物件概要 |
所在地 |
茨城県つくば市苅間字西向1238-1(底地地番)、茨城県つくば市葛城一体型土地区画整理事業区域内・D4街区2画地(保留地) |
交通 |
つくばエクスプレス 「研究学園」駅 徒歩3分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
454戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上24階地下1階 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2009年01月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主・販売代理]三菱地所レジデンス株式会社 [売主]エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社 [媒介]株式会社イオプラネット
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
パークハウスつくば研究学園 けやきレジデンス口コミ掲示板・評判
-
136
匿名
日経の朝刊にも夕刊にも記事ないけど、茨城版だけなのかな?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
137
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
138
匿名さん
-
139
匿名さん
本日の日経の記事を読みましたが、あれって、意図的な何かがあるのかな?
分かる人が読めばいくつかの疑問点がありますね。しかも最後のシメはちょっと文章的におかしい。
つくば支局長さん、もうちょっと具体的な下調べをして、記事を書くにももう少し高度な文章にしましょうよ。
内容自体は、日経新聞らしい記事ですけど。
日経新聞の記事からすると研究学園駅周辺は、3階建て以上の建物は不可能ですね。だから周辺の地権者はみな駐車場って訳か!
-
140
匿名
開発を求めているのか、いないのか。意味がわからない。TXを通して、駅を造ったのだから開発を進めて人口を増やさないと維持できなかろうに。今さら止められないのが分からないのだろうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
141
匿名さん
確かに、TXの車窓から一瞬の例外もなく常に筑波山が拝めるような街作りをすべきという主張は、
あまりにも短絡的な主張と感じましたね。
なんだか、田舎はずっと田舎のままでいろと言ってるような。
西宮市などの「横長マンション」規制条例のネタにかけてみたのかな?
写真もそんなイメージだったし。
-
142
匿名さん
なんだかその記事、ネットでちょちょっと検索して情報仕入れて書き上げてしまったかのような
浅い内容に感じました。視点が偏った読者投稿のようです。
-
143
匿名さん
-
144
匿名さん
議論にも値しない記事ですね。
サーパスもホテルベストランドも駅前のビル群もすべて景観破壊というわけですから。
-
145
匿名さん
なにか守谷の東急物件のスレの様のようですね。
建物の本体ができてしまってから、景観をどうこういってもしかたがないのでは?
確かに、個人的には大きな壁が密集して、何枚も建っている様なこの物件は好きになれないので、
ここを買う気にはなれませんが、せっかく良くできていた(ように見えた)サーパスが
こじんまり見えてしまったのは残念。
何で、こんな高層、大型物件にしたのかね。高値で土地を取得したから?
結局、売れ残りが多くなるだけじゃない。
-
-
146
匿名さん
議論にも値しない投稿ですね。
サーパスもホテルベストランドも駅前のビル群もすべて景観破壊となんですから。
ちょっと前にあった「傲慢」に関する話題がなるほどと思えるような、傲慢な意見な方が多いですね。
-
147
匿名
その話はTXの計画段階ですべきだったなぁ。日経のつくば支局はきっとビルには入っていないはずだな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
148
匿名さん=142
No.143by匿名さん
日経はマスメディアですから私の書き込みとは意味合いが違います。
今回の私の書き込みはもちろん主観的なものですが、何か訂正が必要でしょうか?
-
149
匿名
北の方や、南のスタイル館から見ると、森の向こうに頭だけ出してるパークハウスはなかなか素敵ですよ。
なのに近くに行くと団地みたいにみえる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
150
匿名さん
まあ、もともあのあたりは商業施設の予定で都市計画したのだが、
事業者の進出がなく、結局、マンション業者が取得して、こうなったわけで、
おそらく、当初の街づくりとイメージが異なっていると思うよ。
他地域と違うつくばの特色として、TX沿線(つくば駅のぞく)だけでも、
敢えて景観重視の街作りをした方が、つくばのイメージが差別化し、
よりブランド化したのかなと思う。
結局、事業者が土地を買わないと、街は動かないし、高い用地費に見合ったリターンを
回収しようとなると、大規模物件を開発するしかなくなるよね。
しょうがないけど、残念だ。
研究学園駅だけでも、何かこう、TXのブランド駅として発展してほしかったけど、
よくある普通のエリアになってしまうんだろうな〜。
-
151
匿名さん
-
152
匿名さん
イーアスのドラッグストアはツルハドラッグと判明しました。
-
153
イーアス
イーアスのドラッグストアはツルハドラッグ(全国800店舗)です。
-
154
144
>146
何が傲慢なんだろう?
TXから筑波山を隠す建物が景観破壊だというなら、例に挙げた建物は全部景観破壊だという議論は乱暴だ、ということを書いただけだが。
しかも、引用している文章を微妙に書き換えるのは止めてほしい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
155
匿名さん
ツルハドラッグは東新井に店舗があるようですね。知りませんでした。
北海道の企業のようですが店作りや品揃えに何か特徴でもあるんですか?
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件