http://www.marimo-ai.co.jp/bukken/CCtsuchiura/index.htm
よろしければ、こちらで情報交換しませんか?
【物件が完売しましたのでスレッドを住民板へ移動しました。2010.12.22 管理人】
[スレ作成日時]2006-03-13 19:18:00
http://www.marimo-ai.co.jp/bukken/CCtsuchiura/index.htm
よろしければ、こちらで情報交換しませんか?
【物件が完売しましたのでスレッドを住民板へ移動しました。2010.12.22 管理人】
[スレ作成日時]2006-03-13 19:18:00
大問題です。目の前に7階建ての建物(この程度の敷地では地権者も細かいので建たないと思いますと言われた)・金利上昇中に融資実行はいつになるやら?6月と7月では全然違ってくると思ってます。すでに当初から2ヶ月遅れなのにこれ以上遅れるのですか?早く入居したいです。マリモさん以前からMRに居たのに何にもサポート&営業努力出来なかったのですか?今更マリモが担当すると言われても困ります。煮詰めてきたのに真っ白になりました。ひどすぎます!新しく担当される方、至急契約者に連絡下さい。不快です。
他に販売を任せていたら,対応いいかげんで,マリモが直で販売ということでしょうか?
重要事項説明書には,「近くに建物が建ち,,,場合があります」というのが書いてあり,
説明されるはずです。委託先の営業がいい加減だったんですね。
建築許可を市役所に見に行けば何階建てで許可が出てるかわかるでしょうに,
委託営業だからしなかったんですかね。大変ですね。
コロコロ担当が替われば、強引な営業をしても責任転換できるメリットがあったはず。計画的だったと思います。売ってしまえば終わりってね。手付けがもったいなくて解約はできないし。売れば歩合が上がるし。適当な営業でもどうにかなるんだよね。一言で言えば『インチキ』だと思います。
皆さん,気持ちの方は落ち着かれましたでしょうか?
7階ビル,価格据置で標準設備大幅追加の他物件の中
オプション費用支払い。
私は,あまり考えないで,インテリアのことでも
考えることにしました。
マリモの場合,オプションはマリモでなく,施工業者が請負い,施工業者に金を期限までに
払います。払わなければオプションはなしになりますが,それまでに日照わかるといいですね。
納得できないとしても手付け放棄になり大分損ですが構わないのでしょうか?
210>オプションは施工会社の利益になるので、期限も結構待ってくれてます。 手付金の金額は、購入後の1ヶ月の支払い額程度なので気になりません。商業地で立地はいいので日照は残念です。
大変失礼ですが,オプションまで話しが進んでいるということは
手付けで仮契約というのでなく,売買契約成立のためには申し込み金
10万位の他に数百万は入金しないとだめだと
思うのですが,,それを放棄して契約解除ですよね?契約解除なら。
仮契約で待ってくれているなら相当売れ行き悪いということでしょうか?
19年6月完成が遅れるのかもしれませんが,オプション申し込み期限は最上階でも1月くらいですよね。
契約時は追加無しなので良かったのですが・・・今となっては残念です。内覧会後に解約も検討しています。もちろんオプション契約はしていません。私みたいな方他にもいると思います。予定通りの完成を待ちます。よく考えて契約したので解約にも時間をかけて考えます。駅近物件はどこも条件が同じなので(T0T)日照より立地と割り切れるかが悩みどころです。完成物件を見たら解約は・・・無理かも。
この掲示板をマリモさんも見てるでしょうし,対策考えるかもしれませんね。
例の価格据置で標準設備大量追加,またはインテリアに使える商品券
大量プレゼントで実質値引きとか。
10万手付けで追加入金無しで進んでいることにびっくりです。
10万失うのは購入者も痛手を追うわけですが(気にしない方はともかく,
10マンションは結構馬○みたいです),
たった10万で土壇場で契約キャンセルされ,新たな買い手を捜すマリモおもてなし課の方も
なんかかわいそう。
オプション契約して,後日契約解除では,基本プランに戻す費用を負担して,
解除ですから,オプション契約激減するかもですね。
こちらの物件の損が,他ポレスターで穴埋めなんてことになるんでしょうか?
10万だけの方には早めに契約解除してもらって,一段落したら,
空いた区画も含めて例の価格据置で標準設備大量追加,またはインテリアに使える商品券
大量プレゼントで実質値引きとかの戦略をとると私は予想しています。
1割以上入金の方はそれなら少しは納得かと,はずれたらごめんなさい。
すごいですな。わたくしここの物件を購入しております。現在、石岡在住。
先日セレクト行って来ました。皆さんのなかでセレクトファンいませんかー?
いたら語り合いませんか。あと、この間、渋谷におはガールのライブにいってきました。みずきちゃんはかわいい!
日当たりに関しては、前面に高い建物が出来る可能性はあるなとは思って契約したのでまあしょうがないなと。
ちょうどマンションと同じ時期に完成するらしいです。
考え方をかえてみたら入居後に工事が始まって音がうるさい、工事車両で危ないとかよりは良かったのではとも思ってみたりもします。
マリモのホームページには販売戸数(売れ残り戸数?)38戸となっていのす。
いつの時点の数字か分かりませんが伸び悩んでいますね。
マトール土浦などの周辺マンションも値下げしているみたいです。
入居後の事を考えると管理費や修繕積み立て費、治安の事もありますし多少の値下げはしても完売して欲しいと思っています。
ただその時は既に契約している人にはおまけして欲しいな。
前のほうにも書いてありますけど商品券なんか非常にありがたいです。
2500万と仮定すると5億円分ですか。
はやく売れるといいですね。回転資金がどのくらいか?ですが,
売れ残りあると,色々な物件での標準設備追加のお金の分も含め
支払いが苦しくなるかもですね
販売は他の物件にくらべて順調な方ですね。先に完成した物件は夜行くと数戸しか入居してなくて本当に驚きました。マンションは立地が大切ですね。7階建ての建物が出来ることも決まったのでこれから買う方は買いやすいと思います。値引きしてまで販売はしていないと思います。入居前に完売すると思って購入しました。年が明けたら物件探す方は増えると思うのまだ心配はしていません。
物件の完成が待ち遠しいです(^-^)
マンション側に良い意見を書くと、必ず「業者さん」「営業さん」と書き込む
人がいますが、本気でそう思っているとしたら、あまりに常識が無いですね。
普通に褒めてる場合は「既契約者」、褒めすぎている場合は「荒らし」と考える
のが当然でしょう。
5月時点で「70戸契約」という言葉と現在のHP上の「販売戸数28戸」という数字を信じるなら、【全110戸】から計算すると・・・売れたのは7ヶ月間で22戸?好調な方なのでしょうか?
マトール土浦は総戸数100戸にたいして第3期販売(売れ残りでしょ)20戸となっています。
カインドステージは58戸にたいしてなんと48戸の売れ残り。
ともに完成済みですがポストにチラシが入ってきますね。どちらもいろいろあわせて100万円引きと銘打っています。ホントのところはもっとでしょうね。
プレミアムレジデンスは分かりません。知っている方いらっしゃいましたら教えて下さい。
PCデポの方に建ったマンション(名前忘れました)も入居始まっています。余り売れていないようでしたが…。
ポレスターはプレミアムレジデンスがなければここまで苦戦しなかったんじゃないかな?
それと目の前のビルですね。これからの人はよほど納得しないと契約しないでしょう。
でもなんとか完売してもらいたいです。入居後に棟内モデルルームののぼりがたっているのはイヤですね。
今朝の折り込み広告に販売戸数33戸となっていました。
広告に嘘書くわけにもいきませんし、タイプ別の販売戸数も書いてありましたからこの数字が本当なのかな?
随分情報に差があります。マンションの販売ってこんなものなのかな?
前のスレにもありましたが チラシの販売戸数=残戸数とはかぎません。
チラシはあてになりません。
実残戸数を知りたいのでしたら、親しい販売担当者にそれとなく聞いてみる。うまく聞き出した方が
よいと思います。
完成後売れ残った場合には、販売に協力することを認めないと駄目なんです。契約時に署名捺印しました。どこもやってることだと思います。出来れば完売してマンション内に見学者は来て欲しくないですね。昼間はゆっくり眠らせて欲しいです。
さっさく感想ありがとうございます。
モデルルームとパンフレットだけではなかなかイメージどおりとはいかないですよね。
でもAタイプCタイプの購入者の方はだいたいのイメージがつかめたのではないでしょうか。
マリモさんの応対はどうでしたか?
■南東向きの居間への日射の差込具合について
バルコニーの出を2.0m、天井高さ2.4m、地域を東京として計算してみた。
夏至には、太陽高度が高いため、居間に日射が差し込まないし、逆に、冬至には、太陽高度が低いため、6.4mも日が差し込む。春秋分では0.5m。南東向き住戸とはいえ、そんなに悪いわけではない。
ちなみに、バルコニーの出が2.5mだと、冬至の日射の差込は5.9mに減るし、春秋分には、日差しが差し込まない。バルコニーの奥行きは、経済合理性の観点からは、延べ床面積に算入されないぎりぎりの、2メートルの奥行きあるバルコニーを備えたマンションがベストだ。
80平米以上の3LDKに広くて感動しました。(天井高が高い+白に近いフローリング+出窓)照明・インテリアも今後の参考にさせてもらいます。完成前に実際に住めるMRが見られていいですね。入居待ちの方も下見されたら安心できると思います。いろいろと見て来ましたが戸建て感覚で住める物件です。今後反響がすごいのでは?完成したらエントランスも見たいです。次は落ち着いた頃に、二人でゆっくりとお邪魔します。70平米との差は間違いなくあります。
262>棟内MR予想以上によかったです。収納が多かった。混み混みでした。業者さん忙しそうでした。白い手袋と滑りやすいスリッパに緊張しちゃいました。鑑定団みたいでした。デペさん頑張って土浦にいいマンション(^0^)を!!
フローリングの色がちがうということでアドバイスをお願いした803ですが皆様方からご親切なアドバイスを頂き感謝いたしております。営業の方と連絡を取り今後の処置を考えたいと思っております。有り難うございました。
営業日変更のお知らせが届きました。3月から毎週水曜日を定休日・モデルルーム見学時間は10時から20時になります。郵便物は封書にするなど個人情報にはしっかり配慮して!葉書で契約済みとは書かないで欲しいなぁー!!
先日、下層部階を解約しました。目の前に9階建てのビルが建つとのことで、日当たりが全く当たらなくなってしまうためです。近くでやってる『M・トール土浦(駅13分)』を契約しました。
土浦のマンションの中では環境が良く、値段が安く、親身に対応してくれました。
まただよぉ・・・ったく。
引渡しスケジュールのお知らせが届きました。7月末日入居予定なんだから
8月5日引渡しと入居説明会ってないんじゃない???どおよ。
今居るところが賃貸なんだから一日でも長くいるのは困るのよ。
集まりやすいようにって書いてあるけど・・・。
今日まで不安でしたが・・・青田買い成功です!
キャンセルは内覧会以降でも良いと言われていたのでじっくり見てから判断しようと思ってました。風があったので暑くも無く快適に約1時間で無事に終わりました。私が気になる点はすべてその場で、はいはいと対応してくれました。大きな指摘事項は見当たりませんでした。帰りに出口でJ:COMと新聞を契約してきました。子供達が共有の設備を見てホテルみたいだねとはしゃいでいたのがうれしかったです。ゲストルームからの眺めが最高でした。
約2時間弱で無事に終わりました。設備の説明続きで慌しかったです。作業に集中しづらい感じがありました。指摘箇所は10箇所でした。屋上庭園で他の購入された方と会いました。年齢層・家族構成も同じだったので安心しました。屋上庭園に日陰があればいいのになーと話しました。(日傘・日焼け対策と帽子が必要です)照明付きでカーテンの柄も納得いきました。子供が居る世帯には助かります。機械式の駐車場は電車で行ったので練習出来ませんでした。再内覧会でチャレンジします。
行って来ましたぁ。
ほとんど指摘なしです。床に汚れがありましたがその場で綺麗に。
お天気が悪かったので空いている平地の駐車場を使い機械式は使いませんでした。ちょっと残念???