- 掲示板
つくばのマンションもブームは過ぎたようです
[スレ作成日時]2006-11-04 00:19:00
つくばのマンションもブームは過ぎたようです
[スレ作成日時]2006-11-04 00:19:00
物件概要 | |
---|---|
所在地 | |
種別 | 新築マンション |
|
|||||||
¥1,100(税込) | |||||||
欠品中 |
定年迎えた公務員が働ける場がつくばにあるの?
↑
グリーンピアに投資されたり欠損をだしていない無傷の共済年金があり、大企業並みの退職金を貰い、恩給もあるので働きません。趣味としてなら働くかもよ。
Q2 恩給はどんな人がもらえるのですか?
(A) [一般文官、旧軍人とそれらの遺族]
恩給を受けられるのは、共済組合制度に移行する前(昭和34年:国家公務員、昭和31年:公共企業体職員、昭和37年:地方公務員)に公務員(教育職員や警察監獄職員等)を退職した人やその遺族、それに旧軍人やその遺族です。
故、これから定年で退職する公務員に恩給はない。
共済年金
国鉄と専売・電電公社と郵政解体で受給者のみが共済年金に残った。
徴収されていた側は民間企業の年金に新たに加入した。
ベビーブーム世代の一斉退職、公務員数削減によりさらに徴収減の見込み
共済年金は崩壊目前であり他の年金と統一される見通し。
>>研究学園都市が建設以来30年経過しているのにもかかわらず
>>多摩ニュータウンのように老齢化が進んでいないのは、どういう理由があるのかご存知でしょうか?
つくばと比較はできなくない?
30年は転勤ばかりの公務員ばかりが住んでたんでしょ
物件比較中さんの読みだと
マンションブームで定住者が増えてきたつくばも多摩ニュータウン化していくって
お頭が弱いのか、いまだになぜつくばや守谷の人口分布が危ういのかよくわかりません。ほかの市町村の方がすでに高齢化が進んでいるイメージがあり、世帯収入が少ない気がしますが、どうなんでしょう。
このスレタイどおり、
つくばは需要以上にマンションを造ってしまいました。
正直、一部の物件をのぞいて、将来なくなってしまいようなデベの
建物ばかり。
土地も今後安くなるので、茨城でマンションを買うメリットは
駅から近くTXで東京へ通う人ぐらいしかメリットないし。
マンションは賃貸でも住環境は不安だらけなのに、一生住むのは
リスクありすぎ。
東京のように土地が高すぎて手が届かないならともかく、
ここは田舎の茨城。
駅から徒歩圏外のマンションを買うメリットは低い。
資産価値も落ちまくるので、将来の売却も二束三文。
それでも買う人がいるのは不思議です。
ローンを組んで買うにはある意味ばくちでしょうね。
つまり、買い時というのは、ライフプラン上、
余裕で買える時期ということであり、ローンは業者の利益の
源泉にになっているにに過ぎない。
踊らされているだけだ。
いやいや在庫がなくてあがるというのはないと思うよ。
ここは所詮つくばなんだから。東京ならまだしも。
結局県内の需要は限られているわけで、それが移動しているだけなんだよ。
やはり県外からの流入が多くならない限り、あがるというのは
あり得ない。
マンションは買った瞬間に中古で価格は3割減ってよくいわれているでしょ。
あがることを期待するのはやめた方がいいと思う。
インフレになっても、人口減少時代ではインフレ率より地方の不動産が上がるとは
思えない。
基本的に不動産に関しては悲観的に考えないと大損する可能性が高い。
でもね、今しか買えないかも知れないよ
材料費が上がるから、土地は安くなっても120平米のマンションはもうでないと思う。
年収200万でローンを組めるのも今しかないと思う。
年収200万で大きな物件を我が家にできるのは今しかないチャンスじゃないかな?
これから収入は減る物価は上がる、年収200万で我が家をもてるラストチャンスじゃ?
低金利、住宅ローン減税、値引きパンフなど、確かに買うには良い面もありますが、
現在の低金利でフルに借りた場合、インフレで金利が高騰したときに日本でもアメリカ的な
危機が訪れるのではと危惧しています。
35年も住宅ローンを払い続ける兆候って、日本以外にもあるのでしょうか。
住宅ローンがある、良い環境で過ごせるとのことで、働き甲斐も上がるとは思うのですが、
収入が右肩上がりで増えていくかどうか。
少子化の日本、ローン負担増で子供が増えないようなことにならなければと思います。
国策として住宅取得を進めるのであれば、各個人が破綻しないような仕組みを整える、
収入と支出のバランスを大切にしないローンは勧めない(銀行はそうでしょうか)
ようにして欲しいものです。
年収200万でローンが組めるんですか?組めても組む人の勇気がすばらしい!貸す方の銀行さんも。
心配性さん、
米国のサブプライムローンと日本のフラット35とか、通常の融資は担保の取扱いからぜんぜん別商品です。サブプライムは住宅価格が右肩上がりに上がる前提で、しかも最初に金利のみ支払えばよい仕組みですので、あとで元金返済が始まるときに負担が増える、また住宅価格が下落すると信用の株でいう追証のような形になり、差し押さえになる仕組みです。
まあいずれにせよローンはよくよく考えて、うまく使えるのであれば使えばよいと思います。私としては35年固定で3%とかでお金が借りれることがすごいと思います。
年収200万で家が買えるかもしれないが、
そもそも低収入で家を買ってもいいものか。
デフォルトするリスク高いだろ。これからは。
銀行もその割合をある程度予測しているので、問題ないが、
個人は返せなくなったら終わりだよ。
家族が路頭に迷うんだよ。
低収入では、それなりの賃貸住宅か、公営住宅で
生活生活を回すべきと思うが。
家はこれらら大して資産価値とならないのだから、借金をしてまで買う価値はないよ。
みんな目を覚ませ!
匿名さん
どうもありがとうございます。なるほど、勉強になります。
住宅価格下落で差し押さえとは、かなり厳しい条件ですね。
さらに元金返済が始まるときに負担増とは、やはり借りるのに勇気が必要ですね。
35年固定で3%は、将来の金利上昇リスクに銀行は耐えられるのでしょうか。
フラット35は国なので何とかなるのではと。
住宅価格下落で差し押さえがないのは借りる側にはよいですね。
国が貸し手ならば大丈夫なのでしょうか。
万一、ローン破綻、差し押さえても価格下落で赤字、
するとやはり公的資金注入なのでしょうね。
サブプライムのもう一つの問題は、ノンリコースローンだっていうこと。
地価が下がればウォークアウェイといって、家を捨てて出て行ってしまう。
日本の場合は、ウィズリコースがほとんどだから、資産価値が下がっても、
大半は頑張って返済を続けます。
年収200万って...。生活保護世帯でも、世帯収入で考えればもう少し収入あるんじゃ?
住宅購入以前に、それでどうやって生活するのか理解できん。
心配性さん、
誤解してないとよいのですがサブプライムはサラ金みたいなシステムで、米国でも普通の人は手をださない仕組みです。販売側や一部の金融会社が詐欺に近い状態でよく説明をせず、家が担保になるからと、契約させる悪質なローンです。
日本のフラットとかはもちろんみんな35年で借りたら銀行も大変でしょうが、実際相談に行くと多くの人が20年とかで組んでいるかと思います。また35年固定でもおそらく多くの人が繰り上げ返済、一括返済をするので実際本当に35年借りる人は極一部だと思われます。今の時勢、35年先の物価や世の中を想像するのは難しいですね。
日本でも支払いが滞った場合、差し押さえ、競売がありますので、月々の返済額は借り入れ期間全体のプランを立てないといけないですね。変動や3、5、10年の固定だとあるときから返済額が変わります。また固定資産税も優遇処置が切れるときもち?あがります。修繕費用もかかるし、マンションであれば管理費も変動します。
これからの不景気で無理してローンを組んだ方々はちょっと問題ですね。金融機関も一定の不良債権はさけられないでしょう。これから買う人で資金があったり、給料がよければいい買い時がやってきますね。
>>450
>>455
>>457
>>459
まず、つくばと守谷の大きな違いは、法人税収入です。
つくばは単なるベッドタウンでなく、かなり研究所や工業団地を誘致しましたので、個人市民税の半分弱の法人市民税収入がありますが、守谷の場合は個人市民税の5分の1程度です。
次に、つくばと守谷の大きな違いは、年齢構成です。
449さんが紹介していただいたwikipediaの年齢別人口分布を比べれば一目瞭然です。
つくばは全国平均と比較して、大学生や、独法・民間の研究所に勤務する20〜30代がかなり多いですが、守谷の場合は全国平均と比較しても50代の割合が高くなっています。
つくばに65歳以上が多いのは、研究学園都市周辺の農村部に高齢者が多く住むからです。
守谷は新住民が圧倒的に多いので、現時点では高齢者がかなり少ないです。
つくばも安泰というわけではないですが、少なくとも守谷の方がベッドタウンの色が濃く、50代に人口が集中しているので、新住民をどんどん増やさない限り一気に問題が出てきます。
つくば市に税収減による問題が生じるとしても、20〜30年後でしょう。
ひとことで済む話ですね。
ベッドタウンの守谷と世界のつくば(科学技術の発信基地)では街の特性が全く違う。
守谷は今のところ全国有数の住んでの満足度が高い街ですが、それは新住民がほとんどだから。
恋して買ったマンションの満足度が高いのと同じです。
新住民が守谷に本当の愛着を持つには時間を要すると思いますね。新住民の方達はどれだけ守谷をしってるのかな?街をよく識らないで愛着は持てないはずです。ただ寝るだけのベッドタウンでは良い待ちとは成らない。
つくばとはまったく違うよ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%96%E6%89%8B%E5%B8%82#.E4.BA.BA.E5....
取手市と守谷市は対称的だなんて言われていますが
年齢構成比に注目すると守谷は取手の後を追っているようにみえます。
年齢構成比は市の将来が見えてくる重要な指標なので注目しておいた方が良いですよ。
取手も10年ぐらい前までは平均所得も高かったんですけど、
高所得者の退職ラッシュにより平均所得も急激に下がってます。
このグラフからも読み取れますよね?
ただ取手は大規模工場が立地していますので、救われてる部分もあります
逆にそれがない守谷は今後どうなるんでしょうかね?
本当に危ういと思います。
守谷だけではないです県内では牛久なんかも危険です。
みなさんも住む場所を選ぶ時は、きれいな街だとか便利だとかそういった部分以外にも注目しておいた方が良いですよ。
行政がしっかりしていなければその環境は将来維持できない可能性がありますからね。
なんで、そんなに守谷をライバル視するかわからん
まちまちで特性があってそこに満足できればいいんじゃないの?
No.473=449wikipediaの回しもんか?
他の資料のデーターを否定してまで守谷を虐げたいのか?
守谷を憎む理由はなんぞや?
だいたい、スレの趣旨からそれ過ぎじゃないか?
自分の考えを強硬に押しつけようとするレスはデベの押し売りみたいで気が失せるよ
476さんこそ変ですよ。べつに守谷を貶めているわけではないです。いわゆる一つの情報と受け取れませんかね。476さんもっと大きな気持ちでいきましょう。
守谷の勉強になりました。みなさん情報ありがとう!ってな気持ちで。
なんか・・・
477さん、私が変でいいよ
しかし、職業柄しつこいねあんた
つくばにそんなにマンション増やしたいの?
売れりゃいいね、住民が喜べばいいね
周辺住民無視して、押しに弱いやつに長期ローンで買わせて
それで人の役に立つ企業っていえるかな?
いつまで銀行があなたの会社を相手にしてくれるか?
他人の夢壊して生活乱して住民の和を乱して借金背負せ
不幸な人間増やして自分も職を失い不幸に落ちたいんか…
つくばの魅力はなんですか?
よそ者の私には、職場があると言うことだけです。
私にとっての重要度は順不動で
①人情の豊かさ
②教養機関の充実
③安全な食を手に入れやすさ
④医療機関の充実
⑤交通機関
つくばは①と②が足りなく感じます。
①は原住民と移民の対立に根深さを感じる。
②は大学も研究所もあるのに地域住民へ対して開けていないのがもったいない…
筑波クラスの総合国立大が一キャンパスとしてではなく本部丸ごと存在してるというのは
若者の流失が問題になっている地方の中ではかなり恵まれてると思う。
というか政令市以外でほかにあるのかな?
確かに卒業したらほとんどが筑波を離れるけど、一部はつくばに留まる傾向があるみたいだし、
それを毎年繰り返してるわけだから市民の平均年齢が老化しないのも分かる気がする。
そして彼らはだいたいが将来の高所得者層なわけだからつくば市にとってもありがたい存在だよね。
彼らを今よりももっと囲い込めればつくば市の将来はもっと明るくなると思う。
それがつくばの課題だね。
現状は筑波大生が就職したい企業が地元にないのが、問題です。
もっと研究所や工場ではなく、大手企業の本部を誘致すべきでしょう。
まあ、確かに守谷よりつくばの方が長期的にみれば可能性があるでしょう。
(とはいってもこのままではダメ。行政のやり方しだいですが)
守谷はベットタウンとして生き残ると思いますが、人の入れ替えが少ないことから、
長期的に伸びるかというと疑問です。
もしかしたら期待値も込めて今が一番いいのかも。
とはいってもつくばも期待できる地域はほんの一握り。
古い公務員住宅が最高の場所に建っているのも問題だが、
民間の新興デベに落札されて、ちゃちなマンションが乱立されるのは
もっといやですね。
やっぱり行政次第なのかもね。
上のレスに対してのコメントです。
>①は原住民と移民の対立に根深さを感じる。
別に対立はありません。学歴、という点で確かに壁はあります。学園の住民がほとんど大学学部卒以上、特に博士号持ちが多いのに対して、地元では高卒の方の比率が多い、ということによる文化の差はあります。しかし、対立はなく、むしろ他所の地域よりも新しい住民に対しては開放的な方と感じます。(本来ならば、新しく来た方が腰を低くしなくてはいけないのに、鼻を高くしているわけですから、気に入らない、と感じる方が自然なのでしょうが)
>彼らを今よりももっと囲い込めればつくば市の将来はもっと明るくなると思う。
筑波大の卒業生は、一部はつくば周辺で教員、公務員、スポーツ関係など、仕事を見つけています。しかし、学園都市の主要な就職場所である研究職は、東大や京大をはじめとする旧帝大卒の理系の博士たちが圧倒的で、筑波大のレベルではなかなか就職できないのが現状のようです。大学の理系のレベルを上げて、東大ほどは行かなくても、東工大や東北大レベルの学生を呼び寄せるような魅力ある大学になれば、つくばに学生時代から長く住み着く層が増えるでしょう。つくば市役所で筑波大生をたくさん採用していただき、生ぬるい行政を変えてもらいたいですね。
>>484 さま
> 東大京大のキャリは大人しいですし、どちらかとしては一目置かれているようですが
キャリとは何のことでございましょう?
> 研究所の役職員、キャリアだけではないですか?一握りの人間だけでしょう
一部機関は例外がありますが、つくばの大多数の研究機関におられる、所謂
キャリア官僚の皆様は、事務系の幹部として各省庁より出向されてきております。
多くの方が、学部在学中に上級職試験に合格なされた秀才ばかりで、大学院の博
士課程まで出られた方は、まずおられません。3年ほどで転勤されます。
研究機関には、長や理事などの役員、事務職、研究職、技術職という職制が
ございます。役職員と申した場合には、これらすべての総称となります。研究職
は、博士号を持っていないと採用されないご時世です。過去には、公務員試験で採
用された方もいました。大学、及び文部科学省系の機関の研究者は、公務員試験
での採用は過去にも現在もありません。基本的に公募で採用されます。どの機関
におきましても、研究者の数が役職員数の過半数を越えており、つくば市内
には、5千名以上の博士号取得者が勤務しております。反して、所謂キャリアの
方々は、200名程度と想像されます。研究機関の役職員総数は、1万3千名強と
言われております。
大学、研究機関は、積極的に施設の公開、広報活動を行っております。もし、
お目に触れることがなかったとすれば、残念なことです。たとえば、こちらの
webページをご覧くださいませ。
http://www.tsukuba.ed.jp/~298kids/
各機関は、公開にも力を入れておりますので、ぜひ、ご来訪くださいませ。
治安の悪化の問題は、行政の対応の問題もございます。茨城県は、警察の治安維
持能力、犯罪捜査能力が低いことは数値的にも示されているところであり、一大
学の問題と位置付けるのは、稚拙な議論と言わざるを得ません。また、学生が
住んでいる賃貸物件を所有、経営されておられる方々の対応にも問題があると感じ
ます。地域として取り組めば、解決できる問題であると考えます。
退職後、当地を離れる者もおりますが、この地に築いた人間関係や、この地に
根付いた子供たちのために永住する者も多いようです。退職金で終の棲家を購入
したいと考える高齢層も考慮していただいた集合住宅が供給されることを望みます。
高齢者は、車の運転をやめるべき時期が必ず来ますので、駅の近くで徒歩圏で
用事がすべて済む住環境が望ましいと考えます。一棟は、そのような中高齢者に
的を絞った物件の開発をお願いしたいものです。
資産価値とか将来性とか、どの地域がいいかとか、
理屈を言っていないで、まず古い官舎は早々に出て、
「奥さんに便利な生活を送らせてやりたい」という
愛のある検討中さんは居ないんですか。
古い設備、薄い壁、しみついたカビ、暑さ寒さで、
悪戦苦闘するより、最新の住宅設備で生活する、と
奥さんも幸せ、結局は家庭が幸せだと思います。
No.484 です。
ごらんになられている方申し訳ありません。m( __ __ )m
言葉足らずで誤解を招く文章がありました。
お酒で頭が動かないときに記入してしまい大変申し訳ありませんでした。
削除依頼とともに訂正させて貰います。
>>488
>>483 に訂正
私も移民の側に問題があると感じています。
東大京大のキャリは大人しいですし、どちらかとしては一目置かれているようですが
虎の威をかるなんとかのママゴンたちが原因で対立が生じていると思います。
大学や研究所が住民対しての働きかけが少ないことも対立の原因かと
>>大学があって住民にいいことって何かありますか?
>>大学があるから外国人が多く、ゴミや駐輪やマナー犯罪問題もつくばは多い
どこでもですが、大学周辺は犯罪が多いしマナー問題も多い
留学生を装う違法入国者も集まってくる。
に訂正
>>筑波大の卒業生に原住民がどれほどいるのでしょうか?
>>>>東大や京大をはじめとする旧帝大卒の理系の博士たちが圧倒的で、筑波大のレベルではなかなか就職できないのが現状のようです。
>>研究所の役職員、キャリアだけではないですか?一握りの人間だけでしょう
>>法人化され、国立卒のキャリアでなくとも研究所で働いてるよ。
>>学校の父兄でわかることだけどね
つくば市原住民の筑波大卒業生だけを研究所採用しても意味はなくないですか?
大学はどこであってもよく、つくばに勤め先がないことは問題だと私も思います。
学院大学の学生にだって、親元から通勤したいという学生はいます。
つくば→土浦→水戸→東京の順に職探しをされていると聞きましたが…
>>わたしにとってつくばの大学はリスクであってメリットはない
私にとっての終住居には、つくばの大学はリスクであってメリットではないです。
>>440 の守谷の方のように『いいお付き合いをさせていただいています。』
こういうところがいいですね。
に訂正します。
読みづらくてすみません。
追加で
つくば市は企業誘致なのか、ロボット関係に力を入れていると感じます。
他は知りません。
匿名さん 入居済み住民さん
心配性です。すみません、遅くなりました。
サブプライムについてよく理解できていませんでした。
なるほど、そんな制度だったのですね。
日本はまだまだ安心ですね。
不景気、不景気といわれますが、アメリカほどではないかと。
目にする広告は、
35年ローンを前提に賃貸よりも安いローン返済をうたっているものが
多いように感じていました。
まずはそれで目を引かせ、実際の契約ではもっと短い期間になっているのかなと
思っています。
ちなみに以下では、
http://www.jj-navi.com/edit/daily/20080925_01.html
10年固定の固定金利期間選択型が過半数(民間ローン)とのことですが、
トータル期間は分かりませんでした。
いい買い時、狙ってみたいものです。
つくばの建て売りとマンション
東京の建て売りとマンション
で迷っているところです。
つくば
値段 建て売り>マンション
装備 建て売り=マンション
東京
値段 建て売り(バス)=マンション(駅近)
装備 建て売り <マンション
ざっと、こんな違いを感じています。
条件付きの宅地分譲物件でこういうのありますよ。
ヘーベルタウンつくば吾妻
http://www.asahi-kasei.co.jp/h-garden/product/tukuba/facility.shtml
竹園東小学校まで徒歩2分だって。
地図をよーくみてみよー。
497さんは戸建てに住みたいけど立地は都内がいいんですよね。
たしかに仕事からつくばに帰って来ると、びっくりするくらい静かで店もないし、車がないとなにもできないし…。
自分は元々つくばのような田舎暮らしに慣れているのでいいけど、そうでない人はこうした暮らしが好きか、憧れがないと最初は戸惑うよね。
TX開業効果はもう薄れている。
不動産屋さんに数件話を聞きに行けばわかるよ。
今後の大量供給で間違いなく需給バランスは崩れる。
マンションはもうその状況になっている。
土地はこれから。
・したがってマンションは投資には全く向かない
・投資でなくてもローンは可能な限り少なくないとやばい(担保価値低いよマンションは)
まあ、好みは人それぞれだろうが、自分だったら、管理がよい中古を買いたたいて
買うであろう。
一番高い新築を買うのであれば全額キャッシュで買った方がいい。
キャッシュがない人は賃貸で金を貯めてからだよ。
無理するな。
**業者の宣伝に惑わされず、余裕のある資金計画で人生をすごそう!
>>501
返信有り難うございます。
戸建てにこだわってもいないのです。(注文住宅が建てられたらそれが一番ですが)
田舎暮らしは嫌いではないです。
ですから、つくばでいいのなら駅近くである必要はありません。
名前変わりましたが、ランドコム花畑あの物件もいいなと考えておりました。
病院は近くにある、買い物も便利、地元の方はマンションを容認で
あの物件のマンションの買い手には近所の地主や病院の寮として
安定的な所有者が見込めていました
が、私がつくばに決断できない理由は
地元の人間でないからです。
子供もつくばにおりません。
つくばに帰省してくれる見込み無し
つくばに親戚もいない、学友もいない
東京で逢おうかってことになる
つくばに、新しい友人作りする場があるか?所詮、仕事関係(仕事からは離れたい)
つくばに住むとなると寂しい…
ところで、
建て売りは転売できるのでしょうか?
マンションにしても、転売できることが購入する上での安心材料になります。
失敗したと思ったとき転売できないと…
これからの日本は日本人は減り外国人が増える(政府が増やすと言っている)
減った分の住宅は余ることになるが、しわ寄せはどこにくる?
近所に空家や空き部屋が(マンションだと共益費や修繕費の問題で大問題になる)できると物騒だ
つくばのマンションは外国人研究者の入居率が他都市と比べ高いと聞いたが、どうやって購入しているのだろうか?ローンを組めるのか?キャッシュ?
つくばは国際かを目指し小中一貫校はそのためだというのは本当だろうか?
私としては、平々凡々友人や親戚家族ご近所さんとつつがなく過ごせれば…
終の棲家を決めるのは難しい
>>508さんのおっしゃりたいことは判ります
つくば駅周辺で、田舎暮らしの楽しみはありません。
便利かと問えばつくば駅周辺ははっきり言って田舎です。
「都市の良さ」ない「田舎の良さ」ない。
都市らしい便利さは、駅に近い、公共機関がいくつかある、
日用生活用品の店がいくつかある、そんな数える程。
建築物が大きいね、区画が大きいね、という都市っぽい印象は
駅周辺と大通り沿いに少しありますが、
路地は...、生活実感は...。
一方ですね、田舎らしい空気の美味さ、自然環境、人との距離、
土、水、風、森羅万象の輝き......の様な
田舎暮らしの喜びは、駅周辺にはもちろんありません。
田舎暮らしの喜びを満喫したい方々は
もっともっと郊外に行って建てます。
自家用車で出かけたら、
田舎での余暇の楽しみが当然豊富にありますが、
それだったら首都圏のどこに住んでも有ります。
それを言ったら都内でも都会と呼べるようなところは意外と少ない。
細い路地、電柱、踏切、古ぼけた商店街・・・あんなものいつまで残すんだろうね?
情緒があっていい。後世に残したいなどと言う人が多いけど、
それは今の時代を生きる者のエゴでしかないと思うよ。
今の子供たちにもそのゆがんだ価値観をうえ続けるのは好ましくない。
はっきりいって防災上の観点からいっても残しちゃまずい都市構造なわけだし、
そういう矛盾みたいのはどんどん排除していかないと
未来を生きる子供たちが犠牲になるよ。
アメリカの住宅市場の冷え込みは底が見えない。16%も値下がりしても買手がつかない状態。そのため資金の回収が出来ない銀行が破綻に!原因はアメリカのサブプライムローン問題に端を発してるわけだが、日本の住宅不況もこれからが一段と深刻になるのは必至。これをうけ日本政府は住宅関連の優遇措置を引き続き強化していくことが重要としているが…。
果たして日本経済はどうなる?不動産(住宅・マンション・土地)は真冬の季節にはいり益々冷え込んでいくでしょう。
いまは静観の時と思う。
不動産はもっともっと下落するはずです。
バブル破裂後の失われた10年の再来か?
公立小中校耐震化率、低いのは▽長崎(39.0%)▽山口(46.1%)▽茨城(46.5%)
この茨城のなかで、つくばはどのくらいを閉めているのか?
つくばは田舎だけども、消防団あるのかな?
聞かないよね、いざというとき住民の団結力が物を言う。
>>No.518
消防団あるんですね、つくばの中心部がどこか?
これが、わかりません。
つくば市役所周辺?商店街周辺?駅周辺?
つくばはいまのところ、どこも田舎で消防署だけで管理できる状態か?
それほど大きな消防署でもないし?はなはだ疑問でした。
消防団に入っている職員もいないようだし、勧誘もないし
ですが、つくばも地域によってはしっかりした防災をされているところもあるのですね。
すむなら、そういったところがいいです。
えっ! 消防団に入ってる職員っていないの?
No.519さんのいう職員って市役所職員のことですよね?
本当に居ないのですか?
でも、公務員以外の人ってあまり「職員」って言葉は使わないから
No.519さんってもしかして公務員さん?
なら消防団に入ってる職員が居ないってのも信憑性がありますね。
消防団については、団の消防車の車庫がところどころに見受けられますから
無い訳ではないんじゃないですか?
実際、75分団もあるし。
http://www.fdma.go.jp/syobodan/national/08_ibaraki/16tukuba.pdf
TX沿線の開発状況をみると、全般的に無秩序な土地利用になりつつある。
自分が思うに原因は
・エンド需要が冷え込んでいること
・地主が強気で土地を手放さないこと
・特に事業系の進出がなく結局マンションになってしまったこと
・人口が減っていること
・首都圏の業者が東京の土地がなくて、運転資金を回すために無理にマンションをたていること
・インフラの整備が遅れてること
まあいろいろあるが、やはり需要に比べてプランが大きすぎたのでは。
計画人口があるが、あんなにあっても人は土地を買わないだろうし......。
URも県も、思い切って計画を見直して、コンパクトな町作りをしてほしい。
結局最後は住民が負担するのだから。
アーネストは検索すればいろいろヒットすると思うけど、個人的に過去の実績?からしてまず手をださないでしょう。
仕掛けのマンションは、完成在庫より怖いですね。いずれにせよ、買い手市場です。じっくり検討しないとね。
マンションズ、の中古物件写真
ベランダに布団干してる写真のせちゃだめでしょう
マナーの悪い住人マンションだと宣伝してるようなもん。
つくばの官舎上層階でも布団干してるからね。
抜けないのかもね習慣が
売れ残り完成後の未入居物件が増加中のようですが、デベが倒産したらどうなるのでしょうか?
限界マンションなる言葉も生まれていますがつくばにも…
空き部屋が2つくらいなら気になりませんが7割になるとどうなるのでしょうか?
でもって、デベが倒産したら…
今こそ、♪お買い得♪とも思いますが気になって仕方ありません。
ローン組むのもデベの信用度が関わってくるとか?
実際のところどうなのでしょうか?
つくばにマンションが乱立することで景観が変わったことだけでなく、マンション宣伝用の看板があちらこちらに乱立しているのも非常に残念です。不動産屋さんというのは、どうしてあそこまで美観意識が薄いのでしょうか。
景観条例に美観に関する項目も盛り込んでほしいと思うのは、自分だけでしょうか。