- 掲示板
こちらは変動金利は怖くない??のその46です。
テンプレはレス1にあります。
[スレ作成日時]2012-07-18 22:00:11
こちらは変動金利は怖くない??のその46です。
テンプレはレス1にあります。
[スレ作成日時]2012-07-18 22:00:11
>>396
予測精度の検証って結果でやるんじゃないの?
そういう意味では予測精度100%。
いつか外れる日を夢見て「最後まで分からない」と言っても、
以前借りた人はどんどん「最後」を迎えてる。
>398
>精度に関して的確な返しがあったとしても、結局は趣味って言葉で逃げるんだろ。
そんな事はしないよ。
趣味やサイコロより経済データでの予測の方が精度が高いという証拠があるなら、俺だって趣味やサイコロより経済データでの予測を選択するよ。
そんなの当たり前だよね。
まぁ現実を見ろってことだな
本当は趣味で固定さんの予測が聴きたいんだけどね。何故固定を選ばれたのか、今後の経済見通しをどう考えているのかとかね。今度は、別人でご登場下さい。
>401
そうだよね。2007年以来、このスレで多くの変動派が予測した事態と、
現状がそう大きく違うわけではない。2007年時点で、リーマンショックを予測していた
レスもあったよね。バカな固定君は、「誰も予測できなかった。」なんて書いていたけど。
何より政策金利は下がる一方だったし。ごく簡単な予測だったとはいえ、
ここまで変動派の予測通りに推移していて、あと何の証拠が必要なのでしょうかね。
>>405
リーマンショックを誰も予測できなかった、なんて誰も書いてないよw
まあ、変な預言者みたいに適当なこと言い続けて、たまたま当たることも
あるけどな。
今後の金利なんて100%の精度で予測することは出来ない以上、どっちが
有利なんてことはない。明日でさえも世の中何が起こるかわからん。
変動金利が怖いかなんて個々の価値観や物の考え方の違いで決まる。
それに必死になって反論する人は、自分の選んだ金利タイプに不安があるから
それを命がけで正当化してるだけだろ。
予測の精度なんて個人によって違うのだから、答えは分からないと思うよ。
そもそもサイコロって自分の意思とは無関係に答えが決まるから、
比較にならないし、普通は誰もそんな選択しないよ。
大借金なんだから普通は自分で考えて、予測して決めるでしょ。
それが面倒で趣味で固定を選んだんでしょ?
まあ、趣味なんだから放っておけばいいんじゃないの。
急激に景気が良くなれば、景気連動の政策金利も上昇するから、そうなれば今のうちに固定組んだ方が有利になる場合もあるんだよね?繰上で完済できる人以外は、変動組は変動リスク上昇に気づいた時には綿密に考えた対策も手遅れかも・・・。
みんな、まじで今が景気の底かもしれんぞ!
だいたい今から組むとしたらセオリー通り固定でいいのでは?
どう見ても安い水準だし、状況を見て後で変動にも出来るし。
それでも支払額が厳しいならそれは借り過ぎ。
そもそもここでアドバイスしてる人は固定が異様に高かった時代に
組んでる人なんだから、彼らだって昨年とかの実行だったら
「フラットS最高や!」とここで言ってた可能性が濃厚だわな。
なぜなら彼らは気が小さいから100パーセント固定向き。
実行後も延々と固定がどうのと選択肢に自信が持てないでいるようだが、
もう少し購入が遅かったら彼らもまた違った展開があったのかもな。
予測の精度がどうこう言ってる人いるけど、精度も100%以外なら要するに博打だな。気が小さい俺は住宅ローンなんて大金で博打うちたかないね。
>今後の金利なんて100%の精度で予測することは出来ない以上、どっちが
>有利なんてことはない。明日でさえも世の中何が起こるかわからん。
>325の詭弁のガイドラインに抵触しました!
16.全てか無かで途中を認めないか、あえて無視する。
17.勝手に極論化して、結論の正当性に疑問を呈する。
会社の経営者が設備投資のための借入額に、何かの掲示板で
変動金利は怖くない!?とか言いながら終日珍説を武器に張り付いてたら
社員はおいおいとなるでしょ。
つまり皆さんは変動金利のストレスに耐えうるだけの人間力を満たしてなかったわけ。
身分不相応だったのかもな。
残1800万、変動0.875、貯金1200、34歳会社員
絶対ではないが恐い理由が見つかりません。
>>410
>だいたい今から組むとしたらセオリー通り固定でいいのでは?
セオリーって?
短期金利と長期金利の差が小さいから固定にしときましょう、ということ?
低成長になった時点でこのセオリーはセオリーではなくなる。
例えば高成長を遂げてきた中国だって、そろそろピークアウトして低成長に向かう。
もし今、中国で住宅ローンを組む場合は間違いなく変動。
それがセオリーでしょ?
借りる金額が少なければ変動でも問題ないと思う。1000万代なら
変動でいいんじゃないかな。
長期金利がこれだけ低い今、長期固定で目一杯借りて繰上返済はもったいないからしない。
これがセオリー。
古っ!!
変動金利での借り入れを考えているのですが、銀行の変動金利の基準って何なのでしょうか?
政策金利?3ヶ月又は6ヶ月ライボー?新発2年又は5年国債?
景気回復による金利上昇を警戒するなら一番動きが遅いのが政策金利で5年国債が動きが速そう。リーマンショックのような金融混乱時にはライボーが上がるでしょうし・・・。
銀行に良いとこ取りされる可能性はありませんかね?
>413
う~ん。勉強すべきなのはそっちじゃないかなあ。
未来の可能性という言葉を考えたときに、
「未来はわからない。」か「100%こうなる。」
のいずれかしか受け入れないのだとしたら、
それは「ちょっと病院に入りましょうね。」
と言われるぐらいヤバい。私が主治医だったら、
即刻入院させるレベルなんだよね。
人は、7割とか8割とか、可能性としてはあいまいだけども、
他と比べると、可能性として高い方か低い方かという比較衡量を
しているから生きていられる。言葉を変えると、
予測しなければ生きていけない生き物なの。
「100%じゃないと前に進まない。」とあなたがおっしゃるのであれば、
「じゃ、一生そうしていれば~。」とみんなから言われる状態なんだよね。
あるいは、もう既に言わなくなっているのか。そうだよね。失礼しました。
今からのタイミングだと固定がベストなのは
わかったんですけど、条件次第では変動も
有効ってことなんですよね。
ありがとうございました。政策金利連動なんですね。以前、ある銀行の過去の変動金利の推移を見たら、リーマンショック時に跳ね上がっていたのが気になりまして・・・。
政策金利連動なら変動金利でいいな。
若いひとだったら固定でいいんじゃない。特に今月か来月かりるんだったらね。
固定にしたら20年か30年、繰り上げ返済とか金利の変動とかに振り回されずにすむというのは気が楽ですよ。
家賃みたいにもう毎月これだけの出費と思って住宅ローンのことは忘れていられるのは精神衛生上とてもいいですよ。
来月のフラット35Sの金利、1.81%ぐらいでしょ。0.7%下がるから1.01%。変動の0.775%と比べても0.2%しか違わないんだしさ。0.2%って3000万借りても年間6万円、月5000円の差。これで繰り上げどうの考えないで済むなら私は保険料としては安いと思うな。
>>428
その数値は融資手数料を含んでのパーセンテージですね。
銀行独自の固定よりは低金利だし、税金も投入してくれてるわけだし
長期で組む人は使わない手はないんじゃない?
そういえば旧Sの△1%優遇は、銀行から低金利過ぎるって批判を受けて
延長されなくなったんだったな。
やっぱそれだけフラットはお得なわけだ。
まあ、これからの借り入れだったら、フラットSでも
変動でも、どっちでもいいんじゃない?今後長く
低金利を享受できるという点では、共通している。
***は従来のフラットのみ。。。
金利が下がっても、今後は収入も更に下がる可能性が高い。
ここまで下げても借金需要が回復してこない。
このまま回復しなければ、景気対策に大幅減税があるかも?
消費増税まではある程度の景気回復が必要だからね。
固定が趣味でフラット借りた「最後まで分からない」が口癖の方、変動に借り換えたらいかがですか?
どうせ分からないんだったら、今安い方が取り敢えずはお得だということは結論が出ていますよ。
後で旧フラットSには借り換えできないのだよ。
しかも今の超低金利の水準の。
そういうことなんですよね。
>>435
フラットってそういう仕組みなのか。借りたこと無いから知らなかった。
銀行でも大手行以外だと、初期コストが高いタイプがあるよね。
でも、あれは借り入れ期間が長くないと借り手は元が取れない。
変動で保証料を+0.2しても0.975%
フラットは1.5%くらいで10年後に+1%って感じ?
この条件だとまだ変動かな。
特に余裕のあるローンを組んでいる人達にとっては。
正直、10年後に政策金利が0.7%以上上昇している未来が想像できない…。
>434
私の予想では今後は資金需要が増えることがあっても僅かですよ。
住宅需要は増えることはあり得ないし、経済の回復も大きくは見込めない。
少子高齢化で20年後には団魂世代が居なくなると、急激に人口は減少する。
今の日本は移民の受け入れをしようとしないですからね。
その時が来たら全ての需要が激減し、現在の店舗や企業の25~30%位が必要なくなる。
住宅だってすでに800万戸の空家があるわけで、老後はその空家のある田舎へ帰り、都会での購入を控える人が増える。
企業も需要が減れば、設備投資はしないから、資金需要も減る。
20年後は直ぐにやってきますよ。
現象はかなり前から始まりますから、大きな景気の回復はありませんね。
前にも言ったが、平成17年頃が最後のチャンスだったと。
フラットはインフレによる金利急上昇対策になるからね。
それが一番大きいのかもね。
だから一生懸命変動に誘導しても
動かん人は動かんよ。
フラットはハイパーインフレには対応出来ないから
インフレ対策なら、インフレ全てに対応出来る物にした方がいい。
実はフラットはハイパーインフレ対策になるのだが、
それはさておきとしてお隣の韓国は実はハイパーインフレっぽくなってるらしい。
正確にはギャロッピングインフレーションだと思うが、
ウオン安が進んでこの1年で物価が60パーセントも上がったんだってさ。
フラットがハイパーインフレの対策になる?
何で?ハイパーインフレになっても金利が変わらないと思ってる?
なら変動も大丈夫だよ。上限金利と5年125%ルールが有るからな。
でも現実はどちらも対策にはならない。それが現実。
ちなみに韓国は高いインフレ率にも関わらず金利は据え置きがずっと続いており、昨今の欧州危機の影響で利下げも検討しているらしい。
韓国中銀、政策金利を3.25%に引き上げ-インフレ抑制目指す(2011年6月)
ttp://www.bloomberg.co.jp/news/123-LMJVTA6KLVR401.html
確かにここ最近は落ち着いてるけど昨年以前は利上げラッシュっぽいぞ。
2010年は政策金利が2.25パーセントだったんだが今は3.25だからな。
インフレだからいいんでないの?
景気が減速すれば利下げになるし
景気が上昇すればまだまだ利上げする。
セオリー通りな感じだけど
国債の発行残高ってどうなってるんだろ?
>>446
わざと古い記事出してるでしょ?
2010年はリーマンショックの影響で一時的に下がったけどその後はウォン安で輸出が拡大、4%以上の成長率だったので金利は上がって当たり前。決して物価だけではない。
実際2011年6月以降、物価は高止まりしているにも関わらず、経済の減速を理由に1年以上政策金利は据え置き。その間、韓国中銀が物価上昇率の上限と定めている3%-4%を超え続けている。
しかも、直近7月の会合ではそれまで全会一致で据え置いていた金利を3名が利下げを主張してる。
だいたい韓国って国策で輸出に有利になるよう、ウォン安誘導のために実態経済に合わない低金利政策してて他国からずっと非難受けてたような国なんだけど。