物件概要 |
所在地 |
茨城県つくば市苅間字西向1238-1(底地地番)、茨城県つくば市葛城一体型土地区画整理事業区域内・D4街区2画地(保留地) |
交通 |
つくばエクスプレス 「研究学園」駅 徒歩3分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
454戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上24階地下1階 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2009年01月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主・販売代理]三菱地所レジデンス株式会社 [売主]エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社 [媒介]株式会社イオプラネット
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
パークハウスつくば研究学園 けやきレジデンス口コミ掲示板・評判
-
101
匿名さん
来年の3月にいったいどのくらい入居しているんだろう?
550戸の1/3くらいかなあ。
いくら地所物件でもガラガラのマンションはちょっと勘弁。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
102
購入経験者さん
欲しい時が、買い時・・・何にでも通じる言葉かも。
わが家は、掃除機・PC以外の電化製品が全て買い替え時期に当たって居るので気が向けば電気屋で色々物色。先週は、冷蔵庫等を見てきました。
で、間取りの話とか出ていて図面集を見て居てフッと気づいたのですが、プランごとに冷蔵庫の位置はここを想定していると言うマークがあります。一部にキッチンの角に配置してあるタイプがあります・・・片側が、壁と言うプラン。
最近の大型冷蔵庫は、両開きが主流なので壁に面して居る扉は90度までしか開きません。それだと、全開できない方を開けただけだとポケットが邪魔で中の物を取り出しにくい。そう言うプランの場合、その辺りも考えて商品を選ばないと成らないのかも知れません。
こう言う風に開かないと使い勝手が悪い?
http://kadenfan.hitachi.co.jp/rei/lineup/r-y5400/spec/index.html
真空チルドみたいに中に引き出しが付いて居ると引き出し側の扉が全開できないとチルド室の物が取り出しにくくなりますね。
私の立場では、ポケットからビールが取り出せればOKですが(^^;)
結局、600Lは、諦めて500Lクラスにしてレンジを置くスペースを確保することに成りました・・・幅50mmの違いは、大きかった。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
103
契約済み2
102は、私です(^^;)
書きついでで・・・。
電子レンジを物色して居たら新型のヘルシオは、上部にダクトを設けたので上方スペース10cmに成っていました。OPダクト無しでも食器棚の選ぶ範囲も増えそうです。
カタログ見るとカラー液晶画面搭載とか書いてありましたが、何だかその内テレビ画面が映る商品でも出そうですね・・・キッチンにもマルチメディアコンセントとか(笑)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
104
契約しました
契約者対象の現地建物内モデルルーム見学会のお知らせが来ましたね!
行ってみたいのは山々だけど、仕事が忙しいからな・・・たぶん無理だ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
105
契約済みはちさん
我が家にも現地モデルルームの案内が来ていました!
25か26日に伺う予定なのでどんな様子だったか
あとで書き込みしますね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
106
契約しました
>>No.105 by 契約済みはちさん
当方も出来れば行きたいのですが、
この時期は仕事が忙しくて・・・たぶん無理そうです。
現地モデルルーム、どんな感じだったか、
感想お待ちしております!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
107
契約済み2
今日は、久しぶりに写真を撮って来ました・・・作業風景のところだけ更新しました。
サーパス側から駐車場の鉄骨が、建ち始めました。11日に行った時は、気づかなかったので1週間でこれだけ建った様です。12月位までには駐車場の鉄骨が上がった状態を見られるかな?
弐番館は、三分のニ程パンチングの手すりが取り付けられていました。各棟のエレベーターシャフトも壁が出来上がって来ました。
-
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
108
匿名さん
マンション会社が倒産しないか一番心配しています。
ある小さい会社のマンションはびっくりするような値引き価格で夜10時ころに
電話があったけど、逆にいよいよ会社があぶなくて投売り始めたんだと解釈しました。
『うまい話の裏には毒がある』といいますが中小マンション会社はいつつぶれても
おかしくない現状だとおもう。
結局、ここの会社が一番安心だと思う。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
109
契約済みさん
>>108 もしかして、洞峰公園近くのなんとかっていう物件でしょうか。
他を契約したと言っているのに、シツコイ。しかも、夜遅く、子供たちが
寝静まった時間に電話してくるので、困ります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
110
匿名さん
ここは駅近くて良いけど、電車の音がきになるなあ。そして、街つくりにも魅力を感じていますけど、周辺の建設ラッシュによる、騒音、大型トラックの進入、極めつけは開発による建設中のほこりを何年続くかの辛抱、中学生の娘が、部活を終えて帰ってくる時間帯は日が落ちて真っ黒だとおもうのでしんぱいします。発展途上の街も初期から街づくりがある程度できるまで、埃等我慢できるかどうかと思う。たぶん室内の窓を空けることもできないと私は思うんだけど!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
111
ついに契約済み
電車の音が気になるなら、ぜひ建物内モデルルームで実感してみてください。
想像で物を言っても始まりませんよ。
むしろ、救急病院に近い道路沿いの物件の方が、夜中にうるさい(経験談)です。
砂ぼこりを気にされているようですが、パークハウスの周りの大部分は開発済みか、当面開発予定がなく駐車場なので、周囲で工事をしている土地は限られています。
開発済みの土地でも、目の前が学校や公園のグラウンドだったりすると砂ぼこりが舞うようですよ。
…とマジレスしますが、書きぶりからすると書いては削除され…の方とお見受けしますが。
よほど、パークハウスに恨みをお持ちのようで。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
112
契約済みさん
>110
騒音、トラック、埃、帰宅時間が暗い、また埃。
駅近は良いけど電車の音が嫌だ。
開発は五月蠅くて埃っぽいから嫌だ。でも夜暗いのも嫌だ。
ということですね?
矛盾があるような気がしますが、気に入る場所を気長に探してください。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
113
購入検討中さん
ずっと三井のパークシティ柏の葉キャンパスと迷っています
同じ価格で東京からの距離をとるかつくばの間取りの広さをとるか
パークハウスつくばの建物がほぼ完成するまで
お気に入りの間取りの物件が売れなければいいなぁ
たしか同じぐらいに入居だったと思うけど
あちらの方はほぼ完成しているようなので
今回はかなり慎重に購入を検討中なので
こちらの全体が完成して現地で実際に見て
納得の上で決めたいと思ってます
パークハウスつくばを購入された方は
やっぱりつくば近郊でのお仕事されている方が多いのでしょうね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
114
周辺住民さん
マジレスしますよ。これ、荒らしでもなんでもなく、真面目にかいてます。
まず土埃、今年早春、西風にのって、葛城地区全体が黄色い世界になったことがあります。
市庁舎建設現場の西側は造成中の更地です。何年かはこれに悩まされる気がします。
パークハウスは西側にサーパスがあるのである程度は防げるとは思いますが、契約済み2さんの言うように無いわけではありません。
東京への通勤ですが、九時前に都内に着く7時半、45分発のTXで座れることは皆無に等しいです。同じ立つなら都内に近い方がいいです。
帰りも早々に電車を降りてゆく柏や流山の方々がうらやましいですよ。
帰り座れるのは守谷かみどり野あたりからです。
うちは配偶者がつくば勤務なのと、つくばくらいの田舎が好きだったので研究学園に住んでいますが、通勤電車のみを取り上げるなら守谷以南、都内よりをお勧めしたいですね。
でも柏の葉より広い間取りや充実した設備で豊かに暮らし、週末は家庭菜園や筑波山に登ったりしてのびのびと過ごしたい方にはこのパークハウスはお勧めします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
115
匿名
私も三井柏の葉キャンパスと三菱研究学園でさんざん悩み、パークハウスに決めた者です。都内通勤(山手線沿線)です。正直、柏の葉はとても魅力的でした。研究学園と柏の葉キャンパスで街の魅力を単純比較すると、三井で総合開発している柏の葉キャンパスに軍配が上がると思います。通勤でも当然、柏の葉です。
研究学園に決めた理由は、広さと価格と構造です。柏の葉キャンパスと比較すると通勤は20分増えますが、そのかわり20㎡大きい部屋で、耐震→免震になり、構造もよりしっかりしたものになります。柏の葉は耐震等級3ですからね。タワーとしては当たり前の等級だと説明されても、いささか心配でした。20分の増は辛いですけど、それらには替えられないかなと思いました。80㎡で30Fに住むより、100㎡で10Fで住むのが将来にわたって幸せじゃないかと考えています。
ですが、通勤距離ではなく柏の葉キャンパスの街の魅力は大きいですよね。千葉大学のキャンパス内で売られている野菜やお花を見たり、柏の葉公園で散歩したり。徒歩3分に総合病院も銀行もできるし、目の前にららぽーとがある環境ですもんね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
116
匿名
No.115追記です。
設備では柏の葉キャンパスが優勢ですですが、床暖房とミストサウナはあまり使用しないかなと思っています。
資産価値は柏の葉キャンパス高層階が三菱研究学園を圧倒するかと思います。三菱研究学園は高額ですが、より駅近のサーパスの価格に引っ張られるでしょうし、地所が相当に高く土地を購入してしまっているようですので、適正価格としては将来はより下落してくるとは思います。
総合的に、住み続けるなら三菱研究学園。将来引っ越すなら三井柏の葉キャンパスになると思います。
私は生涯住み続けるつもりで三菱研究学園を選択しました。また、マンション不況になり、他の新築マンションの値下げ情報が入ってくるようになりましたが、値下げの無い三菱研究学園を購入しましたにもかかわらず、いい買い物をしたと、妙に納得できている自分が不思議です。三菱地所とパークハウスブランドの不思議な安心感があります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
117
匿名
No.115です。
訂正
三井柏の葉キャンパス耐震等級3×
三井柏の葉キャンパス耐震等級1○
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
118
不動産購入勉強中さん
決めたところが一番さ、満足があって当然だろ。言わずもがなだ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
119
別の匿名さん
そりゃぁ、自分が買ったところがいいに決まってますよ。
だからこそおすすめしたくなるのが人情というものでしょ?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
120
契約済みさん
パークシティ柏の葉キャンパスと比較検討した結果、こちらを契約しました。
職場はつくば市内なのでもともと三菱地所優位での検討となります。
私は丸の内エリアが好きなので三菱地所の実績にも好意的でした。
主観的見地からパークハウスつくば研究学園が優位だと感じた点は・・・
1)免震構造
2)部屋の広さ(十分な収納を確保するために100平米は必要だった)
3)ベランダの戸境壁がしっかりしていてプライベートがより保たれそう。
4)ラウンジやライブラリースペース、池のスペースが利用したいと思う空間だった。
実際にマンションパビリオンで体験利用した際にも居心地がよかった。
5)雨天時に車で買い物に出かければ、部屋から駐車場までは傘いらず(けやきの場合)
6)1階に店舗が入らない。
また、以下は比較してどうのということではなく、つくば市の良いところ。
・公立校の教育水準が高い。
・医療が充実している。つくばの人口比医師数は国平均の3〜4倍?だったと記憶。
しかも徒歩圏内にいくつかの診療所があるのは便利。
・地中に電線を通しているのでマンション周辺は電線がないし、やはり街並は
きれい。学園都市自体が計画されて出来た街なので整っている。
・実は有名店でなく「名店」的なパン屋、ワイン屋、肉屋、花屋がある。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件