茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「センチュリーつくばみらい平Part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. 茨城県
  5. つくばみらい市
  6. 小張
  7. みらい平駅
  8. センチュリーつくばみらい平Part2
物件比較中さん [更新日時] 2009-03-06 16:34:00

まだ完売とは行かないようなので、
僭越ですが、次スレをたてさせて頂きます。
前スレは、良スレだと思いましたので、今回もよい雰囲気で行きましょう。
前スレ:
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25156/res/1-10

以下デフォルト

センチュリーつくばみらい平についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
物件データ:
所在地:茨城県つくばみらい市小張字弥藤次3088-3他73筆(従前地)、伊奈・谷和原丘陵部一体型特定土地区画整理事業区域127街区-2(仮換地)
価格:1900万円-3560万円
間取:2LDK+S-4LDK
面積:70.77平米-99.54平米

※タイトルを変更しました。(管理担当者)



こちらは過去スレです。
センチュリーつくばみらい平の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-03-31 22:11:00

[PR] 周辺の物件
メイツつくばみらい(ツクミラ)
ルネ柏ディアパーク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

センチュリーつくばみらい平口コミ掲示板・評判

  1. 267 入居済み住民さん

    私は、駅から1分の立地で決めました。

    一時間に3.4本ですが東京のある程度の所まで約1時間で行けますし

    不動産ですので場所が一番と考えています。

  2. 268 入居済み住民さん

    >>266さん
    家具の置き方や荷重にもよりますが、2重床と2重天井なので4〜5 mmのばらつきは有るのではないでしょうか?

  3. 269 マンコミュファンさん

    誰かさんの書き込みコピペ。

    マンション販売低迷は予想以上だって
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080715-00000511-reu-bus_all

    ここは激安マンションなんで心配ないかもね。

  4. 270 悩んでます

    間取りって縦長リビングと横長ってどっちがいいんでしょうね?
    意見聞かせてください。横長だと少し狭く見えるような

  5. 271 入居済み住民さん

    先ほど、取手方向に花火が上がっているのが見えました。
    どこの花火だったんでしょう。
    結構キレイに見えましたね。

    このマンションからだと、他にどこの花火大会が見られますか?

  6. 272 契約済みさん

    関東つくば銀行に預金に行ってきました!
    一行でも成功すれば、もっとここに他行も進出してくるかも?

  7. 273 入居済み住民さん

    みらい平駅入口交差点の所に
     新しいクリニックがオープン
     します。隣に薬局も出来る様
     です。

  8. 274 周辺住民さん

    >>271
    8月2日  手賀沼花火大会    南西
    8月9日  取手花火大会     南西
    8月30日 常総きぬ川花火大会  北西

    このほか多数

  9. 275 周辺住民さん

    あと小張と高岡の綱火←8月下旬

  10. 276 購入検討中さん

    ベランダが出ているマンションは、南向きであっても太陽光がそれほど室内に入りません。(概ね窓から数十cmぐらいではないでしょうか...。) この理由は南側の方が太陽高度が高いためです。太陽光が室内の奥まで入ることを期待するのであれば、西か東に振ってある方角の住戸を選んだ方がいいです。(東と西の方が太陽高度が低くなりますので、斜めから日が差し込みます。)

    リビングの向きですが、上記のように太陽光をどの程度リビングに入れたいのかで決めた方がいいと思います。

    横長のリビングは開放部分(窓)が広めに取れますから、見晴らしが良くなります。その分奥行きが狭くなりがちです。縦長のリビングは奥行きはありますが、開放部分は狭くなります。リビングが縦長で南向きの住戸は、部屋の奥まで太陽光が届きません。従って、思っていたものより部屋が暗く感じるという印象を持ってしまう可能性があります。

    私は、東向きで横長のリビングが好きです。
    これは、外への視界を広くとりたいのと、室内に太陽光をたくさん入れたいためです。西向きのリビングは14時過ぎから夕方にかけて陽が入ってくるのですが、生活してみると西日は暑苦しいと感じます。

    参考になれば...。

  11. 277 購入検討中さん

    貴重なコメントありがとうございます☆
    やっぱり横長リビングいいですよね♪
    ちなみに、太陽が低いってことは、あまり階数を上にすると陽が入らないってことなんですかね

  12. 278 匿名さん

    ↑本気で言っているのかしら。ちょー天然!

  13. 279 276

    建物の高さより太陽高度の方が高いです。

    もちろん日の出は地平線から出てきますので、そのタイミングでは高層階には日が入りませんが、日出後数十分で太陽高度はすぐに上がってしまいます。

    ベランダが出ている物件では、階毎に太陽光の入る量はそれほど違いがありません。一般的に太陽の角度を考えて頂けば想像できると思うのですが、低層階の方が高層階に比べて太陽光の入る量は少なくなります。但し、1階から最上階まで比べてみてもその差は微々たるものです。入ってくる太陽光の観点だけで言えば、価格差ほどの価値はありません。眺望の観点では別です。

    集合住宅に住んで20年近くになりますが、マンションはエレベータの待ち時間など実用面を考えると低層階(1〜3階まで、できれば2階まで)がお勧めです。眺望はどんな素敵な眺望でも毎日眺めていればいずれ見慣れて(飽きて)しまいます。都心のタワーマンション(賃貸)に住んだ事がありますが、数か月もすれば眺望は見慣れた風景になってしまいます。

  14. 280 購入検討中さん

    ここはハイサッシではないですね。でも開口高さは1.8mはありますか。

  15. 281 購入経験者さん

    横長リビングはリビングだけを考えれば良い間取りですが、その代わり居室の居住性が犠牲になる場合が多いです。
    例えば、居室のうち1〜2室が引き戸で独立性が低く、窓がなくなったり、南向きなのはリビングだけで居室はすべて北向きになったりします。
    居室にいるのは寝る時だけと割り切れば問題ないですが、居室にも日が差して欲しいということであれば、縦長リビングの方が良い場合もあります。
    縦長の場合、奥がダイニングで窓側がリビングとして使えば、それほど違和感はないと思います。

    階数も好みが分かれるところですが、私は4〜8階くらいが好きです。
    理由としては、ビルやマンションに囲まれた都会でない限りは、そこそこ視界が開けていて、エレベータの点検時やなかなか下りてこない場合でも階段を使うことが大きな苦痛にならないためです。
    景色を見て毎日暮らすわけではないですが、窓のすぐ外に他の家の窓が見えるのは、避けたいです。

    ほとんど好みの世界ですが、ご参考になれば幸いです。

  16. 282 周辺住民さん

    逆梁でなく、窓の部分に梁がくる構造なので、ハイサッシュは構造上無理でしょう。

    ハイサッシュは大きくてエレベーターに入らないでしょうから
    割れたりしたとき大変ですよ。

  17. 283 周辺住民さん

    >>281さん
    同感です。
    私個人の趣味だと、田の字型の間取りでは横長リビングでは中和室は行灯部屋なので
    3LDKでも使い勝手は2LDKみたいに感じ、好きではありません。

    >>270さん
    また、横長リビングでダイニングテーブルとリビングセットをおく場合
    キッチンカウンターからバルコニーまでの距離がないと
    思っていた大きさのダイニングテーブルが置けない事もあります。

    実際においてみたい家具などを配置して、自分の生活に適しているか考えるのも重要です。

    >>景色を見て毎日暮らすわけではないですが、窓のすぐ外に他の家の窓が見えるのは、避けたいです。
    という観点を重視される場合は、
    B棟ならできれば高層階を狙うべきです。
    B棟前はC棟の前(容積率200%/建蔽率60%)に比べて
    容積率300%/建蔽率80%と規制が甘いので、
    ある程度高い建物が将来立つ可能性がないわけではありません。

  18. 284 購入検討中さん

    ここのマンションは6階まではバルコニーの外壁がコンクリなんですよね。
    できたらガラスとかが良いんだけどな。

  19. 285 購入検討中さん

    やっぱり田の字形のほうがいいのかな。
    悩みますわTT

  20. 286 入居済み住民さん

    みなさまどうも、。
    入居して間もない者ですが、生活音はどうですか?
    私の部屋は上階(?)の方の足音がそれなりに聞こえます。
    子供走りまわる足音は昼間だけですが、夜半に何かを動かす音や
    大人の足音が聞こえそれなりに響きます。
    ここの前、賃貸に住んでいた頃より音は小さく感じるのですが
    こんなものなのかとちょっとだけガッカリしました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [募集]つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

[PR] 周辺の物件
メイツつくばみらい(ツクミラ)
メイツつくばみらい(ツクミラ)

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

メイツつくばみらい(ツクミラ)

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

3400万円台~3800万円台(予定)

2LDK~3LDK

63.8m2~70.8m2

総戸数 138戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

[PR] 茨城県の物件

デュオヒルズ水戸三の丸タワー

茨城県水戸市三の丸一丁目

4,948万円~5,748万円

3LDK・4LDK

68.37m²~81.75m²

総戸数 184戸