茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「もう売れないよ つくばのマンション」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. もう売れないよ つくばのマンション
  • 掲示板
あまくぼ [更新日時] 2009-03-03 16:08:00

つくばのマンションもブームは過ぎたようです

[スレ作成日時]2006-11-04 00:19:00

スポンサードリンク

ツクミラ
ツクミラ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

もう売れないよ つくばのマンション

  1. 379 購入検討中さん

    >>377

    わかりにくくてすみません

    私がお伝えしたかったのは、つくばであっては
    たとえ始発のつくば駅近くであっても
    車を一戸2台は必要とされている家庭が大半だとお伝えしたかったのです。
    それは、つくば駅周辺のマンションを見て回ればわかることです。

    これからつくば駅近辺で車を必要としなくなるかどうかは
    つくば駅からのバスの経路と便数の充実にかかっているでしょう。

    今現在は、通勤で利用できるのは出勤時に限られ帰宅には利用できないのが現状で
    定時退社できる人以外は、自家用車しかない。
    原油高でもバイクに変えるか軽自動車に変えるかという選択しかない
    (つくば駅徒歩圏に職場がある場合をのぞき)

    全国レベルでみてもつくば市に飲酒運転が多いのも
    交通手段が他にないからという理由からの人が多いらしいです

    つくば市がバスをはじめとする市民サービスを充実させていける?
    つくば市役所にお金をかけてしまい、他にはまわせないのではない?
    企業誘致どころか企業撤退のつくば市の税収は?
    つくば駅からのバスの増便は?
    TXの増便に対応できる?

    転入者は、つくば市周辺の農家の若夫婦と茨城、千葉、埼玉に実家がある宿舎の公務員
    自家用車を必要をしないTXだけが交通手段ですむ東京を以西に実家があり
    勤務地がある転入者がどれほどいるでしょう?

    私は、つくば市の行政にとても不満を抱いています。
    駅周辺の放置自転車を見ても増えるばかり、何をしてるんだか…
    つくばの玄関口があの状態で恥ずかしいです。

  2. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

ツクミラ
ツクミラ

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル高崎VII

群馬県高崎市宮元町226

4248万円~6148万円

2LDK~4LDK

60.35m2~81.72m2

総戸数 85戸

ツクミラ

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

3300万円台~5400万円台

2LDK~4LDK

63.8m2~80.4m2

総戸数 138戸