茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「パークハウスつくば研究学園 Part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. 茨城県
  5. つくば市
  6. 苅間
  7. 研究学園駅
  8. パークハウスつくば研究学園 Part2
金太郎 [更新日時] 2008-10-02 19:44:00

前スレが1000を超えたので、建てました


前スレ: https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25161/

物件データ:
所在地:茨城県つくば市苅間字西向1238-1他(けやきレジデンス:D4街区)、1205他(さくらレジデンス:D21街区)・つくば市葛城一体型特定土地区画整理事業区域内
価格:3090万円-6740万円
間取:2LDK-4LDK
面積:87.69平米-114.05平米



こちらは過去スレです。
パークハウスつくば研究学園 けやきレジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-03-18 22:34:00

[PR] 周辺の物件
メイツつくばみらい(ツクミラ)
メイツつくばみらい(ツクミラ)

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークハウスつくば研究学園 けやきレジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 861 匿名匿名

    ベランダが禁煙なのはMPに強調して売ってもらいたいですね。私は非喫煙者ですが契約までにそれは聞いていません。揉める種になりかねない。喫煙者にとって煙草は吸わないとガマンできないもの。禁を破る輩がでてくるかも。

  2. 862 ついに契約済み

    NO.855契約済みさん

    わが家は現地モデルルームのオープン初日に行こうと思ったのですが、他の方の書き込みにもありましたが10月に案内があるということで、断られました。

    けやき弐番館の4部屋のうち、208号室は契約済みの方の部屋で、公開されていないようです。したがって、入れるのは6部屋みたいです。

    早く中を見てみたいものです。

  3. 863 契約済みはちさん

    契約済み4さん

    確かに4さんがおっしゃるとおり、
    室内でタバコを吸ったとしても煙が排気ダクトから
    外へ出て行くのでニオイはあるかもしれませんね。
    ただ、ルールを守っていても構造上生じてしまうこの程度のこと
    なら仕方がないと思っています。
    我が家の知り合いのほとんどは非喫煙者なので、あまり気には
    していませんでしたが4さんのように想像力をもって周囲に配慮する姿勢は
    大切だなぁと感じました。


    854by匿名さん

    あらためてラウンジやゲストルーム等の使用細則を読んでみましたが
    喫煙は禁止事項に明記されています。ただバルコニー使用に関しては
    「引火性の高い物」の持ち込み禁止というクレーゾーンな表現に
    とどまっています。
    私が担当者に確認した際には「火のついたタバコは引火するものなので
    バルコニーでは禁止です。見つけたら管理に言って下さい。」と説明を
    受けたので一応は安心しました。

    ・・・ということで854by匿名さんが心配されているようなことは
    この物件では理屈上は起きニクイはずです。たぶん・・・。

  4. 864 購入検討中さん

    禁煙嫌煙派ですが、
    バルコニー禁煙という規定があっても守られないケースが多いみたいです。
    例えば、窓を開けて室内で吸っているという言い張りがあったりするようです。
    隔離煙という流れの中で副流煙は無害だと主張する人たちもいるようです。
    百歩譲っても臭いはどうにかして欲しい。
    もしも副流煙で迷惑を被ったらクサヤで反撃なんてどうでしょう。
    本気で言っていませんが。
    バルコニーで喫煙OKでなく禁止ということなので、
    あとはご近所さんがどういう人かの問題だと思っています。

  5. 865 匿名匿名

    喫煙者としても、せっかく新築のマンションに入居して、室内では吸いたくない人もいるでしょうね。PHはベランダが隣部屋との仕切りがしっかりしていてプライバシーが保たれているので、臭いがきてもそれが右なのか、左なのか、はたまた上下なのか分からない気がする。

  6. 866 契約済み4さん

    私自身は、実家の家族がタバコを吸うので、
    多少ニオイがしても仕方ないかな、で済ませられるのですが、
    もしもご近所さんにご迷惑をおかけしてしまったら、という方が気になります。

    想像ですが、愛煙家の方にしてみれば、外では中々自由に吸える場所がないから
    家にいるときぐらい開放されたい、と思うのも自然な心理のように思います。

    一方的に規則で決まっているんだから即ダメ、と言うのは簡単ですが、
    こうすれば問題ない、という代替案を一緒に考えないと
    建設的な議論にはならないのかなと感じます。

    でんじろう先生の空気砲のイメージですけど、
    意外とタバコの煙は拡散しにくいのかもしれませんね。
    ある程度まとまったまま移動していって、
    そのまま隣戸の吸気口から入ってしまう・・・と想像。
    レンジフードの排気なら空気の流れが速いから、
    煙の拡散も速そうで、ニオイが薄まるのも速いかな。

    プラズマ脱臭機能があるエアコンとか空気清浄機を使ってもらうのが
    費用負担はありますが、比較的簡単ですかね。

    排気ダクトにプラズマ脱臭装置でも仕込むとか・・・。
    これならクサヤ焼いても大丈夫かも。

  7. 867 契約済み2

    用事でMPに行ったついでに現地ショールームの事など少々聞いて来ました。

    今週末の連休など結構見学予約が、入っているそうです。9月は、連休が多いので結構見学者が来るのではと予想して居るようです。で、11月からは、イーアスの来場者を引っ張ってくるので忙しく成りそう。

    10月に成ればなら一息つくだろうから購入者にも案内できるだろう・・・と言うことらしいです。

    まあ、検討者優先は、当然ですからしょうがないですね。



    タバコは、「引火性の高い物」に該当すると言う判断だそうです。ですから、ベランダ喫煙は不可です。ただ、タバコの引火性で争ったら公の場で勝てそうな気がしません(^^;)
    ・・・火の点いたタバコは、引火性ウンヌン以前に燃えてます。

    それと、管理規約集(案)を読んでいて気づいたのですが、P48の第3条「共用部分の使用」にタバコを吸ったら駄目だと読める事項が無いです。(7)は、「たばこの投げ棄て」を禁止しているわけで携帯灰皿を持っていればOK・・・という事は、ベランダ以外はたばこOKと成ってしまいます。

    要修正ですね・・・それとも、別の所に書いてあるのでしょうか?

    ゲストルームの使用細則には、明確に禁止事項で喫煙を示しているので共用部分全てに喫煙の禁止を盛り込んだ方が良いのではと思います。共用部分も「引火性の高い物」でやろうとすると発電機の燃料とか持ち込めなく成ります・・・冗談で言ってません。

    喫煙者に売れなく成る可能性を考えてでしょうか?後で間違いなく揉めると思います。
    ・・・もめ事の種は、摘んでおいて欲しい。

    アナログ的幅のある判断ではなくデジタル的なYes・Noな判断が出来るよう希望します。
    ・・・まだ案ですから、修正可能ですね。



    以前、聞いたエアコン冷媒管カバー(屋外部分)の取りつけに付いてですが、もう少し検討させてくださいなのだそうです。

    現状のままですと引渡後は、管理規約(多分P483条(2))により外壁にビスを打てないのでカバーの固定が出来ません。ただし、高島屋から買う分には、引渡前なので管理規約が効力を有していないためカバーのビスは止められるのだそうです。まあ、引き渡すまでは、売り主の物ですから理屈としては通って居ます(笑)

    単純にビスを打てるようにしてしまうと拡大解釈で外壁にアンカーを打つ人が現れる可能性も否定できなく成るので色々思案中らしいです。

    薮を突いてしまったのかもしれません(^^;)

    それと、図面集のエアコン屋外機の所にUPと書いてある屋外機は、全て転倒防止用のワイヤーを掛ける固定金物が最初から壁に設置してあるそうです。妻側は、ALCですが大丈夫なようにできているとの事です。

  8. 868 契約済み4さん

    連書きですみませんが

    > プラズマ脱臭機能があるエアコンとか空気清浄機を使ってもらうのが
    > 費用負担はありますが、比較的簡単ですかね。

    これは部屋で喫煙される場合という意図ですが、
    こういったものの脱臭能力っていうのは、大したことないのかな?

  9. 869 契約済み4さん

    ご参考まで。
    ダクトのビスは許されている例があります。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/4031/

  10. 870 マンコミュファンさん

    >No.867 by 契約済み2

    >共用部分も「引火性の高い物」でやろうとすると発電機の燃料とか持ち込めなく成ります・・・冗談で
    >言ってません。

    ってこの人何する気なんでしょ?冗談にしてほしいものですね。

  11. 871 契約済み2

    管理規約に

    「バルコニーにはエアコンの配管カバー等を除きビス止め等は行わない事」

    と言う様な言い回しだとアウトだと思います。カバー等の「等」みたいな判断を必要とする言い回しは逆に同程度ならなんでもOKに成ってしまいます。

    「エアコンのカバーだけ」と書いてもそれだけがなぜOKなのか根拠を求められたら説明できません。困ったちゃんは、都合良く考えてくれないから困っちゃんな訳で規約にするのは結構難しそうです。

    吹きつけタイルは凹凸があるのでホットボンド(付くかな?)とかシリコンのシール材で張りつけてしまうとかエポキシ系接着剤でと言う方法も有ります。最悪カバー無くても私は平気かな。



    アンカーで思い出しました。

    ベランダの物干し金物は、「どうせ後打ちアンカーなのだから(非難上支障無い)2つ取り付け可能な住戸は2つ付けられないのですか」と聞いた所、1つしか付かない住戸と2付く住戸を作ると不公平に成るのでOPでも設けないのだそうです。設計のポリシーらしいです。

    それと妻側のベランダで壁と手すりの間に突っ張り棒を水平に入れて物干しを掛けるのはOKだそうです。900幅の住戸は、やる気になれば出来そうです。

  12. 872 契約済み2

    訂正

    それと妻側のベランダで壁と手すりの間に突っ張り棒を水平に入れて「物干し」を掛けるのはOKだそうです。900幅の住戸は、やる気になれば出来そうです。

    物干し→物干し竿

  13. 873 契約済み4さん

    >>870
    通りすがりの冷やかしか何か分かりませんが・・・。

    パークハウスには非常用の発電機が共用部分に設置されます。
    そして発電機には燃料が必要です。

    No.871 by 契約済み2さん

    視点を変えた言い方として、
    「エアコン配管のカバーを設置する場合には、ビス留めとすること」
    なんてどうですかね。カバーを付けたい人は心おきなく、
    カバー不要な人は関係ない文言になります。
    エアコンのカバーに限定する根拠は、「美観を損なう」で十分な気が。
    困ったちゃんは、さらに上をいくのですかね〜。

    それはそうと、パークハウスから少々北上した東側の空き地で造成が始まりました。
     http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=all&nl=36/05/00.625&e...

    何か誘致したのでしょうか?

  14. 874 匿名匿名

    契約済み2さん
    タバコについては許容範囲を設けるにしても、共用部分全面禁止にするにしてもハッキリ文面で決めておきたいですね。禍根を残さないでもらいたいものです。

  15. 875 契約済み2

    現場を見て来ました。

    仕上げ工事に入っているので外観に大した変化は、無いです。エレベーターシャフトの壁が、徐々に上がって来て居る位でしようか。けやきの北側は、駐車場の基礎工事が始まって根切りをしていました。

    周囲をテクテク歩いて居たらさくらの歩道に車(三菱製)が止まって居たので見学者が、来て居たようです。



    契約済み4さん

    >困ったちゃんは、さらに上をいくのですかね〜。

    困ったちゃんの情熱次第でしょうか。他人に制限を課すと言うのは、難しいですね。

    私もTVを取り付けるのに戸境壁にアンカー打ちたいな(笑)

    キャビネットの類いは、沢山あるのですがスッキリスマートなスタンドみたいな物って中々ないですよね。

    こう言うのしか無いみたいですが、なるべく低めにしたいのですが無理っぽい。
    http://www.ecat.sony.co.jp/bravia/products/product/index.cfm?PD=32300&...



    874 by 匿名匿名さん

    >タバコについては許容範囲を設けるにしても、共用部分全面禁止にするにしてもハッキリ文面で決めておきたいですね。

    そうですね。私もそう思います。

    営業さんも「アメリカ的なYes・Noで・・・」と言っていたのでまだ案(と言っても普通は本決まりか?)ですから明確な判断が出来るよう修正してもらいたいです。

    本音で言うとタバコの匂いについてだけ考えればベランダで吸ってもここの構造なら体制に影響無いだろうとは思います・・・匂いだけならです。でも、タバコには、灰と吸い殻が必ずセットで付いて来てます。こっちが、問題。投げ棄てる人は、居ないと思いますが・・・。

    私としては、住戸以外共用部分全部禁煙希望です。

    排気口からの匂いまでは、言う気は無いですけど。
    ・・・紙巻煙草じゃするとは思えないですけど。

    1. 現場を見て来ました。仕上げ工事に入ってい...
  16. 876 申込予定さん

    イーアス、もうすぐ完成ですね。
    落ち着いて品の良いデザイン、色調ですね。

    所で所で、駐車場の照明のポールが随分、傾いていますね!
    ちょっと恥ずかしくなる位ですが、気が付いた方、おられます?

    画竜点睛を欠く、です。
    せっかくの素敵なイーアスが泣いていますよ。

    大和ハウスさん修正してくださいね。

  17. 877 追加物干し希望

    871 契約済み2さん
    物干し金物の件でまた出てきました(笑)

    不公平・・・なんとなく説得力がある説明ですが、しかし、そうなると、第1期販売までしかアップグレードやオプションがつけられないのは不公平じゃないんですかねえ?建築オプションのなかにも「○○タイプでは選択不可」ってあったような記憶がありますが・・・

    ともあれ、物干し金物が追加できる可能性はかなり低いかんじですね(TT)

    エアコンカバーのビス止めも、大丈夫なのかなあ?と思っていたのですが、インテリアオプション説明会の時聞いたら「できますよ」と言われたので、それならヤマダ電機でも・・・と考えておりました。高島屋でなら可能という話だったとは全く思わなかったです。やられた。

  18. 878 契約済み4さん

    契約済み2さん

    私は、写真のようなAVラックを使っています。メーカーはハヤミで、最も近いのはこれです。
     http://www.hayami-ks.jp/system/productview.pl?hinban=A-1217&mode=3...
    この状態で、床から40V液晶テレビ上端までの高さが110cm程度になります。
    無印ソファやリラックスチェアに座って、画面をやや見下ろす感じです
    見上げるように設置すると、目が疲れやすいので、このくらいの高さがちょうど良いと思います。

    ソニーの壁寄せスタンドの高さが102cm少々ですから、テレビのサイズにもよりますが、
    このAVラックとあまり変わらないかもしれません。
    ソファに座る前提とすると、3段のAVラックではテレビの位置が高すぎるでしょう。

    ちらかり気味の写真で恐縮ですが、イメージする程度には役立つかなと・・・。

    エアコンの配管カバーは、ねじがダメなら接着剤で頑張ろうかな〜。

    1. 契約済み2さん私は、写真のようなAVラッ...
  19. 879 匿名匿名

    自転車とバイクの置ける台数少なすぎないですか?アンケートとってたけど結論でたのかな?奪い合いになりそう。数年してから駐輪場を増設するなら余裕をもってもらいたいな。置けない分は部屋に上げるしかないのか。
    バイクは置き場を増やすと音が迷惑だし難しい。

  20. 880 購入検討中さん

    嫌煙家ですが、喫煙でいいことは何もありません。
    マンションでの禁煙を訴えるのは禁煙できなくなるので喫煙されている方の健康だけでなくマンション住人だけでもなく、喫煙されている住人と関わっている人全員の健康に貢献します。
    洲本市の禁煙の薦めですアクセスしてみてください。


    http://www1.sumoto.gr.jp/shinryou/kituen/kinen_supportcenter/bunen_yor...

  21. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [募集]つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

[PR] 周辺の物件
メイツつくばみらい(ツクミラ)
メイツつくばみらい(ツクミラ)

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

メイツつくばみらい(ツクミラ)

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

3400万円台~3800万円台(予定)

2LDK~3LDK

63.8m2~70.8m2

総戸数 138戸

[PR] 茨城県の物件

デュオヒルズ水戸三の丸タワー

茨城県水戸市三の丸一丁目

4,948万円~5,748万円

3LDK・4LDK

68.37m²~81.75m²

総戸数 184戸