茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「ブランズシティ守谷ってどうでしょう Part3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. 茨城県
  5. 守谷市
  6. ひがし野
  7. 守谷駅
  8. ブランズシティ守谷ってどうでしょう Part3
マンコミュファンさん [更新日時] 2009-05-12 02:27:00

つくばエクスプレス守谷駅徒歩7分に誕生するタワーマンション。

守谷から秋葉原まで快速で32分。
コンセプトは「”暮らしブランド”進化形の街へ」
何かと話題が多い大型物件についての情報交換を続けましょう。

公式HP: http://www.moriya550.com/

【物件データ】
所在地:茨城県守谷市ひがし野2-1
価格:2700万円台-5500万円台予定
間取:2LDK-4LDK
面積:68.75平米-110.29平米



こちらは過去スレです。
ブランズシティ守谷の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-11-11 14:00:00

スポンサードリンク

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ
ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズシティ守谷口コミ掲示板・評判

  1. 151 物件比較中さん

    どのくらい売れているのかな。
    モデルルーム行った方いますか。
    かなり値引いているようなので、気になります。

  2. 152 物件比較中さん

    街にこだわるならつくばか柏
    通勤の利便性なら守谷

    とよく言われますが、
    TX沿線にこだわる人は街にこだわってる人たちです。
    通勤利便性を最重要視する人たちは3セク沿線なんて選びませんし、
    これから、より都心に近いマンション価格も同時に暴落していくわけですから
    守谷みたいな中途半端なところを選ぶ人はいなくなるような気がします。
    ここが大幅に下がったのも先を見越してのことじゃないですかね?
    判断は極めて妥当だと思います。
    これから守谷は駅近の優良戸建街というコンセプトで売っていくしかないと思う。

  3. 153 匿名さん

    >大切なのは超高層かどうかよりも、きちんとした設計と施工がされているかどうかですよ。

    清水建設ってどうなんですか?!
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47421/res/45-80

  4. 154 不動産購入勉強中さん

    >>152さん

    >3セク沿線なんて選びません
    3セクかどうかあまり気にしていませんでしたが、
    どこがどのように問題なのでしょうか、参考のために是非教えて下さい。

    >中途半端なところを選ぶ人はいなくなるような気がします。
    確かにちょっと不思議なのですが中途半端なところにも関わらず
    それなりのマンション需要があるようです。
    親元近くに若い世代がとか、庭の手入れが大変になったので熟年世代がとか
    防犯的なことから戸建てからマンションにとか、セカンドハウスとしてとか
    いろいろあるようです。実数として守谷でどの程度までそういった需要が
    あるのかまではわかりませんが。

  5. 155 物件比較中さん

    大手私鉄なんかは複々線で本数も多いし、地下鉄乗り入れで都内の奥の方まで直通
    その上、運賃は格安ですよ。
    都内へのアクセスを最重要視する人がそういう魅力的な条件を蹴ってまで
    守谷を選ぶと思いますか?
    もし選ぶ人がいたとしてもそれは鉄道の優位性が魅力でやってきたというよりも
    都心に近い割には広めの戸建住宅にありつけるという、街の特徴に魅力を感じてる人だと思います。
    そうでなかったら、人口増加率でつくばみらいに抜かされる理屈がわかりません。

  6. 156 154

    >>155さん
    152さんでしょうか?

    >大手私鉄なんかは複々線で本数も多いし
    3セクだからどうとかでなく本数が多いからということですか。
    つくば線も守谷までなら本数は不自由しないくらいとあると感じましたけどまだ足りないということでしょうか。

    >地下鉄乗り入れで都内の奥の方まで直通
    確かにそういうことも便利さの1つの指標だとは思いますが、混み具合とか遅延の発生状況とか電車自体の快適さとかも同じように考えておく必要がありそうですね。

    >運賃は格安ですよ。
    会社で負担してくれるのであまり気にしていませんでした。

    >都内へのアクセスを最重要視する人がそういう魅力的な条件を蹴ってまで守谷を選ぶと思いますか?
    一口でアクセスと言ってもいろいろな要素の総合評価になりますし、評価も人それぞれだと思いますので・・・う〜ん。

    >人口増加率でつくばみらいに抜かされる理屈がわかりません。
    人口増加率は人口がどれくらいあり新規物件がどれくらい出たかにもよるのではないでしょうか。
    全く一から開発する街であれば一時的にはものすごい人口増加率になることあるでしょうし。

  7. 157 ご近所さん

    TXは多線乗り入れしていないしホームドア&踏み切りなしのお陰で、滅多にダイヤが乱れません。
    電車通勤しててこれは実は大きなメリット。

    お隣の線がよく止まるので、振り替え輸送は「持ちつ持たれつ」ではなく「持ちつ持ちつ」に
    なってるのが複雑な心境ですが。

    J盤線通勤時代より、ずいぶん早く&楽になりましたよ。

  8. 158 匿名さん

    >>156さん

    横から失礼しますね。
    個々の文面について反論されることは本質ではないと思いますよ。
    >>152さんや>>155さんの主張を普通に読む限り私は以下のように理解できたからです。

    守谷が注目をあびたのは、街に魅力があるからではなく、
    通勤の利便性を適度に有していながら不動産価格が
    購入可能な価格帯であったからである。
    今後は、守谷より利便性の高い不動産が
    購入可能な価格帯に入ることが予想されるため
    守谷の位置づけは中途半端なものになる。

  9. 159 物件比較中さん

    取手だって千代田線直通だし本数も多いし
    鉄道の利便性は守谷と同程度ですけど、
    結局、首都圏の競合都市に負けたわけでしょ?
    だからそういう分の悪い土俵では戦っちゃいけないと思うんですよね
    守谷とか取手は。

  10. 160 購入検討中さん

    それで、売れ行きはどうなったのでしょうか?

  11. 161 匿名さん

    値下げ効果で、売れ行きもまずまずのペースになってきたようですね。
    年末と比べて、ホームページに掲載されている販売住戸の室番号も結構、変わってるような気がします。

    アワーズもりやの情報がもうちょっと欲しいなぁ。どんなショップが入るんでしょう?

  12. 162 匿名さん

    なんだか、どんどん魅力的に感じて来ました!
    安いけどどうなんだろ。10年たって売りたいときに売れるような物件なのかな。

  13. 163 匿名さん

    ここに限らず茨城県内のマンションで売却益を期待するのは難しいでしょうから、ローンの残額と相殺できるくらいで売れるかどうかですね。
    TX快速停車駅から徒歩7分、24時間有人管理、東急の物件、はそこそこポイントになるかなと思います。

  14. 164 通りすがり

    >163
    頭金を半分位入れれば相殺できるかも知れませんね。

  15. 165 申込予定さん

    資産性としては厳しいでしょうかね。
    壁が薄そうなのと、床に防音材が入ってないのが気になってます。
    皆様どうでしょう?

  16. 166 匿名さん

    戸境壁の仕様と厚みはタワータイプのエアリー棟と、ガーデン・アーバン棟で違います。
    ガーデン・アーバン棟のコンクリート厚230mm〜250mmはむしろ厚い方だと思うんですが、検討されているのはエアリー棟でしょうか。

    床の防音材というのは、防音木質フローリングのことでしょうか?
    二重床にはあまり使わないと聞いた気がします。
    ブランズが採用している二重床の防振脚パネルでも防音性能は期待できそうですよ。

    参考サイト
    http://www.jafma.gr.jp/maintenance_01.html#bouon

  17. 167 匿名さん

    エアリーでは
    戸境壁は厚さ約137mmの(一部住戸除く)乾式耐火遮音間仕切壁。

    アーバン・ガーデンでは
    戸境壁はコンクリート厚約230mm〜250mm(一部住戸除く)の厚さ。
    ですね。

    床はエアリーとアーバンで若干仕様が違ってますね。

    参考になるかは不明ですが
    http://www.geocities.jp/achan_world/PH/PH.html

    近隣物件と比較してあるのでわかりやすいです。

  18. 168 匿名さん

    壁や床の仕様は低くないと思います。むしろ良い方?

    ただ、タワーなのに、免震でも制震でもないのは大きなマイナスですが。
    茨城県南は震度4くらいの地震が多いので、その度に大きく揺れるだろうに。

  19. 169 匿名さん

    床はグラスウールなどについて述べているのだと思いますよ。
    この物件、駅から遠いですが免震か制振だったらいいと思うのですが、もったいないですよね。
    高層の耐震は揺れが大きいだけでなく長い間揺れますからね。

  20. 170 匿名さん

    将来、太陽電池の製造設置コストが落ちて家庭導入が容易になると個々に屋根を持たない
    マンションなどは自家発電率が低くなり電気代が高いままとかが心配・・・
    戸建もマンションによって日陰にされる被害はありますが・・・

  21. 171 匿名さん

    大幅値下げしたこともあって、沿線の大規模物件の中ではコストパフォーマンスが際だってきたような気がします。
    ガレリアはプロパストからの譲渡問題でボロボロだし、パークハウスは売り主と契約者のプライドが邪魔して値下げのタイミングを失ったままズルズル行っちゃいそうなので、なおさらそう感じるのかもしれませんが。

    これで守谷駅周辺がもうちょっと垢抜けてくれれば言うこと無いんだけどなぁ。
    ついでにひがし野に隠れ家レストランとかもできたら嬉しいなぁ。

  22. 172 匿名

    友人が近くに住んでいるので聞いたところ、昨年末で幾らか決まったそうですが、400戸近くがまだ残っているようだと聞きました。
    実際のところどうなのでしょうか?事実なら管理運営(管理費、修繕計画)は大変ですね。

  23. 173 匿名さん

    新価格発表後の2週間で100戸売れたのなら好調ですね。
    この調子でがんばれ〜!

  24. 174 匿名さん

    TXから見たけど、どこかはりぼてっぽい。
    もう少し重厚感があればよかったのに。
    せめて駅前のプレミアムくらい。

  25. 175 物件比較中さん

    「はりぼて」というのは、分かりやすく言うと
    重厚感がなく、安っぽいということでしょうか?

    あの外壁の色使いが、安っぽさに拍車をかけている気がします。駅前プレミアムは、品がある感じで、見た目がいいですね。
    ここも、形に(凸ではなく)品があるか、せめて色合いが
    落ち着いた感じにすればよかったですね・・

  26. 176 通りすがり

    買っちゃった。

  27. 177 匿名さん

    ↑No.176 by 通りすがり さん

    何を買ったの?

  28. 178 匿名さん

    >>175さん
    そうですね・・・
    表現が下手ですが、素材が軽そうというか、華奢な感じなんですよね。
    それでいて高層だから、ジオラマのように見えます。

    守谷は候補として外れてしまったので、見に行くことはないと思いますが、
    見た目ですでに損をしている印象。
    耐震や免震というわけでもないし、検討駅だったとしたら少し躊躇します。

  29. 179 匿名さん

    ここは物件そのものにあまり難点がないので、どうしても外観がやり玉に挙げられますね。
    色合いが重厚感に欠けるのはたしかですが、反面、仕様における唯一のネックもその点だけだと思います。沿線マンションのMRは10軒以上見ましたが、室内の床材や建具のセンス・素材感はかなり洗練された印象を受けました。

    万人に賞賛されるパーフェクトな物件はあり得ないので、住み通りすがりに外から眺める人の意見ではなく、自分なりに妥協できる点できない点をハッキリさせて選びたいですね。

  30. 180 匿名さん

    イーアスの前でカイロ配ってる人と、他物件のティッシュ配っている人が馴れあってました。
    ほほえましいですね。

  31. 181 匿名さん

    >>179
    唯一の難点が外観って・・・。

    今までいろんな難点が挙げられていますけど。
    反対運動、地震対策、駅前の割に不便な買い物・・・。

  32. 182 匿名さん

    何が難点かは人それぞれですが、この週末、MRの駐車場が満車になるくらい人が来てるんだから、反対運動も免震じゃないことも気にならない人はたくさん居るということでしょうね。

  33. 183 匿名さん

    こちらの板でも,営業さん,または契約済みの方々が頑張っているのでしょうか。。

  34. 184 匿名さん

    沿線物件の値下げ効果でどこも人が凄いようだね。
    この大バーゲンであっという間に売り切れたら、
    乗り遅れた人は後悔するんだろうね。

  35. 185 物件比較中さん

    見学に行きましたが、安っぽいのは外壁だけではなく
    庭を囲うフェンスも大規模物件にしては安っぽいです。
    (あれは実際安いのか・・)

  36. 186 匿名さん

    免震とオール電化にこだわるかどうかは分かれ目でしょうが、こだわらなければ、スペック・仕様とも良い方に属すると思います。パークハウスはあの値段なのに床暖房が付いてないし、ガレリアなんて直床でディスポーザーも付いてない。

    駅からの距離は、通勤の足が車か電車かで利便性が逆転しますから一概に言えませんね。車なら駅前の機械式より、駅から歩ける範囲で自走式の方が便利だと思います。

  37. 187 匿名さん

    床暖房はランニングコストがかなり高いよ。1シーズン+5〜10万円。
    しかも、エコエコ叫ばれてるこの時代に。
    ディスポーザーも修理費高いよ。しかもなければないでなんとかやってける。

  38. 188 匿名さん

    パークハウスは床暖房がオプションだけど、必要のない人には無駄だから選べるのは利点ともいえる。ガレリアも壊れやすいディスポーザーなんていらないという人が買えばいいし、直床もリフォームしなければ関係ない。

    どんな設備にこだわるかは人それぞれ。186さん自身も免震とオール電化にこだわるかどうか人それぞれって言ってますよね。

  39. 189 匿名さん

    この週末に、何度かМRの前を通りましたが、駐車場が満車になる位なのは
    見たことないです。多くて5台前後。何日の何時頃満車だったのですかね?
    教えてほしいものです。
    それとも、そこにお勤めさん、または関係者さん等は普段あまりにも人が少ないから、
    少しでもお客が来ると満車に感じるのでしょうか?

  40. 190 ビギナーさん

    地震対策ってこだわりとかの分類なのかしら。
    命落としたらなにもできないじゃない。

    免震の代替って何かあるのかしら。
    床暖もディポーザーも代替があるけど直床は寒くないのかしら。

  41. 191 匿名さん

    それを言うならば、やはり免震構造の物件が一番良いということになる。
    TX沿線では免震構造の物件は2件しかないのでは?

  42. 192 匿名さん

    免震を外せない人なら対象外。
    免震にこだわらない人なら検討の価値有り。

    床暖とディスポーザーがあると困る人も対象外。
    あっても困らない人なら検討の価値有り。

  43. 193 匿名さん

    免震にこだわらない人も購入前にどこでもいいから免震構造を体験できる設備にいったほうがいいとおもうぞ。
    わしは耐震構造買って免震構造のすごさを知って買い換えました。

  44. 194 通りすがり

    >>176
    ここ買ったって事だよん。

  45. 195 通りすがり

    >>177 の間違い・・・orz

  46. 196 匿名さん

    でも、安いっすよねー。
    この設備でこの値段なら納得。だと思うんですが、いかがでしょう?

  47. 197 物件比較中さん

    安かろう悪かろう!?

    超高層でなければ、免震だの制震じゃなくても大丈夫でしょうが、地震が多い地域で

    超高層で地震対策がないのは、基礎の甘い一軒家を安く買うのと一緒では?

    何かあった時に大損するなら、しっかりして安全なほうがいいと思う。人生一度きり
    なので、よく考えたい。

  48. 198 匿名さん

    免震や制震でなくても、地震で壊れたり倒れたりすることはないので、基礎が甘い一戸建てと同列に扱うのは違います。
    でも、30階建てで揺れを抑える対策をしてなければ、すごく揺れるのは間違いないです。

  49. 199 購入検討中さん

    下の方に住めばいいんじゃない

  50. 200 物件比較中さん

    阪神大震災の時って、1階は大丈夫だけど、なぜか2階3階がペチャンコにつぶれちゃっている
    映像記憶があります。どうして低層階が潰れるのか分かる方がいらしゃいましたら情報お願い
    します。やっぱり、上の階が重いからなのでしょうか?

  51. by 管理担当

[募集] つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

オーベル新松戸レジデンス
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ツクミラ

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1丁目

3300万円台~5400万円台

2LDK~4LDK

63.80平米~80.40平米

総戸数 138戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4他

3100万円台~4400万円台

3LDK+WIC、3LDK+WIC+SIC

63.55㎡~67.13㎡

総戸数 48戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

3600万円台・4400万円台

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4200万円台・4800万円台

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14平米~61.62平米

総戸数 38戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3580万円~6298万円

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸