つくばエクスプレス守谷駅徒歩7分に誕生するタワーマンション。
守谷から秋葉原まで快速で32分。
コンセプトは「”暮らしブランド”進化形の街へ」
何かと話題が多い大型物件についての情報交換を続けましょう。
【物件データ】
所在地:茨城県守谷市ひがし野2-1
価格:2700万円台-5500万円台予定
間取:2LDK-4LDK
面積:68.75平米-110.29平米
こちらは過去スレです。
ブランズシティ守谷の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2008-11-11 14:00:00
つくばエクスプレス守谷駅徒歩7分に誕生するタワーマンション。
守谷から秋葉原まで快速で32分。
コンセプトは「”暮らしブランド”進化形の街へ」
何かと話題が多い大型物件についての情報交換を続けましょう。
【物件データ】
所在地:茨城県守谷市ひがし野2-1
価格:2700万円台-5500万円台予定
間取:2LDK-4LDK
面積:68.75平米-110.29平米
[スレ作成日時]2008-11-11 14:00:00
物件概要 | |
---|---|
所在地 | 茨城県守谷市ひがし野2丁目1番 |
交通 | つくばエクスプレス 「守谷」駅 徒歩7分 関東鉄道常総線 「守谷」駅 徒歩7分 |
種別 | 新築マンション |
総戸数 | 550戸 |
そのほかの情報 | 構造、建物階数:地上30階地下階数1階 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2009年01月20日 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 | |
---|---|
売主・販売代理 | [売主]東急不動産株式会社 [売主]東京急行電鉄株式会社 [売主]中央商事株式会社 [販売代理]東急リバブル株式会社 |
|
||||||||
¥1,100(税込) | ||||||||
|
>>753
皆の報告ってどれを指してるの?
よく検討してるので最近毎週MGに通ってるけど、とても賑わっていて来るたびに契約決まっています。
我が家も急がないと気に入った間取りがなくなると思い始めています。
我が家だけ値下げしてくれればすぐにも決めたいのですが、
とてもそんな雰囲気ではないです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
気に入った間取りって、大差ないのに。こだわらずに待てばまだまだ二、三割りは安く買えるはず。
要するに、1年経てば中古になるんだよね。ここは簡単に完売しないから安心してていいよ。パークハウスよりは早く完売するとは思うけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
以前は荒れたカキコミが多かったので恐いなぁと思っていて、
最近普通になってきてよかったと思っていたのですが、
ここにいるのは本当に検討している方々ではないのでしょうか?
最近カキコミが増えているのも、
やはり自分以外にも検討している人達がいるんだ!
と思って嬉しく思っていたのですが・・。
守谷以外で八潮も検討しようかと思っていたのですが、
八潮は完売しそうなのでやっぱり守谷かな。。
だんだん決まっているところを見ると自分も少し焦ってしまいます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
価格はもう下げないそうですよ〰と期待値を下げておいて
これくらいの価格で買えたら底値ですよ〰という意識付けの上
間取りが選べなくなっちゃう〰と焦燥感を演出して来場を誘い
押しの一手で内緒にしてくれるなら〰と価格を下げてもらえたので落ちてしまいました
めでたしめでたし
入居後になって見聞きしていた話より実際は売れていなくて〰驚くものの
でも怒らないわ安く買えたんだから〰ということでしたら直にMRへGo!
それ以上のことは語られていないのがここのスレです
本当に検討している人が書く内容かどうかは皆さんの判断にまかせます
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
焦ると、ろくなことないですよ。
住んだ所があなたにとってピッタリのマンションだったってこと。要するにそこに縁があったわけです。結果がすぺてでそれが自分の人生とあきらめることです(^^ゞ
欲かくときりがない!!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
買い物で衝動買いして得することは滅多にないですね。あわてて買うと後悔が多いです!失敗したぁとね。
今は買手市場です。残り物には福があります。←これほんとだよ!
これから先ブランズが高くなるとは思えない。じっくりいきましょう!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
やたらと値段のことばかり書き込みがありますが
売主の信頼度が高い とか
東京へのアクセスの良さ とか
眺望のよさ とか
色々 利点はあっても
アウトレット並の価格(評価と言い換えてもいいかと)
であるという現実は 考えたほうがいいかと思いますよ。
単純に景気のせいばかりではないですよね。
売主の体力を考えれば そんなに焦って売る必要はないはずですから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
待っていれば値段が下がるみたいなこと言うひとがいますが、
それはその通りなんだけど、価格を2割下げただけで、
14階以下の3LDKが1000万円台後半になってしまうんだよね。
守谷駅前のマンションで3LDK3000万円前半が相場になっています。
同じ駅なのに徒歩5~6分の差で1000万円以上も差がつくのかな?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
一千万の差はつくでしょ。4~5分の差はとても大きい。巨大マンションである(好きな人もいるが)。品質も高くないとの意見が多い。反対運動もあった。ある意味、大衆的である…。といったことを考慮すると、駅前のコンパクトで高品質のものの方が、希少価値は断然あると思う。私は高くてもそちらを選びますね。
ただ、好みは人それぞれですから、惚れ込んでしまえばアバタもエクボ。錯覚とか思い込みがないとなかなか決断できないものですよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
ここ反対運動が強かったからちょっとでもおかしなところを見つけるとそれで盛り上がってたようですね
たいして売れてないのにPart3もいったということは過去に書き込んだ人達は本当に真剣に検討していたひとか疑問に残ります
和解して反対運動がおさまってから書き込みも相当減りましたしね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
質問する人と回答する人がいるのですから検討している人だけが書くという考え方は間違いでしょう。
事実を歪曲する誘導する言い回しはよくないと思うよ。
それに、ちょっとでもおかしなことって..住宅を買う人の気持ちを理解しようよ。
駆け込み申請、高層反対運動、外壁の損傷、排水による汚染、これらは事実なんですから。
あ、そうか、なんだなんだ、769は検討している人ではないんだな。
そもそも反対運動が起きるくらいですから、Part3までになった理由はアカウンタビリティに対する意識が低い守谷事業の運営に問題があったということではないでしょうか。
反対運動を和解によって収束させて書き込みが相当減ったではなく、学習しましょうよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>774
守谷市の地価に関しては、このデータからだと
高止まりしているようにみえますね。
もうちょっと大きな下落率なら、待ったほうがよさそうですが、
1-2%程度の変化なら、あんまり下がっていないですね
茨城県内では、つくば、守谷は安泰ですね。
それに比べて、取手は、厳しいですね・・・
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>774,775
地価額とマンション価格は同じ様に考えないほうが良いですよ。
地価額はあくまで「更地の土地」の場合の目安価格であり、
マンションのような建物と土地の所有権のセットとはまったくの別物ですよ。
転売目的ではなく、仮に守谷と取手のマンションとしてのポテンシャル(駅近とか建物の質とか)が
同一であったと仮定すれば、取手のマンションのほうが割安であるとも言えるのでは。
また、「高止まりしている」ということは、今後「大きく下落する幅がそれだけある」ことでもあります。
特にマンションに関しては、完全にTX沿線は供給過多になってますし、
景気の悪化が長引けば、守谷やつくばが「安泰だ」とはとても思えませんけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
「人気があり、将来性のある守谷」なのであれば、
なぜ、この物件はこんなに大幅な値下げをして販売しているのでしょうか。
価格はウソをつきません。
その価格の裏に見え隠れするデベロッパーの本心を
しっかりと見抜くべきです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20090327-00000001-toyo-bus_al...
相変わらず住みよさランキングに守谷が上位に
本当に住みよいのかしらん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
・景観の破壊
・幼稚園・小学校のキャパ問題
・住民の激増によるTXの利便性、快適性 ↓
等により 実感としては 下がるでしょう。
市長は変わっていないので市政の変更もなく、住民が激増しているので
評価の高い利便性や快適性は これからは下がる一方だと思います。
もともと田舎の町であり タワーマンションのような 一度に住民が増えることは
想定されていないので あちらこちらで キャパ問題が噴出してくることと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
バルコニーがクリアパネルなので、足下から地平線まで見渡せますね。すごい!
マンションで陽当たりや眺望が保障されてるっていうのは大きな魅力です。
ただし高層階は携帯電話がつながりにくいかも。
方位や住戸の位置によっても違うと思いますが、ソフトバンクは全く問題なし、ドコモは位置によってアンテナが立ったり立たなかったり、auはほぼアウトっていう感じでした。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
守谷は快速が停まりますし始発も多いので便利です。駅からも歩行者専用道路でまっすぐです。3LDKで2000万円台~は魅力です。セキュリティも良かったので(24時間有人管理)留守がちな私には良いかもと思いました。
1階ロビーでカフェも営業してましたし、1階に24時間のセブンイレブンと隣のドラッグストアは、実はスーパーマッケットと変わらない食品の品揃え。最上階にゲストルーム?ラウンジがありました。1階にカラオケルーム、シアタールーム、キッズルームがありましたが、私はバーベキュースペースが気に入りました。車で行きましたが、全部平置きで来客用も十分ありました。ペットも飼えるので、念願の猫もOKとのことでした。南向きか西向きを購入するか考え中です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
決め手はTX沿線の雰囲気を知って好んでいないとつかみにくいと思います。
私はTX沿線に住んでおり、中では守谷の雰囲気が一番落ち着いていて
将来も繁華街などの乱れ?はないと思いました。
逆に言えば、駅周辺の飲食は不便ですが。
本場以上のドイツ料理屋さん、安くておいしいインド屋さんなどなど
個性的な光る店を、良い街の印と私は感じました。
良い街ですが、けっして便のよい街ではないですよ。
車は必需。
余談ですが、住民のドイツ車率高いですね。
駐車場覗かれましたか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
最高裁判所はこのほど、兵庫県住宅供給公社の分譲マンション「マリナージュ芦屋」の値下げ販売をめぐる同公社の上告を棄却した。これにより、値下げ前の住宅購入者に対する損害賠償を命じた4月13日付の大阪高等裁判所の判決が確定した。
同公社は2002年、1999年に完成したマリナージュ芦屋の売れ残り住戸を、平均坪単価を約165万円から83万円に下げて販売した。大阪高裁は、値下げ後の価格を市場価格の下限より10%以上安い不適正な価格と認定した。公的機関であり、一般的な住宅分譲会社よりも価格を適正に設定する責任が重い住宅供給公社が、不適正な価格設定をしたことを重視して、公社に対し値下げ前の購入者への賠償を命令した。金額は一戸当たり100万円だった。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>795
>値下げ後の価格を市場価格の下限より10%以上安い不適正な価格と認定した
それならココは周辺物件と比べて、値下げした価格が妥当ですから不適正でない、
つまり返金の必要はないということですね。
よくわかりました。ありがとうございます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
今回の値下げ(2008年末)の際には、既に手付契約済のお客様に対しては、残金決済、物件引渡しが、まだだった為、値下げ後の価格で値引きして残金決済したようです。さすが大手電鉄系の対応ですね。スマートです。現在は、今回、値下げして、売れ行きが良い為、ここから更にの値下げは考えにくいですが、もし、更に公開価格を大幅に(20%から30%以上)下げた場合は、既に購入して入居中の人達が黙って無いでしょうね。まだ引渡しから1ヶ月も過ぎていませんし、物件の価値を著しく低下させたと言われても、しかたが無いでしょう。まあ大手電鉄系の売主がそんな安易なことはしないと思いますので、これからの交渉は、表向き値下げが無いと思われるので、個々に交渉しかないですね、、、。もう少し安くなりませんか???? でも既に狙っている南向きの70㎡~80㎡台の部屋は、完売になりそうで、値下げにならなそうな感じです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。