茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「もう売れないよ つくばのマンション」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. もう売れないよ つくばのマンション
  • 掲示板
あまくぼ [更新日時] 2009-03-03 16:08:00

つくばのマンションもブームは過ぎたようです

[スレ作成日時]2006-11-04 00:19:00

スポンサードリンク

ツクミラ
ツクミラ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

もう売れないよ つくばのマンション

  1. 651 近所をよく知る人

    研究学園周辺はなぜゼロからつくれたのに、へんてこな感じになってしまったのでしょう。
    行政が悪いのか、URがダメなのか、地権者がダメなのかわかりませんが、雑多な用途の古くさい街になりそうですね。なんか一体的なイメージが浮かばないのです。
    近隣に住む者としては、一番期待していたエリアなので、中途半端な建物が乱立するのは本当に期待はずれでした。期待しすぎていたのかもしれませんが、もう少し何とかならないかなと思います。結局つくば駅周辺は超えられないと思いますね。この感じだと。だから地価は今後下がるでしょうね。TXバブルも終焉を迎えました。地元の不動産屋さんもそう思っているようです(ホンネでは)。

  2. 652 物件比較中さん

    つくば駅周辺のガチガチの計画都市も良いけど、
    区割りを小さくして時代の変化にフレキシブルに対応できる
    良い意味での雑多性、柔軟性を持たせた街がつくば市内にひとつあっても良いんじゃないでしょうか?
    柏の葉のように計画的に大きな建物をポンポンポンと配置して埋め尽くしてしまえば
    統一感のとれた街並みができて良いんでしょうけど、
    10年20年と時間が経過すると街が一気に老けてしまいまい、ひと世代前の古ぼけた印象になるでしょう。
    つくば市民は計画都市の柔軟性のなさを嫌というほど痛感させられていますので、
    願望として街歩きできるようなヒューマンスケールの街を欲していると思います。
    つくば駅周辺は幸い平面駐車場として空きスペースを残した状態で時間をかけて成長してきましたので、一応、変化はし続けていますが・・・それ以外は20年前と比べてほとんど変化がないように見えます。
    まあ中途半端な街と言われればそれまでですけど、日本の都市によく見られる雑多な市街地との差別化を図るとともに、つくば駅のとなりですから、ああいう小回りの利かない街との差別化も考えなければならないと思います。
    だから自分は今の研究学園ぐらいがちょうど良いんじゃないかなと考えますね。

  3. 653 匿名さん

    雑多な街では結局従来の街なわけで、もっと違う何かを期待していたのだが。研究学園都市駅には。

  4. 654 物件比較中さん

    そうでしょうかね?
    踏切があったり電線があったり
    路地がくねくねしてたり
    歩道やロータリーがちゃんと整備されてなかったりってことはとりあえず無いでしょ?
    駅前通りはきれいでも路地まで電線が地中化されてるところなんかは意外に少ないですよ。
    南口を思い切って公園にするとかは賑わいを無駄に分散させないというのが狙いなのでしょうが、
    今の街づくりの問題点を踏まえた上での計画という感じがします。

  5. 655 649

    柏の葉の都市計画事情を詳しくは知りませんが、650さんのいう3者では「一切させない」という強制力はありません。
    残念ながら、今の都市計画制度では法令の範囲内なら「勝手な」開発はできます。
    地権者の同意がなければ、計画通りの建物を建ててもらうことはできません。

    三井と千葉県の土地を開発している間はいいですが、それ以外の地権者の同意が得られるかどうかが正念場です。

    土地は更地でも地権者が多ければ、利害がぶつかって思ったようにはいかないものです。
    かといって、つくば駅周辺のようにURが土地を全部もっていても、不景気やら社会の変化で30年経っても開発が終わらないということが起こります。

  6. 656 匿名さん

    今、NHKで日本版住宅ローン破綻をやってるよ


    無理して飼うもんじゃない!!

  7. 657 匿名さん

    >635
    ぺリアは水面下では頻繁に売買されていますよ。

  8. 658 物件比較中さん

    >>652
    同意。
    ヒューマンスケールにするには、ポンパドウルとイーアスの間に押しボタン式横断歩道が必要だと思うんだけど、なんと、そうならないみたい。従業員の流れを見ていると、大半の人がそこを渡っていたのにね。歩行者の直感に反する駅前通り線を歩かせたいみたいだ。仕切るべきなのは人じゃなくて車。ついでに、イーアスの新都市中央通側の出入り口付近の中央分離帯にオレンジの棒を立てないといけないんじゃないかな。
    でも県の人や県道の人は、TX沿線のことをあんまり気にしてないんだろうな。

  9. 659 物件比較中さん

    車も捌かないといけないから
    SC直結のエスカレーター付きの歩道橋がベスト。
    とりあえず行政が動くのはオープン以降だろうね。
    あそこは横断する歩行者と車で絶対にカオス状態になるよ。

  10. 660 匿名さん

    イーアスのできた位置も結局中途半端なんだよな。
    駅からそれなりに歩かなければいけないから、雨の日は不便。
    ほとんどの人は車で行くんだろうから、それなら駅に近いイーアスの土地は
    宅地に回して、イーアスはもう少し駅から離れた所に作ればいい。
    駅近にするなら、もっと駅前に作らなきゃ。

  11. 662 物件比較中さん

    駅前商店街の商売人が恐れるのは駅ビルの進出と駅の反対側が栄えること。
    研究学園はエキナカも駅ビルもなく駅反対側は公園になっている。
    つくばで商売したいという人にとっては一番条件のいい場所じゃないかな?
    駅とSCの間に狙い通り商売が成立するぐらいの人通りが発生するかどうかをこれから観察してみましょう。

  12. 663 心配性

    茨城に高層マンションがどんどん出来てきましたが、東京と違い高層対応のハシゴ車(消防車)がほとんどないのではと心配しています。

  13. 664 匿名

    梯子車が使えない高層マンションには、火災時にも使える非常用エレベーターがあると思います。

  14. 665 買うか迷う人

    迷うね。
    ほしいけど、そんなこだわりないから、待つことにしようかなと
    思いはじめてきた。
    今後売り主も下げてくると思うし。あとはどれくらい下がるかだな。

  15. 666 迷わない人

    待てる人は待てばいい。
    買いたい人は買えばいい。
    それだけのこと。

  16. 667 物件比較中さん

    円高で輸入資材は安くなる目が出てきましたね。

  17. 668 匿名さん

    俺は待つべきと思うな。焦って買うほどのマンションもないしね。

  18. 669 匿名さん

    特別減税の話が具体化して600万とか言っているので年末までは新規契約は難しいね。
    年明けてどうしても買いたい人がどうするか。何年越しで還付するプランか分からないけど、
    厳しい融資チェックをクリアし、十分還付が受けられる富裕層がとりあえずターゲットかな。

  19. 670 匿名さん

    特別減税の適用は引渡後、申告したタイミングが適用スタート時期。この物件の引渡は2009年3月
    申告は2010年の3月となり、600万円の適用期間に該当する可能性は高い。
    ただし、10年・600万円の還付となれば、住宅ローン借入で6000万円・所得税60万円/年支払いしている人が対象となる。ガレリアは6000万円する住戸はないし、最上階の住戸でも4300万円程度、
    所得税60万円支払する人は年収で1200万円(家族構成にもよるが)であり、600万円還付対象者はいない。対象者は住宅ローン借入4000万円、所得税30万円/年、10年の還付30万円*10年=300万円程度の方ではないか。

  20. 671 匿名さん

    この物件ってバークハウスのことかな?ここはもう売れないスレなんだけど。
    特別減税は年1%とは限らないと思いますよ。まあいずれにせよ、納税額より多くは還付されない
    ので、高給取りが最大限借り入れないと、フルには利点がえられない方向、もしくは長い年月
    還付だね。ある程度買う側をその気にさせるインパクトがないと、この時代、なかなか高い買い物
    はできない状況。安い物件に低所得者だと融資がおりないだろうね。
    あとはキャッシュ買いの人にも何か恩恵があればいいのに。

  21. 672 匿名さん

    今はいずれにしろ動けない。

    税制もはっきりして、かつ、ローン金利だって下がる可能性さえも
    出てきたし、供給過剰だし、土地も安くなっているので、
    戸建てだっていけるかもしれないし。
    まあ、マンションがあがることは(実質ベースで)、つくばでは今後ないだろうし。

  22. 673 物件比較中さん

    >659
    ポンパの前をよくみてごらん。「わたらないでくださーい」ってガードマンが拡声器でうるさい。
    片方の車線は埋まってて、片方の車線は車が来ないんだから、直感に反するかもしれないけど、信
    号つけたって、流れは変わらない。ガードマンは、人が渡れるように車を止めろ。

  23. 675 匿名さん

    なんかこのスレは最近まちBBSのよう。
    こっちの方が書き込み多いし、レスも早いかも。

  24. 677 匿名さん

    もっと安くなるはずですね。でも、これから数年はマンションは建たないから、今の物件の中から選ぶしかない。従って、希望の物件がある方は早めに、こだわらないなら新古物件をスゴク安く購入すればいいだけさ。難しくないな。

  25. 678 匿名さん

    本当にたくさんのマンションが販売されているエリアだなあ。
    絶対、これから倒産するマンション会社の物件はどれになるのかなあ。
    立地選びも重要ですが、住んだ後のことを考えたら倒産したらだれが
    責任もってアフターやってくれるのよ。
    『安心なマンション会社選びがいちばん重要ポイント』です。絶対ですよ。
    まだ、一戸建ての方が買った後のこと考えたら安心かも!

  26. 679 匿名さん

    どこの会社だったらいいのよ。教えて!安心なマンション会社ってどこ。
    ないと思うけど!!
    一戸建てなら自分の土地はちゃんと残るから絶対安心!

  27. 680 匿名さん

    つくばは住宅持つなら、やっぱり一戸建て住宅だと思う。

  28. 683 物件比較中さん

    この沿線
    供給過剰では?

  29. 684 匿名さん

    今回の不景気でやっと適正価格になりそうですね。
    戸建もいいが研究学園はまだまだ高すぎ。駅近で6000万オーバーが多分最高値で
    そこからまず上がることはなさそうだね。つくば駅周辺なら10年落ちでも5000万前後で
    取引されているけど研究学園だとどうかな?研究学園で値段的に値崩れのリスクが少なかったの
    はアーネストの建売かな。まあ建物はどうか分からないけど。他は利益乗せ過ぎ。
    マンションはやっぱりつくば駅近辺の中古かな。

  30. 685 匿名さん

    >684
    そんなことありません。研究学園はこれからますます、価値を高める街づくりがされるでしょう。

  31. 686 匿名さん

    一戸建てだから安心ということはありません。
    地盤沈下が起こって家が傾いたり、がけ崩れでつぶされたり、洪水で床上浸水したりと、土地が残るといってもいろいろリスクがあります。

    それに、駅近ならともかく、立地の悪い土地が残ってもそれほど価値が高いわけでもないですし、一概に一戸建てが良いというのは眉唾物ですね。

  32. 687 匿名さん

    研究学園に入れ込む人が多いようですが、これ以上どんなプラス要素があるのでしょう。
    イーアスも完成し、あとはご勝手にと乱雑に建物が建つだけでしょう。当分の間、駐車場が
    あちこち残り、空き地だらけの予感。
    住宅価格も、パークハウスの価格が天井で、それを超える建物はもうできないし。
    パークハウスも、現状の価格では売り切ることは相当困難と思います。バブルのピークはすでに
    過ぎています。

  33. 688 匿名さん

    自分がマンション買うなら、684さん同様つくば駅5分以内の中古を
    ひたすら待ちますね。

  34. 689 匿名さん

    No.687 by 匿名さん
    ①新市庁舎
    ②快速停車
    ③24haの隠し球

  35. 693 匿名さん

    >>690は、つくばでマンションが売れなくなったという証でしょうね。

    本当に契約者なのか?
    契約者であれば、関係ないスレに宣伝を繰すような非常識人
    こういう人と同じマンションに住むと後が恐い。

    もしパークの業者であれば、これも、恥ずかしい行為をしているといえよう。
    売るためには手段を選ばない、そんなマンションには住みたくない。

    もし他業者であれば、哀れ
    パークごときの足を引っ張らなければならないのか?

    いずれにせよ、つくばでマンションが売れないと言うことだ。

  36. 694 匿名さん

    市役所ができることと、街が発展することとは全く次元の違う話。
    毎日はおろか毎月役所を訪れる市民がどれだけいるんだ。
    市役所ができると街が発展するなんて理屈は、まさに家を売らんがための、業者の
    イメージ戦略にすぎないでしょう。
    市役所の件は、逆に「そんなプラス要素しかないのか」という話。
    快速が止まるようになっても、それを価格に転嫁したら今以上に売れなくなるよ。
    守谷以遠の茨城に家を求める都内通勤者は、実際にはそんなに多くない。

  37. 695 匿名さん

    なんか利用客が増える、または街人口が増えることで資産価値があがると思っている人が
    多いですね。私には今一理解できません。
    山手線でいえば渋谷や新宿は利用者が多いけど住宅街としては白金、青山、広尾など、
    ちょっと駅から離れた不便そうなところが人気だったりします。
    つくばでも二ノ宮をはじめ駅から離れているところが人気だったり。
    駅前で便利とうことで一定の価値があるとは思いますが、今後どんな街になるのか分からない中、
    適正価格とは思えません。折角何もないところに作ったのだから、人工的でももうちょっと
    特徴があってもいいなぁと思います。今の状態だと豊里の杜の街並みの方がよほど魅力的
    に感じます。あと、やはりつくば駅周辺のペデストリアンデッキみたいな2階建て構造も
    魅力的だなぁ。
    まあ商業地区として、高層ビル、マンションの街にするのであれば、もうちょっとそういう方面に
    振って欲しかった。今は平屋のテナント、アパート、小型賃貸マンション、高層系のビルと
    入り乱れて、なんとなく特色のない街になってきていますね。

    研究学園駅周辺がこれからと思う方、是非なぜそう思われるのか教えてください!

  38. 696 匿名さん

    >>690

    これは契約者のフリをした嫌がらせです。最近頻発しています。
    しつこいアゲ書き込みで「反感」買おうとしているんです。


    みなさまスルーでお願いします。

  39. 697 匿名さん

    ポジティブな言葉を使ってネガティブなイメージを植え付ける・・・そういうことね。
    削除を逃れる対策してるわけね。

  40. 698 匿名さん

    >694
    君は鉄道利用者じゃないね。鉄道によって街が繁栄することを知らないのかな?市役所利用市民、と言うより市役所で働いている人の数が大事なんだよ。市役所の職員は役所の食堂以外でお昼食べたり、仕事帰りに買い物したり、一杯飲んだり、駅周辺に毎日のようにお金を落としてくれる。TXで通って乗客数を増やしてくれる。車で通勤する人もいるけど仕事帰りに飲んで帰れること考えて車通勤をやめてTX沿線や常総線沿線に住んでTXの乗車人数を更に増やしてくれる。市役所、というより研究学園駅周辺で働く人を増やしてくれる施設があることが大事なんだよ

  41. 699 匿名さん

    新市庁舎に通う職員 1000人
    1日の市役所利用者 1500人

    こんな感じでしょうか。

  42. 700 匿名さん

    研究学園駅北口から東に遊歩道が伸びていますが、住宅地を通り抜け葛城小学校まで続くようになると聞いたんですが
    本当ですか?どなたかご存知の方、レスお願いします。

  43. 701 匿名さん

    >>698
    なんか議論をすり替えてない?
    >>694と、どうつながるのかわからん。

  44. 702 匿名さん

    >701
    人が歩くところに道ができる
    道があるところに店ができる
    店があるところに人は集う
    人が集うところに街ができる
    人が歩き、人が集い、店が増えれば、街は栄える

    議論なんかすり替えてないよ。人がたくさん行き交う街は大きく発展していくんだよ

  45. 703 匿名さん

    701です。

    >>702 すいません。間違えました。>>695さんが書いているように、街が発展することとマンションの資産価値が上がることがイコールじゃないと言いたかったのです。また、資産価値が上がるからといって、住環境の質が高くなるとも言えません。市役所ができることで、研究学園駅周辺の住環境が質的に向上するかと言えば、個人的にはノーだと思っています。

    市役所庁舎のすぐ横に大規模ショッピングモールの建設を許可するなんて、つくば市の都市計画担当者の頭の中をのぞいてみたいです。どなたかも書かれていましたが、研究学園駅周辺が無秩序に乱開発される(もしくは無計画に放置される)のは目に見えていて、たとえ駅の利用者数が増えたとしても、資産価値は上がらないだろうなと想像します。住環境としてみれば、あまり住みたいとは思いません。

    また、根本的な問題として、市役所利用者のTX利用率はそれほど高くないでしょうし、市役所職員のTX利用率もそれほど高くはならないでしょう。利用者や職員がTX沿線に住んでいる割合はどのくらいだと思いますか?おそらく>>698=>>702は、つくばの事情に疎い方なんだろうと思います。

  46. 704 匿名さん

    役所に用事のある人って市民窓口に行く人だけじゃないんだよね。
    一般市民は住民票や印鑑証明取得ぐらいしか用事がないから、
    たまにしか行かないって思うのかもしれないけど、
    訪庁者の大部分は仕事関連なんですよ。
    役所の部課一覧を見てみれば数の多さがわかると思うが、
    その部課に関連する申請・協議・許認可・相談等々
    多種多様の関わりが生じるのです。
    というわけで、役所が地域に及す影響は想像以上に大きいものです。

  47. 706 匿名さん

    研究学園に「つくば市」の市庁舎が来るんですよ。
    この意味するところの大きさは口に出さないまでも殆どの人が感じ
    ている。
    だから、やっかみも大きい。

    どうぞ、どんどんネガティブな書き込んでネ。
    否定的な書き込みが多いことは注目度が高いことの裏返しですから。

  48. 707 匿名さん

    なんだか私と業者のチャット状態になってますがw
    今後しばらくは「竹園」と「吾妻」以外に立つマンションは売れないだろうな、というのが私の予想です。

    それではさようなら。

  49. 708 匿名さん

    市役所があるところは市の中心になるんですよ。県で言えば県庁所在地です。東京、さいたま、千葉など一部の例外はありますが県庁所在地がその県で一番地価が高い場所になります。市の場合も同じです。市役所には市長もいて市議会も開かれて市会議員もいます。議員の目が行き届く場所だから良い方向に開発されて行くと思いますよ。

  50. 709 匿名さん

    昔上司に言われました。住まいは職場にあまり近いと残業が増えるので、ある程度距離を置いた
    方がよいと。今の市役所の位置を考えると、みどりのや万博公園ぐらいに住まいを求めた方が
    よさそうですね。とてもプレミアムを払えないし、よりどりみどりのの方が堅実かと思いました。

  51. 710 匿名さん

    市役所があるところは市の中心になる、とは、現状の桜にある市役所の周辺を見ていると、とてもそうは思えませんけど

  52. 711 匿名さん

    つくばの現状は分庁舎方式。しかも歴代市長は桜に関係なし。
    だもの、桜周辺はあんなもんでもしゃないよ。テクノパークが有るだけ良いんじゃないのかな。
    でも、今度は研究学園が総合庁舎になる訳だから桜とは比較出来ないでしょう。
    市役所が研究学園エリアの発展にどこまで貢献するかは未知数ですけど、
    人の動きが増えるのは事実ですからそれなりには発展するでしょうね。
    どこまでいけば「発展した」といえるかの判断基準は人それぞれですから難しいですけどね。
    私に言わせればつくば駅周辺だって、周りと比較したら発展を遂げていますが、所詮は茨城でですからね。
    つくばは車社会ですし、どこでも似たようなものですよ。

  53. 712 物件比較中さん

    市役所ができると
    まず、コミバス路線の研究学園集約が考えられる

  54. 713 購入検討中さん

    様々な価値や評価の判断基準の一つとして、来年は固定資産税の基準年ですね。

    現在の税額は平成18年度の基準によるもので、マンション所有者は
    据え置き優遇が5年間あるかと思いますが...。

    研究学園駅周辺は、何も無かった3年前からと比べ
    来年の税額が何倍になるのか想像がつきません。

    昨年特例市になったことは、税上昇には直接関係ないでしょうが
    市の中心となるところの上昇は著しいことでしょう。

    各お役所ではこの時期、平成21年度の基準額はおおよそ決まっているみたいですね。

  55. 714 匿名さん

    研究学園駅そばに市庁舎が出来ることは人材の面から考えてもいいことでしょうね。都内の大学に求人を出せば秋葉原から1時間以内の通勤ということで東京、埼玉、千葉から優秀な人材が応募してくると思います。行政がうまく行く行かないは人材によるところが大きいですからね。数年でどうこうは無理でも長い年月のうちに他地域からの優秀な人材が適度に入り都市生活の長所短所を知っている人材につくばの新しい都市を建設して行って欲しいです

  56. 715 物件比較中さん

    市役所建設地よりも駅寄りの平面駐車場なんですけど
    あそこは県有地で、
    おそらく将来的には県関係の施設ができると思われます。
    水戸には県立図書館とか県立の施設がいくつかありますよね。
    研究学園は茨城県もつくば市も県南の中心的役割を担うという認識があるみたいなので
    公的な施設も揃うと思われます。

  57. 716 匿名さん

    714さん、
    現実は厳しいです。TXにより都内に出やすくなったことで県南から都内への人材流失の
    方が遥かに多いです。このトレンドは学生にもあてはまります。

  58. 717 購入検討中さん

    714さんの意見は、「都内の大学に求人を出せば・・・・」というところが既に間違っています。
    現在はそんなので応募する学生など皆無です。プラス716さんの仰るとおりなのです。

  59. 718 つくばへは他市から通勤

    市役所って、桜じゃなくって谷田部だよね?
    まぁ、中心感に乏しいことには変わりはないんだけど。

  60. 719 入居済み住民さん

    716さんと717さんに賛成です。

    TXができて便利にはなりましたが、それがつくばの町の発展につながるとは必ずしも言えません。昔の例だと、新幹線ができて便利になった地方都市は逆に衰退したのです。新幹線ができる前は地方都市で済ませていたことを、新幹線ができるとさらに大きな都市(東京など)まで行くようになったからです。また、つくばの研究所勤務でも、TXができてから、都内や千葉県に住む人が増えたように思います。自分がつくば勤務でも結婚相手が東京勤務の場合は、その中間地点(千葉県など)に住むでしょう。都内や千葉県に実家があればそこから通勤するでしょう。

    つくば市役所は谷田部にあります。しかし、市町村合併(20年ほど前)でつくば市になる前は、桜支所は桜村の役場であり、谷田部にあるつくば市役所は谷田部町の役場でした。

    710さんのおっしゃるように桜村の役場のあった場所は、確かに、まったく発展していません。つくばの研究所で職員が3000人を超えるところがありますが、その周辺が発展している様子もありません。つくばのこれまでの例では、市役所や研究所の存在とその周辺の発展とはあまり関係ないようです。

  61. 720 物件比較中さん

    TXが開通して以降、つくば市の人口変動をずっと観察していますが、
    意外なことに気付きました。
    それは春の転入転出シーズンの”人の入れ替わり量”が減ったことです。
    3月に2千人転出して4月に3千人が転入するというのがTX開通前の基本パターンでしたが、
    開通以降はだいたい1千人転出2千人転入というふうに変わりました。
    年間の人口増加数は2千人弱→3千人弱に増えてます。

    この結果から自分はこう推測します。
    これまでつくばに転入していた層の中に、つくば市以外に住みつき、そこから通うひとの割合が増えた。
    これまで転出していた層は逆につくばに留まる傾向にある。


    全体としては1000人程度年間の人口増加数が増えているので
    一応ストロー効果よりもシャワー効果の方が上回ったということになるでしょう。

  62. 721 匿名さん

    みなさんわかっていませんね。確かにつくば市からはストロー現象で都心方面に出て行く人たちが増えるでしょう。でも茨城県内でつくばに移転する人たちは確実に増えますよ。それは人口の動静でわかること。茨城県の中でつくばは憧れの市なんですよ。県内の若い子達はつくばに憧れを持ってます。茨城県の人口が全体的に減少傾向にある中で人口が増えているのはつくばと守谷などのTX沿線だけです。県西や県北の若者達にとってつくばは茨城の星なんですよね。だから就職などでつくばに移りたいと思っていると思います。イーアスが出来て更に顕著になるんじゃないかな?今後も人口が増えて研究学園はもっと発展すると思いますよ

  63. 722 匿名はん

    つくばに憧れ、茨城の星って・・・。
    で、イーアスできてさらに顕著になるんですか。
    どれだけ、自意識過剰なの?

  64. 723 匿名さん

    茨城は県庁所在地の水戸でさえこの有様ですから、つくばが唯一の茨城の星でしょう
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081108-00000062-san-l08

  65. 724 匿名さん

    茨城だけでなく日本全体で人口減少傾向なのだから、
    わずかでも増えてなら、つくばは日本全体の星ではないですか。

    ところで、イーアスからとりせんまで歩いてみましたが、
    横断歩道のあるところまで回ると大変まだるっこしい。
    イーアスの駐車場も幅の広い植え込みとかあって、抜けるところがない。
    いっそ駅から陸橋でもできればいいのに。
    これでは駅近くの大型マンションから歩いて行く気になるとは思えません。
    駐車場出口も交差点のすぐそばで、もっと車の量が増えたらどうなるのでしょう。
    全体的に行き当たりばったりの感が否めません。
    せっかく人口が増えても、暮らしやすい町作りをしないと
    マンションも家も売れませんよ。

  66. 725 匿名さん

    茨城県内でつくば市以外の土地に住んでいる人が、つくばに流入してきていますね。
    今まで、東京近辺から引っ越してきた人々は、引っ越すことなくTXでつくばへ通勤するようになったようです。
    そして、東京勤務になった人々も、引っ越すことなく通っているようです。

    つまり、人口増加の新しい波は、茨城の地元の方々の、つくばへの流入。マンション乱立で安くつくばでマイホームを持てるようになったこと、県南の商業地帯がつくばに集中し始めたことが原因でしょう。

    これからつくばは茨城弁が流行るかもしれません(笑)

  67. 726 匿名さん

    私の会社は、つくばと東京に勤務地があるため、つくば市に住んでいます。つくば市が、もっと企業を誘致すれば、発展していくと思います。私の会社は、つくば市にいる若くて優秀な人材に期待してます。

  68. 727 入居済み住民さん

    30年前につくばに移転してきた研究所の例ですが、つくばに住むか否かは、年代によって異なります。現在の70歳以上の方々は、すでに、前の勤務地周辺(周辺といっても通勤1時間くらいは普通)に住宅を買った場合が多く、定年を迎えるとそこに戻る人が大半でした。現在の50歳代から60歳代は、つくば周辺に1戸立てを購入し、そこに永住するだろう人がほとんどです。ただし、つくば市だけではなく、常磐線沿線の荒川沖駅(土浦市)や牛久駅(牛久市)などに住む人が半分くらいはいます。40歳代なると、TXの駅周辺のマンションを購入する人が増えました。その年代でも1戸立てを購入する人はもちろんたくさんいますが、いずれにしても常磐線沿線からTX沿線への流れは共通です。さらに、30代になると、もちろんつくばに住む人もまだ多いですが、東京や千葉から通勤する人が増えました。常磐線沿線からTX沿線への流れはすでにありますが、将来的につくば周辺から東京・千葉への流れが拡大する可能性もありそうです。

    一方、東京だけが勤務地である人にとって、つくばにはあまり魅力がないと思います。つくばがどんなにいい町(茨城の星)だとしても、東京都民にとっては、「利根川は越えたくない。千葉県ならまだがまんできる。ぎりぎり妥協して守谷。」というところでしょう。私がつくばにマンションを購入したのは、つくばに勤務先があるからで、つくばに勤務していなければわざわざつくばにマンションは購入しなかったでしょう。

  69. 728 物件比較中さん

    TX沿線が東京寄りから発展していくというのは
    開業前の予想であり
    すでにその理論の破綻は確実になっています。

    そもそも東京依存の強い人がTXという沿線を選ぶわけないじゃないですか。
    割高で本数少なくて地下鉄直通もない3セクですよ?
    都心へ向かう通勤路線は無数にあるのに、なぜあえてTXなんですか?
    都心へのアクセス至上主義の人たちにとったら、
    運賃安くて本数がいっぱいあって他路線への乗り入れもある私鉄沿線の方がよっぽど魅力的にうつるはずです。
    だからそういった価値観の人はTX沿線には来ません。
    結局そこの根本のところを見誤ったわけですよ
    青井六町八潮三郷あたりの駅前を見ればわかりますね?
    TXの利点である速達性の高さは全線乗り通して最大限になる、
    逆に言うと三郷八潮六町青井あたりじゃ既存の路線とそう大差ないんですよ。
    このあたり現地をみてまわったことがありますが、どう見ても他路線競合駅に押されていて、、
    発展のスピードなんかはむしろ茨城区間より弱く感じます。
    やはりTX沿線に興味を示す方は沿線の街そのものを見てるんだと思いますよ。
    で、気に入った街に住みたいと思うから高い運賃も我慢できるんですよ
    結局この路線は、駅ごと街自体が重要で、心惹きつけられるような強いインパクトをもったところじゃないと人を引っ張ってくるのは無理じゃないかな?と思いますね。
    3年経って結果もそうなってると思いません?

  70. 729 物件比較中さん

    728さんに質問があります。

    「TX沿線が東京寄りから発展していくというのは
    開業前の予想であり
    すでにその理論の破綻は確実になっています。」

    ってそもそも誰がそんな「理論」を唱えていたんですか?

  71. 730 購入経験者さん

    開業3年目の路線なんだけどね。
    シムシティかなにかと勘違いしてるんじゃないの(笑)

    まあ、現状のマンション販売は、かなりキツそうだけど。
    追い風も吹き始めたから多少は良く成るかな。

  72. 731 マンション住民さん

    >>730
    追い風ってたとえばどんな?

  73. 732 匿名さん

    なんか728さんの考えがよくわからないんですが、他路線に乗り入れするってそんなにいいですか?私は他の路線に乗り入れるより、ターミナルで乗換えがある方がいいと思っています。その理由は
    ①他の路線に乗り入れると走行距離が長くなり遅延が発生しやすく時刻表通りに運行されにくい
    ②都心近くに始発駅があるとどんなに混んでいても1本待つことにより座って帰れる
    ③ターミナル駅で乗り換えることにより気軽に買い物が出来る
    ④乗換えがあることにより、通勤時間合計が1時間であっても実際に電車に乗っている時間はもっと少なく、乗換駅のホームで座ることも出来るので電車で座れなくても実際に立っている時間はもっと短い
    また他の路線に乗り入れていると、自宅の近くの駅と会社近くの駅しか知らない、なんてことにもなり、よく考えたら田舎と会社しか往復してない、なんてことにもなりますからね。せっかく都内に通うなら都会の風に当たる方がいいと思いますよ。ということで私は秋葉原乗換えを選びました

  74. 733 購入経験者さん

    追い風ったら、住宅ローン減税。多分、延長拡充されるでしょう。
    可能性としては、金利も多少下がるかも。

    来年は、無いはずの減税が実施されれば多少は、良くなると思うが。なんせ、1割引位にはなるんださら。完成済みの所だって年明け早々に引っ越しゃいいわけだし。

    それと「もう売れないよ つくばのマンション」のスレなんだからTX沿線の発展についてなら「これ以上望めないよTX沿線」とかスレ建てれば(笑)

  75. 734 物件比較中さん

    728ですが、
    自分の言いたかったことはTXの批判ではないです。
    都心寄りから順番に開発が進むという考えを批判しただけです。
    だから、この路線で一番発展するのは一番特徴的な都市であるつくば市じゃないかなと思っています。

  76. 735 不動産購入勉強中さん

    賛同です。つくば以外はみなベッドタウンでしょ。それぞれ恩恵はあるでしょうが、つくばが一番でしょう。いろんな意味で。

  77. 736 入居済み住民さん

    確かに、TX沿線で住むのに一番いいのは、つくばだとは思います。もちろん、通勤時間が同じという条件のもとでです。いくらつくばがよいと言っても、東京通勤では「おとうさんがんばってね」の世界ですよね。

    ただし、住むのによいと思う地域は、つくばの中でも30年ほど前に国が造成した地域です。つまり、竹園、吾妻、並木、松代、春日などの公務員宿舎がある地域とその周辺、および二ノ宮、千現、梅園、東などです。特に、公務員宿舎がある地域は公園と緑が多く、静かで高級感があるだけでなく便利です。幼稚園、小中学校、スパーも近くにあります。特に、TXができて竹園や吾妻は便利になりました。ただし、公務員宿舎自体は安普請な上に築30年ほど経っており相当ぼろなので、今では不人気です。とは言っても、そこにマンションや分譲の一戸建てができると、目一杯に建てるので安っぽくなりつくばらしさが減少します。

    一方、研究学園、万博記念公園、みどり野は、つくば市にはありますが、本来のつくば研究学園都市のにおいがしません。新線の開通でできた普通の新興住宅地でしかありません。しかも、最近では朝の通勤時間はこれらの駅からだと座れないそうです。小中学校も、研究学園の小学校が1.5kmの他は、すべて2km以上離れています。万博記念公園はスパーもありません。これらの駅のマンションを購入する方は雰囲気にだまされないようによく調べた方がいいですよ。特に、つくばの住人ではない方は状況がよくわからないでしょうから。

  78. 737 匿名さん

    >>732さん
    ①と②以外はデメリットもしくはどうでも良い話ではないかと…。

    乗り入れ路線であれば乗換によるタイムロスを減らせます。
    駅で待つ時間って一番ムダだと思いますし、
    必ず座りたいと思う距離を移動する人ばかりでもないですし、
    それに、毎日駅で降りて買い物するわけでもないし(しかも駅が秋葉原じゃあ…)。

    そもそもTXは乗り入れ以前に、
    主要路線との接続ポイントがほぼ秋葉原に限定されているのが最大の問題かと。
    (北千住は接続路線が非常に微妙)

  79. 738 匿名さん

    同感。今を満喫するのであれば断然つくば駅周辺。新興住宅街がよければ研究学園以外にも
    選択肢があるので、あえてそこにこだわる必要はないと思います。
    低層で品のあるマンションと戸建が広がり、閑静な住宅街として今後も中心地は進化して欲しい
    ものです。

  80. 739 匿名さん

    >737
    それほど乗り入れ路線に価値があるとお思いならそういった路線を選べばいいのではないですか?TX沿線を検討するだけ無駄かと思いますが。世の中の人がそれ程他線への乗り入れを重視してるわけではないと思います。そうでなければ東武東上線や京浜急行、北総線、東葉高速線などがとっくに人気路線になっていると思います。でも実際はそんなことはないですから737さんのおっしゃっていることは737さんの価値観であって多くの人の考えとはいえないと思います。私としてはTXの乗り心地に充分満足してますし、北千住でJ日比谷線千代田線半蔵門線に乗り換えることにより大手町、霞ヶ関、赤坂に行けることはポイント高いです

  81. 740 周辺住民さん

    >>739
    >737さんのおっしゃっていることは737さんの価値観であって多くの人の考えとはいえないと思います。

    737さんは、732さんに対して、同じ意味のことを言っていると思いますが。

  82. 741 匿名さん

    740の意見もよくわからないのですが?737は他線に乗り入れしている路線がいいと言ってるので、他線に乗り入れ予定のないTXは対象外なのでは?TXの将来は東京駅延伸でこのスレッドの話題として適しているのはむしろこちらの方かと思う

  83. 742 サラリーマンさん

    通りすがりのサラリーマンです。興味をもって拝見しています。
    誰かの肩をもつわけではなく、コメントしたいと思います。

    議論であっても、討論であっても、その過程においては、時点の大勢の論理であることが重要ではないと思います。
    論理自体が重要であって、反論をする場合はその論理の不完全さを説明するべきだと思います。

    各人が理想とする鉄道、沿線、街並を思い浮かべたとき、理想とした理由は何でしょうか?
    現在のつくばとその理想の差異がつくばのマンションの売れ行きを左右しているといえるのでしょうか?

    つくばのマンションを選択肢として意識する顧客はどれくらいいるのでしょうか?
    もしかしたらつくばやTXのことを意識している絶対数が少ないのかもしれません。
    選択肢にすらなっていない、つまり、潜在する顧客を開拓できていないかもしれないということです。

    知る人に取ってつくばやTXは都心と比べても魅力があります。私もそう思う一人です。
    ですが、市場ではまだまだそうではないことを認識する必要があると思います。

    顧客を教育するという考え方があります。
    例のひとつとして自動車保険があります。
    現在は直接販売の保険商品が広まりましたが、当初は外資の新規参入でした。
    各社広告を使って顧客に教育を行い選択肢となることに成功したことは広く知られています。

    「茨城県つくば市(つくばみらい市、守谷市)」という壁を従来型のマンション販売で乗り越える考えであれば、もうつくばのマンションは売れないと思います。
    潜在する顧客に対して「茨城県つくば市(つくばみらい市、守谷市)」が選択肢となるよう教育するのであればTX沿線はこれからの時代を象徴する発展が見込めると思います。

  84. 743 物件比較中さん

    茨城交通株式会社
    民事再生法の適用を申請
    負債65億9530万円
    http://www.tdb.co.jp/tosan/syosai/2827.html

  85. 744 匿名さん

    >743
    水戸市の路線バスじゃないか。
    つくば市の掲示板だよ。
    経済より地理の勉強をしましょう。

  86. 745 匿名さん

    ダンピングしても売れないマンションはどうなるんだろ?
    売れそうもないのにあんなち建ってちぁってさ。
    さらに値引きしても売れないよね?

  87. 746 入居済み住民さん

    確かに売れ方は遅いね。成約済の花がたくさんついているけど、かなり水増ししているようだ。入居者の数からそれがわかるよ。

  88. 747 匿名さん

    >>741

    >>732では「乗り入れ路線じゃない方が便利」と他の路線と比較して書いていて、
    それに対して>>737は「そうじゃない方が便利」と同じく他の路線と比較して書いているだけでしょ。
    あなたの意見に大して反対論を展開しているだけで普通の議論。

    それを「TXに限定」と勝手に前提条件をすり替え、
    更には「価値観が違う」と根底からちゃぶ台返しするのなら、
    そもそも>>732で「個々の価値観の問題」を書くこと自体が間違い。

    と言うことを>>740は言っているのですよ。
    もう少し冷静に自分のコメントを論理的に読む癖をつけることをお勧めします。

  89. 748 匿名さん

    本日天皇皇后両陛下がつくばからTX特別仕様車でご帰京されました
    http://page.freett.com/txkatte/081112/081112.htm

  90. 749 匿名さん

    やはり非常に厳しいようです。
    http://www.dai3.co.jp/rbayakyu/20th/times/news328.htm

    年をあければ一部企業は淘汰され、よりより未完売物件が出てきそう。3月末決算までに
    どれだけ売りさばけるか、運動会の障害物競走状態ですね。
    年内は開店休業中のような状態なので、一層のことモデルルームもおやすみしちゃった方がよい
    ような気がします。

  91. 750 ご近所さん

    今日の朝日新聞の茨城版参考になります。
    ひとこと、つくばは供給過剰で在庫たっぷりとの記事が。
    大幅値下がりは必至ですね。
    買った人、ご愁傷様です。

  92. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

ツクミラ
ツクミラ

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ツクミラ

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

3300万円台~5400万円台

2LDK~4LDK

63.8m2~80.4m2

総戸数 138戸

サンクレイドル高崎VII

群馬県高崎市宮元町226

4248万円~6148万円

2LDK~4LDK

60.35m2~81.72m2

総戸数 85戸