茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「タカラレーベン「つくば千現プロジェクト」」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. タカラレーベン「つくば千現プロジェクト」
  • 掲示板
watcher [更新日時] 2016-10-01 19:42:18

研究所と公園に囲まれた閑静な立地。駅から徒歩25分は少し遠いが歩けないわけではないくらいの距離。竹園校区だし、ある程度生活には便利。戸建地域の真ん中にいきなり14階建てだから、周辺住民からは猛烈な反発があるらしい。マンションブームも少し陰りを見せてからのスタートで、さあどうなるだろう。

[スレ作成日時]2006-10-21 21:19:00

[PR] 周辺の物件
メイツつくばみらい(ツクミラ)
メイツつくばみらい(ツクミラ)

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

タカラレーベン「つくば千現プロジェクト」

  1. 82 匿名さん 2006/11/28 15:20:00

    デイズタウンの平面駐車場の横に、
    モデルルーム建設中ですね。

  2. 83 匿名さん 2006/11/28 16:08:00

    下記の朝日の記事は以前別スレで紹介されていましたが、
    これを見ると吾妻小が一番余裕がなさそうな書きぶりです。
    竹東に関して言及はありません。竹西は2教室の余裕と
    プレハブで乗り切るとのこと。
    http://mytown.asahi.com/ibaraki/news.php?k_id=08000170606210002

  3. 84 匿名さん 2006/11/29 10:40:00

    プレハブは厳しいねー念願の竹園西なのに。東新井の空地を買って学校作ればいいのに。都会型の屋上にプールがあるようなやつ。

  4. 85 匿名さん 2006/11/29 10:45:00

    サウナ大学を学校にしちゃう(笑)

  5. 86 匿名さん 2006/11/30 04:39:00

    プレハブ作る前に春日小中学校早く作れとアピールすべきだろうね。
    市が学園地区や計画的開発地区に対して不真面目すぎるように思います。作るのは道路だけかと。
    東新井の空き地に作らなくても、玉突きで、一帯の小学校に余裕ができるでしょう。

  6. 87 匿名さん 2006/11/30 05:55:00

    >春日小、春日中学
    春日小を新設し、春日中を、春日小、葛城小学区とすると:
    手代木中が5クラスで留まりパンク回避。吾妻小の定員オーバー回避。
    吾妻4丁目/花室の新規造成を吾妻小に変更。竹東小のパンク防止。
    たしかに、うまくいきそうですね。
    東新井の空き地は、地価が高いので小学校は無理でしょう。
    かといってマンションが立つと、竹園西小がパンクですね。

  7. 88 匿名さん 2006/12/02 15:06:00

    タカラレーベンのファーストレジデンスがすでに中古で83㎡3階3,380万円。
    ここの場合は最後の既存不適格だから、競争相手はすべて規制対応適格物件で
    買い叩かれるだろうなあ。

  8. 89 匿名さん 2006/12/02 16:05:00

    88、言っていることがよくわからん。最後の既存不適格?中古で83㎡3階3,380万円が安いってことを言いたいの?もの値段はいくら?間取り図みたら、エレベーター横だし、3階で広さはそこそこ。それくらいの値段じゃないの?

  9. 90 匿名さん 2006/12/03 03:40:00

    <88解説>
    まだ入居も終っていなにのに中古とは!
    即日完売の人気物件だったのに中古となればこんな値段か!

    ここ以後に建設されるマンションは全て新規制をクリアした適格物件で、ここだけが不適格
    という状態で競争しなくてはならない。今はどの業者も「不適格なんて問題じゃないですよ」
    だけど、自分とこで適格物件を売り出したら当然言うことは変わるでしょ。

  10. 91 匿名さん 2006/12/03 06:29:00

    完売までには結構時間かかってましたよ。

  11. 92 匿名さん 2006/12/03 09:37:00

    >68さん
    高層ビルの耐震性について関心があるようですので、引用された新聞記事のURLをお知らせします。
    http://kyushu.yomiuri.co.jp/news-spe/earthquake/0505/ea_505_05052601.h...
    福岡県西方沖地震での9階以上の高層のビルが、耐震基準が強化された1981年以降の物でも、大きな被害を受けたという記事です。この時の福岡の震度が6弱でしたが、去年7月の東京付近の地震の震度は足立区で5強でした。

  12. 93 匿名さん 2006/12/03 11:57:00

    >89さん
    >90さん

    あの物件の販売価格は3,150万くらいだったので
    少しですが高くなってます
    名前忘れたけど西大通りの西側のマンションの中古が3,480万くらいで
    出でたんで、こんなもんじゃないですかね

  13. 94 匿名さん 2006/12/03 12:10:00

    93, そうですよね。88は思い込みが強すぎるんじゃないの?ある程度信頼できる書き込みしないとすぐに否定されちゃいますよ。

  14. 95 匿名さん 2006/12/03 12:33:00

    >92さん

    ありがとう御座います。参考になりました。by68

  15. 96 匿名さん 2006/12/03 13:01:00

    この物件が既存不適格なるというのも思い込みでは? 

  16. 97 匿名さん 2006/12/03 13:55:00

    >96さん 私は88ではないのですが

    「既存不適格」は、法律や条令が施行された時点で、既存のものはその法律や条令に適合していない
    という事を表現する言葉だと思いますがいかがですか?
    ようするに、施行された法律や条例の適合外(優遇処置)だと思っているのですが・・・・
    ただし、建て替えの時に同じ大きさで建て替える為には、どこかの承認が必要?だと思いました。

    ですから、この物件は、まだ存在しないのですが、条例が施行されると、既存不適格に
    なるのではないでしょうか?

  17. 98 匿名さん 2006/12/03 14:05:00

    97 ちょっと書き方が悪かったです。
    法律や条令が施行された時点で、既存のものでその法律や条令に適合していないものを「既存不適格」と表現する言葉だと思います。に訂正します。

  18. 99 匿名さん 2006/12/03 14:27:00

    このマンションに限っては、既存不適格とかどうこういうより、周辺住民の反対が大きすぎるってことの方が重大な問題だと思います。結局世の中、風潮でいろんな決め事が左右されるのだと思うから、マンションデベロッパーもうまくやって欲しいですよね。マンションが建つことは悪では無いと思うし、建たないと困る人もいっぱいいるんだから。

  19. 100 匿名さん 2006/12/04 14:35:00

    幼稚園バスのバス停なんかは、当然周辺の戸建の
    人たちと一緒だから、送り迎えの待ち時間なんか、
    なんとなく気まずいだろうなぁ。

  20. 101 匿名さん 2006/12/05 14:55:00

    いつから販売するんでしょうね。
    買うつもりはないけど、駅からの距離、機械式駐車場、
    反対運動、ときて、どういう仕様の建物で、
    どのぐらいの価格設定になるのか、興味ある。

  21. 102 匿名さん 2006/12/07 08:52:00

    >101さん

    私も価格設定に興味ありです。
    駅、学校、スーパーなしで、反対住民ばっかり、大地震と火事のリスク付き、などを考えると、
    3DKで2000万円位でないと・・。
    安い分で保険をたっぷり掛けて資産を守るとして、
    命の方は被災しない箇所をよく選ぶ必要がありますね。
    見晴らしのいい高層階はやばいですね。

  22. 103 匿名さん 2006/12/07 09:02:00

    住民と衝突。警官が来て、工事車両が撤退。レーベン側の車両にに違法があったらしい。

  23. 104 匿名さん 2006/12/07 09:05:00

    住民と衝突。警官がたくさん来て工事車両が撤退。レーベン側の車両に違反があったらしい。

  24. 105 匿名さん 2006/12/08 13:25:00

    >>102
    101です。さすがに2000万はないと思いますが、
    3000万では絶対に売れないだろうな。

    北側は某研究所があるので、
    最上階でも筑波山は見えないだろうなぁ。
    (って、北側は普通は廊下かな。)
    某研究所は8階みたいだけど、
    一階の高さがマンションとは全然違うから、
    高さはそんなに変わらないと思う。

  25. 106 匿名さん 2006/12/10 03:08:00

    あーあ。とうとう違法行為にでたか。これだから、にわかプロ市民は・・・。コンプライアンスというのは企業だけでなくて、個人にも求められていることなのに。もう少し勉強しようよ・。

  26. 107 匿名さん 2006/12/10 06:09:00

    毎日新聞茨城版に記事があった。レーベンが無許可で大型車両を乗り入れようとして追い返されたようだ。住民側は「これからも合法的に反対運動をすすめて行く」とコメントしていた。

  27. 108 匿名さん 2006/12/10 11:00:00

    >>106
    そうですね。企業は最低でもコンプライアンスをまもらないとね。最近では守るべき規範は法律に限らず、社会通念、倫理や道徳をも含むと解釈されてますからね。もっと企業にも勉強してもらわないとこまりますね。
    やっば許可が必要な場合は、無許可ではまずいですよね。


  28. 109 匿名さん 2006/12/13 14:36:00

    モデルルームの外観はほぼできてきましたね。
    デモ行進とかあるのかな。

  29. 110 匿名さん 2006/12/15 15:36:00

    デイズタウンの平面駐車場の横にある建設中モデルルームって
    どこのモデルルームですか?

  30. 111 匿名さん 2006/12/18 15:37:00

    この建物、あくまでも合法ですよね。問題ありません。

    寒い雨の夜、道ばたに赤ん坊が捨てられていて、
    かすかに泣く力はまだ残っているのを見つけたとする。
    すぐに病院に連れて行けば助かる。
    でも、知らん顔して通り過ぎても、何ら法律には違反しない。
    たとえ、翌日から通報義務を規定した法律が施行されるとしても、
    今日までは合法である。

  31. 112 匿名さん 2006/12/19 02:51:00

    ↑ この111文面によると、この反対運動家は、陰湿で下品。
    こんな例え話をして、人の心の、こんなにやわらかいところを
    えぐって毒を注ぐような、そんな手段を平気で選ぶ人です。

    匿名掲示板にどんなことを書いたか等は、小さなことですが、
    このような反対運動の展開の仕方をしていて、それで、
    天が味方するとは思えません。
    わたしはただの通りすがりのものですが、この反対運動家の
    味方側に立った方、他の住民の方がたは、お気の毒です。

  32. 113 匿名さん 2006/12/19 12:13:00

    まだ住民側が頑張っていて、着工後2週間たっても板囲いもできていない。18m規制のところに43mで、しかもぎりぎりの駆け込みだと、さすがに反発が強い。

  33. 114 匿名さん 2006/12/19 13:33:00

    こんなみっともないことが運動として成立するのならば、今度は行政に景観条例の制定でも求めたほうがいいのかも。「自分たちのとなりはいや」というだけのことで、不特定多数の人が通行する沿道に看板やのぼりが乱立するのは見苦しいこと他ならない。

  34. 115 匿名さん 2006/12/19 15:20:00

    監視小屋とか監視カメラはあるんですか?
    通常、建築物を建てるとき、ありとあらゆる規則を
    全て守るのは事実上極めて困難。
    ですから、ビデオはかなり有力かも。

  35. 116 匿名さん 2006/12/20 12:45:00

    >111,112
    最初の一文を読んで、すっかりマンション側の意見だと思ってしまいました。
    「後ろ指さされようと合法ですよ」という意味かと

  36. 117 匿名さん 2006/12/20 14:18:00

    A君:「先生、おはようございます」
    先生:「Aくん、おはよう」
    B君:「先生、おはようございます」
    先生:「Bくん、おはよう」
    C君:「・・・」
    先生「Cくん、朝のご挨拶は?」
    C君:「朝、挨拶をしなくてはいけないという法律はありますか?
    言わないと違法ですか?」
    先生:「法律って、別にそういう問題じゃなくて、
    社会常識の問題じゃない?」
    C君:「僕に朝の挨拶をさせたかったら、
    僕を被告にして民事訴訟を起こしてください。
    負けたら素直に言います」

  37. 118 匿名さん 2006/12/20 14:37:00

    先生:「じゃ、今日の午後のクラス会で、朝はあいさつするという決まりを
    つくることにしよう。」
    C君:「なら、今日は挨拶しなくていいんですね。」

  38. 119 匿名さん 2006/12/21 04:06:00

    バカジャン。となりに高いのが建つのは同情するけど、
    これ見る限り人間性疑う。そんなことばかりやってるとつくば市民はその住人に同情しなくなるよ。

  39. 120 匿名さん 2006/12/21 06:03:00

    売り手と住民の間にこれだけ緊張が厳しいマンションでは買い手は住みづらそう。売り手には近江商人の三方よし(売り手よし ・ 買い手よし ・ 世間よし)の精神を学んで、会社の方針を立て直してほしい。買い手よし・世間よしのマンションに設計し直さなければ、天も味方しませんよ。

  40. 121 匿名さん 2006/12/21 13:59:00

    建築許可の降りた物件の工事妨害って、何を考えてるんでしょうね。
    結局建物は建ってしまうので、次は販売妨害ですよね。
    で、そうなると入居者は、反対運動なんか気にしない我侭ぞろいになって、
    さらに近隣が被害を蒙るだけなのに。

    引き際を誤って、止められなくなったのかな?
    本気でまだ反対しているとしたら、可哀想・・・・

  41. 122 匿名さん 2006/12/22 03:12:00

    すでに同情の念は消え去っています。

  42. 123 匿名さん 2006/12/22 05:52:00

    >>111.112.114.119.121.122
    だいたいほぼ人間の書き込みだと思うが、IPアドレスが出る街BBSのつくばのマンションスレに
    同じこと書き込んで見て欲しい。
    自分の言葉に責任持てるなら、できるよね。よろしくお願いします。
    http://kanto.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kanto&KEY=1160661680&LAS...

  43. 124 匿名さん 2006/12/22 08:20:00

    まずは言い出しっぺのあなたからどうぞ!
    自分の言葉に責任持てるなら、できるよね。よろしくお願いします。

  44. 125 匿名さん 2006/12/22 09:10:00

    119です。なんか私から荒れましたね。すいません。
    私はただのつくば市民です。
    近隣の人々の気持ちは分かりますが、熱くなりすぎないほうがよいのではありませんか。
    世論を味方につけなければならないのに反対の方のHP見るとあまりよい気持ちになれません。
    皆さん思っております。ここを見てる人がプラスになるようコメントですとよいですね。

  45. 126 匿名さん 2006/12/23 11:32:00

    >>111さんを非難した>>112です。
    どんな立場からの発言だとしても、
    子どもや赤ん坊の話を、話題に、毒をそえて悪く利用する仕方が、
    わたしは嫌いです。

    わたしは通りすがりのものです。立場は単に、そういう、
    幼い者の存在を悪用すること、をただ単にとっても嫌うだけで、
    利害関係の無い人間です。とくだんの情報ももたない者なので、
    ここでの発言は極力慎むべきでした、すみません。

    拝見していると、

    ■反対運動の立場からネガティブで陰湿な発言をして
    マンション建設・販売を妨害しようとする人

    ■反対運動家をかたって、常識はずれでネガティブで
    陰湿な発言をして、そのことで、反対運動をかく乱し
    ようとする人(妨害を妨害しようとする人)

    の二者の区別がつきませんね。どっちがどうだとしても陰湿ですね。
    わたしの知るところでは、千現のマンションの反対運動をリンク付き
    で名乗るウェブページでネガティブで陰湿な毒のある文面を見ました。
    そんなことがあるからこうした混乱もありえるのだと思います。

  46. 127 匿名さん 2006/12/23 11:34:00

    ↑です。大切なご自宅の近くに、突然、高層集合住宅が建とうとする
    状況で、現在辛い想いをされている当事者の方には、お気の毒に思います。

    大切に築いて守ってきたものを不合理に奪われるかのような事態で
    あり悲惨なことだと思います。その悲しみや痛みを振り返らずに、
    悲惨さにむしろ追い討ちをかけるような、毒のある反対運動の仕方を
    する人が味方につくことがあれば、また、お気の毒だと思います。

    反対運動を消耗させるために、建設側が、交渉ではなく、
    人の心を裂くような工作をネットを使って、もしもしているのだと
    したらそれは悪いです。
    あるいは面白半分に無関係の人間が立場を語るのも悪いことです。

    通りすがりの立場で中途半端な発言したわたしも反省しています。
    >>123さんのお考えや、責任という事柄の意味もわかるつもり
    ですが、状況をかいま見た上で、自分は家族のある身でもあり、
    2chへの書き込みははっきり遠慮させて貰います。

  47. 128 匿名さん 2006/12/24 03:20:00

     業者関係者が「反対運動の妨害」をしていると思い込んでいらっしゃったようですが、残念でした。醜い運動だと感じている人は、普通のつくば(もしくは周辺)市民(私を含め)で、複数いたようです。建築確認の一審査事項に過ぎない、まだ案すら縦覧されていない高度地区。(施行日前の建確申請については認められるはず)
     私企業として最低限のモラルである、施行予定期日前の着工を妨害するような動きに対して、味方に付けるべき「世論」はもう敵になってしまっている。ということに気づかないのでしょうか。そういった意味で、大変お気の毒です。

  48. 129 匿名さん 2006/12/24 07:00:00

    「4月1日からは18m以上が違法になるが3月31日に着工すれば43mでも合法だ」を支持する世論は無いと思いますよ。普通のマンション業者はそこまで極端なことはしません。工事が進んだ段階で、規制がわかってもいまさら止められないということなら解りますが。タカラレーベンは規制が発表されてから土地取得して実施直前に着工することを計画したわけですから悪質です。他のデベからも「あれは酷い」と言われているくらいです。

  49. 130 匿名さん 2006/12/24 09:04:00

    つくばではタカラレーベン3物件、フージャース4物件、
    どちらも一時取得者をターゲットとするデベ。
    山田建設もまたしかり。

    超大物デベは研究学園駅だし、つくば駅周辺に
    もう少し大手デベが手がけた高級物件があるといいんだけど。

  50. 131 匿名さん 2006/12/24 09:08:00

    フージャース4物件? 2物件では?

  51. 132 匿名さん 2006/12/24 11:38:00

    フージャースは並木で3物件(1物件着手、2物件更地)+竹園1物件=4物件と思います

  52. 133 匿名さん 2006/12/24 13:27:00

    >>129
    法律は時として無情。
    たとえ同級生でも、14歳の誕生日をむかえているかどうかで、
    児童相談所に通告→自立施設
    家庭裁判所→少年院
    と運命が分かれる。
    それは、極端な場合、誕生日が一日違いの同級生が一緒に、
    先に生まれた方の誕生日に犯罪を犯しても処分は別なのである。

  53. 134 匿名さん 2006/12/24 15:47:00

    そうですね。
    一方にとっては無情。他方にとっては好都合。
    少年法改正の直前にまんまと難を逃れた者もいる。

  54. 135 匿名さん 2006/12/24 15:55:00

    ここのスレは、だいぶ荒れてしまいましたね。>>123さんの言っているように
    「IPアドレスが出る街BBSのつくばのマンションスレ」を見ても分かるように、
    業者でもなく反対住民でも無い人の書き込みならば、こんな内容にはならない
    ですよね。
    一般の人が書き込むにしては、みょーに詳しかったりして、そして批判する。
    まあ、「あらし」のたぐいなら有り得ますが、それにしては書き込み内容が、
    プロっぽいですから。(業者側に相当あせりが有るんですかね?)
    反対住民になりすます手と同様に一般市民ですといって、業者関係者が「反対運動の妨害」
    をしているというのが、みえみえのような気がします。
    住民側の反対運動も、掲示版上でする必要は無いと思います。あまり意味ないですよね。

    情報交換やその地域の情報などを知りたい人には、大変迷惑な話だと思います。
    特に、やらせは、この掲示版の規約?(確か規約にあったと思います)に反した事でもあり、
    倫理、道徳に反する行いです。

    今、企業は法律を遵守するだけではなく、企業倫理を守る事を、世の中では求められています。
    そして、住民運動に関しえ言えば、日本中どこでもこの法律と倫理のギャップによる点で、
    住民運動へと発展しているのではないでしょうか。
    企業倫理やモラルのある企業と住民側がぶつかっている話は、ほとんどと言っていいほど聞いた
    事がありません。
    そのようなものを持ち合わせていない企業と、一般市民との間で起こる事が多いと思います。
    住民運動をしている人たちは、フツーの一般市民だと思います。
    ですから、気が付けば、明日は我が身かも知れません。みなさま、お気をつけ下さい。

  55. 136 匿名さん 2006/12/24 17:41:00

    業者と思われる書き込みは3社程度ありそうです。
    ちゃんと言いたいことあるならば、業者である事を名乗って
    発言しても良いのではないでしょうか。
    他のスレでは業者からの発言って言うのも見たことありますよ。

  56. 137 匿名さん 2006/12/24 18:50:00

    kek のパソコンって反対運動の書き込みや閲覧にも使えるのか。民間企業では考えられない。ブロックされてしまう。やっぱりそういったところで、普通の市民感情とはちがったものが醸成されるのでしょうね。

  57. 138 匿名さん 2006/12/25 09:28:00

    >>137なにが言いたいのかよく分かりません。

  58. 139 匿名さん 2006/12/25 12:56:00

    トリビア。KEKは日本で最初のwebサーバーが設置された機関。

  59. 140 匿名さん 2006/12/25 15:48:00

    なにが言いたいのかよく分かりません。

  60. 141 匿名さん 2006/12/25 16:42:00

    >>137さん、質問があるのですが
    もし、この情報が本当であるならば、多分このスレッドのIPを見て投函していると思われますが、
    それって、一部の民間企業にIPが垂れ流しになっていると言うことですか?
    もし、そうであれば、開示要求なしで第3者に個人を特定出来る情報を流す事は個人情報保護法
    違反になると思いますが・・・それとも、開示要求を出されたのでしょうか?

  61. 142 匿名さん 2006/12/25 16:46:00

    最初はおとなしかった「住民側」が、ヒステリーを起こすのは良くある事。
    自分達の思い通りにならない状態と、協力しない行政や近隣住民等に、次第に苛立って来るから。

    本来「味方」にすべき人を「敵」にしてしまう様な言動や行動をどれだけ抑えられるかが「カギ」

  62. 143 匿名さん 2006/12/25 17:09:00

    ↑いかにも利害関係があるような内容ですが、
    なにが言いたいのかよく分かりません。???目的は何なんでしょうか?

  63. 144 匿名さん 2006/12/26 06:20:00

    お山の大将になりたいのでしょう、この掲示板で。
    自分が利口と勘違いしている人によくある口調ですから。

  64. 145 匿名さん 2006/12/28 11:58:00

    133>法律は時として無情。
    133>たとえ同級生でも、14歳の誕生日をむかえているかどうかで、
    133>児童相談所に通告→自立施設
    133>家庭裁判所→少年院
    133>と運命が分かれる。
    133>それは、極端な場合、誕生日が一日違いの同級生が一緒に、
    133>先に生まれた方の誕生日に犯罪を犯しても処分は別なのである。

    そのとおり、でもそれを意図的に利用したとしたらそれはモラルとして許せますか?
    意図的な「駆け込み着工」は、合法でもモラルとして許しがたいことです。これは
    あくまでも作った会社のモラルであり、そこに住む人間のモラルとは関係のないこと
    ではありますが、やはり気持ちいいものではないです。

  65. 146 匿名さん 2006/12/28 12:43:00

    145様
    133です。レス有り難うございます。
    私はこの周辺を通勤で毎日通る者ですが、周辺住民ではありません。
    住民の皆様には失礼とは存じますが、おそらく法律論争に
    なったら、建ってしまうと思います。
    しかし、さすがにここに駆け込み14階はないだろうと、
    個人的には思います。
    利害関係はないので、お気の毒、と申し上げるしかありませんが・・

    私は賃貸住まいで、マンションの潜在的顧客ではありますが、
    こういったデベロッパーの物件に手を出すつもりはありません。
    そんな会社であれば、おそらく購入者に対しても
    購入後の顧客の要望、要求を突っぱねるために、
    あらゆる法律、契約、解釈を駆使してくると想像してしまうからです。
    (あくまで個人的な想像です)

    物件はたくさんあるのに、欲しいと思うものは
    ない、当分賃貸かな、そんな風に思います。

  66. 147 匿名さん 2007/01/04 10:13:00

    発信者情報:同意なしで開示へ ネット被害で業界が新指針

    インターネット上のプライバシー侵害や名誉棄損について総務省と業界団体は、情報を
    書き込んだ発信者の同意がなくても被害者に発信者の氏名や住所などを開示する方針を
    固めた。これまでは発信者が開示を拒否すれば、誰が悪質な情報を流したか被害者側に
    は分からず、泣き寝入りするケースが多かった。業界団体は新たなガイドライン(指針)
    を年明けに作り、来春から導入する。(毎日新聞12月26日付け)

    ソース→ttp://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20061226k0000m040135000c.html

  67. 148 匿名さん 2007/01/04 10:57:00

    では反対している人たちが主観、感情的な色々な書き込み、
    もしくは反対されている企業の書き込みが分かってしまうのですね。
    あと管理しているプロバイダーもどのような時開示するのか明確に表示しなければいけませんね。
    被害者だと申し出た人の正当性も考えなければなりませんね。
    あくまで正確な誹謗中傷(名を出して非難とか)以外はガイドライン難しそうですね。
    でも出来ることは凄く良いことですね。
    ここはあくまで個々の情報を提供するところですもんね(合ってるかどうかはわからないのはしょうがないですよね。)企業の批判や住民への非難はよくないですね。

  68. 149 匿名さん 2007/01/12 04:14:00

    レーベンハイム二の宮の折り込み広告がまた来た。3月入居なのにまだ4棟売れ残っている。9月に千現の問題が持ち上がって以来ぴったりと売れ行きが止まったみたいだ。ずらっと立ち並ぶのぼりの影響もあるだろうけど、やっぱり、駅まで歩けないのに不便な機械式駐車場というのが致命的なんでしょうね。

  69. 150 匿名 2007/01/12 05:06:00

    春日2丁目(公民館横)にも建築看板が立った。9階建て…ここぞとばかりに建てやがって。
    裏の分譲マンションたぶん真っ暗かわいそうに。

  70. 151 匿名さん 2007/01/12 08:54:00

    だから情報提供はよいですけど、感じの悪い書き方はどうなんでしょうか?

    No.149>レーベンハイム二の宮の折り込み広告がまた来た。3月入居なのにまだ4棟売れ残っているみたいです。

    No.150>春日2丁目(公民館横)にも建築看板が立った。9階建てみたいです。

    じゃないですか?
    管理人さんこんなのばかりでしたらこのスレ自体削除しませんか?

  71. 152 匿名さん 2007/01/13 06:46:00

    たしかに。

    ここは「情報提供の場」ですから、あまり感情を出している書き込みは遠慮してもらいたいですね。

    ただ、千現の《アノ》のぼりを毎日見ている私も「一部上場企業が・・・、もう少しやり方が無かっ

    たのかな?」と思ってしまいます。

    そして、春日2丁目に9階建て。

    私は一戸建て、マンション、大歓迎です!!

    『住み良いつくば』が変わらなければ。

    とにかくルールやモラルを守って建設したり、書き込んだりしましょう。

  72. 153 匿名さん 2007/01/13 09:10:00

    春日2丁目の物件ですが、どういった向きに建てられるんでしょうね。
    向きによっては、1F・2Fは影になっちゃいますよ。
    東側に公団、西側に学校建設予定、南側にTOTO、北側に公民館の駐車場。
    目の前の道路は、年々交通量が増えていて、車の出し入れがちょっと大変そうです。

    コンビニ・公園・クリーニング・弁当や・理容院・美容院・茶店・公民館が近くて
    便利なところでもあります。

  73. 154 匿名さん 2007/01/20 02:01:00

    88>タカラレーベンのファーストレジデンスがすでに中古で83㎡3階3,380万円。

    チラシ広告が入っていて3180万円に値下がりしてました。やっぱり、売れないのかなあ。つくば
    のマンションブームも下火になったということか。千現なんて、反対運動は強いし、既存不適格
    だし、駅から遠いし、はるかにファーストレジデンスのほうが条件いいのだから、通常の価格設定
    じゃ無理なんじゃないかな。「レーベンハイム二の宮公園」も苦戦しているみたいだしね。

  74. 155 匿名さん 2007/01/20 06:18:00

    つくばでは、ブームは一段落しましたね。
    需要より多く「どこにでも建てすぎ」な感があります。
    いま買う気がある人は実行して一段落ついたという時点かと。
    今は守谷あたりの高騰がすごいときいてます。
    2年もすれば、いまのつくばと同じ状況になるでしょうね。

  75. 156 匿名さん 2007/01/20 12:34:00

    >155
     ブーム一段落は、学園駅の三菱地所の物件の影響かも

  76. 157 匿名さん 2007/01/20 13:54:00

    影響、というよりは、ちょうど地所物件の売り出し時期あたりでまた
    (一度おちついた)波が上向きになるタイミングとぶつかるんじゃないかと予測します。
    今回、ちょっと買い控えてみたひとがやっと買う気になるタイミング、と一致するでしょうね。
    あの周辺がどれくらい栄えて便利になるかによりますが、再びひと波くるといいですね〜

  77. 158 匿名さん 2007/01/21 00:42:00

    >157
     ひと波くるといいというのは業者だけ。

  78. 159 匿名さん 2007/01/21 01:50:00

    春日2丁目の向きは西側(学校建設予定地)のようです。葛城小学校が遠いのが…。

  79. 160 匿名さん 2007/01/21 02:22:00

    >159

    「向きは西側」とはどういう向きなんでしょうか? 道路にそって長細い建物なのかな?
    向きによっては、公団とマンションに陽が当たらなくなりますね。

  80. 161 匿名さん 2007/01/21 03:08:00

    失礼しました南西向きですね、道路に沿ってのようです。
    分譲マンションには厳しいと思います。

  81. 162 匿名さん 2007/01/21 16:38:00

    二の宮3丁目の物件ってどこにできるんでしょうか?
    アオキの近くだそうですが。西大通り沿い?
    それとも大通りより西側?

  82. 163 匿名さん 2007/01/22 12:07:00

    スイミングスクールの隣らしいので大通り沿いではないでしょうか

  83. 164 匿名さん 2007/01/22 14:05:00

    >>163さんレス有り難うございます。
    あんな狭い場所に建つんですか。
    隣の中古車屋さんが立ち退くわけではないですよね。

    プール横の交差点の混乱に拍車がかかりそう。

  84. 165 匿名さん 2007/01/23 02:15:00

    春日2丁目は公団が昼からマンションの影になり真っ暗になるようです。
    日照権とどうなってるんでしょうね?公団は知っているのかな?

  85. 166 匿名さん 2007/01/29 12:26:00

    反対運動が強くてここの解体工事がまだ長引いている。本工事の2月1日着工はまず無理だろう。18m高さ規制は最終案の縦覧も終って告示も近い。着工は本当のぎりぎり駆け込み着工になる。まだ施工業者が決まっていないそうだが、そうでなくても年度末の工事が忙しい3月に、法の裏をかく様な工事をどこが引き受けるのだろう。大手はまず無理だから、ここの工事を引き受けるのは「?」な会社かな。手抜きとかが心配になるね。

  86. 167 匿名さん 2007/02/06 15:25:00

    ここの対策屋○○総研は従業員10名で2005年実績で売り上げ2億5千万円。業界で初めて定款に「相隣関係交渉業務」という業種を掲載した会社として人材募集している。千現マンションには3名が張り付いているから、対策屋への支払いは相当なものだなあ。これ全部マンション分譲価格に上乗せかあ。多分、内装をケチって、なんでもオプションにしてしまうだろう。

  87. 168 匿名さん 2007/02/07 16:20:00

    だからどうしたの?
    建設会社には(どんな建築物にも)近隣対策費という勘定項目があるのですよ。引き際誤ったらその費用が全部デベの儲けになっちゃうんだから考えたほうがいいよ。せめてその費用ぐらい全部ぶん取ってしまおうよ。

  88. 169 匿名さん 2007/02/08 12:40:00

    168>おお対策屋さんの書き込みだ。

    千現では、都市計画をぶち壊す悪質なかけこみ建設への怒りが反対運動を引き起こしているのですよ。「近隣」がゴネてるなんてレベルではなく、運動は「近隣」対策費とは関係のないところまで広がっているし、引き際なんて発想はありません。住民の不利益よりもむしろ、社会正義に反することが問題な建設なのです。

  89. 170 匿名さん 2007/02/09 09:16:00

    169>おお近隣住民の書き込みだー。

  90. 171 匿名さん 2007/02/10 14:18:00

    プールの隣は今日、チラシが入っていた。
    二の宮公園の物件から西大通り隔てて向かいぐらい。

  91. 172 匿名さん 2007/02/10 14:33:00

    >>168
    素朴な疑問なんですが、近隣に高層マンションが
    できたら、資産価値は各戸何百万円も下がると
    思いますが、対策屋さんってそれに
    見合うぐらいのお金を配ってくれるのですか?

    私は近くを毎日通勤で通る者で、近隣住民では
    ありませんが・・

  92. 173 匿名さん 2007/02/10 17:02:00

    >172
    そんなわけないじゃん…

  93. 174 匿名さん 2007/02/15 23:48:00

    まちBBSのつくばマンションスレにに施工業者決定したと書いてありましたが
    どこですか?

  94. 175 匿名さん 2007/02/16 01:21:00

    我が家は普通の住宅街で、北側道路。南側に後から家が建ったのが
    東西一杯、北側ギリギリ、総2階の大きなおうちでした。南側だけどころか、
    その両隣も、同じような家。
    おかげで、我が家の庭はいつも日陰で、1階にも冬はお日さまが入りません。
    庭の木や花は植え替えたし、暖房費はかかるし、いいことなし。前の家が
    憎いですが、お金を請求することはできません。泣き寝入りです。

    マンションだったら、個人でなくて業者相手だから、文句が言えて羨ましいです。

  95. 176 匿名さん 2007/02/16 06:53:00

    文句じゃなくて、...

    本当に困っているのなら困っているという事情を話してお願いすればいいのでは?
    お隣さんなら、少なくとも利益追求の企業よりも
    わかってくれるのでは?

  96. 177 匿名さん 2007/02/16 09:15:00

    施工業者マジどこ?あんなのよくやるよなぁ〜

  97. 178 匿名さん 2007/02/16 14:25:00

    川田工業(わけあり、崖っぷち)

    本来は土木工事業者だけど公共工事の減少で赤字続き、さらに橋梁談合が発覚して3月15日まで営業停止処分中。営業停止は公共事業と公的補助金事業対象なのでマンションは建てられる。なんでもいいからとにかく仕事がほしい。悪役だってかまわない。駆け込み着工でも高度地区指定不適格でもなんでもやります。受注がなければ崖っぷちですから。

  98. 179 匿名さん 2007/02/16 15:02:00

    牛久大仏のとこね。

  99. 180 匿名さん 2007/02/16 15:03:00

    >176
    実際ずっと隣に住むヒトに面と向かって言えるわけないでしょう。
    イメージする限り、ギリギリに一戸建て建つほうが悲惨。「お隣さんなら利益追求の企業よりも…」って、そのお隣さんはまさに自己の利益のためにギリギリ敷地いっぱい家を建てるんでしょうが。

  100. 181 匿名さん 2007/02/16 16:19:00

    100坪以上のゆったりした敷地ならともかく、
    普通の宅地なら南側を庭にして、東西北は人が
    通れればよいという程度にするのは、ごく普通の
    建て方と思いますが。軒のないタイプなら
    随分迫った感じになります。
    しかも今時平屋はほとんどありませんから、
    宅地なら2階建てぎりぎりに建つこと勘案した取引価格
    になるような・・

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    メイツつくばみらい(ツクミラ)
    デュオヒルズ水戸三の丸タワー

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    デュオヒルズ水戸三の丸タワー

    茨城県水戸市三の丸一丁目

    4,498万円~6,598万円

    3LDK・4LDK

    68.37m²~81.75m²

    総戸数 184戸

    メイツつくばみらい(ツクミラ)

    茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

    2900万円台~5200万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    63.8m2~80.4m2

    総戸数 138戸