- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
東京版、関西版があるので、気になって札幌版も作ってみました。
札幌にはそぐわない可能性もありますが書き込みがなかったり荒れるようなら終了で。
他人の意見に反論するときっと荒れるでしょうね。人それぞれですから。
「駅」や「地名」でお願いします。「理由」もあると分かりやすいです。
例)北13条東、都心に近いけどスーパーあり生活利便性高い
[スレ作成日時]2012-07-18 23:11:40
東京版、関西版があるので、気になって札幌版も作ってみました。
札幌にはそぐわない可能性もありますが書き込みがなかったり荒れるようなら終了で。
他人の意見に反論するときっと荒れるでしょうね。人それぞれですから。
「駅」や「地名」でお願いします。「理由」もあると分かりやすいです。
例)北13条東、都心に近いけどスーパーあり生活利便性高い
[スレ作成日時]2012-07-18 23:11:40
円山にしろ大通にしろ札駅にしろ創成川イーストにしろ
本州からの人、多いですよ。
こっちに転勤で来てマンション買って老後は札幌で過ごすって人も周りに結構います。
自分もそうです。
札駅は便利ですよ、ふだんは車で移動していますが、時々バスや地下鉄で札幌各地から帰宅しなければならない場面があります、そんなとき、ほとんどの公共交通機関は札幌駅に向かって接続してますから、本当に便利です、知らない土地でも札幌駅前行きでOKですからね。
札駅まわりやイーストは便利だけど、住居としては落ち着かないね。
ホテル住まいの感覚で短期滞在はいいけど、長く住むにはちょっと中心部から離れた
円山や宮の森あたりが永住向きだと思います。
タクシー乗ったら7分位で大通り札駅着くしね。
全く不便じゃない。
道外でいいのなら鎌倉周辺がいいのでは、円山? 円山・宮の森に住んでいた方の話をよく聞きますが本当に年を取るとしんどいみたいですよ。
また札北口は北大キャンパスがあるので、広大な緑の中を老人が良く散歩してますよ
>円山は円山市場があった頃が良かったなぁ
ですよね~懐かしい。
あの頃の円山は本当に良かった。今は良さが半減してるかも。
>西町は住みやすいです。
あの辺も昔から立派な豪邸ありますね。
今はこぎれいな一軒家が多いので、ファミリーに人気なんでしょうね。
中心部のマンションが人気だけど、映画館やデパートでの買い物ではなく、温泉やスキー、ドライブに気軽に行きたい人なんかは宮の沢や真駒内なんかの方があっているかも。駅近中心部で車なしの生活って都会ライフで忙しい人にはいいけど、リタイアして時間があるならもっとゆっく自然を楽しみたいな。
温泉は札駅大通り当たりから送迎バス出てるし、スキーは、手稲駅まで快速で行ってバスだなぁ。
シーズン券買って、道具はロッカーに入れてるからほぼ手ぶら。
帰りはホテルのスパか、タクシーでスーパー銭湯に行くのが楽しい。
ありがとうございます。
関東在住で急遽主人が転勤になり、中古マンションを購入するか悩んでいました…。
幼稚園もHPを見ただけで、実際は見た事がないので地元の方の意見をお聞きしたく投稿させて頂きました。
子供二人連れで冬道が心配ですが、桑園は住みやすいとご意見をいただいたので前向きに検討してみようと思います!
桑園住んでました。
今はイオンがあって便利になりましたが、それまではかなり不便なエリアでしたよ。
お子さんが中学までいるなら、中学校はかなり遠くて大変です。
前のレスにもありましたが、子連れで車持ちなら郊外の方がずっと環境が良いです。
真駒内、宮の沢、新札幌とあがってますが、高速アクセスや街の雰囲気なら宮の沢がお勧めかな。
宮の森幼稚園とありましたが、雰囲気で選んでませんか?
宮の丘幼稚園の方がお勧めですよ。
札幌オリンピック前、路面電車が全盛のころ発展した地域ですね。いくら文教地区ともてはやす人は多けれど、地下鉄のアクセスが悪く冬場を考慮するとどうしても引っ掛かりを感じます。40年前は魅力ある場所だったのでしょう。
新札幌は空港行く時に座れない可能性が高いのがマイナス。琴似なら札幌から座れる確率高い。札駅に出て行く楽さも琴似が上だし、新札幌よりは琴似がいい。新札幌を選ぶ人はどこにメリット感じてるんだろう。
琴似と新札幌じゃ、全然街の雰囲気ちがいますよね。
琴似は昔風俗があったし、今も飲み屋が多いので、それで嫌う人いるんじゃない?
札幌で昔からの商店街って、狸小路、円山、琴似、発寒かな?
街としてはイオンがドーンとかより、商店街もあった方が面白くていいですよね。
札幌市で中古物件をお探しのようですが、いつも都合よく物件があるとは限らないので、場所にそんなにこだわらない方が良いと思います、だいたいの利便性と、建物とMS住人も見て決めればよいのでは、また教育面で北海道の高校は偏差値で全国50位に入る高校は無いと思います(記憶違いかもしれませんが)、どのくらいのレベルで考えているのか知りませんが、教育環境重視なら単身赴任が最善と思います、因みに2012年全国学力テスト 小学校正答率 北海道は47自治体中45位 中学校は37位
となっています。
大谷地から空港までのリムジンバスは一度利用したことがありますが、冬の晴れた日なら定刻通りの到着でした。
でも数ある町の中で、あえて大谷地に住んでみたい!と思える理由がありません。
大谷地が熱い、日本の注目が大谷地に
http://shukan.bunshun.jp/articles/-/4261
http://sankei.jp.msn.com/life/news/140202/bks14020218000014-n2.htm
創成川イーストなぁ、中心部にも近いし利便性はいいのだろうけど、もう少し街の雰囲気とかよくならないかな。
実際に歩いてみても、素敵だなとか、ここに住みたいなって思える雰囲気ではない。
やっぱり若者や単身者とか、利便性重視の人向きなんだろうね。
東区で良いところはありますか?
道外出身の者ですが、先日初めて東区役所(前駅)の周囲を歩きました。札幌駅から同じ距離でも西と東でこんなにも雰囲気が違うのかと驚きました。駅前のマンションは昭和の風情、路地に入れば荒廃しつつある住宅、商店も少なく閉店したままの店など・・・・。ショックです。
ほんと単純に札幌駅周辺の利用を重視するなら、創成川イーストではないが、利便性ならCR北13条は大穴ですかね。両物件とも地下鉄徒歩1分です。札幌駅へはPH大通東ならバスセンター前ー大通(乗り換え)ー札幌駅。CR北13条なら北13条東ー札幌駅。創成川イーストは近いけど歩くと遠い中途半端な地域だと思うんですけどね。冬場の歩きをちゃんと考慮してね。(特に本州の人は・・・)
もも様
私も皆さんの意見に概ね賛同です。
東区に限定して探されているというのでいらっしゃるのでしたら私も札幌駅が最寄り駅になる地域か、294さんがおっしゃる北13条東、そして個人的に良いのかなと思うのは札幌駅から離れても良いのでしたら栄町ならお勧めできるかなと考えます。ただし、いずれも最寄り駅から近いところ限定と付け足しをさせて頂きます。栄町に関しては駅のすぐ近くにダイエーがあり買い物は便利ですね。
あとは東区にこだわらないのでしたら私もバスセンター前も良いかなと。ただ、こちらも皆さんおっしゃるように中途半端な場所を選ぶと多少不便に感じられるかなと。また、あくまで私感ですが、バスセンター前を選ばれるならお買い物や治安も配慮して北側(大通を境にして北側)を選ばれるのがお勧めです。お買い物にはファクトリー内に東光ストアもあります。
地域については皆さん好みもありますし、何を重視するのかという部分もありますので難しいところですよね。
円山は不動産屋が仕組んだ高級イメージを維持しないと、イメージが下がり価格が下がると困る人や会社が多いのでは、30年前の円山、伏見、宮森の感覚は無くなってしまったように思います。
地歴という物を軽視し過ぎかな。
道外出身者ほど重視すると思うのですが。
何故に今、円山が高騰していて、
バスセンが建設ラッシュなのかを考えたら分かりそうですが。
清田に豪邸ですか・・・
ちなみに今何処にお住まいで?
再開発がお好きな方が多いですね。
よく幌平橋というと、中島公園近いよね?じゃあススキノも近いよね?じゃあ治安悪いよね?ってすぐ言う人がいますが、実際は幌平橋駅から山鼻方面にかけての中島公園南部地区の住宅街は、そんなに治安悪くないと思うけどな。
>>幌平橋やら中島公園とかいうなら、札幌の南エリアはどうみても平岸を挙げるべきでは?
あなたはきっと自分の考え=世間の常識だと確信しているんでしょうね。
幌平橋エリアが好きな人もいれば、あなたのように平岸が好きな人もいる。それでいいのでは?
平岸(南側トップ)は昔から人気のエリアで、
円山公園(西側トップ)、麻生(北側トップ)あたりと競合する雰囲気の街かと
東側は最近になって創成川イーストに近い、バスセンター前が話題になるようになったかな
また中心部(札幌駅、大通、すすきの)は住居としてはそれほど人気はないように思う
以前、平岸に住んでました。
良いところだと思います。
それなのに372みたいな人がいるから荒れるんだよね。
別に上から目線でもなく、環境や価値観が違うので比較にならないかと。
そんなわたしも庶民派なので幌平選ぶなら迷わず平岸選びますけど。
373さん 誤解しないでください
私は364さの意見が 最もすばらしい意見 ではと言いたいだけです
それなのに 372みたいな人がいるから荒れるんだよね。とは
どういうことでしょうか(初めてこのレスに書きこみしたのですが)
私は平岸も幌平橋も円山も全ていいところだと思いますよ
そんなに364の発言が格別に素晴らしいのか?
麻生はともかく、円山と平岸が競合エリアだなんて笑ってしまうレベルの発言だし、
中心部のマンションは人気がないだなんて、今の札幌の不動産事情について勉強不足にも程があるし。
どこが絶賛するとこなの?
確かに。突然の平岸讃歌は唐突な印象だけど、地元(?)を応援するのは悪い事ではないと思うので、頑張って下さい。ざっと見た感じ
356
358
361
364
366
372
374(?)
375
が同一投稿者かな。
俺も暇人だ…
私は円山公園駅に付近のマンションに価値観が見いだせない派です。地下鉄駅の近くならあとはその付近の利便性、環境性にこだわります。
●大通駅までの所要時間
円山公園5分、宮の沢16分、新さっぽろ19分、麻生11分、真駒内16分
東京で10年くらい暮らしていましたが、狭い札幌で何を気にしてるの?という感じです。都心なら間違いなく一等地なのに・・・
業者にとって売り込みたいエリアと市民にとっての人気エリアのせめぎ合いだな
もう新築マンションが建ちようのないエリアは業者は話題にされたくないと
妙にマイナーなエリアが話題にされてると思ったら分譲マンションが建ったらしいと
不動産屋のランキングには最近開発中のエリア(従来はあまり人気がなかった)が多く
ランクインしているが、そういう観点で事情を察するのがよさそう
幌平橋人が成りすましに話逸らしで大暴走中
(332あたりから突然どマイナーな駅をアピールしだして皆が困惑)
狙いは何?業者の宣伝か?分譲マンションに乗じた先住民の鬱憤晴らし?
誰も困惑してないと思いますよ。
394さんが一人でパ二ッて暴走しているのでは??
皆さんがそれぞれのご意見を述べているだけではないでしょうか。
ちなみに私はブランズ中島公園に期待していますが、一般人です。