茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「ガレリアヴェールPart2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. 茨城県
  5. つくば市
  6. 香取台
  7. 万博記念公園駅
  8. ガレリアヴェールPart2
契約済み111 [更新日時] 2009-06-04 19:32:00

引渡しまであと3ヶ月程度となりました。
既に契約されている方は引渡にむけて金銭消費貸借契約会や入居管理説明会に内覧会に
引越しと年明けよりイベントが目白押しです。
検討中のかたもこの物件の長所・短所等知りたいことは多いと思います。
どんな質問でも良いのでどんどん書き込んでいただきこの掲示板を盛り上げて行きま
しょう。

Part1
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25076/

物件データ:
所在地:茨城県つくば市島名字香取前2250-イ他49筆(底地地番)、茨城県つくば市島名・
福田坪地区B57街区1画地(保留地)
価格:2100万円台-4200万円台予定
間取:3LDK-4LDK
面積:70.04平米-120.05平米

[スムログ 関連記事]
ガレリアヴェール ~三井ゆりのおうちTV~ 
https://www.sumu-log.com/archives/1669

【管理担当です。公式HPのURLを修正しました。】



こちらは過去スレです。
ガレリアヴェールの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-12-11 04:41:00

[PR] 周辺の物件
メイツつくばみらい(ツクミラ)
メイツつくばみらい(ツクミラ)

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ガレリアヴェール口コミ掲示板・評判

  1. 701 匿名さん

    電車通勤の人にとっては研究学園とみどりのにスーパーがあるからいいやとはならないので
    スーパーは小さくてもいいので欲しいですね。できればドラッグストアも。
    土日休日はイーアスやみどりのカスミで買い物してますが
    平日は電車で帰ってきてから車で買い物行く気になりませんので

    あとコンビニは駅前に作らないとね…

  2. 702 サラリーマンさん

    スーパーきてほしいだってぇ?
    はぁ?!

    ガレとミレで今どれだけの人が住んでいると思ってる?

    まずはガレとミレの両方完売が先だろ

    人口少な過ぎ

  3. 703 匿名さん

    つくばや秋葉原の電車通勤の人は万博記念公園で買いものするのではなく、電車に乗る前に買い込むのが現実的でしょうね。万博記念公園の人口ではコンビニで精一杯でしょう。カスミやとりせんは隣駅にありますし、不況下でこれ以上の出店はしないでしょう。

  4. 704 匿名さん

    昨年、スーパーの出店は一度内定しましたから、今後また新たに決まる可能性は高いと思います
    不況下であることを考慮した上で県には積極的な誘致をしてもらいたいですね
    前回のプロパストのように東京建物が誘致に一役買ってくれればさらに実現しやすいですね

  5. 705 購入検討中さん

    >>703
    つくばは買うところあるけど、秋葉原はないんですよね
    秋葉原に食料品買えるところできないかなあ

  6. 706 匿名さん

    逆に内定したのに取り消されるぐらいだから、
    当分スーパーは来ないんじゃないの?
    閑静な住宅街を望んでいる人も多いようだし、
    無理に誘致しなくてもいいと思う。

  7. 707 匿名さん

    内定を取り消したのではなく、誘致していたプロパストが撤退するために話を流したんですよ

  8. 708 匿名はん

    プロパストと共に去りぬ

  9. 709 匿名さん

    進出したくとも、駅周辺の県の保有地や保留地は今のところすべて売却地です。
    語弊はありますが、例のプロパスと某スーパーのために提供したと言ってもいいあの2.2haは条件(15%売却)が厳しいため今のところスーパー単身では難しいようです。
    そこで県は、提供する土地の賃貸条件を、進出したいスーパーの意向にそう形で決めると言ってました。
    これは、県が誘致に本気で取り組んでいることのあかしです。
    今は赤字でも将来のことを考え先行投資と割り切って、進出しようとのスーパーはあるとのことでした。
    期待していてもよいのではと。

  10. 710 匿名さん

    スーパーが出店を決める要素はガレ、アデ、ミレのマンション人口だけではないでしょう
    パーク&ライドで駅を利用する方も大分増えていますし、新都市中央通り線も一部開通して徐々に交通量も増え始めてきました
    県営をはじめとした賃貸アパートも埋まってますし、少し離れれば一軒家もちょこちょこあります
    そこにNo.709さんの情報のように県が積極的になってきてますので、そう遠くない未来にスーパーできますね

    長瀬ランダウアを皮切りに、あのとおり沿いに企業も徐々にできてきますので
    スーパーだけでなく喫茶店や食事ができるところも期待できますね

    今の万博の雰囲気は1年半ほど前の研究学園に似てると思います

  11. 711 住民N

    コンビニが出来るとミニショップとパルシステムでは揃わなかったお弁当おにぎりが手に入るので良いと思います。
    特にZの方など近くてよいかと。

    昨日たまたま電車に乗る機会があり中刷り広告がでていましたが事務所使用の100㎡2200万円台の価格が表示されていました。

    実際の価格帯は100㎡では3300円台で七階(実質8階)
    105㎡で4階
    110㎡でWの西北角の場合で5階くらい
    90㎡で最上階が買えます。(間取りにもよるかと思いますが・・・)
    ただこれは先着順の物件で3期販売からは10戸程度ずつ確実に売り切るスケジュールのようなので先着順で希望の間取りが残っていればねらい目ですね。
    ちなみに価格表他のHPで探せば見つかります。

  12. 712 物件比較中さん

    704さんや709さんの様に「~してもらいたい。」「~を期待してよいのでは」という意見・要望は
    とてもリアリティがある参考になる意見ですが
    一方で710さんのような「~できます。」と断言しているのは、何なのだおう?と思ってしまいます。
    市政の関係者?ゼネコン?
    「もう作り始めていますよ」というのなら、確定情報で「~できます。」でOKなのですが、
    710さんの場合、根本が「希望」です。
    あまりこの様な書き方をされても、本当に参考にならないと思います。
    「希望」は是非「住人版」を作って、そちらで出し合っていただきたいです。
    710さんの情報では、「確実にスーパーが出来る」と思われますよ!!

  13. 713 匿名さん

    710さんじゃないけど、文脈的に問題ないとおもいますよ
    709さんの情報を受けて、そこに710さんが周囲の状況を報告して
    希望を込めてスーパーできますねとレスしたかんじによみとりました
    前後のながれから特に違和感はかんじなかった

    712さんも
    >710さんの場合、根本が「希望」です。
    と、ちゃんと意図は読み取ってらっしゃるじゃないですか

  14. 714 周辺住民さん

    僕も違和感を感じる側ですね。
    >>長瀬ランダウアを皮切りに、あのとおり沿いに企業も徐々にできてきますので
    というのも、なぜ言い切れるのか疑問です。

  15. 715 匿名さん

    売れてないから必死なのはわかりますが
    根拠を示さない将来性みたいのを語られてもね

  16. 716 匿名さん

    日本語が苦手なだけでしょ。あまりいじめるなよ。何のソースもなく、できる!と言い切ったところで匿名掲示板の情報を鵜呑みにするやつなんてほっとけばいい。

  17. 717 匿名さん

    いやいや
    あの「何もない」本当に「なんにもない」土地に「スーパーが出来る」ってのは、比較検討している方には
    重要な情報でしょ。
    それを「希望」を根拠に、「スーパー出来ます」って言われると、「ちがうんじゃ?」って思います。
    これだけで判断する人はいませんが、参考にするから見ているのです。

  18. 718 匿名さん

    なるほど。根拠が「無い」のではなく、根拠が「希望」なのか……って同じやないけ!
    だからそんな不確かな情報を参考にするなって。以上。

  19. 719 えっ

    スーパー出来るんですか?

  20. 720 匿名さん

    みんな恥ずかしいくらい読解力ないんですね?

    710さんは話の脈略からしてスーパーできますとは言い切ってないとおもうんだけど?
    704さんや709さんと同じ流れでの話だし

    県も積極的だということに加えて、人口や駅利用者が増えてきたから
    そのうちスーパーができるねって書いてあるだけでしょ

    No.712さんももう少しちゃんと読めばわかりますよね?本当はわかってて言ってるんですか?
    話の本質はそんな言葉尻の部分じゃなくて、704・709さんの出してきた情報にプラスして
    周囲の賃貸とか道路開通とか駅利用者なんかで人が増えてきたのも好材料ですよってことでしょ

    私は車で乗り付けて万博駅からTXを利用してますが、確かに人はだいぶ増えてきてますよ
    帰りに車で途中にあるスーパーによることも多いです
    万博駅近くにできれば非常に楽になります

  21. by 管理担当

[PR] 周辺の物件
メイツつくばみらい(ツクミラ)
メイツつくばみらい(ツクミラ)

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

メイツつくばみらい(ツクミラ)

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

3400万円台~3800万円台(予定)

2LDK~3LDK

63.8m2~70.8m2

総戸数 138戸

[PR] 茨城県の物件

デュオヒルズ水戸三の丸タワー

茨城県水戸市三の丸一丁目

4,948万円~5,748万円

3LDK・4LDK

68.37m²~81.75m²

総戸数 184戸