匿名さん
[更新日時] 2007-12-28 08:11:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
茨城県つくば市竹園1丁目8-2 他5筆(地番) |
交通 |
つくばエクスプレス「つくば」駅から徒歩8分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
259戸(オーナーズサロン1戸、ゲストルーム2戸(スイーティア・レスティア)、キッズルーム(集会室)1戸、管理員室1戸を含む) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上14階地下1階 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ミオカステーロつくば竹園口コミ掲示板・評判
-
521
匿名さん
階数や仕様によりけりだとは思いますが、まだまだ多くの変更が間に合うと思いますので、掲示板などではなく、モデルルームや担当さんに一日も早くお電話されたほうがよいと思います!
天板など毎日目にするんですから、心残りがあるよりはよろしいかと。
インテリア相談会は個別でもするって言ってましたよ。
(その場合はつくばではなく、東京の、会社のショールームのほうでやってくれるみたいです。)
現場は、いまはもう、すごく遠くからでも発見できるようになりました。楽しみですよね。
-
522
No.520
521さんレスありがとうございます(^-^)。
天板変更の件、8月に担当営業の方に聞いてみたのですが、
もうダメですって言われてしまって凹んでいました。
でもまだ全戸が売り切れたわけではいようなのに(しかも我が家は高階層)、
なんでそんな融通もきかないんだろう?っていう思いもありで、ちょっとここに書き込んでみました。
もう一度チャレンジするにしても、一度断られてしまっているのでなんと言って切り出せばいいのか…
だからどなたか同じようにご相談された方がいればお話伺いたいなぁと…
この件、引き続き皆様よろしくお願いします。
-
523
匿名さん
戸数が戸数だけに、融通を利かせ始めるとえらい事になるからです。
「変更出来ました!」
↓
「じゃあ、私も!」「僕も!」
-
524
No.520
天板変更の件、今日再チャレンジ、かなり食いついてみたのですが(^^;)、
523さんのおっしゃる理由でやっぱり無理とのことでした。
購入を決める段階から楽天すぎのようで、全く勉強不足。
ここでの皆様の熱心さに驚いてしまったくらいです。
いろいろ見ても一長一短に迷うだけだし、インスピレーションでココしかないと決めました。
天板については自分なりに考えて選んでみたのですが、
締め切りの3月から今までの期間にいろいろと目に入ってきてしまい、
やっぱりこっちにすればよかったなぁと後悔してしまって…
楽天に加え優柔不断だなぁと、全く悲しくなります。。
それでも前にも書いた通り、引っ越しは待ち遠しく楽しみなので、
細かい部分(ということにして)は、あまり気にしないようにします。
皆様、ありがとうございました。
-
525
匿名さん
-
526
匿名さん
-
527
匿名さん
やっぱ、思ったようには売れてないんだな。
どうしてだろう?
山田建設の信用力不足?
-
528
匿名さん
-
529
匿名さん
抽選の可能性薄いし、もうあんまり残ってないから先着順にしたんでしょ?
-
530
匿名さん
つくば在勤在住契約者です。職場同僚には、豊里などの遠くから、吾妻、
松代、天久保などのセンター近辺に一戸建て買ったり、エスペリア買った
りいろいろです。ミオカスはやはり高いという人が多いのですが、逆に比
較的所得が安定して低くない方の購入が多いでしょう。私どもは販売開始
当初に契約しましたが、当時は買いたくてもローンが組めずにあきらめた
方もいたようです。
また、つくばにはいろいろなマンションが建ちつつありますが、山田建設
以外に私も存じ上げない会社の広告がたくさん入ってきますね。私は、地
の利を最優先して購入を決めました。購入者層にも期待しています。あの
あたりは、ディスコがあったせいもあって、かつての週末夜にはナンパの
車が列をなして物騒な雰囲気でしたが、いまはもう見ませんね。ミオカス
の建設前にあったパチンコ、ディスコ、居酒屋、焼肉屋などの廃墟もなん
だか薄気味悪い雰囲気をかもし出していましたが、このマンションが建設
され、新鮮な環境になると期待しています。いよいよパーキングタワーよ
りも高い部分の着工が始まったみたいですね。
残り少ない物件、良い方々が購入されることを期待しています。
524さん、あまり気になさらないほうが良いですよ。我が家も楽天です。
気に入らないところがあったらあとで自分で変更するつもりです。山田建
設さんには細部までしっかりと作り上げて頂けるものと信じています。
内覧会のときに完璧なものを見せて頂きましょう。
-
-
531
匿名さん
残り15戸のようですね。9割売れたので、山田建設さんも後は余裕ですね。
竣工までまだ半年でこのペースは立派。
やはり新価格があちこちで出始めてここの価格が見直されてきたようです。
エクスプレス沿線にはわざわざマンションの値段設定を高くしてイメージを
上げようとしている市長さんもいらっしゃるようですし、完売も近そうですね。
-
532
匿名さん
-
533
匿名さん
-
534
匿名さん
530さんありがとうございます。524です。
再チャレンジの際には担当営業の方がいなかったため別の方に食いついていたのですが、
本日担当者から電話があり、変更がダメな理由など改めて丁寧に説明をしていただきました。
言われてみれば「う〜む、全くその通り」という内容に、わがままを言っていた自分が恥ずかしい限りです。
気持ちも切り替わってもはや悩む心は全くなく、今は自分の楽天さが愛おしくてなりません(^-^)。
私もココを読み続けながら、契約者=マンション住人の皆様方に対しては、
かつてのマンション周辺環境はともかく、マンション内の環境は悪くなさそうだぞと期待しています。
完売間近ということで嬉しいですね。
たしかに住み始めた後にも「現地モデルルーム公開中」の立て看板があるのは好ましくないですものね。
無事全戸売り切れることを祈ります。。
-
535
匿名さん
-
536
匿名さん
パーキングより高い位置、というと最上階の作りが始まったというわけですか。
早いですね。
最近はたまに車で前の道を通ると建物の大きさに圧倒されます。住めば慣れるんだと思いますが。
今住んでるマンションよりも、自分と同業者が多そうで何となく安心してます。
>533
水戸の件、デベ板で盛り上がってるみたいですよ。
自分もみてるけど、詳しい人多いみたいだからあちらでどうぞ。
-
537
匿名さん
>>534さん
うちも、食洗機のパネルの色とか最初は不満だったんですけど、今はどうでもよかったなという感じです。
設計変更や内装等含めて、今後のことを考える方が楽しいですよね。
購入自体も、我が家も楽天そのものです。
別段、他物件を調査しまくることもなく、サクっと決めてしまいましたけど、これもまたご縁ということで。
うちも530さんと同じく、販売開始当初からの購入組です。
冬からもうずいぶん経ちましたが、多くが具体的になりはじめたこれからはアッという間に過ぎていきそうです。
皆様とお会いできるのが今は楽しみです。
-
538
なっちゃん
9/23に契約してきたつくば在勤4年目のものです ^ ^;。我が家も利便性重視でそく契約してきました。これであと14戸ですかね?つくば周辺ではあのあたりの利便性はなかなか手に入りにくいと思います。 残念ながら、内装のクロスとか建具の色とは選べなかったのですが、住むにあたり問題のない無難な色でしたので良いかなと感じています。
皆様とお会いできるのを楽しみにしています ^ ^)|~
-
539
匿名さん
階数の上がるペースが速すぎると思いませんか。
コンクリートの強度を出すために一階積み上げるのに
養生期間として最低1ヶ月必要と言われています。
養生期間が短いと次の階の重量を支える強度が不足し
構造的に弱い部分に応力が集中し地震の際にその部分
から破壊が起きる等、構造上、本質的な問題を残します。
観察していると養生期間にとても1ヶ月とっているとは
思ません。契約者としてとても心配です。
する部分ができたり、その結果として変形や、たり、本来、圧縮力が
鉄筋にかかることになり、鉄筋の座屈、
-
540
匿名さん
階数の上がるペースが速すぎると思いませんか。
コンクリートの強度を出すために一階積み上げるのに
養生期間として最低1ヶ月必要と言われています。
養生期間が短いと次の階の重量を支える強度が不足し
構造的に弱い部分に応力が集中し地震の際にその部分
から破壊が起きる等、構造上、本質的な問題を残します。
観察していると養生期間にとても1ヶ月とっているとは
思ません。契約者としてとても心配です。
-
541
匿名さん
540さん、契約者でしたら「心配なので」と直接問い合わせしてみたらいかがですか?
きちんと説明していただけると思いますよ。
-
542
匿名さん
前に出勤時間帯の駐車場の混雑について話題になっていましたが、引っ越しについてはどうなんでしょう?
3月末〜4月の週末には混み合うと予想されますが、日時、時間帯など抽選になったりするのでしょうか?
それとも行き当たりばったり?
我が家はつくば外からの移転で4月初頭には子供が幼稚園入園なので3月中には引っ越し完了したいと考えています。
その辺ちょっと気になって…
-
543
匿名さん
以前、インテリアセミナーに出たとき説明してましたが、各戸の引っ越しのスケジュールの突き合わせは後日あるみたいですよ。
一応引っ越し会社も提携のところがあるみたいですが、自分で選んでももちろんいいみたいです。
どこの会社を選ぶにしても、日程自体はは一括してヒアリングするようなことは言ってました。
学校関連のことを考えると気になりますよね。
うちは逆にそういう状況の家族がいないので、多少時期はずれでもいいので、ご迷惑にならないよう日程を考えようと思ってます。
-
544
匿名さん
>541さん
540さんの心配は”鉄筋コンクリートについて少し勉強したが精通していない方の心配”とも言えますが、このような心配に対し、「きちんと(=正しく論理的に)説明」出来るだけの技術力があると広く認知されていたら、あっという間に完売していたと思いますよ。
>540さん
現場の状況は分かりませんが、一般には、法に定められた強度に達するまで支保工(型枠の支え)がそのまま(=取り外されない状態)になっており、かつ、コンクリートが隙間無く充填されていれば、構造的には大丈夫です。(構造物としての品質は別問題)
-
545
匿名さん
養生期間の重要性について書き込みを紹介します。山田さんには是非、回答をお願いしたい。
始めまして 私は1級建築士ですが現在は家業の型枠業を営んでおります。
マンション等も多く手がけていますが今回の姉歯事件の様な事は殆ど無いと思いますが、只マンション等は特に工期が短い現場が多く、そのため養生期間はゼロに等しく、コンクリート打設翌日から、ビデ足場、鉄筋、型枠材等が荷揚げされます。当然強度の出ていないスラブに集中加重がかかる事になりますが、職人はそんな事など考えていませんし、ゼネコンの監督も工期優先ですので、品質なども疎かになりがちです。これから寒くなって来ますがコンクリートは低温では強度の出るのが遅くなりますが工程はそのままです、突貫工事がもたらす悪影響も品質低下の要因の一つだと思います
-
-
546
匿名さん
-
547
匿名さん
はあ〜、ここで山田さんが回答すると思ってる時点でちょっとおかしいでしょ。
コンクリートの話しが出てきた途端にこういった人たちが生まれてくるな
-
548
匿名さん
グランドステージ買った人の中にもコンクリートやら耐震やらを一生懸命勉強して、他物件と比較したりしながら購入を決断した人も少なくないはず。山田に限らず結局は「信じる」しかない。ミオカスの場合「震度7に耐えうる建築」と言っているのだからそれを信じましょう。信じられないなら自分で土掘って建てるしかないよね。っていうか、天災はいつどうなるかわからないもの。そういう意味では隣家の火事の方が怖いね。
-
549
匿名さん
「またぎ」の次は「コンクリ」かよ。
また、頭の良いふりした外野連中が鬼の首とったように大喜びできる話題が出来たね。
この掲示板は賢い契約済住人がたくさんいて
フォロー入れたり見破ったりしてくれるから惑わされないで済むのが救いだな。
-
550
匿名さん
ミオカスが「震度7に耐えうる建築」だと信じるか、信じないか。
もう契約しちゃった人は信じて、震度7の地震がこないことを神に祈りましょう。
まだ契約してない人は・・・あなたの見識が問われる場面、ってことでOK?
-
551
匿名さん
-
552
匿名さん
-
553
匿名さん
コンクリート添加剤の新開発で、十年ていど昔に言われていたより鉄筋コンクリートの性能が、想像以上にアップしたというのはテレビのニュース解説かなにかで聞いたことがあります。
しかし、養生をどのくらい期間するのが適切なのか、考えてみたことも疑問に思った事もなかったなあ。
どんな言葉をキーワードに検索したら情報でますかねえ。
まあ、あっちこっちの建築現場で、次々どんどん作ってますよね。40階建てで工期どのくらい? 15階ならどのくらいが適切なの??
山田建設はセンスがいまいちかもしれないけど、しっかりした建物を建ててきたと思いたいですが。
-
554
匿名さん
山田建設は日本最高クラスの施工会社です。
文句を言うのは辞めてください。
住人の皆様安心してくださいね。
-
555
匿名さん
南大通クリニックの少し北、かわごえ皮膚科との
途中ぐらいに某電機メーカーの社宅があるのだが、
そこの駐車場脇に、「ミオカステーロつくば」
と荷札の書かれた建設資材が木枠のまま
野積みされている。なんじゃこりゃ。
どうみても資材置き場として借りるような
場所には見えないんだが。
-
-
556
匿名さん
「10月上旬より【最終期】販売開始予定!」になった。
18戸になっている。
つい最近まで16戸先着順で、この掲示板の方が契約され、
15戸になったと思われたが・・・
-
557
匿名さん
-
558
匿名さん
・やぐら隣のコンビニ閉店
・てらしま隣の石丸あかり館閉店
・石丸つくば店、在庫一掃、投売り中
・ライトオン移転(足場が組まれてますが
あとは何が入るのだろうか)
変化が多くて活気ありますね。
-
559
匿名さん
え、石丸自体がなくなるってことはないですよね?
引っ越し時には相当ここの住人からの需要が見込めると思うんだけど..
(うちもエアコンとかテレビ買い足さにゃ)
あかり館の場所はもったいないね。てらしまの駐車場としては便利だけど。
-
560
匿名さん
石丸は駅から近くて1等地になってしまった。
交通や駐車場の点で、だんだん利用しにくくなっている。
だから、引っ越した方がいいのでは?と思うときがある。
お客さんは車の客がほとんどだから、もう少し駅から遠くても
悪くなさそう。ま、国際会議場のお客さんが寄って行く、という
利点もあったけど。
筑波大の近くに越せば、学生客が増えそうだし、テクノパーク桜には
電気屋が欠けてるから、ぜひあの辺にきてほしい。
今度は、5階建てくらいで、広い広い駐車場のある店舗を希望。
-
561
匿名さん
石丸は分散しすぎて使いづらくなってしまいましたね。
あのがらんと商品のない現在の様子を見ると、
移転はあり得るように思います。
-
562
匿名さん
石丸は、あれだけの立地なのにせいぜい2階建て店舗しかない非効率さが気になるね。
なくならないにしても、そのあたりの構造を何とかして
余った土地を放出する計画はありそう。(勝手に予測してるだけです根拠なし。)
-
563
匿名さん
555です。
今日見たら、資材にブルーシートがかけられ、
荷札は見えなくなっていた。
この掲示板、関係者も見ているにちがいない。
-
564
匿名
ミオカステーロが賃貸で出ていますね。97㎡17万です。
まだ完成前なのにすごい!
-
565
匿名さん
>97㎡17万です。
(管理費込み、駐車場含まずと思うが)とても安い。
(管理費別なら、暴利)
あくまで仮の話ですが、我が家を貸し出す場合の想定家賃が下がった気がする。
-
-
566
匿名さん
-
567
匿名さん
誰が賃貸ししようとしているかが重要。
・不動産会社など、山田以外の企業
・山田建設自身
・ファンド
・個人(賃貸目的での購入、契約後の転勤など)
-
568
匿名さん
意外に安い..と思ったけど、15階中、4階だったらこんなもん?
当然、賃料は階数によるよね。
第1弾の販売で出たところみたい。値段もわかるけど、ここに書かないほうがいいか..。
-
569
匿名
>567
>・不動産会社など、山田以外の企業
>・山田建設自身
>・ファンド
>・個人
貸主が、上記のそれぞれの場合どのような意味合いがあるのでしょうか?
-
570
匿名さん
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件