埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「シーズガーデンつくば」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 茨城県
  5. つくば市
  6. 稲荷前
  7. つくば駅
  8. シーズガーデンつくば
[更新日時] 2014-05-05 15:03:42

全36戸の小規模マンション。
まったりと情報交換しましょ♪


【物件が完売しましたのでスレッドを住民板へ移動しました。2010.12.24 管理人】【物件が完売しましたのでスレッドを住民板へ移動しました。2010.12.24 管理人】

[スレ作成日時]2006-07-12 16:17:00

[PR] 周辺の物件
メイツつくばみらい(ツクミラ)
メイツつくばみらい(ツクミラ)

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シーズガーデンつくば

  1. 21 匿名さん

     こんなに駅から遠いとこでマンションのメリットってあるのでしょうか?
     買った方は、どのようにお考えですか?

  2. 22 匿名さん

    駅から近いことにメリットを感じないだけでしょ。

  3. 23 匿名さん

     一般に、駅から遠いところのマンションは、経過年数とともに価格の下落率が高いのが
    一般的ですが、駅から遠いところのマンションを買う人は、資産価値には興味がないという
    ことなのでしょうねぇ。

  4. 24 匿名さん

    選んだ理由
    ・勤務が学園内でTXは殆ど使わないから。
    ・立地的に割りと便利だから。
    ・子供の学校が至近距離だから。
    ・高層階の角部屋が空いていたから。
    ・高速のインターが近いから。(常磐&圏央道)
    ・駐車場が100%平置きだから。
    ・オール電化だから。(エコキュート等)
    ・無垢材がセレクトできたから。
    ・間取りが自由に設計出来たから。
    ・小規模マンションが好きだから。

    ・・・・・・つか、メリットとか資産価値とか大きなお世話だっつーの。
    手前の金だ。どう遣おうと勝手だろ。

  5. 25 匿名さん

    産総研や気象研の職員なら徒歩圏内。通用門使えば
    徒歩で通勤できる。
    駅しか頭にないのは、相当価値観が狭いんだろうな。

  6. 26 匿名さん

  7. 27 匿名さん

    茨城では「駅に近い」というメリットは首都圏ほどありません。
    茨城の車社会っぷりを侮ってはいけない。

  8. 28 匿名さん

    >>26
    駅から近いのに売れ残ってる物件でしょうかね。

  9. 29 匿名さん

    >26
     この物件の売れ残りは、ないのでしょうか?

  10. 30 匿名さん

  11. 31 匿名さん

    >30
     これまで販売分は、完売ですか?

  12. 32 匿名さん

    駅から近いかどうかの価値はつくばは他の都市とは違います。
    つくばからTXで通勤している人なら便利ですが、つくばに住む人の多くは車通勤でつくば市内や土浦などの近隣年への勤務地へ通勤してる場合が多いです。
    なので、つくば学園内ではすべてのマンションで「駐車場100%完備」が義務付けられています。
    それからもわかるように車で通勤する人にとってのメリットは
    ・駐車場が平置きで出し入れしやすいこと
    ・駐車場の料金が安いこと
    になります。
    シーズガーデンはこの2つを満たしています。
    また、つくば内での土地や物件の資産価値は駅が近いことではありません。
    「研究学園内学区」であることが最大の価値です。
    そのため、駅から遠い松代でも、距離の近い花畑や並木よりも物件の価格がはるかに高いのです。
    シーズガーデンは稲荷前という研究学園内学区にあります。
    よって、資産価値は下落することはありません。

    一般的な都市の常識とつくばの常識は異なります。
    これを知ってか知らずか指摘してくるのは、つくばの土地勘の無い人か、業者でしょうね。

  13. 33 匿名さん

  14. 34 匿名さん

    >33 同感です。

    >32
     バブル前は、だれもが不動産の価値は下落しないと思っていた。
     資産価値が下落するかどうかなんて、だれにもわからないよ。
     それから、駐車場の料金が安いことは、重要ではない。その分、管理費が高ければ
    何の意味もない。小規模なマンションほど、管理費は高くなるのは常識。
     松代が並木よりも物件価格がはるかに高いって、倍くらいするのでしょうか?
     そんなことないでしょ?

  15. 35 匿名さん

    二の宮地区のマンションが現在どう評価されているか。
    洞峰公園わきの物件。

    これを参考にすると、駅遠のマンションの将来価値が読めてくる。

  16. 36 匿名さん

    物件を検討している者なのですが、モデルルームの営業マンの評判を教えてくれませんか?どんな感じとか。。

  17. 37 匿名さん

    >>34
    タワー駐車場みたいな、メンテ費や更新費のコストは
    かからないのは良いと思う。

    倍、ってむちゃくちゃ。3割高ければ3000万が4000万になる。
    1000万は大きな違いじゃないですか?客の1000万ぐらい、
    屁でもないと思っている人ですか?

  18. 38 匿名さん

    >37
    3割くらいだと、ふつう「はるかに」とは言わないですよ。
     おおげさに言うのが、不動産営業マンのくせなのかな?

  19. 39 匿名さん

    独法の研究者なんかは、昼や夕食を家に帰って食べたり
    する人も結構多いから、職場は一日2往復以上。
    平置きじゃないとしんどい。

    電車に乗るのなんて、月にそう何度もないからなぁ。

  20. 40 匿名さん

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [募集]つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

[PR] 周辺の物件
メイツつくばみらい(ツクミラ)
メイツつくばみらい(ツクミラ)

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

メイツつくばみらい(ツクミラ)

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

3400万円台~3800万円台(予定)

2LDK~3LDK

63.8m2~70.8m2

総戸数 138戸

[PR] 茨城県の物件

デュオヒルズ水戸三の丸タワー

茨城県水戸市三の丸一丁目

4,948万円~5,748万円

3LDK・4LDK

68.37m²~81.75m²

総戸数 184戸