マンコミュファンさん
[更新日時] 2009-05-12 02:27:00
つくばエクスプレス守谷駅徒歩7分に誕生するタワーマンション。
守谷から秋葉原まで快速で32分。
コンセプトは「”暮らしブランド”進化形の街へ」
何かと話題が多い大型物件についての情報交換を続けましょう。
【物件データ】
所在地:茨城県守谷市ひがし野2-1
価格:2700万円台-5500万円台予定
間取:2LDK-4LDK
面積:68.75平米-110.29平米
こちらは過去スレです。
ブランズシティ守谷の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2008-11-11 14:00:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
茨城県守谷市ひがし野2丁目1番 |
交通 |
つくばエクスプレス 「守谷」駅 徒歩7分 関東鉄道常総線 「守谷」駅 徒歩7分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
550戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上30階地下階数1階 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2009年01月20日 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]東急不動産株式会社 [売主]東京急行電鉄株式会社 [売主]中央商事株式会社 [販売代理]東急リバブル株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ブランズシティ守谷口コミ掲示板・評判
-
242
匿名さん
眺望や陽当たりが変わらないんだから、必ずしもエアリーの高層階である必要はないと思いますよ。それぞれの家庭事情に照らし合わせて間取り重視で選べばよいのではないですか。
-
243
ビギナーさん
>この沿線でコスパが高いのはサーパス研究学園とセンチュリーみらい平だけ。
>ここでネガしてる人は自分が買ったマンションに対して、他を攻撃することによって優越感持ちた>い人や(以下略
なるほどなるほど・・・w
-
244
匿名さん
今日MR行ってきました。
値段の割には結構良かったです。
現在は条件の良い部屋から販売しているとの事。
たしかに値段は今後下げると思いますが、西側だけのようですね。
南側をあらかた売り切ってから、西を売り始めるようですよ。
安い部屋を狙いの方はもうちょっと待ってみてもいいかもしれないですね。
-
245
匿名さん
西向きのアーバンウィングは方位に加えて、大半が70平米台の小さい部屋なので、現在販売されている南向きの棟よりは低い価格設定でしょう。価格重視なら待ってもいいと思いますが、広さが必要な場合は選択肢がかなり限られるんじゃないかな。
-
246
匿名さん
上の方がいいんじゃないの?
下がいいという理由を知りません。
>>231
-
247
購入検討中さん
敷地内のセブンイレブン、出来上がりそうだったね
向かいにドラッグストアあるから、アワーズにちっちゃくてもいいから深夜までのスーパーできないかなぁ
-
248
匿名さん
>241
>みんな冷静になろうよ。今の価格でもコスパは高くないよ。
>ここは以前検討したけど、値下がりして普通の価格といったところでしょう。
>(この沿線でコスパが高いのはサーパス研究学園とセンチュリーみらい平だけ。)
サーパスとセンチュリーがコストパフォーマンスが良い?
それこそ都心部に通わない、地元の意見だね。
確かサーパスは、坪単価100万程度でブランズとあまり変わらなかったと思うけど、
電車の利便性が違いすぎる。
地元勤務なら電車の重要性も低いので、本数が少なかったり、駅から離れていても特に気にしなし、他にいくらでも選択肢がある。だからこの物件に魅力を感じないのは良く分かる。
>利便性を強調する人がいるけど、通勤面だけの話。
>秋葉原を通勤経路にしている人に限って往復が始発駅という魅力は仕事だけが人生の人の価値観。>通勤だけを考えるのであれば都心のほうがより合理的。不動産を投資としても考えるのであれば尚>更。
>生活面まで広げて利便性を考えると、関東の他の同価格帯の地域と比べて便利とはとてもいえず、
>最近は街に魅力のあるつくば〜みらい平から守谷駅で乗り換える選択肢に押されてしまっている。
不動産価格は、東京に近く、始発駅、快速停車駅が高くなる傾向。
お金があれば、多くの人は東京に住むが、お金がないから妥協して近郊に不動産を購入する。
その中で電車の利便性が非常に高く、かつ坪105万という非常に魅力的な価格を出している。
関東の他地域で、東京まで30分台、始発駅、快速停車駅、駅まで徒歩10分以内でこの価格を実現できるところがあるなら是非教えて欲しい。
確かに街の魅力は低いが、ただでさえ茨城まで下るのに抵抗があるのに、守谷の北まで行こうなんて人は考える人はすくないと思うね。地縁があれば別ですが。
買い物は週末にまとめて、車で行けば良いし、毎日の通勤にくらべれば、影響は小さい。
でも主婦の方には、きついかな。共働き世帯には向いているのではないでしょうか。
-
249
匿名さん
狭い部屋は早く売れちゃうから後回しだよ。
価格面が手頃だし。
広さ的には郊外の賃貸に最適の広さだし。
西といっても真西じゃないし。
駅や駐車場やセブンイレブンに近いし。
再値下げするとしたら今売られている範囲じゃないかな?
再値下げしたくないから今から売っているんじゃないのかな?
東急の売り方は上手だと思うよ。
-
250
購入検討中さん
>関東の他地域で、東京まで30分台、始発駅、快速停車駅、駅まで徒歩10分以内でこの価格を実現できるところがあるなら是非教えて欲しい。
無いですよ。
東京駅基点電車アクセス35分圏内の坪単価。(最終は東京から)
国分寺:34分/211.9万円 最終0:19
二子玉川:33分/298.8円 最終0:06
新百合ヶ丘:41分/185.4万円 最終0:05
武蔵小杉:31分/230.9万円 最終0:12
柏:35分/182.6万円 最終0:13
石川町:31分/212.5万円 最終0:16
戸塚:36分/171.1万円 最終23:54
守谷:35分/105万円 最終0:08
みらい平:43分/105万円 最終23:18
遅くまで残業が無ければ守谷から北でも大丈夫かと。
-
251
匿名さん
-
-
252
250
>無いですよ。
ありました。
八千代緑ヶ丘辺りだと価格はいい勝負ですね。
失礼しました。
-
253
匿名さん
>関東の他地域で、東京まで30分台、始発駅、快速停車駅、駅まで徒歩10分以内でこの価格を実現できるところ
なんで30分台なの?30分以内のほうがいいのでは?
それに、30分以内で限りなく0分に近づくと始発にこだわる必要はなくなるのでは?
-
254
匿名さん
-
255
物件比較中さん
>253
もちろんもっと近い方が良いですね。
始発駅でなくても、たとえば20分で東京に着けるところで
同じような価格ありますかね。
あればいいですね。検討してみたいです。
-
256
匿名さん
偉いねみんな調べて。それにしてもみんな嫁さんに反対されないの?
我が家は守谷駅降りて、JRの駅と何が違うの?って一蹴だったよ。
今も守谷のあの物件、価格が下がったよXXXXでXXXX円みたいと伝えても、
あそこだったらそうでしょう。だからね。
つくばから守谷までの電車がそんなにつらいのかな?
-
257
250
254さん
そうですね。失礼しました。
256さん
つくばからだと座れるからいいんじゃない?
でも、最終含め電車の絶対数が違うかと。
俺の場合出張も多いんで、大阪からの最終新幹線で帰宅できるか否かも大きなファクターなので。
-
258
匿名さん
>>250
不動産価格のコストパフォーマンスを示したいんでしょ?
どっかの会社員(前提条件あり)の最適な不動産選びじゃないんだよね?
例えば、田園都市線や東横線を渋谷基点にしなかったら参考にならないのでは?
城西は全部だめじゃない。
公平にした方がいいと思うよ。
-
259
匿名さん
>>257さん
俺の場合出張も多いんで、大阪からの最終新幹線で帰宅できるか否かも大きなファクターなので。
とても重要じゃない。
でも、新横浜のあたりでもいいかも。検討されました?
-
260
購入検討中さん
250さん
詳細な情報ありがとうございます。
これ見ると、TX茨城沿線の安さが際立ちますね。
TXの運行速度が速いので、距離が遠くても、時間が掛からないというのが要因の1つですね。
-
261
匿名さん
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件