茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「ブランズシティ守谷ってどうでしょう Part3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. 茨城県
  5. 守谷市
  6. ひがし野
  7. 守谷駅
  8. ブランズシティ守谷ってどうでしょう Part3
マンコミュファンさん [更新日時] 2009-05-12 02:27:00

つくばエクスプレス守谷駅徒歩7分に誕生するタワーマンション。

守谷から秋葉原まで快速で32分。
コンセプトは「”暮らしブランド”進化形の街へ」
何かと話題が多い大型物件についての情報交換を続けましょう。

公式HP: http://www.moriya550.com/

【物件データ】
所在地:茨城県守谷市ひがし野2-1
価格:2700万円台-5500万円台予定
間取:2LDK-4LDK
面積:68.75平米-110.29平米



こちらは過去スレです。
ブランズシティ守谷の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-11-11 14:00:00

スポンサードリンク

オーベル新松戸レジデンス
ガーラ・レジデンス八潮

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズシティ守谷口コミ掲示板・評判

  1. 251 匿名さん

    研究学園は?

  2. 252 250

    >無いですよ。

    ありました。
    八千代緑ヶ丘辺りだと価格はいい勝負ですね。
    失礼しました。

  3. 253 匿名さん

    >関東の他地域で、東京まで30分台、始発駅、快速停車駅、駅まで徒歩10分以内でこの価格を実現できるところ

    なんで30分台なの?30分以内のほうがいいのでは?
    それに、30分以内で限りなく0分に近づくと始発にこだわる必要はなくなるのでは?

  4. 254 匿名さん

    「八千代緑ヶ丘」は始発駅じゃないですね。

  5. 255 物件比較中さん

    >253
    もちろんもっと近い方が良いですね。
    始発駅でなくても、たとえば20分で東京に着けるところで
    同じような価格ありますかね。
    あればいいですね。検討してみたいです。

  6. 256 匿名さん

    偉いねみんな調べて。それにしてもみんな嫁さんに反対されないの?
    我が家は守谷駅降りて、JRの駅と何が違うの?って一蹴だったよ。
    今も守谷のあの物件、価格が下がったよXXXXでXXXX円みたいと伝えても、
    あそこだったらそうでしょう。だからね。
    つくばから守谷までの電車がそんなにつらいのかな?

  7. 257 250

    254さん

    そうですね。失礼しました。

    256さん

    つくばからだと座れるからいいんじゃない?
    でも、最終含め電車の絶対数が違うかと。
    俺の場合出張も多いんで、大阪からの最終新幹線で帰宅できるか否かも大きなファクターなので。

  8. 258 匿名さん

    >>250

    不動産価格のコストパフォーマンスを示したいんでしょ?
    どっかの会社員(前提条件あり)の最適な不動産選びじゃないんだよね?

    例えば、田園都市線東横線を渋谷基点にしなかったら参考にならないのでは?
    城西は全部だめじゃない。

    公平にした方がいいと思うよ。

  9. 259 匿名さん

    >>257さん

    俺の場合出張も多いんで、大阪からの最終新幹線で帰宅できるか否かも大きなファクターなので。
    とても重要じゃない。

    でも、新横浜のあたりでもいいかも。検討されました?

  10. 260 購入検討中さん

    250さん

    詳細な情報ありがとうございます。
    これ見ると、TX茨城沿線の安さが際立ちますね。
    TXの運行速度が速いので、距離が遠くても、時間が掛からないというのが要因の1つですね。

  11. 261 匿名さん

    守谷下げすぎでは?隣のみらい平が上がっていることになるよね?数字は本当なの?
    http://mansion-db.com/kanto/8/area/277/1851/eki/

  12. 262 250

    258さん

    東京にした理由は、”首都圏版マンションズ”の記載情報に高い確率で東京までの時間が記載されていたからです。
    どっかの会社員=俺です。
    正確には神田勤務なんで柏や守谷はもうちょっと短いんですけどね。

    259さん
    新幹線、空港の利便性を考え、横浜線、京急沿線も考えたのですが、なんせ本社が茨城で月に数回行くことがあるので諦めました。

  13. 263 サラリーマンさん

    そういうことで、コストパフォーマンス賞はブランズシティ守谷にしたいと思います。

    ・街に魅力がないのは住民の力で解決しましょう。今後は妥協という言葉を安易に使わないこと。

    ・始発電車に座ることとマンション内の移動も含めると駅から遠いことを考慮して、25分前に家を出るようにしましょう。ホームでは肩で息をしないこと。

    ・免震構造でないことについては、家具をしっかり固定するようにしましょう。インテリア仕様が良いので、台無しにしないためにも備え付け家具も検討すること。

    おめでとうございます。

  14. 264 匿名さん

    >263

    わかったから巣に帰れ。
    で、明日からも免震自慢しつつも最終電車気にして都内まで通え。
    あ、朝は守谷で乗り換えだから早起きして並べよ。
    割り込むなよ。

  15. 265 サラリーマンさん

    免震構造が安全だというけれど本当ですかね。
    ここはまじめな話、今の技術で考えればTX沿線で一番コストパフォーマンスがいいかもしれない。
    PASMOシステム、緊急地震速報システム、エントランスと各住戸玄関前の2つにTVカメラがついているシステムといい、仕様は先進的だし。
    まじめに検討し直す予定です。

    ■長周期地震動予測マップ(試作版)・・・ギリギリ範囲外か?範囲内か?
    http://www.asahi.com/science/update/0117/TKY200901170212.html

    ■長周期地震動・・・今の技術は免震・制震・耐震のいずれも長周期地震動を想定していないみたい。
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%95%B7%E5%91%A8%E6%9C%9F%E5%9C%B0%E9%9...

    ■解説
    http://www.security-joho.com/topics/2005/tyousyuukijisindou.htm

    ■境有紀先生の研究
    http://www.kz.tsukuba.ac.jp/~sakai/
    http://www.kz.tsukuba.ac.jp/~sakai/jsd.htm

    ■昨年の記事
    長周期地震動対策、要件に、耐震基準、国交省、見直しへ。2008/08/23, 日本経済新聞 

     大地震で震源から離れた場所に数—十数秒周期のゆっくりとした揺れが伝わる「長周期地震動」対策として、国土交通省は高層ビルやマンションなどの耐震設計基準を見直す方針を決めた。対象は建築基準法に基づく「高さ六十メートル以上」の超高層建築物。構造計算のコンピューター解析に用いる地震動モデルを来年度にも改め、新築時の国交相認定の条件に長周期地震動への耐性を反映させる。
     長周期地震動は、最近では二〇〇三年の十勝沖地震や〇四年の中越地震などで発生。震源から数百キロ離れた石油タンクや高層ビルのエレベーターでの被害が確認され、対策を求める声が強まっていた。
     行政の対応はあまり進んでいなかったが、国交省は近年の地震で「データが蓄積され、研究が進んできた」(建築指導課)と判断。今年度中に公募形式で企業や研究機関などから最新の知見を集める。来年度予算で関連費用を要求、関連する告示の見直しも視野に基準に反映させる方向だ。
     現行基準下でコンピューター解析に用いる地震動は、一定の長周期成分も含まれているが、深い地下構造などの要素は十分反映せず、長周期地震動への耐性を判断するには不十分だった。
     周期〇・五秒から二秒程度の通常の地震波に比べ、長周期地震動は遠くまで減衰せずに伝わりやすく、高層ビルや巨大構造物などは建物が持つ固有の周期が「共振」することで揺れが増幅するとされる。
     筑波大大学院の境有紀准教授(地震防災工学)は「マンションやビルが林立する東京などの都市部は特に注意が必要」と指摘。「東海地震などの巨大地震での発生も懸念されており、想定震度が比較的低くても、長周期地震動による揺れで大きな被害が出る可能性がある」と話している。

  16. 266 匿名さん

    >>265 サラリーマンさん
    なんか必至だね...。何かあったの?

  17. 267 サラリーマンさん

    なにがあったというか「長周期地震動対策、要件に、耐震基準、国交省、見直しへ。2008/08/23, 日本経済新聞」の記事を読み飛ばしており、昨夜、知人に教えてもらいました。

  18. 268 匿名さん

    今月末の内覧会に間に合うよう契約する人も増えているのではないでしょうか。
    実際に部屋を見て手直しを指示できる貴重な機会ですからね。

  19. 269 匿名さん

    反対運動なんちゃらという書き込みがあるけど、
    買う人には何の関係もないと思うが。

  20. 270 匿名さん

    「駅から徒歩10分以内」というあまりに乱暴なくくり方をして比較する人が
    いますが、駅1分と駅7分では立地条件が雲泥の差です。
    マンションであるからこそ、一戸建てより駅からの距離、スーパーなど利用頻度の
    高い店がすぐ近くにあるかどうかはとても重要。

    私も241さんの意見に賛成。ほとんど同じ感想を持っています。

  21. 271 物件比較中さん

    >269
    同感です。入居しても、ほとんど周辺住民とのつきあいもないだろうし。

  22. 272 匿名さん

    > 駅1分と駅7分では立地条件が雲泥の差です。

    立地条件に求めるものは人それぞれ。
    駅1分の機械式駐車場よりも、駅7分の自走式駐車場の方が便利な人もいる。
    どんなに駅に近くても、目の前に何が建つかわからないような場所は困ると思う人もいる。
    駅前にあっても電車の本数が少ないんじゃ意味が無いと考える人もいる。

  23. 273 匿名さん

    乗る電車は一つだよ。

  24. 274 周辺住民さん

    >>271
    リタイア組や独身貴族やDINKSならいいかも知れません。

  25. 275 匿名さん

    周辺住民とつきあいがないって、社会をひとりでいきているとおもっているわけではないでしょう?
    理解できないコメントです。

  26. 276 購入経験者さん

    ちゃんと直したのでしょうか?

    1. ちゃんと直したのでしょうか?
  27. 277 購入検討中さん

    >>276
    この写真は何ですか?

  28. 278 匿名さん

    周辺住民と対立がずっと続くならば将来の資産価値に影響無いわけはないと思うのですが、
    現在の周辺住民との状況はどんな感じなのでしょうか?

  29. 279 匿名さん

    話しには聞いていましたが、これですか。

    施工中にこのざまでは危険ですね。
    茨城県南部によくある震度4クラスでも大丈夫なのでしょうか?

    不安になります。

  30. 280 匿名さん

    > この写真は何ですか?

    執念深い嫌がらせでしょうね。
    覆いはとっくに外されてるから、気になるなら自分で確認すればいいですよ。

  31. 281 購入経験者さん

    嫌がらせって・・・、事実は事実でしょう。
    うわべのタイルだけが剥がれた訳じゃないのですよ。
    確か低層階施工中での出来事ですから、どのような修繕を施して強度に問題がないかどうか、
    購入検討者は念入りに売主に確認する必要がありますよ。
    最近の値下げでこの物件を知ったばかりの人は、このことも認識する必要があります。

  32. 282 匿名さん

    建っている建物の一戸を買うだけ。
    別に反対運動なんて何の関係ない。
    旗立ってるだけだし。

  33. 283 物件比較中さん

    粘着君は、まだがんばっているみたいですね。
    何を目的にしているのか、分かりませんね。
    かなり前から貼り付いているようですが。
    客観的事実を述べるのはありがたいが、すでに出されているデメリット情報を何回も繰り返されると、うざくてしょうがない。
    周辺住民でないことを祈ります。

  34. 284 匿名さん

    あ、ちなみに付近住民とは1/Eをもって和解完了との事です。(MR情報)
    しかも、自分は町内会に友達が居る人の旦那と友人なんで話を聞いたら・・・笑えた
    わ。

    【管理担当です。テキストの一部を削除しました。】

  35. 285 サラリーマンさん

    ブランズシティ守谷の事実を教えてくれる方も
    ブランズシティ守谷を検討していたり購入した方も
    >>262さんのようなスタンスが良いのではないでしょうか?

  36. 286 購入検討中さん

    >284
    >あ、ちなみに付近住民とは1/Eをもって和解完了との事です。(MR情報)

    ひとつ不安が消えて安心ですね。

  37. 287 匿名さん

    なんだ不安だったんだ。

  38. 288 購入検討中さん

    >284
    >しかも、自分は町内会に友達が居る人の旦那と友人なんで話を聞いたら・・・笑えたわ。

    ちなみに、どんな話だったんですか?

  39. 289 匿名さん

    周辺住民との和解が本当なら劇的にポジティブな情報だね。
    反対運動があるマンションを普通は買いたいとは思わないし。

  40. 290 申込予定さん

    広告をみて今日みてきましたヨ!
    それにしても、ここもパークハウスみたいに契約した人!?が番長みたいに意見統制をしているの?
    感じ悪いからやめよ〜。

  41. 293 匿名さん

    外壁落下の事実をポジティブと言われてもねぇ。
    嫌な事実から目を背けてるだけじゃないのかな。
    地震のときは危険なだけじゃなくて、その後は資産価値もなくなっちゃうからね。
    地震保険は必携だね。

    和解のソースはどこかにあるんでしょうか?
    周辺住民は金が目当てだったの?

  42. 294 匿名さん

    あ、外壁落下はネガティブか。
    酔ってるね(爆)

  43. 295 匿名さん

    何事も最後は金。

  44. 296 匿名さん

    核心を突かれると削除依頼ですか(笑)
    消す方も消す方だけど・・・
    ということでROM専に戻るわ。

    あ、粘着君に一つだけお願い。
    ブランズが気に入らないのは良く判ったんで他のマンションスレでの
    ブランズネガレスは止めてくれませんか?
    他マンション住人には関係ない話でしょ。

    ・・・コレも消されるかな?(笑)

  45. 297 匿名さん

    普通は、反対運動って本気でやっている
    人はごくわずかで、残りの大多数は動員
    されている感じ。近所人が、協力してくれと
    頭を下げにきたら、断りにくい。
    で、会合だ、カンパだ、旗を買う、
    看板作る、デモだ、議員に陳情だ、となるのである。
    動員されるほうは、最初はまあ付き合いで
    やっているけど、だんだんうんざりしてくる。
    すると、本気でやっている人はいらだってくる
    のである。その苛立ちが空回りして、
    動員されている人はますます距離を
    おき始める。
    やがて、地元とは無関係の人が運動に便乗してくる。

    ブランズの場合はどうか知りませんが。

  46. 298 マンコミュファンさん

    >>297
    現場からかなり離れた守谷住民ですが地域や学校経由で反対署名回ってきましたよ。
    みなさん熱心な反対運動家ではありませんが署名してました。
    (利権がからんで賛成の方もいますが)

    建築基準法改正1日前に駆け込みで建築許可。
    アネハ問題の教訓が生かされる前の審査基準です。
    住む人のことを考えればより厳しい基準で合格すればよいと思いますがなぜ急いで許可を取ったのでしょうか?合格できそうになかったのでしょうか?
    しかもこれまで地域住民に説明していた15(14?)階から30階に変更。

    その後はご存知のようにマンション不況で、もくろみが大ハズレ。
    大量在庫を抱えるより大幅値引きで売りさばき、ちょっと見放されぎみ?

    さて巨塔であるがゆえ市内はおろか隣市隣県からその姿が拝めます。
    守谷住民としてはかなり恥ずかしいシンボルととらえています。
    15階ぐらいだったらほんと問題なかったのにと思います。
    今となってはデベもそう思っているのではないでしょうか。

  47. 299 匿名さん

    >守谷住民としてはかなり恥ずかしいシンボル

    そうですね、同意します。
    今後数十年存在し続けると思うともうなんというか・・・。

  48. 300 通りすがり

    >恥ずかしいシンボル

    同意します。
    景観的にも異様で場違いですが、何よりも、地域の切実な願いが、巨大資本によって踏みにじられた、ってとこがね。

  49. by 管理担当

[募集] つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

ルピアコート松戸五香
ルピアコート松戸五香

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ツクミラ

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1丁目

3300万円台~5400万円台

2LDK~4LDK

63.80平米~80.40平米

総戸数 138戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4他

3100万円台~4400万円台

3LDK+WIC、3LDK+WIC+SIC

63.55㎡~67.13㎡

総戸数 48戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

3600万円台・4400万円台

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4200万円台・4800万円台

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14平米~61.62平米

総戸数 38戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3580万円~6298万円

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸