茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「ミオカステーロつくば竹園」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. 茨城県
  5. つくば市
  6. 竹園
  7. つくば駅
  8. ミオカステーロつくば竹園
匿名さん [更新日時] 2009-04-12 01:02:00

・TXつくば駅より徒歩8分に総戸数259戸
・つくば市初のオール電化マンション
HP http://www.298no1.com/

情報交換よろしくお願いします。



こちらは過去スレです。
ミオカステーロつくば竹園の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-03-06 23:49:00

[PR] 周辺の物件
メイツつくばみらい(ツクミラ)
メイツつくばみらい(ツクミラ)

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ミオカステーロつくば竹園口コミ掲示板・評判

  1. 382 匿名さん 2006/07/10 04:02:00

    遠い展望として。
    年月をへて、居住者の家族構成が代わって
    駐車場に空きが目立つようになったとしても、
    駐車場を外部の、事業主や個人に、月極で貸し出す案が、
    このマンションでは考えられます。

    センターに近いこと、また
    セキュリティーをさほど犠牲にしないままで外部の人の
    出入りを許容する建ち方、も利点です。

    機械式のデメリットはあろうとも、
    多くの共働き家庭や、子育ての世代の家庭で、
    つくばでは二台目が必要、と求められていて、
    月極は不足しています。

    駐車場から利益をあげようと、あれこれアテにする
    のは無謀でしょうが。
    管理組合を、充分に機能させることができたなら、
    駐車場の件は、難しすぎることはないと思います。

    健全な財政のために学び、時間を作って話し合い、
    必要なら、もういくらかお金を出してもOK・・・という
    責任感のある健康で合理的な精神の持ち主たちが入居する
    だろうことは、充分な価値と思います。

  2. 383 匿名さん 2006/07/10 04:05:00

    先々月、ともだちが遊びに来て
    「つくばの建物って一個一個が大きいのね」とビックリしてました。
    ミオカステーロつくば竹園も、完成すれば,とても大きくなるので、
    とくに南側には大きい建物は立たない区画なので、
    ランドマークになりますね。

  3. 384 匿名さん 2006/07/10 04:16:00

    カラオケボックスが工事に入って看板の灯りが消えましたね〜。
    ところで、ライト・オンは、ユニークで立派な外装にしあげましたね。
    えらいと思います。
    ミオカステーロも立派だといわれるといいですね。

  4. 385 匿名さん 2006/07/10 04:19:00

    382です。
    〜〜とはいえ、やっぱり難しいかなあ。
    実は、あまり時間がなくて、くわしくは勉強していません。
    遠い展望として、そういう選択肢がありか、とお尋ねして
    掲示板の皆さんのご意見を聞きたかったのです。

  5. 386 匿名さん 2006/07/10 15:39:00

    完成が今から待ちどうしいですね。 (^祝^)

  6. 387 匿名さん 2006/07/11 04:39:00

    こんなのは参考になりますか。

    http://www.tsukubafudousan.com/page_pk.html

    センター周辺の月極駐車場の物件は、少しでも離れたところより
    ずっと高額です。
    とはいえ、神奈川や東京とは比べ物になりませんが。

    神奈川や東京で、周辺並か、並以下の駐車料金設定をして、
    メンテナンスや修繕、建替えの費用を捻出するのが可能なことは
    想像できます。

    茨城でいて、周辺相場並の料金を徴収して、それで、メンテ修繕建替
    のぜんぶを賄えるでしょうか、知っている方がおられたら教えて
    下さい。
    あるいは諦めて修繕建替は、管理組合で集めた管理費からの持ち出し
    にするのでしょうか。

    管理組合がはじまってから、管理会社に情報を求めて、相談する
    のが良いかと思いますが、そのへんの収支をすでに販売会社営業から
    聞いている人はいますか。

    周辺相場からみて、空きが多くなったときに、外部に貸し出す
    のは、可能なようにみえます。

  7. 388 匿名さん 2006/07/11 05:42:00

    確かに立地はいいんだよね。最寄駅はつくばで隣は公園。
    山田でなければ買うのに、惜しいな。

  8. 389 匿名さん 2006/07/11 07:02:00

    確かにあの場所に駐車場があるということはこれからどんどん貴重になると思う。
    駅前のパーキングなんて休日は常にいっぱいだし。
    外部に貸し出すことは合理的だけど、慎重に住民の間で討議すべきでしょう。
    きっと、よく思わない人は出てくると思う。
    建物のセキュリティと別とはいえ、敷地内に外部の人が入るという、主に心情的な点で。

    収支の件は、ふつうに問い合わせれば答えてくれるのでは。
    詳細に案を練っていて頼もしいとは思うけど、管理側の将来計画(前例がないだけにあちらも慎重になっていると「仮定」して..)と合わせることも大事だと思うよ。
    データ的な数字はここ(匿名掲示板)で書けることかちょっとわからんです。
    備えることは大事だけど、くれぐれも現時点で先走り過ぎないようにしましょう。

  9. 390 匿名さん 2006/07/11 16:04:00

    モツ焼き屋の臭いは窓を開けたりすると風向きによっては結構来そうです。
    一定基準以上の臭いをだしていれば、
    店の換気扇にスクラバーのようなものの設置を要求できるだろうか。


  10. 391 匿名さん 2006/07/11 16:19:00

    つくば駅周辺のメリットとして、成田に出やすいというのも
    ある。ここならつくばセンターまで歩いて数分。
    (スーツケースを引いていくにはちょっと遠いが)
    そこからバスにのれば、乗り換えなしで空港に着ける。
    自家用車でも1時間半で着ける。

    東京のバスのように首都高の渋滞に巻き込まれることもないし、
    スカイライナーや成田エクスプレスにしても、発駅まで
    たどり着くのに普通は結構時間がかかる。

    さらに、圏央道がもう少し伸びれば、もっと便利に。
    (2006年開通予定分では利用するメリットはないが、
    2008年開通予定分なら到達時間はかなり短縮されるであろう。)

    海外出張の多い人には東京近郊よりも便利なはず。

    地域ネタになってしまってすみません。

  11. 392 匿名さん 2006/07/11 17:19:00

    確かに、大型トランク引っ張って歩くのも微妙な距離ですね..
    あの距離でタクシーもなあ。
    そうそう、羽田にもバスで出やすいですよ。

  12. 393 匿名さん 2006/07/11 21:57:00

  13. 394 匿名さん 2006/07/12 01:23:00

    海外旅行の大型トランクならまだしも、海外出張でよく使う
    機内持ち込みサイズなら、みんな転がして歩いていますよ。
    ミオカスの先にオークラフロンティアホテルがあるでしょう
    よく見ます。

  14. 395 匿名さん 2006/07/12 01:40:00

    そういえばそうですね。あの場所まで転がせるなら大丈夫ですね..
    海外出張で大荷物な時が多いので、あの距離はどうだろうかと気にしてました。

  15. 396 匿名さん 2006/07/12 02:22:00

    今までも、空港行くのだけは便利だった。
    エクスプレスが出来て、通勤もラクになった。
    全ての始発というのは、大きなメリットですね。
    朝、区間快速でつくば駅から通勤してますが、3ヶ月前は万博記念公園
    駅を過ぎると座れなかったのが、今は研究学園駅を過ぎると、
    座れなくなります。
    この数ヶ月、急に電車が混んできたような気がするのですが、
    やはり、沿線人口が増えているのでしょうか。

  16. 397 匿名さん 2006/07/12 04:04:00

    研究学園周辺のマンションや住宅が出来あがればさらに一気に混みそうな予感はするね。

  17. 398 匿名さん 2006/07/12 12:44:00

    つくばは今後移り住む人が多くなると思いますね。

  18. 399 匿名さん 2006/07/12 12:46:00

    つくばEXは東京まで路線が伸長され、新幹線・成田EXと接続されかなり便がよくなる。

  19. 400 匿名さん 2006/07/12 14:46:00

    もうちょっとEXの本数増えないかな〜。
    始発駅で座って電車に乗れるのは良いけど、1時間に4本(昼間)は少ない。
    利用者が増えれば本数も増えるのでしょうか?
    街自身は広々して非常に気に入っているのですが。

  20. 401 匿名さん 2006/07/12 14:47:00

    東京まで伸びるのは嬉しいですね(いつでしょう?)。
    新幹線は有り難いけど、成田はバスのほうが断然早そうな気がしますが。

  21. 402 匿名さん 2006/07/12 14:49:00

    >400
    同感です。通勤には使わないのですが、最近の混みっぷりが気になります。
    沿線各駅前の開発が進んでるし、これからまだまだ利用者増えますよね。

  22. 403 匿名さん 2006/07/13 03:08:00

    つくば市初のオール電化マンション?!
    いまどきこんなキャッチコピーに引かれる人なんかいるの?
    WHOが電磁波を問題視してガイドラインを発表しようって時に。
    http://www.amazon.co.jp/gp/product/488320331X/503-6478806-3062364?v=gl...
    知らぬが仏。

  23. 404 匿名さん 2006/07/13 05:00:00

    いまどきこういうことで大騒ぎする人って↑携帯とか電子レンジは使ってないよね当然。

  24. 405 匿名さん 2006/07/13 12:09:00

    営業が頑張れば頑張るほど、惨めに見えてくるのは何故?

  25. 406 匿名さん 2006/07/13 13:23:00

    うちも冷やかしでMRを見に行ったら、営業がしつこくて困る。
    よほど売れていないんだろうな〜。
    こんな田舎になぜマンションが必要なのか?しかも何故か高い。
    どうせ車で移動なのだから、一戸建てでしょう!

  26. 407 匿名さん 2006/07/13 13:28:00

    盛大な妬み合戦乙w

  27. 408 匿名さん 2006/07/13 13:54:00

    確かにやばい物件だよ。
    うちにもしつこく毎週パンフレットやら電話が来て困っているよ。

  28. 409 匿名さん 2006/07/13 14:12:00

    やはり地元民orつくば周辺勤務でかつ転勤の無い人じゃないと買わないよね?
    興味を持つ人が少ないから、必然的に売るのも大変になるね。

  29. 410 匿名さん 2006/07/13 14:16:00

    東京方面に通勤できる駅距離ではないもの、かといって、つくばに通勤しようと
    したら車が出せないってわけでしょ。 つくばのマンションは無理に駐車場100%かなり
    超えで作ってくるけども無理があると思いますね。

  30. 411 匿名さん 2006/07/13 14:49:00

    407さんは関係者でつか?
    ミオカス妬む人なんてどこを探してもいないと思いまつ。
    (ミオカス買っちゃった人を哀れむ人はいるかもしれないけど)

  31. 412 匿名さん 2006/07/13 15:19:00

    じゃあ買わなきゃいいじゃん。
    買う気がないマンションの悪口を散々書くっていう神経がわからん。
    興味ないなら近づかなきゃいいのに。よっぽど暇なんだね。

  32. 413 匿名さん 2006/07/13 15:38:00

    オール電化が急速に普及して、ガス会社は
    必死のようですね。ガス会社のショールーム行くと
    わかります。東京近郊なら都庁の近くに東京ガスの大きなショールームがあります。
    電気温水器やIH、乾燥機等の欠点をひたすら並べていて、あまりの
    露骨さに笑えます。

    新築一戸建てでは4割を超えたそうです。
    10年ぐらいするとガス燃料電池が普及するかもしれないが。

  33. 414 匿名さん 2006/07/13 16:08:00

    エスペリアと比べると、駅からの距離はほぼ同じ
    なのに、価格設定はミオカスのほうが高めですよね。
    (というか、エスペリアが安めだったというほうが
    正しいか)

    特にエスペリア抽選はずれ組の人たちにとっては、
    高いと感じられる?

    もし本当に売れ行きが悪いのであったら、
    価格設定の問題が大きいと思われ。

    もう少しすると、かなり本気な態度で望んで、「でも値段がねぇ」
    と言って去ろうとすると、「絶対に内緒なんですが・・」
    と値引きを持ちかけてくるかもしれない。

  34. 415 匿名さん 2006/07/13 16:21:00

    山田はたたけばいくらでも引きますよ。
    もともとそういう前提で値段を付けてあるそうです。
    これはただの噂ではなく、3年ほど前に山田の関係会社の社員から直接聞いた話です。
    確かに、新中古にするくらいなら大幅値引きで完売した方がいいに決まってるけど、
    姉歯問題が起きてからはちょっと気味悪い感じもしますね。

  35. 416 匿名さん 2006/07/13 16:35:00

    414です。
    レスありがとうございます。
    とても早いレスに驚いています。
    (一人芝居ではありません。)

  36. 417 匿名さん 2006/07/13 17:19:00

    売れ残ってる分を安くするのは特に気にならない。
    今も残ってるだけの理由がある位置や間取りの部屋なんだからその分、
    予算さえ合えば譲歩できる人に還元してあげて完売に持っていって欲しい。
    って、既契約者としては素直に思うんですが?
    売りたいものが売れない時に、たたけば値段引くのはどの会社だって同じですよ。
    そうじゃないと慈善事業じゃないんだから利益出ないでしょw

  37. 418 匿名さん 2006/07/14 13:56:00

    久々に故郷に戻ったら、エクセルがなくなっていて、こんなものができていた。
    竹園で育ったものですが、竹園の学区は美化されすぎ。
    確かに勉強できるやつは多いけど、正直言うと、勉強だけのおたくっぽいやつが
    やたら多かったよ。
    父親が博士持ちの高学歴、というのは多かったけど、母親はいろいろ。本当に
    優秀な奴、というのは、母親も有名大卒が多かった。学歴コンプレックスの母親の
    子は、塾や習い事ばかりさせられて、ひきこもる奴も結構いた。
    先生が言うには、学園の子は子どもらしさがちょっと感じられない子が多いらしい。
    知識が先に植えつけられている子や、親の管理下ばかりで遊んでいる子なんかが
    多いみたい。
    変に「知能指数日本一」にあこがれてこの学区に来ても、つまらない人間になる
    だけかもよ。その証拠に、学園育ちで今まで大物出たか?学園育ちは、上は40歳に
    なろうとしているのに、学園都市が育んだ天才学者、なんていうのもいないような。
    竹園出身の自分は、味気ない人工的な故郷には戻る気ありません。でも、親は
    値下がりしたら、ここを買うらしい。確かに、便利だからね。

  38. 419 匿名さん 2006/07/14 13:59:00

    >412さん

    同感です。じゃぁ買わなきゃいいし、わざわざここに書き込みをする気持ちが
    まったくわかりません。
    興味なかったらこんな掲示板わざわざ見ないですよねー

  39. 420 匿名さん 2006/07/14 15:26:00

    418さんのコメント、説得力ありますね。そういえば昔「研究学園都市内で自殺が多い」と言われていた時期があったような。整然とした人工的な環境の中に行き場のない息苦しさがあったのかしら・・・なんて、ちょっと回想しちゃいました。
    ↑の方、この掲示板てミオカスを買う人しか書き込んじゃいけないんですか?もちろん「興味なかったらこんな掲示板わざわざ見ない」ですよ。興味があるから参加しているんです。それが悪いですか?

  40. 421 匿名さん 2006/07/14 23:10:00

    ミオカスの立地なら、バスで土浦一高行くよりも、
    電車で開成(もちろんつくば開成ではなく東京の)行くほうが
    時間的には近そう。御三家女子高はもう少し遠いなぁ。
    問題は入るのが難しいし、学費や定期代も結構かかる。

  41. 422 匿名さん 2006/07/15 03:11:00

    >418さん
    確かに親が理系の公務員(今は違うか)と言う人が多そうだから、
    成績は良くても、人間的に面白くない人々が多いのはなんとなく分かる。
    でも無難に有名大学に入り、そこそこの企業に入って平穏に生活するにはいいかもよ。

  42. 423 匿名さん 2006/07/15 15:37:00

    競争のプレッシャーに弱い子供さんにはすすめられないかもしれない地区だとは思います。
    実際、すごく頭がいい生徒さんもいるでしょうけれど。
    あと、親から学歴第一主義的な言われ方をしている子供さんとか、若い先生を**にしちゃうような風潮も他の地域より多いと思うんです、環境的に。
    そういうなかで揉まれるのって、「普通の家庭」育ちの子にはつらいんじゃないかなと。
    マンションラッシュで、竹園だからって親が博士号持ちばっかりじゃなくなってくるだろうから、公立学校の雰囲気は、これから変わっていくと思うけれどね。
    むしろそうなってほしいなあ。

  43. 424 匿名さん 2006/07/16 23:55:00

    人間的に面白い人って、どういう人のことを
    指しているのでしょうか。
    麻薬成分を含む粉を罰ゲームで飲んで
    飛び降りちゃうような同級生のことではないですよね?
    ギャグをいう人?

  44. 425 匿名さん 2006/07/17 01:54:00

    ココの立地って、基本的に治安がよくないですよね。昔から。
    休日前になるとナンパ目的の悪そうな若者が三々五々と集まってくるし、
    ビデオ屋やコンビニにも得体の知れないのが屯している。

  45. 426 匿名さん 2006/07/17 02:04:00

    424さんみたいじゃない人のこと?

  46. 427 匿名さん 2006/07/17 07:31:00

    吾妻・竹園界隈の公文に行くと、
    幼稚園の年少で繰り上がりのある2〜3桁の
    足し算なんてやっている子はざらにいます。
    小学校入学前に小六の課程が終わる子もいる。
    公文に対する批判は多々ありますが、
    この地域の子供たちは
    規則性などだけを無理やり詰め込んで
    機械的にやっているのではなくて、
    ちゃんと意味を理解して
    考えながらやっている。
    でも、遊んでいるときは普通の子供。

    そういう地域の小学校の先生は、
    やりにくいだろうなぁ。

  47. 428 匿名さん 2006/07/17 11:40:00

    せっかくの良い就学環境も、合わない人や活かせない
    人もいるわけで、それは物件の良し悪しではなく、
    各家庭の状況に適しているかどうかの問題だと思います。

  48. 429 匿名さん 2006/07/17 12:27:00

    こういうお利口な子供たちって
    およそミオカスのスペックからかけ離れた存在だと思うんですけど。
    偏差値40の弱小デベ=山田建設。

  49. 430 匿名さん 2006/07/17 12:51:00

    418さん、戻る気がないときいて安心しました。

  50. 431 匿名さん 2006/07/17 14:15:00

    同意ですね。
    劣等生にはつらそうなのはわかったけど。

  51. by 管理担当

[PR] 周辺の物件
メイツつくばみらい(ツクミラ)
メイツつくばみらい(ツクミラ)

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

メイツつくばみらい(ツクミラ)

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

3400万円台~3800万円台(予定)

2LDK~3LDK

63.8m2~70.8m2

総戸数 138戸

[PR] 茨城県の物件

デュオヒルズ水戸三の丸タワー

茨城県水戸市三の丸一丁目

4,948万円~5,748万円

3LDK・4LDK

68.37m²~81.75m²

総戸数 184戸