茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「ブランズシティ守谷ってどうでしょう Part3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. 茨城県
  5. 守谷市
  6. ひがし野
  7. 守谷駅
  8. ブランズシティ守谷ってどうでしょう Part3
マンコミュファンさん [更新日時] 2009-05-12 02:27:00

つくばエクスプレス守谷駅徒歩7分に誕生するタワーマンション。

守谷から秋葉原まで快速で32分。
コンセプトは「”暮らしブランド”進化形の街へ」
何かと話題が多い大型物件についての情報交換を続けましょう。

公式HP: http://www.moriya550.com/

【物件データ】
所在地:茨城県守谷市ひがし野2-1
価格:2700万円台-5500万円台予定
間取:2LDK-4LDK
面積:68.75平米-110.29平米



こちらは過去スレです。
ブランズシティ守谷の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-11-11 14:00:00

スポンサードリンク

サンクレイドル北越谷
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズシティ守谷口コミ掲示板・評判

  1. 601 物件比較中さん

    >600
     たぶん30年くらい待てば安くなるよ。半額にはなると思う。

  2. 602 匿名さん

    安く安くって、どーでもいーからさー、

    外壁が壊れた理由と直し方は明らかになったのかい?

    汚水流しちゃった件もマンションの住人や周辺の住人には影響ないのかい?

  3. 603 周辺住民さん

    最大の問題が解決に向かっているから、値下げはないでしょう。

  4. 604 匿名さん

    かなり賑わってますから、この調子だとアーバンもあんまり下げてこないかもしれませんね。
    MR来訪者に先行案内も始めたようですから、角住戸とか高層階はしらないうちに売れてるかも。

  5. 605 購入検討中さん

    >>601
    30年たったら買う人いないよw
    建て直しの前に売りたいね

  6. 606 入居予定さん

    確かにMR凄い混みようです!
    表面の駐車場に停めきれずに、マンション駐車場
    を使ってますもんね。

    契約した方も幅広い年齢層みたいですし、
    新生活が楽しみです。

  7. 607 検討中さん

    >603
    >最大の問題が解決に向かっているから、値下げはないでしょう。

    私もそう思います。
    近隣住民との和解も進み、その問題が取り除かれるならば、
    値段も底値近く、本当によい物件ですからね。

  8. 608 匿名さん

    >>602さん

    外壁はこちらに書いてありますよ。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47091/res/31

    不買運動って終わったのかと思ってましたが”鉄槌”って書いてあるので終わってないのかも知れませんね。(あまり使わない単語ですが...)

    汚水はわかりません。少し気になりますけど、わたしは研究学園の物件にしてしまったので。
    秋葉原まで少し遠くなりますが駅からの距離とか雰囲気とか免震とかで決めました。

  9. 609 地元の住民

    この掲示板を初めて見ました。地元の住民です。
    小学校のことで少し気になったので書かせていただきました。確か ブランズシティ守谷の方も『守谷小学校』に通うことになったはずです。 今、守谷小学校の立て替え工事の計画がされており、2回ほどPTAへの説明会がありました。守谷市教育委員会の立替案は「木造2階建て」で現状と床面積が変わらず、しかも「校舎(教室)と職員室が“道路”で隔てられていて目も届かず、非常に距離も遠い」という、小学校としては防犯上も、とんでもなく危険な図面を出してきています。
     問題なのが、立て替え後も「床面積&教室数」はほとんど変化なく、どう考えてもブランズシティ守谷の550世帯が増加することが考慮されてないように思います。昨年、ブランズシティ守谷がほとんど売れていない頃に、守谷市からPTAへの説明は「算定では、守谷小学校の生徒数は将来もほとんど変わらない予定です」という説明でした。
     確かに売れていなければそうかもしれませんが、「550世帯が本当に全部売れても、本当にそうなのかな??」という気がしました。間接的に聞いた感じでは、東急さんもあまり積極的に働きかけをされてないようで、「守谷市さんに伝えてはいますが・・・・」という感じだそうです。将来、小学校に通う子供さんをお持ちの方は、確認されてみても良いのではないかと思います。
     私も守谷市に移り住んで来て実感しましたが、守谷市は、教育、福利厚生、医療の特にハード面への対応は極めて鈍いです。土建屋への対応は素晴らしいですが。

  10. 610 内覧前さん

    >606
    駐車場は中に入ったマンション駐車場を使うみたいですよ。
    すくなくとも完成までは。
    警備員の動きが悪いので、うまく誘導できていませんが。
    セブンイレブン側には3台分しか契約していないらしいです。
    買い物客が入れず困っているらしいです。

    しかし、完成したらどうするのでしょうね。

  11. 611 匿名さん

    ↑セブンイレブンとか、その駐車場の家賃って管理組合にはいるの?それとも売主?

  12. 612 入居予定さん

    引渡し以降は管理組合ですよ。
    基本的に売主は販売までで、管理組合がマンションの
    経営をすることになります。

  13. 613 匿名さん

    ライオンズ完売したようですね。

    ここもあっという間に決まっていきそう。

  14. 614 匿名さん

    新興住宅地でdoor to door10分のマンションはライオンズみたいには売れないとおもうけどなぁ

  15. 615 内覧前さん

    やっと完売しましたか。
    ブランズの入口に看板持ってライオンズが立ってると鬱陶しい感じでした。
    もう居なくなったということですね。
    他社のマンションギャラリー入口に人を立たせるって初めて見ましたが。
    話では、最初は入口ドアの真ん前に立ってたのを
    大京と相談して、通りの対岸に立たせたらしいですよ。

    センチュリーも旧ギャラリー前に看板立ててましたね。

  16. 616 匿名さん

    そろそろ、底値?
    良い物件だし、買いたくなってきた。

  17. 617 匿名さん

    >>612
    回答ありがとうございまいした。なるほどです。関連でもう2つ質問お願いできますか。

    ・テナント部分の所有権が売主から管理組合に移行するのはどのタイミングですか?
    入居がはじまってからすぐ?完売後?

    ・あと、まだ売れてない部屋のランニングコスト(管理費、修繕積立金、・・・とか)に関して
    売主はいつまで負担してくれるのですか? 1年間? 完売まで?

  18. 618 入居予定さん

    テナント部分に関してはわかりませんが、
    売れていない部屋のランニングコストは、
    売れるまで売主負担になります。
    小規模のデベロッパーだと住人負担になるところも
    ありますが、そこらへんはさすが東急さんです。

  19. 619 匿名

    たしか月々の管理費は売主が負担してくれますが修繕一次積立金までは負担してくれないはずです。

  20. 620 匿名さん

    >>619
    「一次」っていうのは、最初に基金として
    まとめて払う分をさしているのですか?

    もしそうであれば、永久に売れない部屋が
    万一あったら困りますね。

  21. 621 匿名さん

    通常は、売主が完売するまで全部支払うんじゃないかと思うけど、ただ期間が、竣工後1年までとか決まっているのでは・・・?

  22. 622 匿名さん

    追伸、重要事項説明書とかにそこんとこかいてないですか?テナントの所有権名義変更のタイミングとかも。

  23. 623 匿名さん

    >>621
    修繕積立金ならともかく最初に払う修繕積立基金まで負担してくれる売主なんて居るんですか?

  24. 624 匿名さん

    >売れていない部屋のランニングコストは、
    >売れるまで売主負担になります。
    >小規模のデベロッパーだと住人負担になるところも
    >ありますが、そこらへんはさすが東急さんです。

    東急に限らず普通のことだと思うよ。東急に失礼だよ。

  25. 625 匿名さん

    ここは沿線で一番売れ残り(数と割合)があるマンションだって聞いたけど本当?

  26. 626 匿名さん

    そういうのって総戸数とかそのときの経済情勢にもよるよね。
    それより今現在売れる勢いは一番ある方の物件なんじゃないの。

  27. 627 匿名さん

    東急はちゃんとしていると思いますが、
    管理費、修繕積み立てをきちんと払わないデベも一部あるようです。

    日経
    http://sumai.nikkei.co.jp/mansion/kanri/serial_20060703p4000p4.html

  28. 628 621=622

    >>623さん

    >通常は、売主が完売するまで全部支払うんじゃないかと思うけど、・・・

    言葉足らずですみません。月次の費用(管理費、月次修繕積立金とかetc)のことです。
    入居時の一時金とかは、後日買主が決まったときに払ってくれれば、管理組合の収入に影響ないですよね。ただ、長期にわたって完売しない場合、売主がいつまで月次コストを負担するかですけどね。あと、残り全部を転売しちゃった場合はどうなるんでしょうか・・・?

  29. 629 匿名さん

    本当に売れているのかなぁ?

    もし仮に売れ残り多数になったとしたら、修繕積立基金(=修繕積立一時金)の不足で修繕計画も困難になってくるのではないでしょうか。

    また半数以上が売れ残ったとすると売主が管理組合の議決権を半分以上もつことになり、居住者による管理組合の自主的な運営が難しくなったりしないんでしょうかね。

  30. 630 匿名さん

    >>627

    なるほど、少し古い記事だけど「特約事項」を付ければ、売主は負担しなくて良いということですね。「売買契約書」「重要事項説明書」で確認する必要がありまね。

    契約者の方、そこらへんどうなっていますか?教えて下くれませんか。

  31. 631 匿名さん

    >>625 それは禁句

  32. 632 匿名さん

    これだけバタバタと新興不動産が倒れると、
    新興の物件は誰も見向きもしなくなる。
    値段下がれば、注目度上がるのは当たり前。

  33. 633 匿名さん

    それも禁句だってば632さんw

  34. 634 匿名さん

    ここは特徴がないから売り切るのは難しいだろうね。
    ここより駅に近いマンションが今後もでてくるから。
    価格勝負しかないよね。だから、今後も下げるような気がする。

  35. 635 匿名さん

    今後といっても、駅近のポレスターが
    2010年1月くらいの予定。
    数年待てるなら、マンションは増えると思うけど。

  36. 636 匿名さん

    そうそう
    守谷にこだわるならブランツ、ポレスターしかないよね
    他に計画あります?

  37. 637 サラリーマンさん

    >>629
    エレベーターの稼動数を少なくする。
    利用者が少ないんだから理屈は通るな。

  38. 638 匿名さん

    >>634
    ブランツは坪単価100万円位で、ポレスターは坪単価140万円位だっけか。
    これだけ差がつくとブランツがこれ以上価格を下げてくるか微妙じゃない?

  39. 639 購入検討中さん

    やっぱり安いのと始発駅が利用できるのは抜群の魅力。
    真剣に検討中です。

  40. 640 匿名さん

    建築資材や輸送費が高い時期に仕入れて、芸能人を広告に使ってるのに安くできちゃう仕組みはすごいとおもう

  41. 641 匿名さん

    だいぶ前だけど安かろう悪かろうって誰かが書いてましたよ。
    ここは大手販売の中で唯一値下げしたからなのか、工事中にコンクリが割れた&もとはきれいな土地だったのに土壌汚染しちゃったからなのか...わかりませんが。

  42. 642 匿名さん

    MRを見たけど安かろう悪かろうには見えなかったぞ

  43. 643 匿名さん

    ここは、安く買い叩きたい人が多いんですね。
    それだけ、魅力的なのか。

  44. 644 匿名さん

    人気があれば大幅な値引きはしなくても売れますよ。
    これ以上安くしたらもっと不安に思われるのでは?
    ポレスターが先に完売するかもしれないですよ。

  45. 645 匿名さん

    100円ショップは安くて人気があるけど、いざ使ってみるといまいちだよね。
    安かろう悪かろうってそういう意味でしょ?

  46. 646 匿名さん

    MRの出来栄えやタレントを使って宣伝していることから
    『安かろう悪かろう』よりは『はりぼて』のほうが適当かと

  47. 647 匿名さん

    正直、設備・仕様は他のブランズと比べて中の下。ただこの価格でタワーマンションに住めるのは、ここしかないんだよね。気温も都心と比べて3〜5度位は低いし、冬の寒さに耐えられれば・・・、「あると思います!」(笑)

  48. 648 囃子多利木

    ニヤニヤしてないで誰か640、641、644、645、646に釣られてやれよ
    必死なんだからかわいそうだろ(嘲笑)

  49. 649 匿名さん

    ↑あんたのレスのほうが不快。こなくていいよ契約者くん、あっち板でやって。

  50. 650 匿名さん

    はりぼてをかう、はりこのとら

  51. by 管理担当

[募集] つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

オーベル新松戸レジデンス
サンクレイドル北越谷

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ツクミラ

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1丁目

3300万円台~5400万円台

2LDK~4LDK

63.80平米~80.40平米

総戸数 138戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4他

3100万円台~4400万円台

3LDK+WIC、3LDK+WIC+SIC

63.55㎡~67.13㎡

総戸数 48戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

3600万円台・4400万円台

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4200万円台・4800万円台

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14平米~61.62平米

総戸数 38戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3580万円~6298万円

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸