茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「アデニウムつくば万博記念公園」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. 茨城県
  5. つくば市
  6. 島名
  7. 万博記念公園駅
  8. アデニウムつくば万博記念公園
購入検討中さん [更新日時] 2010-12-21 20:33:00

田園都市計画の街、万博記念公園に建築中のアデニウムについて検討中です!
アデニウムについていろんな意見を聞きたいと思ってます。どんな情報でも良いんで教えてください♪

[スレ作成日時]2008-02-04 16:58:00

スポンサードリンク

プレディア梅郷ステーションフロント
ツクミラ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アデニウムつくば万博記念公園口コミ掲示板・評判

  1. 351 匿名さん

    上下階の玄関周りの音が筒抜けでショック。
    共有通路側の部屋にいたら自分の部屋の玄関に誰かが入って来たかと思ってビビった。
    共有通路側を寝室にしているお宅が多いだろうから、深夜の帰宅は静かにどころか、泥棒並の侵入をしなければと思った瞬間でした。

  2. 352 入居予定者

    久しぶりに行ったら、総会の案内が出ていたので委任状を提出してきました。管理人さんが委任状の提出が少ないて言っておられました。明日までだそうなので、見られた方はお早めに。
    委任状の数が少ないと、議事が成立せず入居者の方々にご迷惑がかかるかもとおっしゃってました。

  3. 353 入居済み住民さん

    確かに玄関の音は、よく聞こえますね。
    遅い時間の帰宅は、とくに気をつけるようにします。

    先日夜中1時頃に地響きよような音がしてびっくりしましたが、
    短時間で音はなくなりました。
    今考えると、上の階のディススポーサーの音だったのでは?と
    思います。

    生活上、多少の音はしかたがないことですが、ちょっとした心使いって
    大切だと思います。自分もまわりの皆さんにご迷惑がかからないように
    生活したいと思います。

  4. 354 匿名さん

    デュオヒルズ竹園は高かったから、ローン払えなくて売却してるんでしょう。
    売却して底値のマンションに買い換えた方がお得ですからね。

    ここは今が底だから、下がるとしたら若干でどちらかといえば上がる見込みの方があるのと思います。
    前のバブル崩壊で底だったときの物件は値の変動が小さかったのですよ。

  5. 355 匿名さん

    >管理人さんが委任状の提出が少ないて言っておられました。明日までだそうなので、見られた方はお早めに。
    >委任状の数が少ないと、議事が成立せず入居者の方々にご迷惑がかかるかもとおっしゃってました。

    住人でないので、不思議に思っています。議事参加者せず、管理会社に委任すると言うことですか?
    管理会社主導の管理だと無駄な出費が多くなると思うのですが?

  6. 356 匿名

    >354さん
    上がりますか?
    万博で
    本気で上がるとお思いですか?
    私は鉄板でかなりの下落になると踏んでます。
    だって、そこの中古を買う場合を想定して下さい。
    いくらなら払いますか?
    2300万の物件でしたら、5年後でも1200~1300万程度でしょう。
    つくば・研究学園以外は、エラいこっちゃ でしょ!!

  7. 357 匿名さん

    >355
    書き方が悪かったですね。
    管理人さんは出席・欠席を含めた委任状を集めておられました。
    出席の方は当日行かれるわけですから、その時決めるのではないですか。
    当方は都合上総会に参加できませんので、提出させていただきました。
    次回より出席するつもりです。管理会社主導になるかどうかはまだわかりません。が、管理会社にまかせきりになると物件が野ざらしになって資産価値に影響がでると聞いておりますので、そのあたりはしっかり管理していただけるように、改善するべき点があれば申し入れしていきたいと思います。
    近々総会が開かれますが、せっかく買ったマンションの価値を下げたいと思う方はいらっしゃらないでしょうから、皆さん出席できる方は出席されるでしょう。

    >356さんへ
    上がるか下がるかは誰にもわからないことですからね。
    上がることはなくとも、ゼロにはならないでしょうから354さんがおっしゃるように下がり幅は景気が良い時に建ったマンションよりは少ないように思います。

  8. 358 匿名さん

    とおりすがりですが、万博だからこそ上がる可能性というのもあるんじゃないですかね
    今は何もない街、駅前ですから、逆に将来性はあるでしょう
    のびしろを考えれば、つくばや研究学園よりも

    宅地分譲もどんどんはじまりますし、ガレリア・ミレニオにも住人が増えれば街が発展します
    街自体がゼロからのスタートなのでこの先発展はしても衰退はしないでしょう
    あとは発展のスピードですよね、5年たっても今と同じようなら下がるでしょう

    この不況が続いてしまうと万博どころか、研究学園も危ういですよ
    研究学園はものすごい勢いで駅前開発されましたが、まだまだです
    なのに不況のせいでやや打ち止め感も感じられます

  9. 359 匿名さん

    ガレリアやミレニオも早く埋まってほしいものです。
    全部埋まれば結構な世帯数だから、近所にスーパーできないかと思っているのですが。

  10. 360 匿名さん

    景気が良くなれば埋まるよ。ただその景気がね~

  11. 361 匿名さん

    >>358
    研究学園やみらい平もゼロからのスタートです。
    でも、同時スタートの万博公園は出遅れています。

    そう考えると、何もない時にできた研究学園のサーパスと同じようになるとは思えないのですが。
    景気回復したら、むしろ生活基盤が整った研究学園やみらい平から発展するように思います。

  12. 362 匿名さん

    スーパーぐらいはできると思うけど
    研究学園をこえることはないよね

  13. 363 匿名さん

    正直研究学園の駅前は発展しすぎで、立込み過ぎて見えたので万博にしました。他の方はどうかわからないですけど、スーパーとかが出来る以外はそれほど発展しない方が静かでいいです。でもスーパーは欲しいんだよね。人間て欲張りだな。

  14. 364 匿名さん

    総会お疲れ様でした。

    質問や要望の発言があって初回としては良かったのではないでしょうか。

    一部の知識のある人だけでなくみんなが発言しやすい場になっていくといいですね。


    土日祝日のイーアス駐車場への車列をみると静かな万博記念公園を居住地に選んで良かったと思います。
    ひばりやうぐいすの声も聴こえて季節を感じられますね。

  15. 365 匿名さん

    総会お疲れ様でした。
    出席できませんでしたので、非常に気になっておりました。質問や要望も出たということは、少しは詳しい方もいらっしゃったという事なのでしょうか。詳しい話は議事録が回ってくるでしょうからここでは結構ですが、初めてマンションを購入される方ばかりで管理会社の言うままになってしまったらどうしようかと危惧していたので、ちょっと安心しました。
    出席者も多かったですか?
    ともかく皆さんで住みやすいマンションにしていけたらと思います。

  16. 366 匿名さん

    ようやく引っ越しが終わってひと段落です。
    鳥の声がよく聞こえなんとものどか。
    天気が良いのでベランダでお茶したいです。

  17. 367 匿名はん

    ひっこしおつかれさまです。

    さて、まともにすみ始めて二ヶ月たちます。
    電気代とガス代の高さにびっくり。

    これまでは50m2の2DKプロパンだったのですが、
    だいたい冬場のガス代が8000円電気代が5000円でした。
    床暖房を使い始めた以外は、同じような生活スタイルなのに
    ガス代が13000円、電気代が11000円です。
    一人暮らしなので、必要のないところは明かりもつけていないのですが
    非常に高くなって困ってます。24時間空調でしょうか?
    床暖房は朝晩で一日6時間、最小の温度で使ってました。
    みなさんどのくらいかかってますか?

  18. 368 匿名さん

    うちも51m2の部屋に家族4人でガス代月8000円程度だったのが最初の半月で14000円以上に。
    床暖房が原因かと考え全く使わないようにしたがそれでも月に16000円とか13000円とか。
    310様も月15000円と書き込んでいらっしゃいます。
    あまりにも高いのでどこか漏れてるか騙されているのかではないかと疑ってます。

  19. 369 匿名さん

    このサイトは検討板でしょ。
    検討者にとっては完売したマンションは興味ありませんの。
    住民板でよろしくね。
    悪しからずよ。

  20. 370 匿名

    電気代・ガス代高確かに過ぎますね。
    最初の頃は高くなる傾向があるとは思います。
    24時間換気自体は非常に安いはずですよ。
    浴室乾燥機能とか付いててそれを頻繁に使わない限りは。
    狭い部屋から広い部屋に移ると何かと熱効率が悪いというのもあるのかも。

  21. 371 366

    まだ引っ越したばかりで、請求がきていないのでわかりませんが、
    他の方が高いと書かれていたので、色々と節電グッズを買って試しているところ。
    効果の程はまたご報告しますが、一応参考までに。

    1.マンション住まいは初めてなのだが、賃貸時よりも部屋数が多いので、ダウンライトの数が比較的多くなる→電球型蛍光灯に全て交換
    玄関先のライトは調光機能付きなので交換せず

    2.コンセントの数も多いので、普段使用しなかったりする家電も繋ぐ→待機電力を減らす為に節電(雷サージ用)タップを使って、こまめにスイッチを切る

    3.風呂の追い焚き・自動機能は手動に切り替え
    ガスの設定温度はお風呂以外は32℃

    ・・・こんな感じなんですが。便利なのは事実なんですが、光熱費が上がるとちょっと痛いので。
    皆さんもこれぐらいはされていて、更に高いのかもしれませんが、他にも節約方法があったら教えて下さい。
    ガスは床暖プランがあるそうですが、まだ使ってないので入ってません。

  22. 372 匿名はん

    No.369さんのご指摘をうけて、住民板にスレッド立ち上げてみました。

    No.371さんの節電レポート楽しみにお待ちしております。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47087/

    リンクうまくはれたかな?

  23. 373 匿名さん

    オリックスは見捨てたか。

  24. 374 いつか買いたいさん

    モーニングスター
    ジョイントが経営破たん、同業他社の資金繰り不安再燃の声も
    2009年 5月29日(金) 18時57分

    //charge.biz.yahoo.co.jp/vip/news/kab/090529/090529_mbiz184.html

  25. 375 匿名くん

    会社更生手続開始申立てに関するお知らせ

    ttp://www.joint-group.co.jp/news/data/320-09.05.29_2.pdf

    です。

  26. 376 匿名さん

    合掌!

  27. 377 マンコミュファンさん

    売主・販売会社ともにおとーさんですか。
    これだ瑕疵担保の履行が厳しくなりますね。
    欠陥が見つからないようお祈りします。

  28. 378 匿名さん

    ありがとうございます。ご親切に。
    ご心配なく

  29. 379 匿名さん

    売主が倒産した物件がどうなっていくか、興味があります。
    よろしければ、理事会の経過などをご報告いただければと思います。

  30. 380 ビギナーさん

    傍観者態は住民に失礼すぎるかと。

  31. 381 匿名さん

    建物の資産価値は半減します。
    まあ皆さん安く買ってるので倒産は織り込み済みなのでは?

  32. 382 匿名さん

    売主が倒産しても吾妻のダイアパレスのように中古でも結構な価格で売買されている物件もありますよね。
    資産価値は需要と供給ですよ。

  33. 383 物件比較中さん

    あれは稀でしょう。
    「つくば」の駅近だし。
    比べようがないのでは?

  34. 384 入居済み住民さん

    うちはほぼ最終価格で購入してるから倒産はもちろん想定内
    気の毒なのは当初価格で購入したお宅 がんばろうね

  35. 385 いつか買いたいさん

    建設会社が倒産してなきゃ、ある程度保証はしてくれるんじゃ?

  36. 386 匿名さん

    ジョイントの破綻で、建設会社が相当焦げ付いてるみたい。

    http://charge.biz.yahoo.co.jp/vip/news/kab/090602/090602_mbiz006.html

    >>385
    保証は、ほぼ期待できないと思ったほうが良いですよ。

  37. 387 匿名さん

    まだデベも倒産じゃないし、全然違う建設会社ですから。
    ご心配いただかなくても結構です。

  38. 388 匿名さん

    私は昨年倒産想定内で買いました。ジョイントとオリックスの話も聞いてましたし。そんなことよりも伸び幅に期待が持てる物件ですしね。開発なので周りに汚い家はないし、駅側向いていないのでうるさくないし、現在何も商業施設がないので、これからが期待できますよ。立地的にはめちゃめちゃ良いですよね。私も上場不動産会社勤務ですが、ここを購入された方は胸を張るべきだと私は思います。資産価値は売主やハード(建物)より売却時の立地条件や賃貸料の価格ですので・・・ ちなみに私も都内の上場デべです。いい買い物をしたと思ってます。

  39. 389 デベにお勤めさん

    どの物件も今の販売価格では赤字です。ミニバブルでしたからけっこうお金掛けてよく出来てます。
    てことは、今の物件はどれも買得ということになりますね。これからは当分のあいだこのグレードのマンションは出来ないでしょう。そろそろ景気も好転しそうだし、今が買い時かも!
    388さんにつづきましょう。

  40. 390 匿名

    もう完売してるのでよそでやってね。

  41. 391 匿名さん

    だったらこの板上げるなよ。
    住民板をたててそこでやりなぁ!こころが狭い。
    ここの住民なら残念です。
    住民にとって396さんはちょっといただけませんね。

  42. 392 物件比較中さん


    誰に向かって怒っているのか、さっぱり分からん。
    久しぶりにここまでの空振りコメントを見ました。

  43. 393 匿名さん

    ご検討の方がいらしたら申し訳ないが、完売して、住民板もありますので、そこの所をご理解いただき、隣のマンションでも買って下さい。

  44. 394 匿名さん

    終了しました。

[募集] つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

プレディア梅郷ステーションフロント
ツクミラ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ツクミラ

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1丁目

3300万円台~5400万円台

2LDK~4LDK

63.80平米~80.40平米

総戸数 138戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4他

3100万円台~4400万円台

3LDK+WIC、3LDK+WIC+SIC

63.55㎡~67.13㎡

総戸数 48戸