匿名さん
[更新日時] 2010-12-25 09:09:56
つくば 並木にできるマンモスマンション MIXガーデンつくばの情報交換です。
HPより〜
つくば市並木エリア初※緑に囲まれた大型公園に隣接、複合開発プロジェクト・マンション全159邸。住戸面積82.55m2〜121.34m2敷地内駐車場143%。全戸床暖房標準装備 セコムセキュリティシステム採用 桜南小学校へ徒歩3分
[スレ作成日時]2006-07-22 01:07:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
茨城県つくば市並木3-21-4、3(地番) |
交通 |
つくばエクスプレス/つくば バス10分 停歩8分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
159戸(他に管理事務室1戸・集会室1戸) |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
MIX GARDENつくば口コミ掲示板・評判
-
302
匿名さん
>>297
近隣のマンションの説明会は
第1回 2005年11月28日(月)、 第2回 12月12日(月) 第3回 12月23日(金)
第4回 2006年 1月16日(月)、 第5回 1月29日(日) 第6回 2月10日(金)
休日は6回中1回のみです。
-
303
匿名さん
朝から始まり、駐車場抽選はお昼って・・・ 長いですね。
-
304
匿名さん
抽選は12時から、説明会は15時20分からと案内書に書いています
-
305
匿名さん
説明会の日時は何回かに分かれるのでは…
うちは午前中です。
-
306
匿名さん
最近、この物件のHPの「周辺環境」の画像1枚と
「高い評価をいただいています」とかなんとか書いてあった文字が出なくなった。
なんか問題あったのだろうか。別に間違ったことは書いていなかったと思うが。
しかし、株価は下がり気味・・・
-
307
匿名さん
説明会がお昼からの方は・・・ 抽選が先になるのでしょうか?
午前の人と午後の人が集まった頃に抽選?
-
308
匿名さん
-
309
匿名さん
説明会は4回に分けて行うそうです。
駐車場の抽選…ドキドキです。。。(>_<)
今月に入って20戸ほど売れたみたいですよ。
このラストスパートはデュオヒルズつくば竹園のおかげ!?
聞いた話だと全体の8割くらいは売れているようですね。
いつごろ完売するのか楽しみです。
-
310
匿名さん
>>275さんは、11月に残り30とのこと。
>>309さんの話から逆算すると、昨年末は
2割+20戸で50戸残っていたことになる。
月次が結構株価を左右するようなので、
1月分の発表が興味深いところです。
-
311
匿名さん
東側が苦戦してるんですかね?
やはり、日当たりの問題??
-
-
312
匿名さん
火災保険の申込書。「家財のみ」と記入してありましたが、みなさんもそうですか?
-
313
匿名さん
>312
えっ??
まだ良く見てないけど、だったかなぁ?
皆さんいくらくらいの入るんですかね?
さっぱり分からなくて・・・・。
-
314
匿名さん
火災保険って、フージャースに申し込みますか?
うちは、常陽のほうがわかりやすく説明してくれたので、
ローンと一緒に申し込もうか・・・と考えていたのですが、フージャースにした方がいいのかな。
-
315
匿名さん
いよいよ明日、説明会ですね!
入居に向けて現実的になってきた感じがして
ワクワク・ドキドキです。
-
316
匿名さん
2日目に説明会に参加する予定です。
明日出席する皆さん,説明会の様子のレスをぜひお願いします。
-
317
匿名さん
昨日(1日目)に行ってきました。
入居者全体を10ぐらいのグループに分けて行っているようで、私が参加したグループは10名程度でした。
流れとしては、受付で書類をもらい、全体説明に同じグループ全員が出て説明を聞いた後、それぞれ(登記、保険、駐車場抽選など)のところをバラバラにまわり、終了したらまた受付に行って終了という形式です。
私は、それぞれでかなり詳しく話を聞いたので、トータルで3時間半程度かかかりました。
全体の説明では、図面集・重要事項説明書・管理規約集の訂正について説明があり、それぞれの訂正承認書に実印を押します。
その後、内覧会についての説明、管理会社から「生活のしおり」の説明があり、最後に管理費などと、クリーニングなどのサービスの銀行引き落とし手続きの紙が回収されました。
そこまでで30分〜1時間程度だったと思います。
次に、各自でいろいろなところをまわります。
2つの大きな部屋があり、1つ目の部屋には登記、保険、駐車場抽選、セコム(セキュリティーシステムの説明)、引っ越し幹事会社、契約時に提出した資金計画書に訂正がある人は訂正の手続きがありました(もっとあったかも知れません)。
2つ目の部屋では銀行(常陽、中央三井)ローンの手続きでした。ローンを組まない人はそこはパスと思います。
その他に、管理会社、建物に関する疑問などを聞きたい人のためのコーナーがありました。
最後の受付では全部をまわったことがチェックされた後、「引っ越ししました」の案内ハガキ(知り合いなどに出すための物で、既に印刷され、新住所の部屋番号が空欄になったハガキ)が50枚渡されました。
という感じです。
指定された時間より早く着いた場合には、受付を済ませた後、全体説明の時間までそれぞれの所を前のグループの方に混じってまわることができましたので、指定時間より早く行ってもOKでした。
-
318
匿名さん
内覧会ですが、お子さんのいらっしゃる方は一緒に行かれますか?
-
319
匿名さん
うちは子供も連れて参加しようと思います。内覧会当日、エントランスで写真を撮ってくれるそうですよ。
-
320
匿名さん
>>318,319
私は長時間では子供がおとなしくできないと思い、子供は連れて行きません。
入居してからいろいろ不都合な点が出てくるのは大変と思い、内覧会の同行業者に依頼しました。
交通費込みで63,00円でしたが、2時間程度かけて詳しく見てくれるようです。
自分が見つけることができないようなことで重要なことを数点でも見つけてもらえれば元が取れるのではと考えています。
-
321
匿名さん
↑同行業者さんは、東京の方ですか? つくば市内の方ですか?
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件