物件概要 |
所在地 |
茨城県つくば市苅間字西向1238-1(底地地番)、茨城県つくば市葛城一体型土地区画整理事業区域内・D4街区2画地(保留地) |
交通 |
つくばエクスプレス 「研究学園」駅 徒歩3分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
454戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上24階地下1階 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2009年01月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主・販売代理]三菱地所レジデンス株式会社 [売主]エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社 [媒介]株式会社イオプラネット
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
パークハウスつくば研究学園 けやきレジデンス口コミ掲示板・評判
-
202
匿名さん
-
203
匿名さん
駅の前に住宅ができる土地のマンションなど興味ありません。
つくば駅とは比較になりません。
-
204
スレを建てた人
>>203
ここはパークハウスつくば研究学園のスレです。
(建てた当時は名称未定でしたが)
興味がないなら、ちゃちゃを入れないでください。
-
205
購入検討中さん
スレを建てた人さん、スレッド名、
物件の正式名称に変更できないでしょうか?
-
206
スレを建てた人
>>205
管理人さんに、スレタイ変更を申請しました。
やってもらえるのかどうか、わかりませんが・・・
-
207
管理担当者
☆マンションコミュニティのご利用ありがとうございます。
正式名称が決定しているようですので、スレッドタイトルを「総戸数500戸 研究学園駅前・三菱地所のアノ物件」から「パークハウスつくば研究学園」に変更しました。
引き続きマンションコミュニティをご活用下さい。
-
208
マンコミュファンさん
竹園のMR、やたら広いし、全面ガラスの部分が多い。
上層階は全面ガラスなんだろうか。アメリカの映画に
でてきそうでかっこいいけど、丸見えは日本人には抵抗ある人も
おおいかも。単にMRの中が外から見えるようにするだけ?
-
209
マンコミュファンさん
公式HP見たら。。。共用スペースにカフェが
できるんですね。巨大なMRはカフェ尽き?
-
210
物件比較中さん
ここは商業地だから、住居のみのマンションは建てられないから、カフェってことなのでしょうか?
-
211
買いたいけど買えない人
駅近、三菱地所、間取りの広さ等々で4000万円はくだらないのでしょうか。
-
-
212
購入検討中さん
>210
ロータリーに面していないのでマンションのみでもOKだったと思いますが。
違っていたらごめんなさい。
-
213
マンコミュファンさん
>>211
広さの上限と下限はあまり大きな差がないので、
階数と位置による値段の差が大きいように
思います。低層階なら、守谷などの値段との
バランスを考えても4000万は切ると
想像していますが・・・
高層階はかなり高そうですね。
-
214
マンコミュファンさん
確かに高そう。4000万きっても85mm2で電車の近くで低層
なら高い気が、、、
しかもカフェって、近くにあるのに利用するのか?家の下なら家でお茶すると思うのは普通の人だからかな。
高いところは絶対売れると思うしカフェも利用するのでは。
私は苦戦すると思うなー。
イイ面が前面に出てるけど結構マイナス面あると思う。
-
215
不動産購入勉強中さん
正確な方位はわからないんですが、D4街区の方にはD21街区の影に入ってしまう
部屋があるんですね。
折込チラシや、ホームページにも影が描かれています。
そういう部屋はかなりお値打ち価格になるのでしょうか?
売れ行きは販売価格が大きく影響するでしょうから、
これからたくさんの人からアンケートを集めて慎重に決めるんでしょう。
価格が発表されるのはだいぶ先になりそうですね。
-
216
物件比較中さん
-
217
近所をよく知る人
昨日7/14に会員限定の説明会を聞いてきました。
イメージの説明ばかりで、床や壁の構造といった具体的な話がなく、
価格の説明も下層で3000万円台、上層で5000万円台という
極めて大雑把なものでした。
いくら聞いても100万の位は教えてくれませんでした。
まだ価格は何も決まっていないと言っていましたが、
今年の秋から販売だと言うのに、何も決まっていない訳はないでしょう。
まあ4000万円弱〜6000万円弱と思っておけばよいのではないでしょうか。
オール電化とか免震とか100年コンクリートとかうたい文句は色々でしたが
個人的にはずいぶん値段吹っ掛けているなと思いました。
-
218
購入検討中さん
坪150万なら安いと思いましたが、やはりそうではないようですね。
坪150万〜ってとこですかね?
今は検討者の反応を見る時期ですので、これからじっくりと販売価格を決めるのでしょう。
それより北関東最大級の商業施設はちゃんとオープンするのかな?
市役所はどうでもいいので(確定いているので)、そこが気になるところです。本日の新聞チラシで読み取れたのはブランドバッグとシューズのお店がオープンする予定ということぐらいかな。イオンの土浦よりは規模で負けないで貰いたいです。龍ヶ崎のクイズモールなみだったりして。それはないですよね。
商業施設は運営主体が別なので難しいところですね。
デベさんも悩ましいところだろうな。
専用カートをつくるとかうまく協力して貰いたい。そんなに近くないか?
-
219
匿名さん
北関東最大級のSCがちゃんとオープンするならば、
坪単価150万は確かに安いと思いますね。
研究学園はTX沿線の中でも有望だと思います。
-
220
マンコミュファンさん
茨城にどんだけあるんですか北関東最大級。
守谷しかりたいしたのはいんないですよ茨城は。
-
221
マンコミュファンさん
>>220
今のところ北関東最大級を自称している茨城のSCは、
イオン水戸と研究学園のダイワぐらいじゃない?
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件