茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「パークハウスつくば研究学園 Part3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. 茨城県
  5. つくば市
  6. 苅間
  7. 研究学園駅
  8. パークハウスつくば研究学園 Part3
契約済み2 [更新日時] 2009-01-27 17:08:00

パークハウスつくば研究学園についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


Part1: https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25161/
Part2:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25146/



物件データ:
所在地:茨城県つくば市苅間字西向1238-1他(けやきレジデンス:D4街区)、1205他(さくらレジデンス:D21街区)・つくば市葛城一体型特定土地区画整理事業区域内
価格:3420万円-5320万円
間取:2LDK-4LDK
面積:87.69平米-114.05平米



こちらは過去スレです。
パークハウスつくば研究学園 けやきレジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-10-02 19:42:00

[PR] 周辺の物件
メイツつくばみらい(ツクミラ)
メイツつくばみらい(ツクミラ)

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークハウスつくば研究学園 けやきレジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 301 匿名さん

    >>299
    その理屈だと物件買わないと何の比較も評価もできなくないですか?
    買ってから比較しても遅いわけで…

    というか298さんはモデルルームを”見た限り”、パークが一番よかったと”思う”と言っているわけですよね

    私もいろいろモデルルームを見ましたが、パークも魅力的ですが万博の方の物件にも惹かれています
    子供がいるので研究学園よりも万博の方が落ち着いてていいかなと
    あと敷地内に広場があるのがポイントですね。まだ迷ってますが

    就学前のお子様をお持ちでパークと万博のGでお悩みの方や、比較の末にどちらかをご契約された方いらっしゃいますか?

    (差は歴然なので)設備面や価格面、利便性の違いではなく、子育ての観点からの比較ご意見いただければと思います

  2. 304 匿名さん

    >>301さん
    子育てにおける住居の違いって大きいと思われますか?
    例えば、ご自身がもし隣町で育っていたら、全然違う人格になっていたでしょうか?
    勿論、年少時の友人関係に違いはあるかもしれません。

    どこに住んでも「たら、れば」を言えばキリがありませんが、
    子供はどこでも大人になると思いますよ。

    保育所の有無や小学校までの距離は違うかもしれませんが、
    そういったことを気にされている場合は、ご自身が必要としているものを挙げた方が近道と思います。

  3. 305 匿名さん

    >>301さん
    だとしたら、ここのモデルルーム最高!!って書かないと。
    「ここの物件が最高」というのは、内覧会もまだの現在、ちょっと早すぎる。
    モデルルームを見て購入し、現物を見てがっかりしたなんてよくあるハナシですよ。
    モデルルームが良ければ良いほどハードルが高くなるのですよ。

  4. 306 契約しました

    パークハウスは、現地棟内モデルルームに行けば、
    通常のモデルルームのように豪華な家具など置いていない(何も無い)
    いたって普通の部屋も見られますよ。
    しかも、実際の建物ですし、目の前にはTXが走っていますから
    自分の耳で騒音状況も確認出来ます。

    もし、モデルルームと、実際の部屋のギャップが気になる時は
    棟内モデルルームを部屋を見てみると良いかもしれませんね。

    私は先日、仕事が忙しいのでチラッとだけ見て来たのですが、
    ココを契約して良かったと思いました。
    ゆっくり写真撮ったり、もっとしっかり見たかった・・・。
    ホント「もう帰るの?」くらいのチラ見だったけど、まぁ、行けただけ良かった。

  5. 307 301です

    >>304さん
    アドバイスありがとうございます
    たしかに子供はどこでも大人になりますね

    でもやっぱり自分に当てはめてみても「どこで大人になるか」って重要だと思うんです
    例えば都心マンションの最上階と近所まで数キロあるような田舎の1戸建てでは全く違ってきますよね
    幼い子を持つ親になるとほんのちょっとした違いが、この極端な例のように感じれらます

    どこに住んでも「いいところ・わるいところ」あると思います
    おっしゃるとおり「たら、れば」の世界ですよね

    正直なところ、どちらのマンションにするか悩みすぎて煮詰まってしまってるので
    敢えてここでみなさんに子育てメインの「たら、れば」な考えを聞きたいな〜っと思って301の書き込みした次第です

    「パークハウスの方が○○○だから子育てにはいいと思って契約しました!」みたいな

    >>305さん
    そうですね・・・確かにモデルルームが最高ってだけのことですもんね
    現物との差ってどういった部分なんでしょう?
    建てつけの良し悪しはありそうな気がしますが
    素材が違ったり質感が違ったりもあるんでしょうか?

  6. 308 匿名さん by 305

    実際のマンションの素材は、基本モデルルームと一緒でしょう。
    ただし!モデルルームは様々なオプションがつけられています。
    モデルルームは、マンション購入を考えている人が「思わず欲しくなってしまう」ような
    仕様になっているのです。(壁の一部や作り付け家具など)

    プラス!もちろんインテリアデザイナーが選んだ、おしゃれな家具や照明・カーテンなどで飾ってより良く見せています。

    さらにモデルルームは、特別丁寧に作ってあります。
    もちろん物件によっては、実際の部屋も内覧会で直すところがないほど出来の良いところもありますが、実際は仕上げが雑な物件も多々あります。
    私は今まで2度、物件を購入しておりますが、
    「これはシロウトがやった仕事」と一目でわかる場所がいくつかありました。
    施工に当たっているのは、熟練の職人さんだけではありませんよ。
    内装工事などは、バイトに毛が生えた程度の人だっています。
    ちなみに内覧会でクレームが出るのは、圧倒的に壁紙の貼り方など内装工事が多いようです。

    部屋タイプ。モデルルームを見て選んだ方は、それより狭いところを購入した場合…
    内覧会などで自分の購入した部屋を見て、狭くて「ガッカリ」という話を良く聞きます。
    自分の記憶の中にあるモデルルームの広さと、どうしても比べてしまうようです。

    そしてモデルルームは実際の住居ではありません。
    住んでみないと、使い勝手や周囲の騒音、上階からの音の漏れ方などなど……
    モデルルームだけではわからないことの方が多いのです。

    確かにここのモデルルームは素敵かもしれませんが、モデルルームだけを見て物件を判断するのはキケンです。モデルルームは「イメージ」をつかむためのもの、ぐらいに思っていないと後でガッカリするのはご自分ですよ。

  7. 309 契約しました

    >>No.301 by 匿名さん

    >就学前のお子様をお持ちでパークと万博のGでお悩みの方や、比較の末にどちらかをご契約された方いらっしゃいますか?
    >(差は歴然なので)設備面や価格面、利便性の違いではなく、子育ての観点からの比較ご意見いただければと思います

    私の家にもチビがいるので、学校の事とか育児のことでは少なからず物件選びに影響しました。
    というか、子供のいる家庭だとどうしても子供は物件選びに大きく影響しますよね。
    それくらい子供は大きい存在だと思います。

    私は、パークハウスを契約するにあたってガレリアとの比較はしていないのですが、
    もし比較したとしたらパークハウスを選択します。理由は、葛城小学校学区ということです。

    私の周りで葛城小学校に通わせている(通わせていた)人たちからの話だと、皆さん一様に、
    「葛城小学校は、ほのぼのとしてて雰囲気の良い小学校だよ」と、好印象な話しをします。
    距離的にもガレリアから島名小への距離より近いし、途中もそれほど寂しくないし。
    学校の雰囲気が良いというのは大きなプラス材料だと思います。
    逆に、島名小学校ってどういう雰囲気なのか、良いとか悪いとかってあまり聞かないんですよね。

    確かに、パークハウスでも、中学校は手代木まで行くので遠いですが、
    中学生にでもなれば子供自身でどうにでもなると思うし、
    仮に、春日小学校・中学校になったとしても、現在の葛城小学校に通う子供達とは
    一部学区がかぶるでしょうから、自ずと雰囲気は似て来るでしょう。

    また、これはつくば市に限ったことではありませんが、中心から遠ざかるに従って、
    いわゆる保守層(保守的な住民)が増えますから、正直、地元民の私としても
    あまり保守的な地区には馴染めないです。

    ただ、価格面ではかなりの差が有るので、一概に比較は出来ませんが、
    構造などでは明らかにパークハウスの方が上だと思うので、あとはその価格を含めた
    納得ができるかどうかだと思います。

    ぜひ、同じ屋根の下の住人になりませんか?と最後は宣伝してみる。(笑)

  8. 310 匿名さん

    そろそろ値引きしないのかなあ。500万円下がったら買うんだけどなあ。

  9. 311 購入経験者さん

    棟内モデルルーム住戸なら1000万円引きとかも
    ありそうですね。

  10. 312 匿名さん304

    >>301さん
    既存の教育施設はご存知だと思いますので、その他の点として、WonderGooやACADEMIA(iias内)など徒歩圏に大きな書店があり児童書籍も多い。図書館はつくば駅にしかありませんが、研究学園でも読む本には困らない。
    これは大きなメリットと感じます。

  11. 313 購入経験者さん

    三菱地所は、東京・丸の内のビルの空室率が0.15%で殆ど空きが無い状態らしいです。でも、マンションは、今年度から連結した藤和不動産が純損失に転落し、マンション部門の営業利益が前年同期から半減したそうです。減益ですが、赤字覚悟の売り急ぎをするほど困って居なさそうです。

    −1000マソは、流石に無理っぽい感じ。

    でも、裏は、どうなって居るのかは分からないので当たるのは吉ですね。砕けても損しませんから(^^ )



    全然流れと関係ないですが、つくば市庁舎が立ち上がって来ました。パークハウスのPCa造とはちょっと違うPC造ですが、積み木なのは同じなので結構早く形が見える様に成りそうです。形が、出来上がってくると、また、違った感じを周囲に与えるように成るのでしょうか。

    そう言えば、新庁舎も免震だったのですね・・・つくば市も安心を買ったようです(^^ )

  12. 314 周辺住民さん

    >>311
    棟内モデルルーム住戸は既に先着順で売りに出ていますが、少なくとも表に出ている販売価格は、
    1000万円どころか全く値下げしていません。
    照明器具やエアコンはタダでついてくるのでしょうけどね。

    イーアスに販売拠点を構えたってことは、じっくり1年以上かけて販売するつもりということでは
    ないでしょうか。

  13. 315 購入検討中さん

    ではこちらも別に急いでいませんので
    妥協することなく
    駐車場・共有部分・外構部分など
    もう少し全体的に出来上がってから
    物件を見極めてじっくりと
    三菱さんの動きを見ていこうと思います

  14. 316 購入検討中さん

    図面集を見てて思ったのですが・・・
    なぜ横4件しかない参番館だけにエレベーターと階段が両サイドにあり
    真中に非常用扉までついて横2件で区切られているのでしょうか?
    ガソリンスタンドの真横のマンションは
    建築基準法とかで万が一を考えての規定があるのでしょうか?
    どなたかその辺のこと詳しい方いらっしいますか?

  15. 317 会員期契約済み3

    ガソリンスタンド(給油取扱所)は消防法で定めたとおり厳しい法律の下設置されているので、
    火災・爆発が起こり周囲に危害を及ぼすことは無いです。防火塀もありますので。
    GSが近くにあることによるマンションの設計変更は無いと思われます。(あくまで当方の予想です。)
    PH参番館の場合は、GSの縦屋が有り、小さい道があるので、GSの本体からは案外距離は離れていると思います。
    むしろ気になるのは、参番館の風呂場がGSやとりせんあたりから丸見えになる可能性や、ガソリンの臭い、洗車機の騒音、光害などではないでしょうか。
    営業さん曰く、参番館の2戸1エレベーターは便利ですよぉーとお勧めされていたような気がします。
    参番館を購入されている方はその辺納得されて購入されているのではないでしょうか。
    参考になれば幸いです。

  16. 318 契約済みさん

    316さん
    確か、さくらレジデンスも1フロアー5軒ですが2軒/3軒の間で非常用扉で仕切られていますね。
    階段もエレベーターも両サイドについていて参番館と作りは全く同じだと思います。
    って事でガソリンスタンドとの関連では無いのでは?

  17. 319 匿名さん

    すみません、ガソリンスタンドということで...
    ガソリンスタンドは土壌や地下水に影響を与えたりしないのでしょうか?
    都内では工場の跡地や近辺では土壌や地下水の汚染が報告されています。
    現地を確認してから気になっていました。
    もしご存知の方がいれば。

  18. 320 購入検討中さん

    316です
    317さん318さん
    ありがとうございます
    営業の方が参番館をすごく勧めていたので
    逆にちょっと何かあるのかなって疑っていました
    少し安心しました
    さくらを全然検討していなかったので図面見ていませんでした
    さくらもそうだったのですね

  19. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [募集]つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

[PR] 周辺の物件
メイツつくばみらい(ツクミラ)
メイツつくばみらい(ツクミラ)

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

メイツつくばみらい(ツクミラ)

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

3400万円台~3800万円台(予定)

2LDK~3LDK

63.8m2~70.8m2

総戸数 138戸

[PR] 茨城県の物件

デュオヒルズ水戸三の丸タワー

茨城県水戸市三の丸一丁目

4,948万円~5,748万円

3LDK・4LDK

68.37m²~81.75m²

総戸数 184戸