で対応できるものでもなく、日本建築センターと国土交通大臣の認定を取得して
建築していると思います。
ところで、コンクリートの成分は当然、セメントと骨材、水で主で、その他性能向上のため
添加、混入されるものがあります。骨材に石や砂を用いているだけで、誰もコンクリートを
石だ!などという人は稀だと思いますが。
私も一応、購入検討中ですので、マンション派なのです。
この物件は建物躯体としては評価しています。ようやく、大手の手がける都内物件並みの仕様
のマンションが建つ様になったと。
ただ、個人的な理由から決断できないだけで、急がなくても良いかなという気になっているだけ
です。
法定耐用年数と償却年数必ずしも一致しないので一般的な目安としては使えるかも知れませんが47年を担保にはできませんよね。
減価償却は費用性資産の取得原価を耐用期間に費用配分するための手続、要は税金等の控除を受ける事の出来る期間を表したもので使用可能年数ではありません。耐用年数を超えて使用できる物件は優良、耐用期間満了前に使えなくなるものはそうでないという意味しかない。
最終的に建物を放棄する事になった場合ですが、敷地は住人で等分する事になりますね。ただ敷地の価格から建物の解体費用を差し引くと一般的にほとんど価値は残らないようです。
>>契約済み2さん
100Åでしたっけ、っていう**は置いておいて。
参番館は誰が見ても間違いなくお買い得ですよ。
東向きを受け入れられれば、
眺望の開放感、エレベータの数の多さ、
何よりお得な価格設定でパークハウス品質の
免震マンションが手に入る。
資産価値やら街の将来性やら建物の耐用年数やら
水掛け論はどこかに放って置いて、検討の価値有りです。
県外の方なら、北側105Eの筑波山Viewなんて良いのでは?
私は、眺望<南向きと判断したので、
悩みまくった挙げ句の弐番館ですけど、
候補3つのうちの一つは参番館の高層でした。
同価格帯の戸建とマンションを比較して、「戸建は土地が残るから資産価値が高い」というのは、
どれほど意味があるんでしょうかね。。。
(土地価格が不変として、市場経済では)建物の償却額と居住者の享受分がイコールと考えるべきで、
同一価格のマンションと比較して土地代の多く残る戸建の場合は、
享受がマンションより少ないって考えるのが普通ですね。
(戸建、マンションの好き嫌いは別にして)
比べるなら、同一期間で同じだけ償却する戸建とマンションを比較しないと。
(例えばウワモノ+αが各々3000で、土地が3000の戸建(計6000)と土地が1000(計4000)のマンション等)
その場合、マンションでは現金が2000余りますから、利息なり配当が望めます。
本来はメンテナンス費用も考慮すべきなんでしょうね。
でも、それは極めて複雑です。
戸建・マンションは個々のライフスタイルで選択すべきで、
損得で考えるのは得策ではないと思われます。
極端な例で、地震で倒壊というのもありましたが、
もしつくば市の全建物(マンション・戸建とも)が大地震で倒壊した場合、
誰も今と同じ価格で土地を買ってはくれないと思いますよ。
何せ、みんながみんな土地を現金化したくなるはずなので。。。
ですから、地震で価値がゼロになるマンションは損というのは、
ちょっと偏った判断ですね。
(上の例のマンションの居住者はきっと残った現金2000で周辺の土地が買えるでしょうね)
同じ理由で、周辺戸建と同価格のマンションの享受分は、(土地代の差があるので)
もっと上と考えるべきでしょうね。
(そう考えられなければ、マンションは買えません。)
物件その物とは関係ない内容ですいません。気になったもので。
>建物の償却額と居住者の享受分がイコールと考えるべきで
>同一価格のマンションと比較して土地代の多く残る戸建の場合は、
>享受がマンションより少ないって考えるのが普通ですね。
結局マンション、戸建てともどの程度まで保つかでしょう。
>>727は60年と言っておられて、60年保つ戸建ては余り聞いた事がありませんが
マンションもこちらの修繕計画だとそんなに長期を保証しているようにも見えない。
その辺の不安感は誰しも持っているのではないでしょうか。契約者さんが過剰反応
するのもそうかと。
>極端な例で、地震で倒壊というのもありましたが、
>もしつくば市の全建物(マンション・戸建とも)が大地震で倒壊した場合、
>誰も今と同じ価格で土地を買ってはくれないと思いますよ。
>何せ、みんながみんな土地を現金化したくなるはずなので。。。
>ですから、地震で価値がゼロになるマンションは損というのは、
>ちょっと偏った判断ですね。
地震で地価が下がっても戸建てはまだ下がった成りの土地がありますが、マンションは
僅かな売るべき土地の価値も下落したらマイナスしか残らないのでは?
また保有し続ける事で地価は何れ回復する可能性もあります。
マンションの現実の相場として30年経てばマンションの価値は半分以下になり、それ以降は
限りなく売却価値はゼロに近付いていき、引き続き修繕費が増大する。
戸建ては耐用年数過ぎて見窄らしくなっても我慢すれば実際は住めますから、長久の計の
考え方が浸透した日本人には馴染みやすいのでは。区分所有法の考え方も日本独特ですから。
今日はこの掲示版盛況ですね。
No741さんへ
物件価格が同じなら土地代込みの戸建住宅は享受できる利益が少ないという意味でしょうか?
真剣に物件を考えているので、私にとっては大きな問題です。
住まいを購入費用だけでなく、維持費用(光熱費や修理、補修費用等)全体で考えるというのはいまや、常識化しています。だからオール電化が注目されたりもするわけです。
マンション購入費用、修繕積み立て金及び基金、駐車場代に光熱費、都市計画税等税金総額が
研究学園近辺の保留地もしくは分譲地に建てる戸建住宅の建築総額とほぼ同額になりそうなのですが、建物寿命は同等と仮定しても、土地代が残るか否かは大きな問題です。
土地代(といっても2500万〜3000万。だけどかなり広い)その金額に見合うメリットがマンションに見あたらないから困っているのです。南向きにしたら、景色は外廊下しか見えなくて、高層の開放感がまるでない。設備は比較するのが嫌になるくらい戸建ての方が良かったら、購入意欲がおもいっきり落ちます。
共用部でネットといっても各世帯から一人ずつ来たらまるで、図書館みたい。
「だったら、戸建にすればいい」と書かれてしまうだけですかね。
マンションの方がかゆいところに手の届くサービスは充実してますよね。あとは眺め?音は近所迷惑にならないように要注意。
広さは戸建てが勝る。でも手入れは自分で。ゴミ出しだるい。
楽しく短く生きたい、死んだ後は知らん=マンション>狩猟民族的
子孫に土地を残したい、家を代々受継ぐ=一戸建て>農耕民族的
これでFA?
まだ海のものとも山のものとも云えない研究学園駅に、5000〜6000万円のマンションを購入するのは勇気がいりますね。いくら市庁舎が建つとは云え、例えば県の出先機関を土浦からこの地区へと誘致するとか、つくば発ベンチャー向けオフィスビルを建設するとかといった、つくば市としてのビジョンがあるわけでもなく、おそらく地権者が市庁舎建設地選定に関わっていたとかそんな理由だけで決まってしまった感がある場所です。
市庁舎の横に大規模なショッピングセンター?市として、この地域をどうやって育てていきたいのかが見えません。
我が家には、これから就学期を迎える子どもが複数いますが、葛城小にしても、吾妻小にしても遠すぎますよね。中学校はもっと遠い。吾妻小ならTXで通学ですか?
契約者のみなさんは、この地にどんな将来性を見いだして決断されたのですか?物件の安心感は魅力あるだけに、正直迷っています。
昨日MPの前を通りかかりましたが、パルシステムのキャラクター(牛君?)が出迎えてくれてましたね。それなりに繁盛しているようでした。(余談ですが、次に通りかかったガレリアヴェールもそれなりに繁盛しているよでうしたが。)
さて、当方が戸建よりマンション購入を決めた理由は、
①定年後もつくばに居住しているかどうかわからないため、どちらかといえば転売しやすいマンションの方がよいと考えたこと
②最近の戸建はどうかよくわかりませんが、一般的にはマンションの方が断熱性が高いこと
③戸建で上下階へ上り下りするより、フラットの方が生活が楽だと考えたこと
④庭(があれば?)の手入れをしたくなかったこと
⑤どうしても駅近がよかったこと
⑥三菱地所というブランド力に負けてしまったこと
でしょうか。③、④、⑤あたりは単なるめんどくさがり屋なんですが。
まあ、理由としては、その他もろもろありますが。
⑥は、いまのところ、つくばではこの物件しかないので、即契約しちゃいました。
子供の学校(小学校)のことはちょっと心配しています。ただ、都内に中学受験する可能性も考慮して駅近物件を選んだ次第です。
独り言のように書き込んでしまいましたが、検討中の方のご参考になれば幸いです。
No.745 by 物件比較中さん
研究学園周辺をドライブされたことありますか?
すごい勢いで戸建地区の開発をやっています。
葛城小や春日小?だけでは収容できないことは
予想がつきます。小学校などが新設されることを期待しています。
でも、このような小学校などが建築されるのはずいぶん先なのでそのときにはすでに新規の
土地取得は難しくなっているものを思われます。
ある意味賭けに近いですが、将来性にかけて購入しましたよ。URの土地は結構売れているみたいです。
研究学園地区の開発は、県や市主導というよりは、民間主導になっているのではないでしょうか?
URにまかせているだけ?公共の箱物というよりは民間の稼げる箱物という感じでしょう。
公共の箱物ばっかり作ると将来不良債権になりかねませんから・・・・。
公共の図書館ぐらいは作ってほしいですけど、それ以外の公共施設で作ってほしいものはあまり
思い当たりません。頻繁に利用しないものであればつくば駅に電車で行けばいいし。
MMタワーもそうですけど、三菱地所さんは何も無いところに街をつくるというコンセプトと思います。いいマンション、いい街になることを期待しています。
by 工作員
民間の大規模商業施設ほど当てにならないものはありませんよ。公益施設は簡単には廃止されませんが、民間は業績次第で地域の事などお構いなしにあっさり撤退します。その後に残るのは空洞化した廃墟街です。
公共箱物の不良債権とは何を指しておられるのか、おそらく厚労省の社会保険関連施設でもイメージされてるのでしょうか、あれは例外です。と言ってもいまだに厚労省は社会保険の金をジャブジャブ浪費していますがね(苦笑
都心通勤の便を考えているのならここは所詮三流に過ぎませんよ。
つか研究学園はつくば発の二流ベッドタウンという位置づけ。計画見ても読み取れます。
上品に仕上げようとしても地元のヤンキー共が移住してきて台無しにされる。いつものパターンです。
契約済み3さん
ネガティブキャンペーン。はじまり〜っ>(^^ )・・・の中頑張ってますね(笑)
>②最近の戸建はどうかよくわかりませんが、一般的にはマンションの方が断熱性が高いこと
これは、床暖房の事を調べて居た時にも思いましたが、カタログによっては集合住宅と戸建てで分けていて集合住宅の方が最低敷設率が低く成って居たりしましたから、認識は間違っていないと思います。
最近マンションを買った知り合いは、総じて暖かいと言うことでした。
>③戸建で上下階へ上り下りするより、フラットの方が生活が楽だと考えたこと
老後も住もうと言う人には、結構重要です。年を食ってからの階段は、辛いものがあります。家庭用エレベーターも有りますけど2階へ行くのにエレベーターってのも面倒。その内、映画館が出来たり本屋が出来たり来なくてよいトイザラスも来たりと色々商業施設も出来て便利に成るようですね・・・不振で無く成る心配を煽って居る人も居ますが、欲の皮を突っ張らせて転がす為に買う訳じゃないので別に無くなっても全然困らないからどうでもいいやって言う感じです。とりせんが、あれば生活には困らない(苦笑)
マンションに関係無い事ですが、CSに入る映画館・・・キャラメルポップコーンの販売は止めてくれ。じゃなきゃ、上映中食べちゃいけないようにして欲しいぞ・・・カリカリ食い続ける○○が隣に来ると最悪・・・なんだか、住宅購入に似て居る部分が(^^;)そうそう、ヤンキーが、移住して来るって言う書き込みには笑えました。パチパチ(^^ )
で、ヤンキーが、来ると何が困るのでしょう?単なる偏見か?
「ヤンキー=わがままで傍若無人な困ったちゃん」と言う様な認識なら、わざわざ規則の煩い分譲マンションなんて買わない。この物件を買う購買力が有るなら周辺にいくらでも城を築いて主におさまれますからね・・・東京方面に電車通勤する前提かなぁ。
電車も時間3本あれば特に困らないし、将来増えない事が確定する訳でもないから悩むような問題じゃないな。都心の時刻表が、普通だと思う人には超不便でしょうけどね(笑)
740の契約済み4さんへ
参番館のエレベーターの件ですが、ふだんは2つとも使えるんですか?図面を見ると「非常用」になっているので、片方しか使っちゃいけないものだと思ってました。
非常時(停電の時など?)も使えますという意味なんですか?
マンション板で殊更書くのもアレだが今はマンション買い時じゃない事は常識としてみんな知ってるよね?
http://www.nikkei.co.jp/keiki/mankei/
マンションは、欲しいときが買い時だ!と若輩のくせに言ってみる。
年末まで待って値引きは出るかもしれませんが、確実ではない。
反面、その時点で希望の間取り、階層の住戸が無い確率のほうが高い。
間取り変更を考えている方は、年末時点となるとまず締め切られていて変更不可。
間取り変更なしで、眺望日当たり階層もろもろ妥協できて選択肢少なくても良いなら
年末でもいいんじゃないですかね。
>>753さま
別の営業の方が参番館をそのように宣伝していることを度々聞いたので
753さまが仰るように、普段も使えて、非常時にも動くものと理解しておりました。
念のため、営業さんに間違いないか確認されるのが良いかと思います。
曖昧な点が残りすみません。
で。
見かけヤンキーで礼儀正しいひとも居ますよ。
見かけ普通で非常識な人も居ますよ。むしろこっちの方が厄介。
「ヤンキーが移住して台無しにされた、いつものパターン」って
さぞかし事例が沢山あるんでしょうね。
是非紹介してください。明日ドライブがてら見に行ってあげましょう。
まあ、書いた人の頭の中にしかないんでしょうけど。
風説の流布に近いものがあるな、この叩き様は。
金持ち喧嘩せず =
1.ヤンキーとは目を合せないこと。
2.アンチと無駄な議論をしないこと。
参番館のEV、説明では私も両方使えると聞いたので高層階を契約しました。
もしそうではなくても痛くはないですけどね。
まあまあ、穏やかに行きましょうよ^^;
県外からいらした方はご存じないでしょうけど、つくば駅周辺も当初はハント族と言う暴走族が
連日連夜朝の5時まで大騒音を響き渡らせ、それは大変でした。
彼らは新しいトレンディスポット(古っ)が大好きで、新しいきれいな街ができると必ずやってきます。
そして街の品格・成長力を著しく低下させてしまうんです。警察がきちんと動いてくれないという
面もあり、対応が後手後手になりがちなのも原因の一つですが。
今までの二の舞を繰り返さないためにも、この研究学園駅付近は警察力を強化してしっかり風紀を
取り締まって欲しいものですね。
物件の話に戻させてもらって・・・
参番館の外廊下中央部分の防火戸の表記があったけど、
まさか、常閉式?
いちいち防火戸あけて、廊下を渡る?
いやなら、各階2住戸でEV占有?
でも、北側のEV1階は屋外でいったん、南側ホールに入らないと駐車場に出られなかった様な気がします。うら覚えなので、確認したほうが良いですね。
753 by 申込予定さん
非常用エレベーターは、一般用エレベーターと何ら変わりなく普通に使えます。ですから、参番館のエレベーターは、2台とも点検時以外動きます。当然、壱弐番館もさくらも同様。
三菱非常用エレベーター・・・三菱地所だから三菱製とは限りませんけど(笑)
http://www.mitsubishi-elevator.com/jp/html/product/list/order/hijo/out...
普通は、非常用発電機が有れば停電時も動く様にするのですが、「自家発時管制運転」はオプションなので確認しないと分からないです。「停電時自動着床装置」とかも付いていないと停電時に閉じ込められますから普通付けますけど確認した方が良いかもしれません。
762 by 購入検討中さん
>参番館の外廊下中央部分の防火戸の表記があったけど、
まさか、常閉式?
常時閉です。当然、鍵無し。
>いちいち防火戸あけて、廊下を渡る?
>いやなら、各階2住戸でEV占有?
そのためにエレベーターが、両サイドにあるわけです。
正確には、39戸で1台ですから特に困らないかと思います。
>でも、北側のEV1階は屋外でいったん、南側ホールに入らないと駐車場に出られなかった様な気がします。うら覚えなので、確認したほうが良いですね。
屋外じゃなくて1階の共用廊下を通って南のエレベーターホール経由です。
No.766 by 購入検討中さん
>結局、参番館は独立性が高いというか、壱番館、弐番館に併設された
お買い得住棟というわけ?
そう言う見方でも問題ないかと思います。品質&装備は、各棟共通ですから。
メリット
・弐番館ビューなら100m^2が、諭吉4千人程度の動員から購入可。
・エレベーターが、各階2戸な39戸/台。弐番館は、71.6戸/台。
・道路の向こうは、低層住宅街で高層建物は建たない為眺望に優れる。
・上の階なら年に1回、土浦の花火大会が見える(多分)
・夏、直射日光が、射さないので冷房負荷は少し低め(多分)。夏場の高い電気料を少し軽減できる(可能性有り)
デメリット
・冬至の時は、最上階ですら南中時に日が射さない。
・冬は、余分に暖房費がかかる(かも)
・メイン玄関からちょっとだけ遠い。1階エレベーターホールから玄関まで不動産屋時間で1分ちょい。
・北側2戸(1階だけ3戸)は、引っ越しの時エレベーターホールの扉を通る分、ちと不便(かも)
・下の階は、エキスポ通りのまん前なので時間数本のTXより煩い可能性有り。予定者は、要現地確認ですね。
たまには、工作員風味(笑)
契約済み2さんに越されたw東向きにデメリットを感じない人なら文句なく買い得でしょう。
大通り側出入り口を利用すれば、日々の買い物・とりせんには実質いちばん近い?
目の前の大きな道路の交通量は、将来はわからないけど今はあまり多くないですね。
高速道路みたいな平均速度ですが、西大通りよりうるさくなることはないと想像します。
上層と下層の価格差もほとんどない。ただ、105-Eだけは若干高めに設定されてると思います。
間取り図見ながら妄想じゃなくて構想している弐番館工作員も登場しますか。
メリットかもしれない点。
・日が当たれば日当たりは南向き。
・庭付き住戸が選べる。
・間取りバリエーション9種類選べる。
デメリットかもしれない点
・低層だと、TXの陰になるかもしれない。
・眺望は、8割方さくらレジデンスビュー。
・日影図によると、10F以下だと冬の日当たり減少。
ただしこれらは、日中外出がちな方々にとっては気にならないかも。(自分がそう)
・車道の代わりに、TXが真ん前。二重サッシがんばれ。
契約済み2さん
>> ・上の階なら年に1回、土浦の花火大会が見える(多分)
尺玉なら、まず見えるでしょう。スターマインは微妙。
打ち上げ場所は、桜川河川敷で、方位で言うとほぼ真東です。
(地図を見る場合には土浦市役所が目印になります。)
スカイテラスで花火つまみにパーティ、なんて出来たら良いんですが、
飲食禁止でしたな、残念。
ちょっと唐突なのですが
PHの北側(つくばSC)のGS(ガソリンスタンド)について考えてみました。
参番館以外あんまり関係ないかな。
メリット
GSがある限り高層物件が立たない。筑波山ビュー(バス)が確保できる。(105E)
24時間営業なのである程度人がいるのでマンションとしても防犯になる。(ならない?)
デメリット
GSのオフガスがにおうかも。(排気口はとりせん側なので影響少ない。)
参番館の低層階の人はうるさいかも。ドアの開け閉め、改造車などがきたら特に(基本的には静かかな。)
GSがつぶれた場合、マンションが建つ可能性が無きにしも非ず。(可能性低い?)
夜間の照明がまぶしいかも。
むしろ逆工作員か?しまった!
サーパスにパークハウス、近隣戸建でクルマは多いですし
あのGSは比較的安いので、需要はあるでしょうから
簡単にはつぶれないのではないかと推定します。
オフガスとは、排気ガスのことでしょうか?
揮発ガスということでしょうか?
排気口がとりせん側というのは、GSの地下タンク貯蔵庫の排気口のことですね?
ローリーが補給作業をしているときは、排気口から通常時より多めの
ガス分が出るかもしれません。まあ、1週間に1回あるかどうかでしょう。
蛇足で老婆心ですが、GSの建築基準は厳しく、耐火壁の設置や
住居からの距離規制などのルールがあるので、かなり安全です。
セルフ給油による不注意な引火事故があったとしても、火災規模はクルマ1台分でしょう。
契約済み4さん
>スカイテラスで花火つまみにパーティ、なんて出来たら良いんですが、
飲食禁止でしたな、残念。
その日だけ解禁してもらえるよう規約改定・・・とか。
スカイテラスより有志でゲストルーム道を借りて飲み会で良いのでは(^^ )
20階ですし遮る物は無いので遠くにみえるかも。
以前、つくばのマンションのスレを読んでいた時遠くの方に尺玉の音が聞こえたとかスターマインが見えたと言う書き込みを見た覚えが有るので20階なら見えるかもしれませんね。
契約済み3さん
ガソリンスタンドとの間に車が、通れる位の通路が有るんです。実際、車が止まってます。あれを足がかりにすれば2mのフェンス越えなんて楽勝・・・逆工作員風味で(笑)
そう言えば、この物件てどこで総会やるんでしょうね。さくらレジには、理事が集まる程度の会議スペースは、有る様ですが・・・SCに出来ると言う「つくばホール」でも借りるのですかね。
契約済み2さん
> ガソリンスタンドとの間に車が、通れる位の通路が有るんです。
> 実際、車が止まってます。あれを足がかりにすれば2mのフェンス越えなんて楽勝・・・
> 逆工作員風味で(笑)
本気で空き巣しようと思う方々は、行きずりではなく、
かなり計画性を持って狙ってくるそうなので、
我々の想定を超えた方法で侵入してくる可能性もあるのですが、
少なくとも「楽勝」と思われないことが大事ですね。
フェンス3〜4mに人感ライトに監視カメラが効きますかね。
フェンス突端がトゲになっているものありませんでしたっけ。
有刺鉄線にするわけにもいかないし・・・。
管理人さんGJ感謝です。
昨秋の花火、どんなふうに見えるのか見に行きましたw。並木に住んでいたときはそこそこの大きさに見えましたが、研究学園からだとやや小さかったかな・・・上記のとおり、花火の見える方向は研究学園から見て真東で、大雑把ですが三井ビルの方向です。
高く上がるおおきな玉は、とりせんPからでも見えました。大通りをまたぐTX高架沿いの陸橋からだと大部分見えて、かなり楽しめます。つまり、3階以上なら一戸建ての屋根に干渉せず(木立に阻まれる方向あり)、高層階でなくても5階以上ならほぼ障害物なしに見えるのではないでしょうか。
土浦の花火は競技会なので見ていて楽しいですが、あの季節にやるのでとにかく寒い。部屋の中から眺められたら小さな幸せってところですね。
あちこちのモデルルームを見に行きましたが、営業マンの質の悪さに何度も嫌な思いをしました。又情報が漏洩しているのか、ある時は電話攻撃の後、はっきり断ったにも関わらず、家まで押しかけて来た人も!こういう時、玄関まで自由にアプローチ出来る我が家はチャイム攻撃を防ぐすべも無く、居留守を使いたくても灯りが漏れたり窓から覗かれたりしたらお手上げです。暗闇の中、電気もつけずに家の中で小さくなっていたこともありました。
こんな時、共用エントランスでしつこいセールスマンをシャットアウト出来るマンションは、私にとってシェルターの様な頼もしい感じがします。そして、何よりも購入時に勤め先、年収など、個人情報を開示するに当たって、教育の行き届いた営業マンのいるしかっかりした会社の物件が安心かも・・・と思うこの頃。
研究学園のサーパスの売り出しの時、「あんな僻地にどうして?」と冷たく見ていたくせに、空目掛けて聳え立つ立派なマンションが出来上がったのを見て、なんだか暖かく幸せな家庭の象徴の様に思えて、購入しなかった事をしきりに後悔した日々でした。
サーパス建設の時よりはるかに街がしっかり構成されてきているこの頃、今回は大手物件という安心感もあるので、乗り遅れない様にと思って検討しています。
今日は、ケーキ屋に行くついでにMPに寄って話題の手すりやエレベーターの仕様を見て来ました。
図面のアラを一生懸命探していると後ろから「買っちゃうぞ」と言うオーラーが。どうやら、近所から買い替えらしい。そこまで、させる魅力が三菱地所パークハウスと言うブランドには有る様です・・・。夕方でしたが、商談用の机は、結構埋まっていて商売繁盛な感じでした。手応えは、よろしいようで営業さんは忙しそうでした。レタスが、安かったとカミサンが喜んでいました(笑)
話題の廊下手すりは、アルミ製で高さ1,205でした。各棟とも上から3フロアの外壁が白系の部分だけアルミパンチングメタルが張ってあるようです。手持ちの立面図を見れば分かります。廊下の幅は、有効で1,600位。
エレベーターは、管制機能で
乗用(P波センサ付地震時管制運転・火災時管制運転・自家発時管制運転・停電時自動着床装置)
非常用(P波センサ付地震時管制運転)
が、付いていました。
付加仕様が、乗用と非常用で逆ですね(^^;)
まあ、そんな間違いは、鹿島が見落とすわけはないので平気なのですが、乗用に「停電時自動着床装置」が無いのはちょっと意外でした。確かに停電は滅多に有りませんが、それを言ったら何も要らなく成りますから・・・青い小冊子にもP波の事しか書いて無いから間違いじゃないけど・・・どうか、MPの仕様書が管制機能同様間違いであります様に(笑)
契約済み4さん
>少なくとも「楽勝」と思われないことが大事ですね。
そうですね。どうやったら忍び込めるかと言う目で見ると意外な所から敷地に入れるのですが、敷地に入るのはしょうがないと思います。建物内に入る敷居だけあげてくれれば私はOK。MPに行って電気設備の077(右上)を見ると色々おもしろいです。理由は、聞きましたけど。
>フェンス3〜4mに人感ライトに監視カメラが効きますかね。
流石に4mあると乗り越えるのは大変ですね。でも、1階の人が泣くかも(^^;)
因みに模型の門扉は、上部が忍び返し(ご希望の槍状)に成っていました。
で、1つ訂正です。門扉は、模型で測ったら2m(1/60で33mm)みたいです。私の間違いでした。参番館裏のエキスパンションジョイントも同様に2mと言う訳で簡単に乗り越えられないと言う事で。
・・・ただ、あの穴は、手すりの高さです(笑)
模型の所にミニカー以外に人間を置いた方が、良いかなと思いました。
東京通勤でこちらを検討したましたが厳しいですね‥ 今更ですが。
当然ながら守谷以北に比べて本数が少なすぎます。守谷はラッシュ時16本で、ここは4本‥
寒い話ですが、知人に聞いたところによると守谷のマンションは空きだらけらしいです。
研究学園は街の発展性に期待しつつも、TXの条件を目先せめてあと数本増発してもらわないと
まだ少しきついです。JRで比較しても研学より下と目される、ひたち野うしくと同レベル。
確実に増発するのか、快速は果たして止まるのか、買って待つにはちょっとギャンブルですね。
帰ってきて寝るだけにしてはお高い。整備された街に魅力は感じるのですが難しいところです。
研究学園の電車数は確かに少ないですね。
深夜なんかは完全に守谷エクスプレスですよね。
今後人が増えれば便数も増えるでしょう。そのうち快速も・・・・。
2年前と比べれば飛躍的に乗客数が増えていますので、あと2,3年いや4年もすれば守谷
並になるのではと想像します。つくばSCと市庁舎も貢献するでしょうし。
うーん、いまいち説得力無い。確かにギャンブルかも。
研究学園利用してみると判るのですが、つくば行き(下り)に乗る人が結構いるんです。
つくばまで行って、快速に乗って秋葉原に行くという裏技も・・・・。
そうすると通過していく快速にも乗れます。見かけ上の便数は増えます。
通勤定期をつくばから買えば違法ではないでしょう。
いかがでしょうか?
工作員力量不足(泣)
先を越された。w
>通勤定期をつくばから買えば違法ではないでしょう。
確かTXは、研究学園からつくばへ戻って上り電車に乗り換えるのを
許していませんでしたっけ。
駅の放送で聞いたような聞かなかったような、うろ覚えの記憶が。
もちろん、乗りっぱなしはマナー違反。特に朝の混雑時は絶対NG。
いったん降りて、ホームの行列の最後尾に並び直すか、
次の列車の列に並び直す必要があります。
座って通勤となると、やはり、ターミナル駅ですかね。
現状では、マンションズの記事のように、
一駅ずらしてお買い得、というポジションと理解するべきなのかと
思われます。同等の広さなら少し安いとか、設備がより良いとか。
あとは、肝心の物件にどれだけの魅力があるかだな!
契約済み4さん
折り返しても列に並び直し、そりゃそうですよね。すると結局座れない、次の列車待ちということですか。
なかなかうまくはいかないものですね。
始発駅を外してお買い得‥ブランドということもあるんでしょうけど、うーん‥
もう少し検討してみます。
4編成新造について、2008年中に
> この輸送力増強により、今後のお客様の増加に対応して最大20本
> (25%増)までの列車本数の増加が可能となります。守谷以北に
> つきましても、お客様のご利用状況に応じて対応してまいります。
「ご利用状況に応じて」という文言がちょっと引っかかりますけど、わざわざ2000系を導入するのですから、守谷以北も時間あたり+1本になると期待してもばちは当たらないんじゃないかと思っています。
>>No.777 by 購入検討中さん
確かに都内へ通勤することを考えると、通勤時間帯の増便を望むところですね。
ただ、守谷が16本で研究学園が4本というのは、実際にはそこまで(4倍)の利便性の差はないかもしれません。
守谷からの16本のうち、各駅停車が8本ありますし、つくば発の快速&区間快速が5本あります。各駅停車は必ず快速or区間快速に抜かれますので都内へ向かうのにわざわざ各駅停車は選択しないではないでしょうか。また、守谷から都内へ向かうなら、守谷始発の列車に座って乗りたいということで、実際には残り3本の区間快速を利用したくなるのではないでしょうか。
都内からの距離(時間、金額)で考えると到底守谷には及ばないのですね。あと、座れる率も違いますかね?
こんばんは。
契約済み参さん
守谷以南の増強なのに2000系が配備されるんですか。
それはなかなか心憎い伏線の張り方ですね。
No.784 by 物件比較中さん
なるほど各駅は区快に抜かれるから数には入らないですね。あでも、キャパシティが多いから
乗客数の負荷分散にはなるのかも。分かりませんけどね。
始発があるのが大きいですね守谷は。
まだ時間があるのでもうしばらく悩んでみます。
皆様色々ありがとうございました。^ ^
時刻表を見ると分かるのですが、守谷からの快速、区間快速の始発は殆どないです。
各駅に乗ると秋葉原まで40分なので、悩ましいと守谷に住んでいる知人が言ってました。
一戸建てもどんどん増えていますし、サーパスに住み始めたので、乗客も順調に増えています。
(TXが乗客需要をさらに掘り起こすためにも)研究学園駅に快速を停めてくれることを祈ってます。
現実問題として相当周辺人口が増えないと難しい。>増発・始発・延伸
実現するとしても柏の葉の方が先でしょう。現実的に考えて。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080212-00000109-jij-bus_all
金利も利上げどころか利下げもあり得る。地価も同様でしょう。
そもそも守谷以北の駅は、都内への通勤には適さないでしょう。
都内にお勤めなら、柏の葉とか、おおたかの森の方がいいんじゃないですか。
もっとも、すでにこれらの駅でも座っては行けませんが。
柏の葉の物件と、このパークハウスと比較したら、値段はあまり変わりませんよ。
将来的に売りに出す時も、東京に近い分、柏の葉の方が有利でしょう。
研究学園は、あくまでつくばを中心とした茨城県で働く人の物件ですよ。
○研究学園に快速停車決定○
のニュースが早く流れるといいですね。つくば市議会の請願決議は1年前に出てますけど。
庁舎が出来れば市外から関係の来客が激増するでしょうから快速が止まらないとかっこつかないですよね。
ただ、快速が停車すると地価が更に上がり、開発の進捗にも影響が出るでしょうからそこも考慮されるかも知れません。
市外からの来客の視点を大事にすべきであり、それが本数増加につながりうるということは理解できますが、市庁舎と市外からの来客の関係性についてはまったく理解できません。ご存知であれば、解説していただけませんか?
≥No.791 by 匿名さん
私はNo.790 by 周辺住民さんではありませんが、市庁舎と市外からの来客関係を少し。
まず、入札(契約)関係の業者は市外業者も数多く登録していますから、
指名参加関係、登録情報変更等に連日数多く来庁するでしょう。
今後、駅近くに新庁舎が出来れば、特に都内の業者などは鉄道で来やすくなるでしょうね。
また、市は、行政運営して行く上で多くの業者と委託契約等を交わしてますので、市庁舎には連日のように委託業者の
関係者が出入りをしています。ですので、その人たちも鉄道を使って来る人が居てもおかしくありません。
そして一番は、そんな人たちが今は分散化した各庁舎に散らばって来庁していますが、
新庁舎が出来れば、鉄道を使って来るほとんどの人が研究学園駅から来庁することになる訳です。
私としては、クルマで来庁してしまう業者も多いと思いますが、それでも研究学園駅の乗降客数には
少なからず影響するでしょうね。
↑No.792
追伸ですが、No.792に書いた事はあくまで私の思った事で、
No.790 by 周辺住民さんが同じ事を思って書いたかは知りません。
でも、『かっこつかない』と言っていますし、
業者にかっこつけても仕方ないので、違う事を思っているのかもしれませんね。
新庁舎ができることと、駅前の発展。
新庁舎ができることと、快速停車駅になること。
これって、あまり関係ないんじゃないですか。
ほとんど、願望の世界。
市民・県民の動きは、結局「車」。
794さん
そうなんですよ。私もそう思います。
市庁舎が近くにあってもぜんぜん人口密集地じゃない場所が沢山あります。
市庁舎があることと人口の集積とは基本的に関係ないんです。
入札といっても毎日通うほどの用事はありません。数回、短時間で終わる程度のものです。
研究学園駅が該当するかどうかはまだわかりませんが、優等停車駅獲得と政治には強い関連が見られることが多い(検索PLZ)。実際に、つくばマラソン臨時停車でも速達性が損なわれないことが証明されているので、利用客云々の理由のほうが実は弱くて(停めたら利用客増えるでしょ?という理屈)停めるか停めないかはまさに政治的理由(あと他駅近隣住民の感情?)くらいしかない。柏の葉あたりはなんと思うかわかりませんが、折り返し乗車が減って恩恵をこうむるはずのつくば駅利用者から反対される理由もない・・・と思いきや、そうでもない複雑な感情もあるらしい。ゆえに、快速停車についての議論はほぼ確実に荒れる。これ以上は専用の板でやったほうがいいと思います。
文章が意図と少し違ってしまったので加筆修正
【訂正前】利用客云々の理由のほうが実は弱くて(停めたら利用客増えるでしょ?という理屈)停めるか停めないかはまさに政治的理由(あと他駅近隣住民の感情?)くらいしかない。
【訂正後】利用客云々と停車反対派が言うのは合理性がない=どちらかといえば賛成派が言うべきこと(過去例と違って新線開通と同時に新規開拓で人口が増えるエリアなんだから、停めればさらに利用客が増えるはずという理屈)。ではなぜ反対派がいるのか。それはお互いの面子を維持するために優劣を変えたくないからで、停めないでいるのはまさに政治的理由(あと他駅近隣住民の感情?)で整合性をつけているということくらいしかない。だから賛成派は、市役所がくればこの整合性にも収まると主張することになる。
くどくなってしまった・・・すみません。招かざる客を招かないように、もうこの話はしません。
書き込みが少ないようなので話題提供を・・・・。
旧MR壊し始めましたね。ちょっとさびしいかも。3月末までに現状復帰でしょうか?
つくばSCの鉄骨組みあがってきました。PHからの筑波山ビューはSCでは、邪魔されないような感じです。とりあえず一安心。
MPでの現地見学会ってどんな感じでしょうか?また5000円のクオカードキャンペーンもはじまりましたね。また、WEB予約して来場すればコートダジュールの商品券ももらえるみたいですね。やっぱり来場者が少ないのでしょうか・・・・。売れないよりいいのかな。今日はそのせいか混んでいましたね。でも、契約済みの人はもらえないですよねぇ。(というか問い合わせる勇気無し)
PHの現場も2階?3階?くらいまで出来上がっていますよね。1−2週間で1階ずつ出来上がるような感じでしょうか?コンクリートの仕上がりがすごくきれいですよね。100年コンクリートだからでしょうか?研究学園のパン屋さんも来週あたりリニューアルオープンするようですし楽しみですね。
研究学園に三菱地所が新たに土地取得したという書き込みがありましたが確定情報なのでしょうか?C-43街区を見に行ってみるとダイワハウスの個別住宅の看板がありますが・・・・。少なくともPHつくば研究学園と似たような物件となるようなことはないと思いますが。
やや散在した情報ですみません。補足していただける方お願いします。
> つくばSCの鉄骨組みあがってきました。PHからの筑波山ビューはSCでは、邪魔されないような感じです。とりあえず一安心。
4階建てですが31mあります。マンションなら10階建て相当ですね。でも駐車場棟より高ければ壱番館からでも筑波山の方角にはかぶらないと思います。
> 研究学園のパン屋さんも来週あたりリニューアルオープンするようですし楽しみですね。
今週外装の工事をしていて、一昨日〜昨日あたりで一気にポンパドウルになりました。グランメゾンのころから、あそこはいつもマダムで混んでました(笑)。待ちに待っていると思います。「つくばマダム」を検索すると出てくると思いますが、マダムはパンが大好きです(ちょっと面白がって使っていますが、茶化しているわけではないです)。
>>No.798 by 契約済み3さん
以前、掲示板に『C-43街区を三菱地所が取得』と書いた者です。
C-43街区を購入した情報は、三菱関係者からの情報の他、
確か新聞でも報道されていたと思うので事実だと思います。
ただし、最近知った情報では、C-43街区すべてを購入した訳ではないようです。
C-43街区自体は9ha強ありますが、地所が購入したのはどうやら
そのうちの1〜2haのようです。
計画が進行すれば場所的にもマンションのようで、
PHつくば研究学園よりは低層のマンションを建設するようですが、
まだあくまで土地を購入しただけの状態で、
実際に、その計画がいつ進行するかは今のところ全くの未定のようです。
しかも今後、場合によっては土地の転売も否定できないということでした。
私が分かっているのはこのくらいです。
私もこの物件がもし本当に建設された時の事を考えて色々調べていましたが、
PHつくば研究学園以上のメリットが見いだせず、
今はPHつくば研究学園にしぼって検討しています。
ところで、今日は私も現地を見に行ってきました。
2階の床を作っているような感じかなってみてましたが、確かにコンクリートがすごく奇麗でしたね!
私もそれはすごく感じました!!
それと、けやき弐番館とさくらレジの間は思った以上に距離があると感じたのが私の印象でした。
これから空に向かって建物が伸びて行けばまた変わっていくのでしょうが、
今の私のマンションは、20メートルほど前方にまたマンションがあるので、
それに比べたら全然良い感じでした。
TXの騒音や駅のアナウンスも話題になったりしますが、鉄道好きの私にとってそれは
心地よいBGMにすぎません。(これは人によりけりですね・・・。)
3月中旬頃に予定されている第1期。
営業さんには頑張ってもらって、ぜひとも繁盛してもらいたいですね。
そして私はたぶん購入しちゃいますね。したら名前も変えなきゃかな。