- 掲示板
物件概要 | |
---|---|
所在地 | |
種別 | 新築マンション |
|
|||||||
¥1,100(税込) | |||||||
欠品中 |
とりせんに行ってみたら「projectTX.com」という某番組のような看板が掲げられていました。やっぱりマンションが建つんでしょうね。HPには会員募集の案内があったけど、登録すると具体的な情報がもらえるのかな?洗練された概観の建物が経つことを期待します。
ちょっと驚いたのですが、、、。都市計画審議会会長をされている先生が、こういうwebページで特定企業のマンションをお勧めするかのような仕立ての演出をされることについて、世間的には問題はないものなのでしょうか。
2007年1月発表の資料によると、
・流山おおたかの森プロジェクト(128戸)2008年12月竣工予定
・万博記念公園プロジェクト(420戸)2009年3月竣工予定
・研究学園プロジェクト(84戸)2009年5月竣工予定
だった。
今月発表の資料によると、
・流山おおたかの森プロジェクト(128戸)2008年12月竣工予定
・万博記念公園プロジェクト(420戸)2009年3月竣工予定
・研究学園プロジェクト(84戸)2009年9月竣工予定
に。
巨大掲示板の早耳さんによると、万博記念公園のほうはそろそろ動き出すらしい。そして研究学園は隣地買収により大幅な規模拡大がありえるとも書いてあった。竣工時期のスライドはその影響だろうか?
流山のモデルルームは非常にかっこいいが、「××・ヴェール」で統一してくるなら研究学園もあの路線かな。
デザイナーズマンションの古典のル・コルビュジェのユニテ・ダビタシオン風なら検討してもいいよ。
マルセイユのユニテ・ダビタシオン:
http://ouchiyama.exblog.jp/m2006-02-01/
ガウディ—調でもいいけど。
>29
万博記念公園の物件
http://www.pjtx2.com/
は100㎡を越えるのがあるね。駐車場は自走式でその他いろいろな施設があるね。リビング紹介写真を見ると天高もかなりありそうだね。
土地の買収がどんどん進んでいるらしい。。。
プロパストは都心デベだが郊外でどこまで力を見せてくれるのかな。
物件HPを見るとかなりド派手なことやらかしてますね!!
みなさんご意見を!! http://www.pjtx2.com/
>No34の業者!(sageで投稿してます)
他の掲示板を汚す、みっともない宣伝はやめなさい。
プロパストは好きでしたが、ここまで程度の低い宣伝をするというのは
よっぽどこの物件に中身がないのですね。
この物件と比較してよい条件のマンションが
周囲に多いからあせってるのか?
もうこの物件を選ぶことはなくなりました・・・。
万博記念公園の物件名の
GALLERIA VERTというのはイタリア語+フランス語
なんだろうか。よくわからん。
全部フランス語ならgalerie verte
イタリア語ならgalleria verde
vertはフランス語にしても、女性名詞につくなら
VERTEのほうが合うと思うのだが。
外国の友達に、こんな住所
教えるのはどうなんでしょう????
なんとかカステーロよりましかもしれないが。
金太郎=亀仙人説にもう一票。
金太郎は、貧乏な公務員。暇あるけれど、金は無い。
どっか値下げしないかなぁって毎日掲示板見ている。
皆さん、くそスレに投稿するときには、sageをチェッ
クするのを忘れないようにね。
よく出現する金太郎さん。
色々な書き込みを見てると、知識はあるしコメントも鋭い。
でも結局、何が言いたいのかわからない。
つまり自己表現力にいまひとつ乏しい。
如何にも、象牙の塔に籠もっている人の発言のように思う。
でも、間違った情報は流していないようなので、
彼の発言は、各人が役に立つ情報だけを取捨選択していけばいいように思う。
>>47
お褒め?の言葉、ありがとうございます。
オヤジギャグは別として、
なにがいいたいか、わざとあいまいに
しているのは確かです。なぜなら、
営業妨害をするつもりもありませんし、
風説の流布をする意図もありません。
e-mansionの規約にひっかかるようなことを
あえてする必然性もありません。
ただ、購入検討者の方などが、つい見落としがちな
ところに気づいたときに、気づくきっかけに
なることを書くようにしています。
そこから先は、皆様のご判断ではないでしょうか。
たとえば、デベの株価が下がっているとします。
そんな場合、もしかしたら、悪くすると
引渡しが遅れてしまう可能性もゼロ
ではありません。(これ以上書きません)
株価が下がっていることに気がついていれば、
そんな場合に備えて、今住んでいる
家を引き払うタイミングに余裕を持たせておく
とか、いろいろ対策が取れます。
(賃貸の場合、次に入る人が決まっていたりすると
出なきゃいけないですし、買い替えの場合も
同様ですね)
そこから先は、読まれた方のご判断ですから、
あえて。。とご理解ください。
2007年夏の株主総会資料では2009年9月竣工(84戸)になってましたが、
その後予定地隣接部分を買い増し中とか言っている動画もあったような。
だから戸数はもう少し多く、竣工は半年〜1年は遅くなるのではないでしょうか。
ガレリア〜と同じくらいの広さで当然あちらより価格が上がると無責任予想します。
あちらの見通しがつかないと売り出さないだろうとも思います。
物件に文句をつける人、褒める人、立地条件にをけなす人、マンション選びの
ベテランのようなことを言う人などいろいろいますなあ。
自分が気に入った値段で気に入った条件だと納得してかうのであれば、
掲示板情報は見過ぎないほうがいい。万博記念公園駅前にに魅力を
感じて買うならそれ以上でもそれ以下の理由もないだろう。
設備の比較は自分で資料請求して静かに比較するのがよい。
掲示板情報はベテラン情報も多いが、知ったかぶり情報も多いものです。
都市開発計画などは自分で役所に足を運んで確認すること。
あとは、最終的にはやはり現地で判断すること。現地を見て
買いたいと思えばそれはあなたにとってよい物件なのです。
まあ、マンションひとつ買うくらいで掲示板見て書いて大騒ぎしないで
適当に買えばいい。いやになったらまた別件を買えばいいだろう。
つくばがいやになったら都心回帰すればいい。
南側、鼻の先に24階建てのパークハウス壱番館・弐番館ができるのでも
ちょっとつらいんじゃないかなと思っていましたが、
さらに目の前に13階建て(45m)ビジネスホテルができてしまったら、
日当たりや見晴らしについてはかなり厳しい条件ですよね。
現在プロパストの管理地であるという看板の立っている敷地は
もともとそんなに広々とはしていないようにみえますが、
東向きあるいは北向き筑波山ビューを売りにする高層にせざるを
得ないんじゃないでしょうか?どんな企画でくるのでしょう。
このマンションは出来ないかも?
ここよりも、プロパストさんは万博記念公園駅前に新たな投資を考えているようです。
嘘だろうと思ったが、ガリレアヴェールの完売には自信あるようでしたから…
万博公園駅前開発に社運を賭けた!?
研究学園駅 3分
- つくば市苅間研究学園 2,561.8m²
774.94坪 80% 400% 124,000万円
坪160.1万円
で、プロパストの土地が売りに出されてた。
どこが買うかな?売れないかな?
研究学園の土地の値段は新都市大通り沿い、駅近で50〜60万/坪。
宅地でみると、駅近だと40万/坪。
これを高いと見るか、適正と見るかだけど、この土地の値段では今は買い手がつかないな。
かなり大きい区画なので、駅前開発に寄与する施設になるといいな。
研究学園駅はある程度発展すると思うのだけど、駅前の開発に不安が、、、、
2連3Q、09/02最終損失217.74億円 09/05予想損失220.68億円
以上本日のプロパストでした。
http://stock225.jugem.jp/?eid=72
「売地」の看板に変わりましたね。
連絡先は「株式会社新都市企画」になっているので、プロパストは手放したということでしょうか?
この周辺で、ここだけ広大な空き地になっているので、早く用途が決まってほしいところです。
賃貸マンション系の建物かな?と思ったけど、
日当たりが絶望的だし、やっぱり賃貸オフィスなのかな?
事業主から推測するとメディカルモール+事務所とか
そういう感じのビルになるのかも。
駅前にも5階建てくらいのメディカルモールがあるけど、それすら埋まってないし、イーアスのも空きがある
このマンション予定地跡地は駅からの距離がイーアスと変わらないし、駐車場はタワー式になるだろうから、よほど良い条件を出さないと埋まらないと思うけど
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
現地に寄ってみたけど、15階前後を予定って書いてあるから、まだ詳細は決まって無いんじゃないの?あと、介護付き老人ホーム入居者募集って書いてあった。全部とは行かないまでも、一部は老人ホームとなる?
イーアスに入ってる店舗の一つを駅前にポツンと立地させて商売が成り立つと思う?
メディカルモールも理屈は同じ、寄り集まるメリットがあるのでしょう。
問題は今川なんとかという企業に医者を引っ張ってくる力があるかどうか。
リーシング力だよ。
医療関係と広く繋がり持ってるところじゃないと
引っ張ってこれないってこと。
駅前の5階建ては単なるテナントビルでしょう?
それに研究学園は駅前じゃないところにも事務所ビルがあるけど、
全フロア埋まってるビルもあるでしょう?
駅前でテナントが集まらなかったら他も全部だめだという
シンプルな考えを持っているようだけど、
そう単純なものじゃないんだよ。