- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
東京版、関西版があるので、気になって札幌版も作ってみました。
札幌にはそぐわない可能性もありますが書き込みがなかったり荒れるようなら終了で。
他人の意見に反論するときっと荒れるでしょうね。人それぞれですから。
「駅」や「地名」でお願いします。「理由」もあると分かりやすいです。
例)北13条東、都心に近いけどスーパーあり生活利便性高い
[スレ作成日時]2012-07-18 23:11:40
東京版、関西版があるので、気になって札幌版も作ってみました。
札幌にはそぐわない可能性もありますが書き込みがなかったり荒れるようなら終了で。
他人の意見に反論するときっと荒れるでしょうね。人それぞれですから。
「駅」や「地名」でお願いします。「理由」もあると分かりやすいです。
例)北13条東、都心に近いけどスーパーあり生活利便性高い
[スレ作成日時]2012-07-18 23:11:40
マンションの人気でいうと駅別では
札幌>>>大通>>>円山公園>>>バスセンター>桑園>>>琴似>>>東札幌>>>>>その他
みたいな感じですかね。
投資的には札幌駅(D'グラフォートだけ)>>>円山公園>大通り・・・あとは大差無い
本州から家族でくる様な層(子供がいる)向けには山鼻か円山
公務員には西11丁目駅、植物園、知事公館付近
住みたいのは大通りか札幌駅か円山
普通過ぎてつまらないけど地歴、環境、リセール考えるとそうなる
2012.07.17
【住まいと暮らしのランキング 】2012年上半期、いちばん人気だった街は?
北海道エリアランキング
第1位 西18丁目
札幌市中心部の西側にある住宅街、西18丁目が北海道で1位を獲得しました。中心都市、札幌まで電車で15分程度というアクセスの良さに加えて、円山公園にも近い住環境の良さと、駅の近隣に医療施設が整っていることが人気の一因でしょう。
第2位 円山公園
第3位 西11丁目
第4位 元町
第5位 札幌
第6位 白石
第7位 北18条
第8位 北24条
第9位 麻生
第10位 西28丁目
第11位 琴似
第12位 中島公園
第13位 環状通東
第14位 南郷7丁目
第15位 バスセンター前
第16位 新道東
第17位 北12条
第18位 桑園
第19位 菊水
第20位 宮の沢
第21位 東区役所前
第22位 手稲
第23位 すすきの
第24位 南郷13丁目
第25位 東札幌
第26位 発寒南
第27位 南郷18丁目
第28位 福住
第29位 小樽
第30位 北34条
※2012年1月1日~2012年6月30日でHOME’Sに掲載された物件の中から、賃貸部門において問い合わせ数の多かった駅名を発表しています。
賃貸のデータだとこんな感じになるようです。参考までに。
http://www.homes.co.jp/kurashito/staff/ranking002/5/
西11、西18丁目近辺は静かで、治安も良く、
高収入な人が多く住むが円山に較べるとスーパーが無いからな
子育てから手が離れた落ち着いた大人の住む場所ってイメージ
賃貸のデータは良い街かの参考にはならないだろうね。
独身や所得の低い人向けだろうし、
家賃の安さで選ぶから住みたい街ではなく、
実際に家賃を払っていけそうな街になるんだろうね。
西11丁目なんて分譲なら医療関係者も多く落ち着いた大人も多いけど、
賃貸ならフリーターや水商売の人なんかも多いし、
街自体は一概に落ち着いてるとも言えないかも。
札幌は大手企業の転勤族も多いので、賃貸データも多いに参考になるね。
だいたい住みたいと思う土地は、所得や職業に関係なく
皆同じでしょう。ただそれが叶うか叶わないかというだけ。問い合わせするのは自由ですから。
円山にだって3.4万のアパートあるよ。
とりあえず見栄張りたいから人気地区で
ダメ元で探すな。
大通駅あたりは商業施設ばっかで住宅が殆ど
無いんだから入って無くて当たり前(笑)
だから円山でも西11丁目でも貧乏人向けの賃貸が沢山あるんだからこそ分譲と比べても参考にならんのだが…。
大通には高層の賃貸なんかも充分あるし、札幌駅やすすきのと変わらんよ。
ただ築浅や高級な物件ばかりで家賃が高いせいか空きも多い。貧乏人には知らない話なんだろうな。
やっぱり円山はいいのかもしれないけど都心からちょっと距離あるのが×
札駅がいいかなー
自分は映画館が近いのがいいから
札駅かバスセンターかな
分譲は札幌、大通、円山公園、バスセンターとかでしょうね。
ただ家族構成や年齢層で若干差はあるかも。
札幌駅はDグラフォート以外も良いマンションありますし、
札駅や大通にもスーパーはあります。
自分はバスセンターと大通の間位に住んでいますが、
この辺りは経営者、公務員、転勤族、北電、北ガス、医療関係者、本州の金持ちのセカンドが多いですね。
子供は少ない地区ですが交通の便が良いので私立中学に通わせる親御さんも多いですし、
習い事もさせやすく割りとファミリーでも良い所ですよ。
学区も最近は3F2Kは崩れているようで、
学区で言えば北9条小~北辰中の方が良いそうです。
いじめ自殺があったり安い賃貸も増えて変わってきていまし、
付属よりも圧倒的に北嶺になってきてます。
逆に昔評判の悪かった幌東、日勝、八条中(菊水、東札幌、水車町、豊平方面)なんかは
マンションの増加で大分生徒の雰囲気が良くなってきたそうです。
クマは山鼻でも宮の森でも出る事はありますね。
襲われたという話は聞いた事ありませんが…。
バスセンターは大通の南側と北側で大分住民層が違いますが、
あまり良くない方の南側にしても中島公園は勿論の事、
水車町や西11丁目や中の島に比べれば水商売の人は多くはないですね。
(良くない住民が多いのもビッグのタワー位ですが…)
販売系や美容系サービス業は多いと思います。
北側に関しては水商売の方は殆どいないでしょうね。
ただ物凄い勢いでマンションが増えているから雰囲気が更に変わる可能性はあるでしょう。
37
バスセンターなんて地価から判断するに
価値は無いね。中古マンションの値下がり率
も酷い。某デペ築3年で半額近いのはヒクねぇ。
【一部テキストを削除しました。管理担当】
バスセンターといっても範囲は広いし円山にしろ札幌駅にしろ
急激に値段落ちしてるマンションなんかどこにだってあるだろ
地価だって場所によってマチマチでバスセンターでも大通寄りは円山公園駅付近より高いのに
知ったかぶりの馬鹿丸出しは勘弁してくれ
円山というか北海道で富裕層って…。
どこまで馬鹿丸出しの知ったか野郎なんだよ。
富裕層ってどんなのか知ってる?ただの高所得者じゃねえぞ?
バスセンターは有名人のセカンドやローカルな有名人こそいるが、
円山公園付近同様に富裕層なんかはあんまりいないわな。
知ったかぶり丸出しのデタラメ垂れ流してりゃ
そりゃ何回でも突っ込まれるぞ。
京王プラザホテルの近く大きい家のひと富裕層じゃないの?中間層には見えないわ。
金融資産一億以上なんていっぱいいるでしょ。いないと思いこみたいんならいいけれど。
バスセンターにあるシティタワーは価格では上位だね
あとはバスセン辺りで購入金額はともかく3000万以上で売りに出して、
すぐにでも買い手が付きそうな物件はないかな
三井の2軒は場所が良くないし、バスセンのCRはそこそこ良いと思うが
とにかく札幌で資産価値が高いのはダントツでDグラフォート、
あとはシティタワー鳥居前、大通りのライオンズタワー位かも
地域で言えば円山が強いね
北海道に富裕層が相当数いるなんて地区は無いよ。
本州の富裕層のセカンドハウスは沢山あるけど、
北海道の富裕層なんて数少ないしバラけて住んでるよ。
割と金持ちが固まってる宮の森や宮ヶ丘の豪邸だって本州の人間のが相当多いしな。
京王プラザのそばの邸宅の持ち主は住友に売るみたいだね。
マンションの資産価値で言えばコトニのタワーもそこそこあるね。
円山で資産価値があるのは駅近の数軒位のもので、
場所だと今は札駅付近が良いよ。
国税や税務署の人間が大笑いしそうな知ったかぶりが常駐してるんだな。
何も具体的に言い返せないからって市営住宅とか負け惜しみの様な勝手な脳内変換までとは…。
円山に相当数いる富裕層が随分分散されたなw
結構いるとかどんどん小さく言い換えて恥ずかしくないの?
世間知らずの馬鹿丸出しって意見変えてまで必死になるから笑えるよwww
円山はグランゼもパークハウスも値下がりは酷いね。
シティタワーが何とか頑張ってる位か。
まあほぼ札幌全体がそうなんだろうけど。
いや軽井沢や逗子に比べたら全然少ないですよ。
地方都市の中で札幌は多い方ですが、
豪邸自体が少ないと思いますけどね。
あと鎌倉辺りは多いけど伊豆にはそんなに無いと思いますよ。
千歳発の全国企業になった社長も自宅は地元だし、釧路や帯広のある企業もそう。
土地代はタダみたいものでしょうけどね。
中島公園の下落率も凄いよね。
幌平橋の方にはまだマシな物件あるみたいだけど。
それと国勢調査員じゃなくても子供がいて学校通わせて色々習い事とかさせていれば、
親同士の交流は増えお互いのマンションや職業の話をするから
普通に色々分かったりするんだが、ここの皆さんは子供いない人が多いのかな?
自分は都内出身ですが宮の森でもクマは出たりはするけど、
首都圏よりは快適だと思います。
市民が熊に遭遇する確率ってどのくらいだと思う?
地域毎に分ければ更に確率下がって、ゴミ以下のリスクだよ。
襲われる確率なんていったら、計算はしてないけど生涯で1千万分の1くらいじゃない?
南の方の夏の暑さや台風や梅雨を考えると、札幌の方が1年の中で快適な時期が多いと思いますよ。
冬の寒さは建物の中は暖かいし。
雪かきはマンションなら問題ない。
そこで生まれ、
実家と私のマンションある場所ですが、
もっと絞る事は出来るけど、
円山公園駅、西28丁目駅徒歩5分以内位の範囲だと
スーパーもドラッグストアも幼稚園~中学校、
公園まであって家族で暮らすには便利かな
医療エリア、文化エリアも近いですし
子供が独立したご家庭や、
一人暮らし、セカンドなら札駅や大通りに面したマンションも素敵だと思います
円山だけには限りませんが、
住宅やビルなどが密集している「雪が多い地域」の場合、
奥まったところにあるマンションよりは、
多少音がしてもそこそこ大きな道路に面していた方が良いかなと
個人的には思います。
鳥居前の住友の物件やブランズでしたっけ?
それらはあの地域にしては静かで冬でもさほど苦にならない
理想的な場所だと思います。
大変参考になります
ありがとうございます
子供が独立した後の円山って夫婦で暮らすにはどうでしょうか?
閑静に円山に住むか、アクティブに都心に住むかって感じ?
No.93様
子供が独立した後でも円山でしたらお洒落なカフェやレストランが多いですし
(その分高いですけどね)、
一番は毎日の事を考えたら「近くに」スーパーがあるのとないのでは大きく違うと思います。
あとは治安が良い場所だと思います、
なので著名な方が多く居を構えてます。
お高くとまっていて鼻持ちならない方も多いですが(笑)
私も大通りに面してる高級で素敵なマンションに憧れ興味がありましたが、
買い物がやはり不便かなと思います。
三越や丸井今井に行くのも面倒な距離ですし、
コープに行くのも同じで、
宅配で受け取るのも余り頻繁に配達してくださる方と会うのは気まずく感じちゃいます。
こういう性格で尚且つ毎日の様に外食って訳にもいかないので、
避暑地としてのセカンドとか、
よほどお金があってアクティブな方でない限りは個人的には円山がお勧めになります
(大通りの物件はまず売りに出ないっていうのもありますね)
自分は大通駅徒歩4分の物件に住んでますが、思っていたよりも非常に暮らしやすいです。
買い物は便利ですよ。ラルズも近いしファクトリーの東光ストアも割りと近いです。
ドラッグストアも多くあり、地下歩道が張り巡らされているので冬の買い物にも凄く便利です。
子供を育てるにも色々な習い事がさせやすく熱心な親御さんも多いですよ。
文化的なものやイベント事も多く遊ばせるのにも苦労しません。
どこへいくのも交通の便が良いので中学は私立に行かせる家庭も多いです。
こちらもセカンドも含め金持ちや著名人もいたりしますが、
円山のように保守的な方は少なく、非常にきさくな方が多く付き合いやすいです。
夜は静かですし景色も良いです。医療機関も美容系もかなり充実しています。
あと個人的は近くの一部の飲食店ですがホテルのルームサービスのように出前が取れたりするのが嬉しいですね。
円山公園もとても素敵な所とは思いますが個人的には断然大通駅付近の生活が快適です。
断然大通り付近ですか。
大通駅徒歩4分でラルズに近い分譲ってラ・クラッセ?シティタワーだと遠くない?
同じ様な文章を良く見掛けるが大通りバスセンター周辺担当の営業さんかな?
幼稚園や小、中学校に通う大変では?
[【地域スレ】札幌の住みたい街ランキング ]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE