茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「センチュリーつくばみらい平」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. 茨城県
  5. つくばみらい市
  6. 小張
  7. みらい平駅
  8. センチュリーつくばみらい平
匿名希望 [更新日時] 2008-05-06 15:36:00

センチュリーつくばみらい平の購入を考えております。どなたか評判等詳しい方いらっしゃいませんか?情報提供よろしくお願いいたします。



こちらは過去スレです。
センチュリーつくばみらい平の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-07-05 05:36:00

[PR] 周辺の物件
ルネ柏ディアパーク
メイツつくばみらい(ツクミラ)

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

センチュリーつくばみらい平口コミ掲示板・評判

  1. 351 匿名さん

    >土浦市のルール(3階建て以上の建物においては建物名を住所に書かない)

    これってどうゆう理由なのですか??
    勉強不足で分かりません。。教えて下さい。

  2. 352 A棟入居します

    住居表示について話題が出ていますね。
    私もこの話題には関心があります。

    単純に考えて、平成25年ごろまでとはいえ、正規の住居表示が長いのにはストレスを感じます。
    短くしたいです。

    素人目で見て、長い要因は2つあるようですね。
    引っ越して落ち着いたら、どうしたら短くできるのか勉強してみようと思います。

    1.地番表示による問題
    「伊奈・谷和原丘陵部一体型特定土地区画整理事業」「仮換地」という言葉が要因を作っているような気がします。難易度が高そう・・・。

    2.住居表示による問題
    住居表示=地番表示になっていて、どのような住所表示にするか固まっていないと思われます。TXのWEBサイトにおける みらい平駅の駅住所は一般的な「陽光台1-4-4」であることを考えると、短くする妙案があるような気がします。

  3. 353 周辺住民さん

    2006年4月に近所に引っ越してきたものです。引越し後、早速免許の更新で警察に行ったのですが、その時点では免許書には新住所と旧住所を併記しなければならないと言われました。次のような感じです。

    つくばみらい市小張XXXX-XX陽光台1丁目250街区1アパート名部屋番号

    ちょっと納得できませんでしたが、警察に反抗するわけにもいかず・・・・
    郵便物は旧住所「つくばみらい市小張XXXX-XXアパート名部屋番号」でも新住所「つくばみらい市陽光台1丁目250街区1アパート名部屋番号」でも届くのですけどね・・・

  4. 354 入居予定さん

    住民票には親切心で念のため予定町名を括弧書きで載せてるのに、その全体が正式住所と勘違いして免許証に載せるとは、警察も困ったもんですね。精神衛生に悪いので、警察に限らず、彼らが改心するまでしばらく役人とは関わらない方が良さそうだ。

  5. 355 C棟検討中

    今日現地販売所に行きましたが、
    B棟は当初予定していた販売価格より坪単価で10万程度上乗せして販売することを検討しているようです。
    決定というわけではないとのことですが、
    C棟はまだそのような話はないが、C棟も多少高く設定する可能性もあるとのこと。

    一応、予定価格は内示してもらっていますが、それから坪単価10万アップはちょっときつい。
    まぁ、TX全体の価格上昇傾向からすると弱気な価格上昇かもしれませんが。

  6. 356 購入検討中さん

    坪単価10万円上乗せはきつい。
    B棟を狙っている方は、A棟価格を基準にされている方が多いのでは。
    価格が出るまではなんとも言えないけれど、本当にそうなれば、あきらめざるをえないかな・・・。

  7. 357 匿名さん

    値上げ検討ということは、TX沿線の需要が増えてきたんですかね。
    まあ確かにTX沿線の駅徒歩物件にしてはかなり割安過ぎますが。
    希望の部屋があればいまのうちにA棟の残り部屋を買うのも選択肢ですね。
    B棟C棟の新価格発表はいつごろになるんでしょうか?

  8. 358 近所をよく知る人

    >>354さん
     いや、念のためにとかじゃなくて、その括弧書きまで含めて正式住所なんですよ。

  9. 359 入居予定さん

    ついに今週の末あたりから入居開始ですね
    私は事情があってすぐとはいきませんがみなさんよろしくお願いいたします。

  10. 360 購入検討中さん

    B棟・C棟の値上げを検討中というのを聞かれた方いますか?
    私の所にはまだ特に連絡は来ていないのですが。
    あまり情報が無いので情報交換しましょう!

  11. 361 匿名さん

    21日(土)22日(日)道路混みますか?
    エレベーター3機で間に合いますかな。

  12. 362 ミカ

    20日・21日・22日くらいは、結構引越しをする方が多いと言ってましたよ。
    エレベーター3機で間に合うように、日程を組んでくれているのではないでしょうかね?
    3機すべてを引越しに使われてしまうと、普通に使う方が困るので、3機すべて引越しに使われるということはないでしょうね。
    1日何件引越しできるのでしょうかね?

  13. 363 ミカ

    中層階ですが、ドコモの電波の状態があまりよくありませんでした。
    部屋によっては、圏外ってことも。
    ソフトバンクは電波の状態はよかったです。
    auは未確認です。

  14. 364 入居済み住民さん

    うちも小物の搬入を開始しました。
    中層階ですが、ソフトバンクは3本立っています。
    まだ使用者が少ないせいかネットも、少しトラブリましたが、今のところ46 Mbpsくらい出ています。

  15. 365 匿名さん

    ところでC棟角の交差点に信号がつかないのですが、大丈夫ですかね。
    こどもとか横断させられませんね。

  16. 366 入居予定さん

    今日引き渡しを受けました。引っ越しはまだ先です。

    冷蔵庫を新調する予定なのですが、廊下とリビングの間のドアの取っ手がかなり張り出していて、そのままだと冷蔵庫を通せるか微妙なところです。取っ手の根元近くについているプラスのねじをはずせば取っ手をはずせるのでしょうか。もし試してみた方がいらしゃったら教えてください。

  17. 367 契約済みさん

    中層階でドコモの電波はどのくらい悪いんでしょうか?
    誰か良い対策はご存知でしょうか?(^_^;
    室内アンテナとか付ければ大丈夫かなぁ・・・

  18. 368 ミカ

    >>367さん
    バルコニー側のへや(リビングとか)ですと、2・3本立ってました。
    部屋の真ん中あたりにいくと、悪いときは圏外でした。

    そんなに長い時間部屋にいたわけではないので、確実ではありませんが。
    一番長い時間いるであろう、リビングは使用可です。
    玄関もきちんと受信してました。
    ただ、1本になったり3本になったり、不安定です。
    また、明日部屋に行くので、もう少し詳しく調べようと思います。

  19. 369 契約済みさん

    >>368
    ミカさん参考になりました。
    どうもありがとうございます。(^_^)

  20. 370 契約済みさん

    住民票上の住所が括弧書きも含めてすごく長いようですが、
    住民票上の住所通りに書かないとならないものは何があるのでしょうか?
    免許証は話題に出てましたが、パスポートもそうなんですかね?
    他には何かありますでしょうか?
    会社へ届け出る住所は新しい方でも大丈夫ですかね?
    あと年金も大丈夫でしょうか?

  21. 371 入居予定さん

    東京にほど近い千葉県に15年以上居ましたが、居住通勤環境も悪化する一方なので、この物件を購入し引っ越すことにしました。
    手続きで行った市役所や町の様子を見て、人も温かいし懐かしい雰囲気がしました。途中、広大な農地や広い空がすばらしく感じられました。この景色は貴重だし、価値があると思います。
    これからの街なので、信号が付いて喜んでいる私の様子に職場の同僚は驚きの表情です。信号が付いて喜んでいる人は最近いませんから。
    環境を大切にした開発が進んでくれればと願っています。都心への通勤も少しは楽になるかと期待しています。
    入居者の皆さん、よろしくお願いします。

  22. 372 匿名さん

    あまり道路混みませんでしたね。

  23. 373 A棟入居予定

    21日夜 マンション近くを通ったら、マンションに出入りする方を何組か拝見しました。
    皆さん いよいよ新居での生活をスタートされているんですね!
    私は5月に引越し予定です。それまで、何度かマンションに足を運ぶ予定ですが、入居の日が楽しみです。
    ところで・・・
    遅ればせながらの質問ですが、玄関表札の厚さをご存じの方はいらっしゃいませんか?
    個人的にオーダーするつもりなのですが、厚さ確認するのをわすれてしまいまして。
    もしご存じの方がいらしたら、教えていただけませんか?
    お願いします。

  24. 374 購入検討中さん

    ご入居の方、おめでとうございます。新居での生活は、いかがですか?
    私は、購入をほぼ決定している者です。
    家具やカーテンなど購入して日も浅いため、センチュリーでもそのまま使えると助かるのですが、ベランダ側のカーテン幅250Cm丈200Cmだと使用出来るでしょうか?
    やはり、新生活のスタートには新調した方が良いのでしょうが・・・

  25. 375 匿名さん

    引越しラッシュですね。
    ところで、今日プラザ棟の上の共用施設で犬を散歩させている方を見かけました。
    契約時の重要事項説明ではペットは専有部分のみだったと記憶していたのでびっくりしたのですが、
    実際のところはどうなのでしょうか??

  26. 376 入居予定さん

    >>374

    ベランダ側カーテンですが、部屋タイプによってサイズが違いますのでなんとも
    言えません。やはりご検討されているタイプをもとに販売担当の方に聞いてみた
    ほうがいいですよー

  27. 377 入居予定さん

    375さん

    それはマナー違反ですね。ペットは専有部以外では歩行させてはいけないことになっています。使用細則(第7条)に明記されています。もし見かけたら、管理人さんに言って、管理人さんの方から注意してもらうのがよいのでしょうか?それとも直接自分で?

    我が家でもそのうち飼うかもしれないので、今からマナーには気を付けておきたいと思います。

  28. 378 購入検討中さん

    >>376
    入居予定さん ありがとうございます。
    部屋タイプの種類が豊富なマンションですから、それぞれでサイズも違ってくるんですね。
    実際に部屋も内覧出来ますし、確認してみたいと思います。

  29. 379 入居済み住民さん

    入居されてる方また、これから入居される方、これから色々と宜しくおねがいしますm(__)m
    ウチは引越しが大体片付いたみたいです。(本人は現在単身赴任中の為に妻へまかせっきり・・汗)
    携帯電波を気になさってる方への情報としてですが、電波の入りが悪い!!と各社(ドコモ・au等)に連絡を入れれば一週間後位にはアンテナを立ててくれるみたいですよ?
    (電波が入らないと携帯の意味ない・・他社に変えるぞ〜!!とか言えば早くやってくれるみたいです。笑)
    色々と意見を出し合って、住み良いマンションになってくれたら良いなと願ってます。

  30. 380 契約済みさん

    どなたかドコモに電波の状態が悪いと言ってください。(^_^;;
    ところで入居済みの方、中層階からの景色はどんな感じですか?
    夜に眺めるTXなんか楽しそうなんですが、そうでもないのかな。

  31. 381 入居済み住民さん

    >>380さん 中層階に入居しました。夜景、なかなかきれいですよ。TXの眺めもいいですし、常盤道の夜景が意外ときれいです。線路と高速道路がこれだけ近くて静かなのも不思議な気分です。

    話は変わりますが、夜10時ごろカスミに行くとお惣菜がぜんぜんありませんね。当てがはずれて慌てました。

  32. 382 契約済みさん

    >>381さん
    ありがとうございます。夜景なかなか綺麗ですかあ。楽しみです。
    そう言えばTXだけでなく常磐道もありましたね。
    静かということは、やはり防音性が高いのでしょうか。
    上下左右の部屋からの音はどうなんだろう?と少し気になります。

    まだ入居してもいないですが物件価格も安かったし大満足な買い物でした。
    あー、早く入居したいです。(^_^)

  33. 383 ミカ

    家にいると、いろんな方が訪問してきますね。
    家の説明だとか。。
    先ほどは、クロスのコーティング業者の人がきました。
    汚れが落ちやすくなるのは魅力ですが。でも、安いものでもないですしね。
    汚れたら取り替えるのとコーティングするの。どちらがいいんでしょうかねぇ。

  34. 384 入居予定さん

    窓を閉めていれば、外の音はほとんど聞こえないですね。TXも見えるだけで音は聞こえてきません。

    中の音ですが、おそらく遠慮なしにどしどし歩くと、二重床・二重天井とはいえ、音が響きます。先日は、内装工事中と思われる人の足音が階下から聞こえてきました(1-2時間ほどすると止んだ)。起きているときはよいけれど、寝ていたら気になるかも、というレベルでした。

    やはり集合住宅ですから、日常生活ではそれなりに気遣いが必要だなと思いました。

  35. 385 契約済みさん

    >>384
    マンションである以上は、やはりある程度の音は仕方無いですね。
    それほどひどくなければいいかなーと思います。
    既に実際住まれている方で、実際に住んでみて良かった点、悪かった点、
    気になる点などがあったら教えてください。
    既に契約済みなので聞いて気が変わるわけではないですが、
    いろいろ意見交換ができたらなと思います。(^_^)

  36. 386 匿名さん

    こんばんは。やっと入居しました。皆様よろしくおねがいします。

    ところで、24時間換気ですが、ドアの隙間やサッシのところからピューピュー音がして非常にうるさいのですが、使用法がまちがっているのでしょうか??
    それともこんなものなのでしょうか。。。

    みなさんのお部屋はどうですか??

  37. 387 入居予定さん

    >>386さん
    居室の換気スリーブは開放していますか?24時間換気は外に空気を強制的に排出しており、マンションは気密性が高いのでお部屋の換気スリーブを開ける(白い四角いものをプッシュする)必要があると思います。
    開けないで使用して玄関ドアが開きづらくなる例も聞いたことがあります。
    お試しを。

  38. 388 匿名さん

    これから、中高層階からは、1年に数日間だけみられる風景が展開します。

  39. 389 匿名さん

    >>388さん
    何のことですか??

  40. 390 匿名さん

    GW中に窓から遠景をながめていればわかります。

  41. 391 つか

    秋が楽しみですね。

  42. 392 入居済み住民さん

    384です。TXの音が聞こえないというのは、ちょっと言い過ぎでした。多少は聞こえます。

    A棟とプラザ棟、駐車場に挟まれた公園には陽が差すのかなと心配でしたが、午前中はちゃんと陽が当たっています。さすがに昼頃からは日陰になってしまいますが。

    駐車場から一般道に出るところで一旦停止をしていると、前を通る方(駅に送り迎えをする方など)がこちらをジロリと見ます。へえ、こんな人が住んでいるんだ、みたいな感じで。

  43. 393 匿名さん

    B棟C棟の本格的な売り出しはいつからなんでしょうねー。
    C棟はそのままの価格らしいですが、B棟の値上げはあるようですね。
    となると、みなさんが今住んでいるA棟の価値も自然と上がりますね。
    おめでとうございます。

    >>388
    GW期間中の常磐自動車道の渋滞のことでは?

  44. 394 匿名さん

    388です。
    つかさんは、おわかりのようですね。
    そうです。一斉に農家の方が田植えをするのです。
    田植え直前に田に水をはるのですが、それが一面になり
    湖沼のように見えます。苗を植えるとあっというまに
    緑になってしまいますので、湖の風景はほんの数日間です。

  45. 395 入居済み住民さん

    結構上の階の足音が気になりますね。
    この時間まで、ドカドカ走ってる音が聞こえます。
    自分が歩いている音も、下の階の方に聞こえるのかと思うと気をつけて歩こうと思います。
    結構遅い時間に帰ってくるもので。

  46. 396 入居予定さん

    上の階の音などは一度気になると実際以上に感じてしまうこともありますよね。
    確か等級はL-45だったと思うので、そこそこの遮音性はあると思いますが、
    他の方々はどんな感じでしょうか?
    (まだあまり入居が進んでないので上の階の人がいなくてわからないかもしれませんが)
    L-45の等級からすれば普通のマンション並の音だと思いますが、
    まだ入居が済んでないので他の方々の意見も聞いてみたいです。

  47. 397 入居予定さん

    リビングのエアコンの配管用の穴、なんであんな下の方にあるんですかね。
    梁に穴があれば、配管が室内に出る必要が無く見栄えが良いのに。
    現に、今の賃貸ですらそういう作りになってます。
    出っ張った梁にエアコン取り付けると、そこから配管をだらだら、くねく
    ねと伸ばす必要があって、みすぼらしいったらありゃしない。
    どなたか、室内の化粧配管の丁寧、上手なエアコン取り付け業者ご存知で
    したら教えて下さい。 量販店に頼んで失敗したので。

  48. 398 周辺住民さん

    大学時代に建築構造設計を勉強していた者です。設備機器の配管を家中にめぐらせるために、梁や柱の中に穴をあけてそうした配管を通すことは一般的によく行なわれていることですが、梁や柱に穴をあけると、穴をあけない状態よりも、強度が低下し、地震に対してどうしても脆弱になります。したがって、そうした行為を行なっていないということは、免震構造にも関わらず、耐震設計基準に対しても十分に配慮された建物なのかもしれません。蛇足ですが、このマンションを購入されるような方々は、普通の方々よりも建築構造に理解があるのだと思いますが、より多くの方々が構造設計の意味や重要性を認識すれば、見た目を重視しがちな世間一般の風潮も落ち着きを取り戻し、構造設計者より意匠設計者が優遇されている建築業界の現在の構図も見直され、姉葉事件のような問題の風化も防げるのではないか、と願うのは私だけかもしれません。
    ここには一年前に引っ越してきましたが、エアコン工事はファインサービス(0297-58-5456)というところにやってもらいました。配管処理も丁寧でした。

  49. 399 契約済みさん

    >>398
    ご意見、ありがとうございます。
    そうですよね。
    見た目より基本的な構造をしっかりとしてもらいたいです。
    いくら個々の部屋の機能が良かったとしても、建物自体が脆ければ元も子もないですからね。
    私はそこまで専門的な知識はありませんが、
    このマンションは基本的な構造がしっかりしていると思っていますし、
    それが購入の決め手の一つになりました。

  50. 400 入居済み住民さん

    こんばんは。オプション説明会の際に厚和さんにエアコンの取り付けをお願いしました。通常と比べて値段が上位機種以外は高かったのですが、「配管が長くてみっともなくなりがちなのでうちでやったらきれいに仕上げられます」という言葉を頼りにお願いしました。もしもきれいに仕上がってなかったらと不安でしたが結果的にはとてもきれいに仕上げて頂ました。これはエアコンの購入の場合なので持込の場合はどこが良いのか分かりません。まだ持ち込みの物が他にもあり取り付け待ちですがそちらはきれいにつくか心配です。。。

  51. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [募集]つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

[PR] 周辺の物件
メイツつくばみらい(ツクミラ)
メイツつくばみらい(ツクミラ)

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

メイツつくばみらい(ツクミラ)

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

3400万円台~3800万円台(予定)

2LDK~3LDK

63.8m2~70.8m2

総戸数 138戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

[PR] 茨城県の物件

デュオヒルズ水戸三の丸タワー

茨城県水戸市三の丸一丁目

4,948万円~5,748万円

3LDK・4LDK

68.37m²~81.75m²

総戸数 184戸