物件比較中さん
[更新日時] 2009-03-06 16:34:00
まだ完売とは行かないようなので、
僭越ですが、次スレをたてさせて頂きます。
前スレは、良スレだと思いましたので、今回もよい雰囲気で行きましょう。
前スレ:
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25156/res/1-10
以下デフォルト
センチュリーつくばみらい平についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
物件データ:
所在地:茨城県つくばみらい市小張字弥藤次3088-3他73筆(従前地)、伊奈・谷和原丘陵部一体型特定土地区画整理事業区域127街区-2(仮換地)
価格:1900万円-3560万円
間取:2LDK+S-4LDK
面積:70.77平米-99.54平米
※タイトルを変更しました。(管理担当者)
こちらは過去スレです。
センチュリーつくばみらい平の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2008-03-31 22:11:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
茨城県つくばみらい市小張字弥藤次3088-3他73筆(従前地) 伊奈・谷和原丘陵部一体型特定土地区画整理事業区域内127街区-2(仮換地) |
交通 |
つくばエクスプレス 「みらい平」駅 徒歩1分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
660戸(232戸(A棟)、232戸(B棟)、196戸(C棟)) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上18階建(A棟) 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2007年08月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]株式会社飯田産業 本社マンション第3課 [販売代理]長栄建設株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
センチュリーつくばみらい平口コミ掲示板・評判
-
472
入居済み住民さん
>>470さん
確か2LDKもあったと思いますよ。
その他に2SLDKや1SLDKなどもあったと思います。
ただ、比較的狭い部屋は価格も安いので人気が高かったように感じましたので、
今も在庫があるかどうかまではわかりません。
お早めに問い合わせてみては?
-
473
入居予定さん
お邪魔します。
地震保険(家財保険?)はみなさん加入されていますか?
免震住宅なのでどうしようか悩んでいます。
よろしくお願いいたします。
-
474
入居済み住民さん
473さん
地震保険と家財保険は違うものです。
小生的解釈では、建物の保険と家財の保険があり、おのおのに火災による損害を補償する保険と、地震による損害を保障をする保険があるようです。
保険会社の商品は、それらをミックスして、総合的にさまざまな事象を補償するものになっています。
私は、建物に地震の補償はかけていませんが、家財にはかけています。
地震で壊れるのは建物より先に家財だろうと思うからです。
科学的根拠はありませんし、100%リスクをカバーするにはコストがかかりすぎます。
私は地震保険を「安心料」として割り切っています。
-
475
入居予定さん
>>473さん
私の地震保険の解釈は 474さんと同じです。
私は火災保険に
・地震保険を付帯していません。(加入していません。)
・家財保険も付帯してません。(加入していません。)
前に購入したマンションでも入りませんでした。(そこは免振でもありませんでした。)
地震保険を付帯しない理由は
(1) 保険といいながら保障金額が決まっていないこと。
広域災害のような地震の場合は、損害保険会社の支払い能力(お金)を受取資格者(保険契約者)
で案分します。つまりいくらもらえるのかは実際に災害が発生しないとわからないということ
になります。
(2) 上記保障内容に比べて金額が高い。
ちなみに家財保険を付帯しない理由は、家財にお金をかけないからということもありますが、家財保険もリスクに比べて保険金額が高いと感じているからです。
何の保険に加入するかは個人的な価値基準で判断した方がよいと思います。
保険というのはリスクをヘッジするためのものだという考え方なので、何を人生におけるリスクだと認識して、保険によって回避するのかといった整理が大切だと個人的には考えています。
私は地震に対する住宅倒壊のリスクは、免振構造のマンション購入でヘッジしたという考え方です。(私の考え方なので、反対意見は当然あると思います。一つの考え方として捉えて下さい。強要するつもりは全くありません。)
-
476
地元不動産業者さん
地震による火災などは火災保険での保険金支払いされません
地震保険はあとからでも入れますよ。
マンションなので崩れるとかは考えにくいですが・・
マンション購入時に諸経費抑えたい場合には地震保険はあと加入をお勧めします。
-
477
周辺住民さん
-
478
入居済み住民さん
>>477さん
今日は曇っていたので見えにくい部分がありましたが、
晴れていればさぞかし綺麗に見えたことでしょう。
-
479
ビギナーさん
ここって中古は売りに出していないのかな。
安かったら興味があるので。
といっても中古しか買えない貧乏者なんです。
-
480
入居済み住民さん
今日の夕方六時代、NHK首都圏ニュースで
つくばエクスプレス開業三周年と云う
事で現状と問題点を色々と報道してい
ました。みらい平駅から東京へ出勤し
ている方がモデルで、約一時間で会社
へ着き、通勤が非常に楽ですと話して
おられました。又、みらい平での生活
の様子も、ご家族四人で近所の貸農園
での楽しそうな生活、此処の快適な環境
等をお話していました。みらい平の駅
やここのマンションの建物も映っていました。
問題点としては、エクスプレス各駅の
学校、医療機関の後れを主婦の方々が
指摘してました。しかしエクスプレスが
この様に報道され、注目していただくの
は住民としても嬉しいだす。
-
481
入居済み住民さん
最後 「だす」ではなく「です」の間違いです。
失礼しました。
-
-
482
地元不動産業者さん
>480
それでこの前カスミの前で撮影してたんですね。
謎がつながりました。
-
483
匿名さん
ここ一週間くらい、マンション周辺一帯が焚火ののような何かを焼いているor燃やしているような匂いがしませんか?
昼間は感じないのですが、夕方から深夜にかけて毎日匂いますし、窓を閉めても24時間換気の吸気口から匂いが入ってきます。
マンション近辺の田んぼの稲刈りが始まったようで、それと関係あるのでしょうか。
こんなに毎日、長い時間何を燃やしているのか、これがいつまで続くのか気になります。
-
484
匿名さん
稲刈りが終わった後に籾藁を燃やします。
田んぼが周囲にある限りどうしようもありませんので我慢して下さい。
-
485
匿名さん
籾藁は家畜も食べないので、処分が難しいですが、
そのうち資源化技術も徐々に出来るのではないかと思います。
でも、トータルで考えると都内よりずっと空気は綺麗ですよ。
埼玉方面よりオキシダントの濃度も低いですし。
-
486
匿名さん
そうなんですね。
以前住んでいた所は、たき火も野焼きも一切禁止されていたのでちょっと驚きました。
期間限定でしょうし、仕方ないんですね。
-
487
地元不動産業者さん
>486
確かにこの時期を始めて経験される方には煙のにおいに悩まされるかもしれません
慣れてくると「あー新米の時期だ」くらいに思うかもしれません。
すでに新米出回ってますんで食べてみては?
-
488
購入検討中さん
都内通勤の方へお伺いしたいのですが、
7時代の各駅か区間快速電車は座れますか?
-
489
入居済み住民さん
-
490
匿名さん
7時台は座れません。始発のつくばで既にいっぱいです。
通勤時間帯は守谷以北に各駅はありません。
守谷から各駅に座れますが、並んで待たなければなりません。
少々後ろ向きな書き方ですが現実です。
しかし、もうすぐダイヤ改正が予定されています。
-
491
入居済み住民
TXのダイヤ改正が発表されました。10月1日からです。
1、朝の区間快速の増便。
2、昼間は普通が一本増便。
3、普通は全て秋葉原行きに変更。
4、と云う訳で1時間あたり20分から15分に一本になりました。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件