茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「ガレリアヴェールPart2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. 茨城県
  5. つくば市
  6. 香取台
  7. 万博記念公園駅
  8. ガレリアヴェールPart2
契約済み111 [更新日時] 2009-06-04 19:32:00

引渡しまであと3ヶ月程度となりました。
既に契約されている方は引渡にむけて金銭消費貸借契約会や入居管理説明会に内覧会に
引越しと年明けよりイベントが目白押しです。
検討中のかたもこの物件の長所・短所等知りたいことは多いと思います。
どんな質問でも良いのでどんどん書き込んでいただきこの掲示板を盛り上げて行きま
しょう。

Part1
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25076/

物件データ:
所在地:茨城県つくば市島名字香取前2250-イ他49筆(底地地番)、茨城県つくば市島名・
福田坪地区B57街区1画地(保留地)
価格:2100万円台-4200万円台予定
間取:3LDK-4LDK
面積:70.04平米-120.05平米

[スムログ 関連記事]
ガレリアヴェール ~三井ゆりのおうちTV~ 
https://www.sumu-log.com/archives/1669

【管理担当です。公式HPのURLを修正しました。】

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/ガレリアヴェール



こちらは過去スレです。
ガレリアヴェールの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-12-11 04:41:00

[PR] 周辺の物件
メイツつくばみらい(ツクミラ)
メイツつくばみらい(ツクミラ)

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ガレリアヴェール口コミ掲示板・評判

  1. 631 匿名さん 2009/04/12 01:52:00

    守谷やみらい平はラストスパートに入ったようだから、
    守谷とみらい平が完売したら、万博にも人が流れてくるのでは?

  2. 632 匿名さん 2009/04/12 01:55:00

    みどりのタワーが登場!じゃないかい?

  3. 633 購入検討中さん 2009/04/13 06:09:00

    宣伝の仕方が前の方が良かった気がするんですけど
    コピーもロボットの子供も気味悪い感じ

  4. 634 購入経験者さん 2009/04/13 14:19:00

    つくば万博といえばロボットだったからいいじゃん

  5. 635 入居予定さん 2009/04/13 15:42:00

    ミイラっぽくね?

  6. 636 匿名 2009/04/13 23:09:00

    センス最悪!!!!

  7. 637 匿名さん 2009/04/14 03:21:00

    センスとかロボットとか、1か月前の議論に戻ってますね

  8. 638 匿名さん 2009/04/17 08:20:00

    なかやまコーヒーとパン、マンション内でいつでも飲めるのはうれしいですね
    明日の夜はいよいよ抽選会です!!

  9. 639 匿名さん 2009/04/17 10:18:00

    パンとコーヒーならパークハウスでも買えるけど

  10. 640 匿名さん 2009/04/17 10:29:00

    そう!パークハウスとここはカフェがある大規模物件という点で一緒なので比較対象にする人もいるでしょう。

    広告を見るとついに1600万台から出てますね。価格面ではパークと比較対象にはならないかも。

  11. 641 匿名さん 2009/04/17 10:31:00

    そりゃ設備とかも違うでしょうからね。駅周りの発展度もね。

  12. 642 匿名さん 2009/04/17 14:13:00

    1600万台というと同駅前のアデニウム、ミレニオに匹敵しますね。価格差がほとんどないならガレリアを選ぶ人が多いと思う。充実した共有設備に自走式駐車場はアデミレにはないから。

  13. 643 マンコミュファンさん 2009/04/17 14:20:00

    安いのはモデルルーム住戸だけで普通のは高いんだよね。
    全部モデルルーム住戸にしる!

  14. 644 匿名さん 2009/04/17 14:29:00

    もう新学期も始まりましたが、小学校は下校時にもスクールバスは運行されていますか?

  15. 645 匿名さん 2009/04/17 14:36:00

    アデ子は完売しちゃったから、ミレ子かガレ子。う~ん、悩まずガレ子だね。

  16. 646 周辺住民さん 2009/04/17 15:02:00

    >パンとコーヒーならパークハウスでも買えるけど

    いや、そんなパンとコーヒーならあちこちのマンションであるでしょ
    私はどちらにも友人がいて行きましたが、ガレリアとパークのパンは同じものでした

    ガレリアはなかやまコーヒーだからパークのよりよかった
    パークはソフトクリームが売ってて子供は喜ぶだろうね

    スクールバスは朝も帰りも当然送迎してるそうですよ

  17. 647 周辺住民さん 2009/04/17 15:04:00

    そうそう、パークの1階はなんか暗い、電力ケチってるのか設計ミスかしりませんが

  18. 648 購入経験者さん 2009/04/17 17:17:00

    >>647
    明るければよいというのは貧しい発想では?
    ヨーロッパの高級ホテルなんか、みんな照明は暗めですよ。
    必要なスポットだけ照らすのです。

    ここのマンションは、俺は金持ちだからいっぱい照明つけてるもんね!みたい設計なのですか?
    せっかくデザイナーズマンションなのに。

  19. 649 匿名さん 2009/04/17 17:58:00

    ガレリアのエントランスも暗いよ。流行りなのかな?まあ落ち着いてていい感じだね。

  20. 650 周辺住民さん 2009/04/18 11:04:00

    >No.648
    >明るければよいというのは貧しい発想では?

    明るければよいという趣旨で発言したと勝手に捉える方が発想が貧しいのでは?
    それにわざわざヨーロッパのホテル持ち出さなくても国内のホテルだってバーだって薄暗いし…
    そんな力説しなくても常識でしょ?

    誰も明るければ良いと言っているわけではなく、適度な明るさってものがあるでしょう
    パークはそれを満たしていないと思いました
    キッズスペースやライブラリスペースもあるのにあの暗さは、
    スタイル優先で快適性、安全性を損なっていると思いました

    >必要なスポットだけ照らすのです
    必要なところも照らされてないんです

    ガレリアも暗めでしたけど、キッズスペースは採光に配慮されていたのでパークほど気にならなかった

  21. 651 匿名さん 2009/04/18 13:04:00

    >>650
    >>スタイル優先で快適性、安全性を損なっている

    648さんじゃないですが、快適かどうかは個人の趣味の世界だし、
    安全性って、マンションのロビーで誘拐でもされちゃうわけですか?
    それとも足元やあたりがよく見えないほど暗いんでしょうか?
    目が悪くなるほどに暗い?

    設計ミスとか電気代ケチってるって言葉には明らかに「悪意」が感じられるから、
    そこに対して648さんが反論してるのでしょう。

    人のあげ足ばかり取ってるのは、ようわからんです。

  22. 652 匿名さん 2009/04/18 13:30:00

    パークとガレリアを対比しちゃってる所が既に痛い。
    比べられる物件じゃないでしょ(笑)

  23. 653 匿名さん 2009/04/18 16:17:00

    >>650

    暗いからケチっているとか、設計ミスとか書いておきながら、取ってつけたような言い訳は見苦しいですよ。

    キッズスペースには行ったことがないから知らないけど、ガレリアもパークハウスも夜の照明の明るさって、そんなに変わらないように見えます。

    ガレリアを持ち上げたいなら、よそを中傷しないで、良いところを書けばいいと思います。

  24. 654 匿名さん 2009/04/20 00:31:00

    >>650
    確かに子供の安全性という意味ではパークは暗すぎに感じました
    キッズスペースだけでももう少し明るくしてほしいです
    夜ではなく昼間の話です

    ガレリアのキッズルームの照明もダウンライトだけのようでしたが、
    キッズルームは夜間は利用できないので問題ないのかな

  25. 655 周辺住民さん 2009/04/20 01:39:00

    >>654
    行ったことが無いのに、パークハウスのことを語ってます?
    どう考えても現地に行ったことが無い人の書き込みとしか思えないんですが。

    それとも直射日光が入らないと、この方の場合「暗い」という表現になるのかな?

    もしかして、他所のケチつける営業マンの書き込みですか?

  26. 656 匿名さん 2009/04/20 03:48:00

    他所のキッズルームは直射日光が入る場所にあることが多いので
    パークハウスのキッズコーナーが暗く感じるだけだと思いますよ

    パークハウスはいろいろなスペースが壁で仕切られていないのが開放的でいいですね
    ガレリアは対照的で、ヨガルームとかキッチンスタジオとか独立性が高いですね

  27. 657 匿名さん 2009/04/21 01:24:00

    >No.652
    こういう書き込みよくみるけど、普通に比べますよね?
    TX沿線、特につくば寄りで比較するならこの2つは当然のように上がってきます

    パークのまとめサイト作られているかたもガレやアデと比べてますし

    私は都内通勤、実家がつくば寄りなので
    パーク、ガレリア、アデ、センチュリー、ブランズ、ベリスタ、ジオで比較しました
    予算とか場所とか設備とかグレードとかそういったものの兼ね合いで決めましたからね

  28. 658 匿名さん 2009/04/21 01:33:00

    No.652みたいなのはただの荒らしだからスルーしてればいいって。私もあちこち検討したあげくようやく決めました。普通に検討している人にとっては当たり前だよね。

  29. 659 匿名はん 2009/04/21 04:00:00

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】

  30. 660 匿名さん 2009/04/21 04:31:00

    No.658さん
    652、659みたいのはスルーってことですね

  31. 661 物件比較中さん 2009/04/21 08:19:00

    人それぞれの暮らし方がありますからね。お金に
    困らない人はパークになさればいいんじゃないでしょうか。
    私は、パークは定年前にはいいと思った。
    これから世の中どうなるかわからないから
    余裕で返済の物件が人気出るのもうなづける地域。
    かくいう私もそのひとり。

    20年後には今よりグレードのいい物件が出てるから
    それも買えるように今からがんばるぞ。
    という私のような人もいると思う。
    一時取得は余裕にしておいたほうがいいですよ。

  32. 662 物件比較中さん 2009/04/21 13:32:00

    お金に困らなければパークというのがよくわからないのですが
    そこまで価格も魅力も大差なく感じます

    パークは非常に無難にまとまった良いマンションだと思いましたが、
    どこにでもありそうな感じもします
    ガレリアの方はちょっと他にないデザイン、共有施設かなと
    まだどちらに決めたわけでもありませんがガレリアに結構惹かれてます

  33. 663 匿名さん 2009/04/21 14:23:00

    >>662 さん
    トレードオフを理解していないだけだから気にしないほうがいいです

  34. 664 匿名さん 2009/04/22 06:44:00

    土曜日から第3期販売がはじまるみたいですね
    新モデルルームはどの部屋になるのか楽しみです
    100平米以上のところが見てみたいです V,Z,R,Mあたり

  35. 665 物件探し中 2009/04/22 09:10:00

    ここは70平米台2LDKくらいで1500万以下の部屋ってあるんでしょうかね。
    中古も含め探してます。

  36. 666 匿名さん 2009/04/22 11:22:00

    モデルルームとして利用された70平米の3LDKの部屋が1600万でしたね
    たぶんそれが一番安いのかな?
    私は4LDKで探しているので良く聞いてませんが、D棟なら2LDKで安いところもあるかもしれません

  37. 667 マンコミュファンさん 2009/04/24 13:48:00

    TX車内の吊り広告に出てましたね。気が付いたひとはいますか?
    マスコット?のロボットがセグウェイに乗ってるデザインでした
    来場すると実際にセグウェイに乗れるらしいです

  38. 668 匿名さん 2009/04/24 23:10:00

    第3期販売開始ということは第2期分は完売したということだよね。第2期で何戸売れ、トータル何戸売れたのかご存知の方いませんか?営業に聞けば教えてくれますかね?

  39. 669 匿名さん 2009/04/25 00:18:00

    セグウェイに乗るついでに聞いてきたら?

    聞いた結果はここに報告してちょうだいね

  40. 670 匿名さん 2009/04/25 03:55:00

    668です。私は遠くてなかなか見学に行けません。行ったら報告したいと思いますが、やはり契約数などは教えてもらえないのかな。

  41. 671 周辺住民さん 2009/04/25 08:50:00

    夜、窓の明かりがついてるのって、五戸ぐらいっすよね。
    契約戸数はもっと多いとは思いますが・・・。
    どうなんでしょう?

  42. 672 匿名はん 2009/04/25 09:10:00

    5戸ってことはないですよ。
    30戸は点いてますよ。

  43. 673 匿名さん 2009/04/25 10:30:00

    遮光カーテンだと夜の明かりは見えないんじゃ?

    それより静音性はどうですか?
    床が二重でないそうですが。

  44. 674 物件比較中さん 2009/04/25 11:08:00

    ガレリアとブランズで迷ってるんだけど
    やっぱガレリアかな

    インターチェンジができるんだってね

  45. 675 匿名さん 2009/04/25 11:16:00

    遮音性能に二重床も直床も関係ないよ。どちらも一長一短あるからね。

  46. 676 物件比較中さん 2009/04/25 11:27:00

    二重床に比べて暖かいときいたけど
    マンションの二重床は冬は寒い

  47. 677 周辺住民さん 2009/04/25 13:31:00

    通勤のため万博駅まで車で行ってますが、ガレリアには興味があるので
    帰りは自然と眺めますが30戸以上明かりついてますよ

    バルコニーが半分コンクリ半分ガラスで戸ごとに交互なので
    見る角度によって明かりがついていてもわかりにくいです
    あと遠くからだとわかりませんが目の前を歩くと1階もだいぶ明かりがついてました
    ここは4棟あるようですが南向きでない棟にも10戸くらい明かりついてます

    縦に明かりがついているので人気のある間取りがなんとなくわかります

  48. 678 住人 2009/04/25 13:56:00

    駐車場を見るとまだ100台は無いように見えます。2台利用しているうちもあるでしょうが、数十戸は入居済のようですね。

  49. 679 匿名さん 2009/04/26 10:08:00

    100戸くらいは売れたのでしょうか?
    まだまだ厳しいかな?

  50. 680 匿名さん 2009/04/26 12:26:00

    駅前が寂しすぎるよ

  51. 681 匿名さん 2009/04/26 21:25:00

    ガレリアとミレニオが全て埋まる頃には飲食店や商店も出来て来るかと。
    しかし、時間がかかりますね。

  52. 682 匿名はん 2009/04/26 23:45:00

    こないだ現地に初めて行きました。
    本当にマンション以外に何もないのですね!
    さえぎる物がないので、風の吹き抜けが半端じゃなかったです。

  53. 683 匿名さん 2009/04/27 00:41:00

    たまたまその日風が強かっただけじゃないですか?
    私が行ったときはまったくきになりませんでしたから

  54. 684 匿名さん 2009/04/27 06:53:00

    駅の向こうで工事してますよね。何が出来るかご存じですか?

  55. 685 匿名さん 2009/04/27 08:10:00

    パチンコ

  56. 686 匿名さん 2009/04/27 08:26:00

    >684さん

    たしかどこかの会社の本社だったような。

  57. 687 684 2009/04/27 09:23:00

    長瀬ランダウアかな?前にそんな名前が出てました。あそこにできるんですね。ありがとうございました

  58. 688 匿名さん 2009/04/27 15:10:00

    ランダウアの南にスーパーができるかもよ!!

  59. 689 サラリーマンさん 2009/04/27 15:24:00

    そんなバナナ

  60. 690 匿名さん 2009/04/27 21:37:00

    前回のスーパー出店はプロパストとともに消えたけど、今も県は誘致に本腰です。皆で期待してましょう。
    普通に考えるならスーパーはできるはずです。
    楽しみにしていましょう。

  61. 691 匿名さん 2009/04/27 23:51:00

    根本として県とスーパーの出店意思とは別ですから。住民の少ないところに出店してもしゃあないでしょ。

  62. 692 匿名さん 2009/04/28 00:14:00

    つくばは車が移動の主役、交通の便がよければ少し離れていても問題なし。100m離れていれば車で行く市民性である。あそこに出来れば繁盛間違いなし。約1.2haは規模としては最適ではと。

  63. 693 匿名さん 2009/04/28 00:40:00

    商業施設は前々から誘致の話がありました。県も早く土地を手放したいはずです。
    スーパーできてほしい!
    コンビニは決まったんだよね。

  64. 694 匿名さん 2009/04/28 01:31:00

    えっ!コンビニってどこどこ!?

  65. 695 匿名さん 2009/04/28 01:52:00

    5月末にオープンだったかな。セイブオン?あまり聞いたことはないところです。

  66. 696 匿名さん 2009/04/28 02:37:00

    セイブオンは申請手続き中でもうそろそろ認可が下ります。場所はガレリアの前の道路を約300m西に行った信号機のある交差点の南の門です。これ間違い無い。

  67. 697 周辺住民さん 2009/04/28 04:45:00

    コンビニはむしろいらない・・。

  68. 698 入居済みさん 2009/04/28 05:52:00

    スーパーは研究学園とみどりのとあればいいんじゃない?競争過多だと思うがなぁ。

  69. 699 匿名さん 2009/04/28 06:43:00

    そうだね。研究学園とみどりのに行けばスーパーなんて近くにいらないよ。ここは閑静な住宅街地区を目指すべきだと思います。

  70. 700 匿名さん 2009/04/28 09:02:00

    そうですね、大きなスーパーはいらないかも。生鮮食品(野菜肉魚貝類)があれば足りる。
    生協の宅配もあるし、スーパーは要らないかも。

  71. 701 匿名さん 2009/04/28 14:20:00

    電車通勤の人にとっては研究学園とみどりのにスーパーがあるからいいやとはならないので
    スーパーは小さくてもいいので欲しいですね。できればドラッグストアも。
    土日休日はイーアスやみどりのカスミで買い物してますが
    平日は電車で帰ってきてから車で買い物行く気になりませんので

    あとコンビニは駅前に作らないとね…

  72. 702 サラリーマンさん 2009/04/28 14:47:00

    スーパーきてほしいだってぇ?
    はぁ?!

    ガレとミレで今どれだけの人が住んでいると思ってる?

    まずはガレとミレの両方完売が先だろ

    人口少な過ぎ

  73. 703 匿名さん 2009/04/28 22:14:00

    つくばや秋葉原の電車通勤の人は万博記念公園で買いものするのではなく、電車に乗る前に買い込むのが現実的でしょうね。万博記念公園の人口ではコンビニで精一杯でしょう。カスミやとりせんは隣駅にありますし、不況下でこれ以上の出店はしないでしょう。

  74. 704 匿名さん 2009/04/30 03:29:00

    昨年、スーパーの出店は一度内定しましたから、今後また新たに決まる可能性は高いと思います
    不況下であることを考慮した上で県には積極的な誘致をしてもらいたいですね
    前回のプロパストのように東京建物が誘致に一役買ってくれればさらに実現しやすいですね

  75. 705 購入検討中さん 2009/04/30 04:58:00

    >>703
    つくばは買うところあるけど、秋葉原はないんですよね
    秋葉原に食料品買えるところできないかなあ

  76. 706 匿名さん 2009/04/30 05:12:00

    逆に内定したのに取り消されるぐらいだから、
    当分スーパーは来ないんじゃないの?
    閑静な住宅街を望んでいる人も多いようだし、
    無理に誘致しなくてもいいと思う。

  77. 707 匿名さん 2009/04/30 06:33:00

    内定を取り消したのではなく、誘致していたプロパストが撤退するために話を流したんですよ

  78. 708 匿名はん 2009/04/30 07:41:00

    プロパストと共に去りぬ

  79. 709 匿名さん 2009/04/30 08:09:00

    進出したくとも、駅周辺の県の保有地や保留地は今のところすべて売却地です。
    語弊はありますが、例のプロパスと某スーパーのために提供したと言ってもいいあの2.2haは条件(15%売却)が厳しいため今のところスーパー単身では難しいようです。
    そこで県は、提供する土地の賃貸条件を、進出したいスーパーの意向にそう形で決めると言ってました。
    これは、県が誘致に本気で取り組んでいることのあかしです。
    今は赤字でも将来のことを考え先行投資と割り切って、進出しようとのスーパーはあるとのことでした。
    期待していてもよいのではと。

  80. 710 匿名さん 2009/04/30 09:55:00

    スーパーが出店を決める要素はガレ、アデ、ミレのマンション人口だけではないでしょう
    パーク&ライドで駅を利用する方も大分増えていますし、新都市中央通り線も一部開通して徐々に交通量も増え始めてきました
    県営をはじめとした賃貸アパートも埋まってますし、少し離れれば一軒家もちょこちょこあります
    そこにNo.709さんの情報のように県が積極的になってきてますので、そう遠くない未来にスーパーできますね

    長瀬ランダウアを皮切りに、あのとおり沿いに企業も徐々にできてきますので
    スーパーだけでなく喫茶店や食事ができるところも期待できますね

    今の万博の雰囲気は1年半ほど前の研究学園に似てると思います

  81. 711 住民N 2009/04/30 21:33:00

    コンビニが出来るとミニショップとパルシステムでは揃わなかったお弁当おにぎりが手に入るので良いと思います。
    特にZの方など近くてよいかと。

    昨日たまたま電車に乗る機会があり中刷り広告がでていましたが事務所使用の100㎡2200万円台の価格が表示されていました。

    実際の価格帯は100㎡では3300円台で七階(実質8階)
    105㎡で4階
    110㎡でWの西北角の場合で5階くらい
    90㎡で最上階が買えます。(間取りにもよるかと思いますが・・・)
    ただこれは先着順の物件で3期販売からは10戸程度ずつ確実に売り切るスケジュールのようなので先着順で希望の間取りが残っていればねらい目ですね。
    ちなみに価格表他のHPで探せば見つかります。

  82. 712 物件比較中さん 2009/04/30 23:20:00

    704さんや709さんの様に「~してもらいたい。」「~を期待してよいのでは」という意見・要望は
    とてもリアリティがある参考になる意見ですが
    一方で710さんのような「~できます。」と断言しているのは、何なのだおう?と思ってしまいます。
    市政の関係者?ゼネコン?
    「もう作り始めていますよ」というのなら、確定情報で「~できます。」でOKなのですが、
    710さんの場合、根本が「希望」です。
    あまりこの様な書き方をされても、本当に参考にならないと思います。
    「希望」は是非「住人版」を作って、そちらで出し合っていただきたいです。
    710さんの情報では、「確実にスーパーが出来る」と思われますよ!!

  83. 713 匿名さん 2009/05/01 00:29:00

    710さんじゃないけど、文脈的に問題ないとおもいますよ
    709さんの情報を受けて、そこに710さんが周囲の状況を報告して
    希望を込めてスーパーできますねとレスしたかんじによみとりました
    前後のながれから特に違和感はかんじなかった

    712さんも
    >710さんの場合、根本が「希望」です。
    と、ちゃんと意図は読み取ってらっしゃるじゃないですか

  84. 714 周辺住民さん 2009/05/01 04:42:00

    僕も違和感を感じる側ですね。
    >>長瀬ランダウアを皮切りに、あのとおり沿いに企業も徐々にできてきますので
    というのも、なぜ言い切れるのか疑問です。

  85. 715 匿名さん 2009/05/01 05:08:00

    売れてないから必死なのはわかりますが
    根拠を示さない将来性みたいのを語られてもね

  86. 716 匿名さん 2009/05/01 05:55:00

    日本語が苦手なだけでしょ。あまりいじめるなよ。何のソースもなく、できる!と言い切ったところで匿名掲示板の情報を鵜呑みにするやつなんてほっとけばいい。

  87. 717 匿名さん 2009/05/01 06:05:00

    いやいや
    あの「何もない」本当に「なんにもない」土地に「スーパーが出来る」ってのは、比較検討している方には
    重要な情報でしょ。
    それを「希望」を根拠に、「スーパー出来ます」って言われると、「ちがうんじゃ?」って思います。
    これだけで判断する人はいませんが、参考にするから見ているのです。

  88. 718 匿名さん 2009/05/01 06:16:00

    なるほど。根拠が「無い」のではなく、根拠が「希望」なのか……って同じやないけ!
    だからそんな不確かな情報を参考にするなって。以上。

  89. 719 えっ 2009/05/01 07:05:00

    スーパー出来るんですか?

  90. 720 匿名さん 2009/05/01 07:26:00

    みんな恥ずかしいくらい読解力ないんですね?

    710さんは話の脈略からしてスーパーできますとは言い切ってないとおもうんだけど?
    704さんや709さんと同じ流れでの話だし

    県も積極的だということに加えて、人口や駅利用者が増えてきたから
    そのうちスーパーができるねって書いてあるだけでしょ

    No.712さんももう少しちゃんと読めばわかりますよね?本当はわかってて言ってるんですか?
    話の本質はそんな言葉尻の部分じゃなくて、704・709さんの出してきた情報にプラスして
    周囲の賃貸とか道路開通とか駅利用者なんかで人が増えてきたのも好材料ですよってことでしょ

    私は車で乗り付けて万博駅からTXを利用してますが、確かに人はだいぶ増えてきてますよ
    帰りに車で途中にあるスーパーによることも多いです
    万博駅近くにできれば非常に楽になります

  91. 721 物件比較中さん 2009/05/01 07:42:00

    >No.720
    ちょっといいすぎだと思うが、的を得てるね

    便乗してフォローすると
    >No.714
    >>長瀬ランダウアを皮切りに、あのとおり沿いに企業も徐々にできてきますので
    >というのも、なぜ言い切れるのか疑問です。

    そこは確かに言い切ってるみたいだが、
    あの道沿いにNKワークス、日本環境、日本測量協会、長瀬ランダウアが決まってるからだろうね

  92. 722 物件比較中さん 2009/05/01 08:39:00

    まあ、現地に行って見てみれば分かる。
    スーパーが出来ないと本当に困る
    そういうところだ。(他の様々な文化的な商店や施設もね)

  93. 723 匿名さん 2009/05/01 10:47:00

    710です(ちなみに704もそうです)
    なんかお騒がせして申し訳ありません

    意図としては720さんに書いていただいたとおりですが、誤解が多いため訂正しておきます

    >そう遠くない未来にスーパーできますね
    ⇒そう遠くない未来にスーパーができるかもしれませんね

    714さんの疑問については721さんの書き込みどおりです

  94. 724 物件比較中さん 2009/05/01 11:07:00

    712です。
    こちらこそお騒がせしました。
    この訂正でいいと思います(偉そうですみません。)
    多くの検討者・比較者が見ていると思います。
    不確かな情報は混乱を与えるだけです。(げんにスーパーは1度コケてます)
    それよりリアルな情報を提供する事で、皆の関心が集まると思います。
    お騒がせお詫びします。

  95. 725 匿名さん 2009/05/01 11:50:00

    気持ちいい掲示板ですね

  96. 726 匿名さん 2009/05/03 23:43:00

    まあ慌てて今買う物件ではないって事でしょ。

  97. 727 買い換え検討中 2009/05/10 15:13:00

    入居済みの方で線路に近い棟に住んでる方、教えて下さい。
    エクスプレスの音はどうですか?
    気にするほどではありませんか?

  98. 728 入居済み住民さん 2009/05/11 01:10:00

    一番線路に近い部屋に入居したものです。
    サッシを閉めていれば、ほとんど電車の音は聞こえません。
    さすがに、サッシを開けていると音は聞こえますが、トラックの走行音ぐらいです。
    一般の電車に比べTXは、ロングレールを使用しているため、線路の継ぎ目の騒音はなく、
    高架橋で、コンクリートに囲まれているため走行音は小さめです。

  99. 729 匿名さん 2009/05/11 01:15:00

    A棟入居者です
    窓を閉めていれば音はほとんど聞こえず、非常に静かです
    ただ万博駅を通過する快速電車の音だけは聞こえます
    (主に24時間換気用の換気扇から音が入ってきているようです)

    快速の通過音以外の外部の音は全くといっていいほど聞こえず、非常に静かです
    無音のところに快速の音が聞こえると目立ちますので、気になる方は気になるかもしれません
    TVを見ていたりすると気づかないこともある程度の音なので私は大して気になりません

  100. 730 購入検討中さん 2009/05/11 07:56:00

    住民の方にお尋ねします。
    日常生活の買い物はどうしてるんですか?
    食料品 日用雑貨 本 などなど
    本当にこのマンション近辺(歩いていける範囲)には、ないのですか?

  101. by 管理担当

[PR] 周辺の物件
メイツつくばみらい(ツクミラ)
メイツつくばみらい(ツクミラ)

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ウエリスつくばみどりの

茨城県つくば市みどりの2丁目

未定

3LDK~4LDK

65.55m2~87.29m2

総戸数 93戸

メイツつくばみらい(ツクミラ)

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

3400万円台~3800万円台(予定)

2LDK~3LDK

63.8m2~70.8m2

総戸数 138戸