茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「ガレリアヴェールPart2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. 茨城県
  5. つくば市
  6. 香取台
  7. 万博記念公園駅
  8. ガレリアヴェールPart2
契約済み111 [更新日時] 2009-06-04 19:32:00

引渡しまであと3ヶ月程度となりました。
既に契約されている方は引渡にむけて金銭消費貸借契約会や入居管理説明会に内覧会に
引越しと年明けよりイベントが目白押しです。
検討中のかたもこの物件の長所・短所等知りたいことは多いと思います。
どんな質問でも良いのでどんどん書き込んでいただきこの掲示板を盛り上げて行きま
しょう。

Part1
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25076/

物件データ:
所在地:茨城県つくば市島名字香取前2250-イ他49筆(底地地番)、茨城県つくば市島名・
福田坪地区B57街区1画地(保留地)
価格:2100万円台-4200万円台予定
間取:3LDK-4LDK
面積:70.04平米-120.05平米

[スムログ 関連記事]
ガレリアヴェール ~三井ゆりのおうちTV~ 
https://www.sumu-log.com/archives/1669

【管理担当です。公式HPのURLを修正しました。】



こちらは過去スレです。
ガレリアヴェールの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-12-11 04:41:00

[PR] 周辺の物件
メイツつくばみらい(ツクミラ)
メイツつくばみらい(ツクミラ)

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ガレリアヴェール口コミ掲示板・評判

  1. 2 契約済み111

    Part1スレッド

    No.1001 by 匿名さん へ

    イズミクリーンさんのディスポーザーは環境を配慮したものですばらしいですね。

    従来のディスポーザーは生ごみを液状にして排水から浄化槽に入り処理されるようになっているが、このタイプは生ごみを破砕した後水と生ごみで分離し水は下水道に排水され生ごみは電気により乾燥され1/20にしてストックされるようです。

    こんなタイプがあるのはまったく知りませんでした。
    ガレリアヴェールに無いもののひとつがこのディスポーザーですが
    (他にスロープシンク、LANのアウトレット等ない)
    うちは生ごみ処理機を買う予定にしておりました。
    生ごみ処理機の本体は5〜6万しますがつくば市から補助が出たかと思います。

    現在メーカーのHPより問い合わせ中ですが、生ごしみを破砕中に一部液状になり下水に流れないか心配です。また、価格も30万近くしますので生ごみ処理機で目的が達成できれは必要ないかもしれません。

  2. 3 申込予定さん

    2タイプの間取りで悩んだあげく今週末契約します!!
    Zタイプ最後まで悩みましたが、結局Rタイプに。。。まあそれでも100㎡あるので
    十分満足ではありますが。
    今住んでる所が78平米の3LDKだから随分広く感じれますね。週末楽しみだなぁ♪
    すみません、独り言みたいなカキコで。。。

  3. 4 匿名

    いいと思います。私なんて、1LDKからの大出世を考えています。 笑
    最初は使わない部屋があると思う。

    で、やはり今だに検討者の私はいくらのお値引きがあったのかが知りたいところです。
    教えてくださいませんか?

  4. 5 申込予定さん

    03です。

    具体的な値引きはちょっと。。。
    あ、誤解しないで下さい、言うなと言われた訳ではありませんから。
    ただ私的に確実に言えます事はいろいろな条件を考慮して
    他物件と同条件で比較してもも十分満足するものでしたよ。
    抽象的で答えになってませんが、すみません。(^^;

  5. 6 購入検討中さん

    政府も不動産対策矢継ぎばやですなぁ〜

    http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20081211AT3S1002R10122008.html

    土地譲渡益に非課税枠 自民税調方針
     自民党税制調査会(津島雄二会長)は10日、来年から2年間に購入した土地について譲渡益の非課税枠を設ける方針を固めた。
    5年超の長期保有を条件とし、その後に売却して利益が出た場合は1000万円を上限に課税所得からの控除を認める。
    中小企業の法人税の軽減税率に関しては、現行の22%を来年度から2—3年程度は18%に引き下げる方向だ。

     11日の党税調幹部会で原案を提示し、12日にまとめる来年度与党税制改正大綱に盛り込む。(09:29)

  6. 7 契約済みさん

    Part1スレッドの最後でディスポーザーの話が出てますが
    契約書というか管理要項には禁止が明記されています
    それであきらめてました・・・
    でもイズミクリーンというところのならばOKになりますかね?

  7. 8 契約済みさん

    今回の値下げで、他の部屋に契約変更できるか聞いてみたところ、原則としてできないと言われました。一度に100戸くらいが変更したいとなったら調整が難しくなるからということです。

    守谷の大規模物件は値下げで契約者も変更できると聞いたので、もしかしたらと思い聞いてみました。

  8. 9 入居予定さん

    ガレリアの公式HPを見ました。
    プログにフットサルコートの写真がありました。
    マジ 感動!!
    マンションの敷地内で子供とサッカーできるなんて、
    すごい楽しみ(^^)

  9. 10 匿名さん

    No.09さんは営業の方ですか??
    入居予定の方が購入マンションのHPを今頃見つけたんですか?

    他のスレにもガリレアの宣伝カキコがたくさんあるし・・・
    ちょっとねぇ・・・

  10. 11 匿名さん

    このスレッドのHPへのリンク、間違ってるね。
    正しくはiがjなので注意してアクセスしてちょうだい。

  11. 12 契約済み111

    No.11 by 匿名さんへ
    ご指摘有難うございます。

    管理者様

    大変お手数をかけ申し訳ございませんが、http://www.pjtx2.com/へリンクの変更をおねがいします。

  12. 13 契約済み111

    No.07 by 契約済みさん へ

    そうですね。管理規約集に「台所のごみ等をディスポーザーで処理し排水管に流してはならないこと」とありますね。(29ページ)
    イズミクリーンが排水管には分離した水しか流れないのであればOKでしょうか?
    最終的には管理組合または売主に確認したほうがよさそうです。
    ただ、その後の調査で確認したのですがシステムキッチン内には電源が1系統のみ引いてあり、すでに食器洗浄器やIHコンベック等を設置している方は空きが無いようです。
    追加工事するのも当物件の場合壁に配管がなく直床なのでかなりきびしそうです。
    設置する場合は最寄のコンセントより壁や天井・キッチン床などの上を配線する必要がありそうです。
    結論としてうちの場合は当初の予定通り通常の生ごみ処理機を購入することとしました。

  13. 14 匿名さん

    今から入居までワクワクしています。家の子供たちと、雨の日はキッズルームで遊ぼうとか、なかやま珈琲でお茶しようとか、話しています。夢がふくらむ!
    (宣伝ではありません。純粋に好きなんです。)

  14. 15 契約済み111

    №13の続きです。

    良い生ごみ処理機が見つかりました。
    日立ECO-V30という商品で実勢価格5万円程度です。

    1日あたり400gを処理する場合でごみだしは月1回ですみ、低騒音で運転中の脱臭機能付です。
    電気代は1回あたり17〜22円とのことですが、電化上手で23時〜7の間であれば6〜8円程度です。
    製品のHPアドレス
    http://kadenfan.hitachi.co.jp/namagomi/lineup/eco-v30/index.html

    また、つくば市の補助金制度で2万円まで補助いただける可能性があります。ただしこれはH20年の場合ですので、H21年も継続されるとうれしい限りです。
    つくば市生ごみ処理容器等の購入費補助金交付事業
    http://www.city.tsukuba.ibaraki.jp/173/000196.html

    設置場所ですが、うちのばあいはキッチン内で考えています。
    冷蔵庫用のアース付2口コンセントから電源をとってキッチンの隅に置ければ配線も邪魔にならずよいかなと思っています。

    ディスポーザーは硬いもの・ビニール・繊維質のもの等使用制限があり全てのごみが処理できるわけでもないのでこういった選択肢もありかと。
    処理時間や電気代、使い勝手等はディスポーザーには遠く及びませんが・・・。

  15. 16 入居予定さん

    >>9です

    ぜひ、公式HPのスタッフプログを見て欲しいだけだったのに。
    こんなに更新されていたのは、つい最近知りました。
    入居予定者が、公式HPを知らないことはないでしょ(クス笑)

    出来上がりの画像を見ると、夢が広がり、楽しいです(^^)

    興味のある方は、ご覧ください。

  16. 17 匿名

    へそ曲がりの多い物件って感じだね。
    9さん 気の毒・・・・。

  17. 18 匿名さん

    今度のホームページいいね。
    楽しさがうまく表現できてる。
    前のはうまく遡及できていなかったからね。

  18. 19 契約済み111

    私も見ました。
    フットサルコートはすばらしいですね。

    Design LUXE BOOKの完成予想CGよりいい感じです。
    写真を見た感じでは、平坦なサーフェイスに見えますので人工芝ではないのかしら?
    私はテニスをやっていますが、テニスコートのサーフェースとしては申し分なさそうです。
    フットサルも体育館でもやっていたりするので芝生にこだわることは無いのでしょうか?

    他の方もおっしゃっていましたがこのスタッフブログはいいですね。
    スタッフでなければ撮影できないカットや入手できない情報が書かれいます。
    頻繁に更新していただけるとありがたいです。

  19. 20 物件比較中さん

    公式HP:
    http://www.pitx2.com/

    となってますが、
    http://www.pjtx2.com

    の間違いのようですね。

  20. 21 契約済みさん

    >>No.07さん
    >>No.13さん

    イズミクリーンはディスポーザーではなく"ディスポーザー式"の”生ゴミ処理機”なので管理規約には抵触しないと思います

    屁理屈でしょうか・・・

  21. 22 匿名さん

    ここまじめに検討中です。。。なんとか年明けに。

  22. 23 契約済みさん

    >>No.9(16)さん
    ホームページの情報ありがとうございます

    私は先月頭に契約済みなんですが師走で仕事が忙しいこともあり
    以前は頻繁にホームページチェックしてましたが
    契約以降はほとんど見てなかったので教えて頂いてよかったです
    意地悪なカキコミされる方のことは気にしないでください!
    ただ(クス笑)はちょっと印象悪く感じました・・・

    フットサルコート、とても綺麗ですね!
    と思うと同時に住人のみんなで綺麗なまま協力して維持していきたいなと思いました

    歩道橋もだんだんできてきて楽しみですね
    いよいよ入居が見えてきましたね、4月からご近所さんになるみなさんよろしくお願いします
    (とは言っても匿名掲示板なのでアレですが…とにかくみなさん楽しくやりましょう)

  23. 24 匿名さん

    > イズミクリーンはディスポーザーではなく"ディスポーザー式"の
    > ”生ゴミ処理機”なので管理規約には抵触しないと思います

    抵触しないって…どういう判断ですか???
    "ディスポーザー式の生ゴミ処理機”は「生ゴミ処理機にはいろんなタイプ
    がありますが、これはディスポーザーと呼ばれるタイプです」っていう意味
    でしょ。

    入居前から管理規約をここまで都合良く解釈する人が居るような物件なんですか…。

  24. 25 匿名さん

    イズミクリーンですが、懸念されているのが排水の観点でしたら問題はありませんよ。
    機構について理解されている方の見解通り、事実、多くのマンションで設置がされています。
    (一般的な分譲マンションの規約であればですが。)

    ですので、設置の際の障害はないと思いますが、利用の際は配慮が必要です。
    ディスポーザーもそうですが、イズミクリーンもモーター音があります。
    掃除機などと同様に利用時間帯には配慮が必要になると思います。

    >>24
    あと、住んでいるところで人の種類を決めるような発言は控えられたほうがいいと思いますよ。
    時は既に2008年です。

  25. 26 購入検討中さん

    >No.24
    全然違いますよ
    イズミクリーンについて調べてから書き込みされてるんでしょうか?
    単体ディスポーザーとは本質的に商品の質が異なります

    管理規約では「台所のごみ等をディスポーザーで処理し排水管に流してはならない」と記載されており、
    イズミクリーンは処理した生ゴミを排水管に流すような仕組みではありませんので抵触しません(確認済み)
    排水管に流れるのは水だけで、生ゴミは処理機側に残り乾燥させます

    私は「生ポンドライ」という商品名は異なりますがほぼ同じ機能のものを今現在使用しています
    この物件を検討するにあたりディスポーザー設備がないことだけがネックですがこれで解決する予定です
    適当な書き込みでイズミクリーンなり生ポンドライが禁止されてしまっては検討対象から外す以外になくなりますのでやめてください

    >入居前から管理規約をここまで都合良く解釈する人が居るような物件なんですか…。
    というか21の方は最後に「屁理屈でしょうか・・・」と敢えて自身ないように書かれているのにここまでいうところを見ると他社の営業さんですか?
    でなければ勝手に「生ゴミ処理機にはいろんなタイプがありますが、これはディスポーザーと呼ばれるタイプです」などと定義付けまでしてなんでそんなに批判してるのでしょうか

    下水道協会で認定され、浄化槽のない戸建てでの使用も許可、むしろ推奨されているものが利用できないというのでしょうか
    本当に抵触するならば物件の営業の方に確認した上で報告していただけませんか。

  26. 27 契約済みさん

    ほかと比較してディスポーザーとスロップシンクがないのが残念でしたが諦めて契約しました

    ここの掲示板を見てイズミクリーンを知り、非常に興味をもちホームページ等で調べてみました
    浄化槽?がなくても大丈夫みたいですし、ごみは流しの下のところにたまるみたいなので
    個人的には問題ないもののように理解しましたが本当のところどうなんでしょうか?

    問題なければ付けたいんですが・・・・
    No24さんみたいな間違った認識(?)の方もいらっしゃるのでちょっと不安です

    どなたか興味をお持ちで近日ギャラリーに行かれる方、確認してみてもらえませんか?
    (年内は最終週まで行けそうもなく、電話で説明する自身もない小心者です・・・)

    もしくはプロパストの方、見ていらしたらお願いします

  27. 28 購入検討中さん

    みんなディスポーザー欲しかったんだな

    >入居前から管理規約をここまで都合良く解釈する人が居るような物件なんですか…。

    400世帯もあればいろんな奴がいるのがあたりまえ
    あなたのように間違ったこと言ってるのは自分なのに気づかないやつとか

    >No.21
    屁理屈じゃないと思うぞ気にすんな!!

  28. 29 匿名さん

    > 適当な書き込みでイズミクリーンなり生ポンドライが禁止されてしまっては
    > 検討対象から外す以外になくなりますのでやめてください

    > No24さんみたいな間違った認識(?)の方もいらっしゃるのでちょっと不安です

    お二人が付けようと思っている製品はマンションの管理担当の方から既に「付けてもいい」という許可をもらっているということでしょうか。

    ご自身でもグレーゾーンと感じているのなら、あえてダメと言われるかもしれないリスクをとる必要はないかもしれませんが、住民それぞれが自分の希望に従って管理規約を解釈していくと、どこで歯止めがかかるのか不安になってきます。

  29. 30 匿名さん

    スロップシンクの代替案ですが、調べた限りでは「タカギ G063 泡沫蛇口用ニップル」
    がよさそうですよ。

    バスルームの蛇口の先っぽはネジ式なので簡単に付け替えることができるですが、
    そこに、上記のニップルをとりつけると一般的に売られている脱着式のホースをつなげることが
    できるようになります。
    ホースを使うたびに取り換えるのは面倒ですが、代替案としてどうですかね。

    上記のニップルやホースはホームセンターや楽天で買うことができますよ。

  30. 31 匿名さん

    ずいぶん盛り上がってると思ったらイズミクリーンですか。我が家は設置決定です

    イズミクリーンは単体式ディスポーザーとは異なりますよ
    簡単にいうと乾燥式生ゴミ処理機の投入口が流しにつながっているようなものです

    生ゴミを三角コーナー等にためてから、乾燥式生ゴミ処理機に手作業に移すのとやってることは大して変わりません
    機械がディスポーザー的に粉砕して自動的に処理機にゴミを移してくれるので楽ちんてだけのことです

    乾燥式生ゴミ処理機を買うのにマンションの管理担当の方に許可をもらう必要はないしグレーゾーンでもありません
    排水管に流れるのは水分だけなので何ら問題ないですよ

    何をみなさん心配されているのか、製品のホームページでも見ればわかるのに

  31. 32 匿名さん

    > 住民それぞれが自分の希望に従って管理規約を解釈していくと、どこで歯止めがかかるのか不安になってきます。

    正しい見解だと思います。
    ただ、ここに書いている皆さんがそのような解釈をしているとは思いませんがいかがですか。
    24さんを除けば”適当な書き込みではないと思いますよ。


    > ”適当な書き込み”でイズミクリーンなり生ポンドライが禁止されてしまっては
    > 検討対象から外す以外になくなりますのでやめてください

    > ”No24さんみたいな間違った認識(?)”の方もいらっしゃるのでちょっと不安です

  32. 33 匿名さん

    >No.29さん
    自分の希望に従って管理規約を解釈してるわけではないと思うのですが?
    わからないのでここで相談しているんでは
    因みに私はホームページを見たところ特に問題ないと思いました(ホームページが嘘じゃないなら)

    でもディスポーザとスロップシンクの話題って盛り上がりますね

  33. 34 契約済みさん 27です

    >No.29さん
    >ご自身でもグレーゾーンと感じているのなら

    もちろん勝手に管理規約を解釈してはまずいと思っておりますので、質問とお願いの書き込みをさせて頂きました

    「”No24さんみたいな間違った認識(?)”の方もいらっしゃるのでちょっと不安です」の書き込みは適切ではありませんでした
    今時点ではNo.24さんが正しいか間違っているかはっきりしていないですね。
    渇望していたディスポーザー的なものがイズミクリーンなら我が家にも搭載できると思い少し舞い上がった書き方をしてしまいました

    ただ、みなさん真剣に意見しているのであって管理規約の勝手な解釈をして無理やりにでもこの機器を取り付けようとしているのではないと思います
    私も管理規約で明確に禁止なのであれば当然諦めます。禁止か否かはこの規約の文面ではグレーだと思いましたので質問しました

    >No.30さん
    スロップシンクもそういった代替方法があるのですね
    私も調べてみます。情報ありがとうございました

  34. 35 購入検討中さん

    なんでディスポーザーないんだろ

  35. 36 匿名さん

    管理規約は守ろうと思うか抜け道を探そうと思うかで、解釈の範囲が違ってくると思います。
    ディスポーザーが禁止と明記されている場合、似てるけど違うと思われるものを付けたいと思ってる方が事前にきちんと管理サイドに確認をとるのがマナーではないでしょうか。製品のホームページでどのように書かれていても、管理組合で認められるかどうかが重要だと思います。

    私自身はディスポーザーは無くても構わないと思ってますが、ついてないことで余計なゴタゴタが生じるくらいなら、今時、ほぼ標準設備となっているディスポーザーやスロップシンクくらいは付いていて欲しかったですね。

    でも、ここってそういう当たり前の設備よりも、フットサルやマリーナを重視する人が選んでるのかと思ってました。ちょっと意外です。

  36. 37 入居予定さん

    バルコニーの近くにPSがあります。
    推測ですが、スロップシンクを取り付ける予定だったのを、途中で取り消したのかなと思いました。
    確かにあれば便利ですけど、コストの面で見直したのかな。

  37. 38 契約済みさん

    イズミクリーン良いですね!HP見ました。ディスポーザーと違って肥料にできるのがエコでまた良い!価格は…30万ほどですか。うーん、こりゃ家族会議だな。

  38. 39 匿名さん

    そう、高いのがね。。。
    少し安いかなくらいだけどシンクピアというのもあったよ。
    仕組みは大きく違うようだけど、排水には影響ないので、
    イズミクリーン同様、通常のゴミ捨てより環境負荷は小さい。
    イズミクリーンとは異なり卵の殻や貝はダメみたい。

  39. 40 匿名さん

    TXの沿線でもっとも利便性が悪い駅ではあるものの、安くて広いので興味はありましたが、管理規約を自分なりの解釈で押し切ろうとする方々が多いと、住みはじめてからが大変そうですね。

    「このピアノのホームページには騒音を出すとは書いてないから真夜中でも弾いていいはずだ!」とか言われそう・・・。

  40. 41 契約済みさん

    また荒らしか。しつこいね。

  41. 42 匿名さん

    立地にしろ設備にしろ管理規約にしろ、安い物件は安いなりの難点があるということです。

  42. 43 購入検討中さん

    >No.40 by 匿名さん
    いいかげんにしてください
    ちゃんとここまで読んで日本語が理解できていれば「管理規約を自分なりの解釈で押し切ろうとする方々が多い」なんてことが的外れだとわかるでしょう?
    皆さん真面目に検討しているし管理規約に抵触するかしないかを議論して売主に確認しようという流れじゃないですか

    あなたこそ「掲示板を自分なりの解釈で押し切ろうとする方」ではないですか
    ピアノ云々、上手いこと言ったと思ってるんでしょうが…それも全く的外れです

  43. 44 契約済みさん&今は周辺住民

    >No.36
    >でも、ここってそういう当たり前の設備よりも、フットサルやマリーナを重視する人が選んでるのかと思ってました。ちょっと意外です。

    当然、ディスポやスロップなんかよりもそれ以外の環境や設備を重視してここを選びました
    みなさんそうでしょうし、逆にディスポーザーだけにこだわって物件決める方なんています?
    研究学園の某物件と最後まで悩みましたが周囲が静かなことが一番の決め手でした
    だからと言ってディスポーザー等がいらないわけではなく付けられるのであれば付けたいと思うのもある意味当たり前のことでは?なんで意外に思われるんでしょうか

    因みにマリーナは物件選びの決め手となるほどの施設じゃないですよ

  44. 45 住まいに詳しい人

    1.単体ディスポーザー   ⇒ ガレリアには浄化槽がないので設置不可。管理規約にも禁止として明記
                  宅内工事をすれば物理的には設置可能だが通常の排水管に生ゴミを流すので×

    2.浄化槽式ディスポーザー ⇒ 一般的にディスポーザー設備付きのマンションで採用されることが多い
                  共有設備としてバイオ式等の浄化槽が必要。浄化槽は新築時に設置するのが一般的

    3.ディスポーザ型生ゴミ処理機 ⇒ シンクに取り付けたディスポーザーで生ゴミを粉砕するが排水管に流すのではなく
    (機械式ディスポーザー)      専用の乾燥システムに貯める
                      排水管には水分のみ流す


    この物件の管理規約を読んでいないのでわかりませんが
    一般的には新築時にディスポーザーが設置されていない物件では1は禁止されます
    マンションでなくても浄化槽がないものは自治体によって禁止されていることが多いです
    北米等、下水設備が単体式ディスポーザーを前提に設計されている国でないと問題が起きます

    2は設置したくてもこの物件では浄化槽が設計時から予定されていないようなので今からでは現実的にできません。
    また、バイオ式浄化槽では定期的にバイオ菌を再投入する必要が生じ、管理コストが割高になります
    利用者のモラルの問題ですが宅内で酸性の洗剤や漂白剤などを利用されてしまいバイオ菌が死滅してしまうことが多く余計にコストがかかります
    尚、生ゴミの再利用はほとんど行えません。

    3は戸建て住宅を含め、ここ数年設置される例が多くなっています。
    単体式ディスポーザーを禁止している物件でも問題ありません
    管理者側の理解が浅く許可が下りない場合は下水道局側にかけあい、交渉してもうことで認可が下りる例が多くあります
    生ゴミを減らせ、再利用できる機械式は自治体でも認可、推奨しており購入時に援助金(生ゴミ処理機補助金)が出る自治体も多数あります

  45. 46 契約済みさん

    個人的には駅の近さ・お部屋の広さ・価格・周変環境
    コンシュルジュや警備員の配置・建物内部の設備

    こういう総合的なもので決めさせていただきました。

    ディスポーザーについては、間違えてスプーンなどをはさんでしまうと修理費がものすごくかかるのと、
    数年に部品等のを取り換えなければならないそうです。
    つまり、管理費がかなりかかってしまうようなんですよね・・

    壊れやすくて、修理費も高くて・・
    維持にもお金がかかってしまうのであれば
    いつものように処分してしまうのがひと手間ではあるけれども
    ディスポーザーを入れた場合のデメリットを考えると無い方がいいような気がします。

  46. 47 匿名さん

    そう。ディスポーザーはよしあし。
    便利だと思う人には恩恵がありますが、使わない人には負担になります。
    ここは皆が尊重してスレを楽しんでいたのですから、24,36,40、42にしろ
    問題に対峙しない他意のある方に惑わされないようにしたほうがよいのでは?

  47. 48 入居予定さん

    私は、駅近で自走式駐車場を探して、ここに決めました。
    小学校が遠い点が、気になりましたが、バスで送迎してくれるので安心しました。

    これで、近くにスーパーができれば、言うこと無いんですけど。。。
    住む分には、静かでいい場所だと思います。

  48. 49 契約済みさん

    うちもディスポーザーより自走式駐車場、24時間ゴミ出し可を重視しました。フットサルやマリーナもおそらく全く利用しないでしょう。

    フットサルの利用がもしほとんどなかったら、ドッグランにでもならないかなと妄想してます。

  49. 50 契約済みさん

    フットサルコートは貸切予約が入っている時以外は自由に利用できるので
    公園的に使えるんじゃないでしょうか、キャッチボールとかバトミントンとか

    なのでドッグランの夢は難しいのでは・・・

  50. 51 匿名さん

    No.31です
    「我が家は設置決定です」と書き込みしましたが、もちろんマンションの管理者(組合)に許可を取ってからにします
    商品内容を理解しようともせず批判されている書き込みにちょっと熱くなって勢いでいろいろ書いてしまいました ごめんなさい
    イズミクリーンは実家に設置されていて非常に便利そうなのでできれば使用したいと思っています

    導入は入居後1年くらいしてからになると思いますが誰に許可を求めればいいんでしょうか?
    管理組合?管理人さん?管理人さんに言えば管理組合まで議題としてあがるのかな

    私もそもそもは駅に近いのと周辺環境(閑静)と部屋の広さ、駐車場なんかで決めました
    そこにフットサルやなかやまコーヒーとかの共用施設はプラスアルファの魅力でした
    フットサルコートはフットサルとテニスだけに限定せず、普段はバトミントンとかに使えるなら嬉しいです
    マリーナやゴルフや乗馬はあまり利用しないと思いますがちょっと体験だけしたいかな

    こんなに魅力があるんでディスポーザがないことくらいなんてことないですがやっぱりできれば付けたいですね
    実家に付けたときにどこにでも付くと言ってたので当然付けられると思ってましたし

  51. by 管理担当

[PR] 周辺の物件
メイツつくばみらい(ツクミラ)
メイツつくばみらい(ツクミラ)

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

メイツつくばみらい(ツクミラ)

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

3400万円台~3800万円台(予定)

2LDK~3LDK

63.8m2~70.8m2

総戸数 138戸

[PR] 茨城県の物件

デュオヒルズ水戸三の丸タワー

茨城県水戸市三の丸一丁目

4,948万円~5,748万円

3LDK・4LDK

68.37m²~81.75m²

総戸数 184戸