物件比較中さん
[更新日時] 2009-03-06 16:34:00
まだ完売とは行かないようなので、
僭越ですが、次スレをたてさせて頂きます。
前スレは、良スレだと思いましたので、今回もよい雰囲気で行きましょう。
前スレ:
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25156/res/1-10
以下デフォルト
センチュリーつくばみらい平についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
物件データ:
所在地:茨城県つくばみらい市小張字弥藤次3088-3他73筆(従前地)、伊奈・谷和原丘陵部一体型特定土地区画整理事業区域127街区-2(仮換地)
価格:1900万円-3560万円
間取:2LDK+S-4LDK
面積:70.77平米-99.54平米
※タイトルを変更しました。(管理担当者)
こちらは過去スレです。
センチュリーつくばみらい平の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2008-03-31 22:11:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
茨城県つくばみらい市小張字弥藤次3088-3他73筆(従前地) 伊奈・谷和原丘陵部一体型特定土地区画整理事業区域内127街区-2(仮換地) |
交通 |
つくばエクスプレス 「みらい平」駅 徒歩1分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
660戸(232戸(A棟)、232戸(B棟)、196戸(C棟)) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上18階建(A棟) 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2007年08月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]株式会社飯田産業 本社マンション第3課 [販売代理]長栄建設株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
センチュリーつくばみらい平口コミ掲示板・評判
-
401
入居済み住民さん
>>399さん
398です。
A棟ですが、うちでは、USENのスピードテストのサイトで測りますと、混んでいないときで「ドラゴン級」、混んでいるときでも「クロヒョウ級」が出ています。
屋内設備は、有線ハブで分配しております。無線LANにするとルータの性能のせいか、半分以下にスピードが低下します。
-
402
入居済み住民さん
すみません。ちょっと教えてください。
マンションの部屋にぴったりと合う各種消耗品が必要になった時には、
契約業者みたいなのがいるのでしょうか?
(例えば、排気口のフィルターなど)
そういう場合には管理会社(東急コミュニティ)に相談するんですかね?
-
403
入居済み住民さん
-
404
入居済み住民さん
今日かえってきたら24時間換気の時間がリセットされたりしてたんですが、
停電かなんかあったのですか?
うちだけですか?
-
405
物件比較中さん
Bの75㎡・17.18階を見に行きました。
和室の畳が17階はほぼ全面、18階は数か所、
カビが覆っていました。畳の交換は応じないそうです。
それほど湿気があるのでしょうか?
原因は土地?建物?
どうなのでしょうか。
購入検討で数回行っていますが、
そのたびに購入意欲を削がれています。
その前はベランダを多量のトリ糞が覆っていました。
ほんとうに商品を大事にしないところですね。
どうしようか迷ってしまいます。
-
406
入居済み住民さん
>>405さん
この1年、普通に住んでいて何のケアもしていませんが、
一度もカビなんて見たことがありません、
中層階では鳥の糞なんて見たことがありませんし、
にわかには信じがたい話なので、嫌なら買わなければ良いだけだと思います。
話は変りますが、そろそろTXのダイヤ改正発表がある頃だと思うので楽しみです。
みらい平はこれから期待できるんじゃないかと思ってます。
-
407
入居予定さん
>>405さん
中古物件も相当みましたが、畳にカビが生えている物件を見たことがありません。
カビが生えるようなところは、壁紙からカビが生えることが多いです。
また、カビが生えるほど湿度が高く換気されていないところは、床の傷みも相当なものになります。部屋に入った時に『カビ臭さ』を感じましたか? カビが生える部屋は、玄関に入った瞬間にカビ臭さを感じます。
畳はカビに対しては強い方なので、畳一面にカビが生えるというのは部屋がどういう状態だったのかちょっと想像できません。カビというより埃が付着する程度でしたらありえる話だと思います...。
竣工後の物件なので、施工主の瑕疵を問えるようなものでないと修理は難しいと思います。施工主は売主への引渡しを完了して代金を受け取っていますので、引渡し後の備品の劣化は売主の負担で対応することになるはずです。 (つまり売主の方針次第)
畳のカビが発生したのだとすれば、物件とは別の管理上に問題がありそうな話です。
ベランダの鳥の糞だらけだったとすればちょっと萎えますね。
C棟を見学したときは、物件を大切にしているような印象を受けました。契約後に何度か足を運びましたが、販売担当の方は成約後も親身に換気や清掃やっている様子でした。(私の担当の方だけの話かもしれません...。)
-
408
入居済み住民さん
>>404さん
昨日は夕方雷雨で1分間位の停電がありました。
その為24時間換気はリセットされてました。
-
409
物件比較中さん
>406さん
>にわかには信じがたい話なので、嫌なら買わなければ良いだけだと思います。
あなたが405さんの話を信じられないことと
405さんのマンション購入の意思決定をなぜ結びつける必要があるんですか?
-
410
入居済み住民さん
わたしも409の意見に同意です。
406の論理には違和感を感じます。
406のコメント以外でも、ネガティブな内容をもみけす論理がありました。
(例:脈絡なく花火がみえるなど)
購入検討者に対して誠実であるべきだと思います。
-
-
411
物件比較中さん
まあまあ角を立てないでください。
購入しようと思って行くのですが、都度で買う気を削がれるだけなんですよ。
問題は販売代理の姿勢ですから。
鳥の糞事件は目に余ったので、売主へもメールしました。
代理会社の本部部長と現地責任者が家までお詫びに来ましたよ。
2000円くらいのお菓子を持ってきました。
これで真面目になるかと思ったのですが。
ではと思って再度に行ったら今度はカビですから。
信じられない方は、Bのエレベーター前75㎡17階部屋ですので見てください。
匂いは見るまで分かりませんでした。
たぶん換気を怠っているだけですよ。
問題はフォローです。
エタノールで落ちますから、と軽く言っていました。
賃貸でも交換すると思いますよ。部屋一面ですから。
不満であれば自費で交換を明言していますから。
現場の責任者が対応しているんですが。
本当にそうなのか売主にも聞く予定です。
これがクリアーされれば購入を再度に考えようかと。
すでにお住まいの方々には不快な話とは思います。
私は販売代理がしっかりしてほしいだけなんですよ。
あと、お客さん駐車場からギャラリーへ抜ける廊下も
くもの巣がはって枯葉がいくつかひっかかっていましたね。
その日一日でできたものではなかったようです。
あと、模型にホコリがすごくたまっています。
見て指で確かめられます。
といった状況です。
-
412
入居済み住民さん
410です。補足します。
肝心な事書き忘れました。
私の時は畳のカビがある部屋とない部屋がありました。
カビのある部屋では、畳の上にうっすらと一面を覆うようにカビが生えてました。
また、ベランダですが、高層階ではほぼ全てに鳥の糞が落ちてました。
中層階では高層階ほどではありませんが、落ちてました。
売れ残りの戸はブレーカーが落とされている状態だと思います。
(24時間換気もとまっている状態だと思います。)
湿度が高い地域だと思いますが、普段の生活の工夫次第(換気する(エアコン含む)など)で解決できる問題だと思います。
私の担当者は、カビを指摘した際、畳は勿論交換しますということでした。
畳のない間取りは以前はありましたが、今も残っているのでしょうか。
高層階に鳥がとまる(糞をする)のはみらい平に限らず、仕方がないことだと思います。
階を選ぶポイントの一つだと思います。
ご参考まで。
-
413
物件比較中さん
交換してくれると言うのは何という担当者ですか?
担当を変えてもらおうかな。
私の担当は責任者の佐●木氏です。
-
414
入居済み住民さん
担当者ってむずかしいですよね。
うちは結果がわるくないのでケチをつけるつもりはないのですが、
でもやっぱりしょせんハンコ押して入居するまでの担当者ってかんじでした。
途中で変わりましたし。
変わったひとは挨拶にも来ませんでしたし。
きっとそこらじゅう飛び回ってバシバシ売って入居したら管理会社任せということなのでしょう。
うちは特に不満がないので諦めもつきますが、
それをやられても後悔しないと思える物件を買うしかないですよね。
-
415
販売関係者さん
この時期に畳にカビが発生するのはほとんど窓の開け閉めを行っていないと思います
窓の開け閉めしてないからベランダの鳥の糞にも気づかないのではないのでしょうか?
畳の床は藁ではないと思いますので表替えくらいは売る側の不手際ですから
行ったほうがいいと思います。
-
416
K
初めましてよろしくお願いいたします。
今日Bの上層階を見てきました。カビはどこにもありませんでした。
でも畳の部屋に水とり象さん(と、いうんでしたっけ)があったので何か笑えました。
マンションは閉めきりがいちばんまずいんですよね。
ベランダの鳥問題はやはり2ヶ所ほど見受けられました。仕方ないかな。
購入したら鳥がなるべく来ないような方法を考えたいのですが・・・
何かないでしょうか?
私にとっては価格、広さ、駅に近い、スーパー、眺望、都心に60分、自然がありゆったりしている
等、満たしているので購入の予定です。
私の担当はチーフの方ですが(今日はお休み)今日、案内して下さった方は若い人で何を訊いても
頼りない。
もっと勉強してね!
-
417
入居済み住民さん
今はいったいどの位売れてるんですかね。
何か朝の電車混んでませんか?
みらい平から乗る人がかなり増えたように思うのですが・・・。
うちも佐○木に担当してもらったことあります。
あまりでしたねー。
販売員が良くなれば変わりそうな気もするんですがね。
-
418
匿名さん
しかし、ここのところ雷のたびに停電だな。
24時間換気他、タイマーセットが面倒だよぉ。
-
419
地元不動産業者さん
最近停電ばかりですが
逆に停電しないと電気が逆流して電化製品にダメージを与えるので
いい意味で落ちてよかったぐらいに思ったほうがいいと思います
-
420
K
私のきいたところではAは完売(?)、Bは9割、Cは5割位とか。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件