茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「アデニウムつくば万博記念公園」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. 茨城県
  5. つくば市
  6. 島名
  7. 万博記念公園駅
  8. アデニウムつくば万博記念公園
購入検討中さん [更新日時] 2010-12-21 20:33:00

田園都市計画の街、万博記念公園に建築中のアデニウムについて検討中です!
アデニウムについていろんな意見を聞きたいと思ってます。どんな情報でも良いんで教えてください♪

[スレ作成日時]2008-02-04 16:58:00

スポンサードリンク

ツクミラ
ツクミラ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アデニウムつくば万博記念公園口コミ掲示板・評判

  1. 301 匿名さん

    電気ガスあわせておいくら程でしょうか?

  2. 302 入居済み住民さん

    うちも、光熱費の検診日から1ヶ月以上は住んでいないので、詳細は不明ですが、気になるガス代は半月分の時点でメータチェックを行い、一ヶ月使用量を推測したところ、ざっと100m2でした。
    引越前の家では20m2程度の使用量でしたので、100m2のうち半分以上が床暖消費と思われます。エアコンと併用はしているのですが、結構使ってしまうものなのですね。

    50m2を越える場合には、あったか床暖プランがお得になります。

         通常 あったか  差額
    20m2  4299円 5081円  -782円
    50m2  9080円 9080円  0円
    100m2 17047円 14205円 2842円

    とは言え、床暖房の快適さを知ってしまうと手放したくなくなるのも心情。
    ラグなどを敷いた方が、床暖房を切ってもしばらく暖かくて快適な感じがします。
    on/offを切替ながら、うまくつきあっていきたいですね。

    さてさて、電気、水道はどうなることやら。

  3. 303 入居予定さん

    >>302
    床暖の使用が無い夏場は、あったか床暖プランで契約すると高くなるかもしれませんね。

  4. 304 A

    遮音性に関してですが、298の「入居済み住民さん」の感想とは違って、私の上の階の足音はかなり聞こえてきます。

    音に対する感じ方は個人差があるのでしょうが、「ドスン、ドスン」、小走りの「タッ、タッ、タッ、タッ」って毎日聞こえてきて、最近少し困っています。

    もう少し様子を見ようとは思っていますが、管理会社にお伝えしようかどうか・・・。

  5. 305 入居済み住民さん

    >>No.303様
    あったか床暖プランは、冬季の12月~4月検針分のみが適用され、5-11月分は通常料金が自動的に適用されます。

    >>No.298様
    >>No.304様
    遮音性についてですが、今は冬で窓を閉め切っていることもあり、話声などは聞こえてきません。足音は、時々聞こえてきますが、気になるほどではありません。音については、個人の感じ方もありますが、周辺の方の気遣いにも依存するので、なかなか難しい問題ですよね。

  6. 306 匿名さん

    302、305さま
    電気料金など細かく教えていただき、ありがとうございました。参考に致します。
    304さま
    足音が少し気になるようでしたら、上の方にご挨拶方々お話されたらどうでしょうか?個人差もあることですし、難しいところですが、早いうちにある程度言われておいた方が後々揉めなくなるのではと思います。小さなお子様のいるお宅なのでしょうね。
    302さまに質問なのですが、床暖房の上にカーペットやラグを敷くと、敷かない時と比べ暖かさは大差ないものでしょうか?
    まだ入居前なのですが、床暖を使ったことがないので、もしよろしかったら教えて下さい。

  7. 307 入居済み住民さん

    >>No.306様

    うーん、ラグを敷いても敷かなくても床暖は暖かいですよ。
    それぞれのメリットがあるように思います。

    ラグあり:
     人が座っているときの暖かさピークがラグ無しに比べて大きくなるような気がする。
     オフにしたあとでも、ラグがあった方が暖かさが残る気がする。
     音マナーの観点では、あったほうが良いかと。

    ラグなし:
     無くても当然暖かいです。
     なんといってもお掃除がしやすい。

    ちょっと意外だったのは、厚めのラグや、座布団でも、敷くと結構暖かくなることですかね。
    こたつに通じる快適さです。
    ソファ派でない方は、何かを敷いた方が幸せになれる気がします。
    いろいろお試しください。

  8. 308 入居予定さん

    リビングルームのみの床暖房ですが、他のお部屋を使われる際はやはり電気ストーブなどを使われておられますか?

    お風呂のミストサウナの使った感想などもお聞かせいただけますか?

  9. 309 匿名さん

    307さま
    306です。妙な質問に答えていただきありがとうございました。小さな子供がいるので、敷く物を検討してはいたのですが、床暖の効果が損なわれるようなら考えものだと思っていました。早速いろいろ検討してみます。で、さらに質問をさせていただければ、オススメなどあれば教えていただけませんか?ちなみに子供が小さいので、ソファは置かない予定です。

  10. 310 入居済み住民さん

    304さま
     我が家ではペットがおりまして走ったり、イスから飛び降りたりますm(_ _)m
     もしかしたらその足音はウチかも!?と思ってしまいました。
     もしもそうだとしたら本当に申し訳ないなぁと。
     下の階はまだ入居していないと思っていて何も対策をしていませんでしたが、下の階の方にご挨拶をしなければいけないなぁと思いました。

    光熱費について
     我が家はガス1ヶ月¥15,000ほどでした。
     嬉しくて、ミストサウナや床暖房をほぼ毎日使っていたので、そんな金額になったのかも。。。
     その後は床暖房の使用をなるべく控えるようにしているので、次のガス代がどのくらいになるか楽しみでもあります。

     電気は1ヶ月¥15,000弱。
     これも結構な金額で驚きです!が、やはりよく考えるとペットの為にほぼ24時間エアコン運転と、トイレの暖房、食洗機、ミストサウナの乾燥などなど。。。今まで無かった機能が増えた為か、と思ってます。
     
     水道代は今までとほぼ同じでした。
     ほっと一安心♪

  11. 311 入居済み住民さん

    >>308さま

    うちの暖房器具は、リビングが床暖+エアコン。寝室(玄関側)にエアコンです。
    玄関側の部屋を使うには、何かしらの暖房器具が欲しいかもしれません。
    引越荷物の片づけに追われ、ミストサウナはまともに使えていません。

    >>309さま

    床暖の効果はラグを敷くことによって損なわれることはあまりないと思いますが、床暖対応をうたうラグもありますので、そういう商品の方がはずれが少ないかもしれませんね。

    >>310さま

    ミストサウナ、良いようですね。
    はやくうちも、ゆっくり入れるようになりたいです。

    ちなみに、うちの電気代が本日判明しました。
    約12000円でした。
    引越前に比べて少しあがりましたが、想定内でした。

    そういえば、エレベーターの中に役員募集の紙が張ってありましたね。
    どなたか、張り切ってやって頂ける人が立候補していただけるといいのですが・・・。

  12. 312 匿名さん

    初年度の役員って抽選じゃないのですか?

  13. 313 匿名さん

    311さま
    床暖対応のラグがあるのですか。まっったく知りませんでした。早速探してみようと思います。大変参考になりました。ありがとうございました。

    役員ですか。どなたか住み替えをされた方等で、理事をされてらした方や建築業界にお勤めの方が引き受けて下さると良いのですが。もしどなたもいなかったら、うちの主人がする、かも・・・。大変でしょうけど、せっかく買ったマンションなので、皆さん仲良く使いやすく、きれいにして資産価値を落とさないようにしたいので・・・。でも出来れば慣れた方にしていただきたいです。

  14. 314 入居予定さん

    このマンションの郵便番号と住所について、下記のような不明な点があります。
    どなたが教えていただければ、嬉しいです。

    因みに、このマンションについて、2通りの郵便番号と住所が使われているようですね。

    郵便番号について
     ①〒300-2655
      これは、NTTからの郵便物などの宛先に使われています。
      また、郵便番号検索システムからもこの番号が表示されています。
     ②〒300-2658
      これは、売主のジョイントさんからの郵便物に使われています。
      また、NTTフレッツ光を申し込む時、
      NTTのホームページでは、このマンションに関してこの番号が表示されていました。

    2つの郵便番号のうちは、どれが本当の郵便番号になるのか、知りたいです。

    住所について
     ①つくば市島名諏訪島名諏訪C12街区18
      マンションを契約した時、この住所は一時的なものだという説明を受けました。
      何年か先、この住所が使わなくなることになりますね。
     ②つくば市島名2483番地
      これは、登記関係の「全部事項証明書」に書いてあります。
      
    個人的に、②番の短い住所を使いたいですが、
    しかし、この住所を使うと、郵便物などが届かないかなどの心配がありますが、、、、、

    以上。宜しくお願いいたします。

  15. 315 通りすがり

    315さん

    失礼ですがここでお訪ねになるより、週明けに市役所と郵便局に聞かれてみたらいかがでしょうか?
    その結果を書き込みしたら、とても皆さんの為になりますよ。

    ちなみにウチは同じく保留地内のマンションですが、郵便番号や住所について宅配業者に訪ねたたところ、戸建てとは違い建物名で識別できるので、どの表記でも配達は問題ないと言われました。


    通りすがりの書き込み失礼しました。

  16. 316 周辺住民さん

    >>314 by 入居予定さん

    区画整理が終わるまでは「諏訪」が正式な地名でないので、混乱しますよね。
    ②の住所は住民票上の正式な住所だと思いますが、マンション名を省略されると宅配便のドライバーさんなどにとっては、わかりにくそうですね。
    それに、区画整理が終わると「島名」ではなくなってしまうので、使わない方が良い気がします。

    ①を短縮した形になりますが、
    〒300-2658 つくば市諏訪C12-18
    でいいと思いますよ。区画整理が終わると「C12-18」が通常の番地に変わると思いますが、町名まで変わるよりはわかりやすいと思います。

  17. 317 匿名さん

    ちょっとお尋ねですが、リビングに新しくエアコンを買ってつけようと思いますが、100Vでしょうか?200Vを取り付けたいのですが。よろしくお願いします

  18. 318 入居済み住民さん

    >314さん  よろしくお願いします。

    〒300-2655
    つくば市島名2483番-0000号の表記で、生活上問題無いです。

    郵便も宅配も全てきちんと届いていますよ。

    本来は「島名」の後に字名が三種類あるようですが、「諏訪」もその一つみたいです。
    2483以外の地番もたくさんあるようです。
    ちなみに保留地が「島名福田坪地区C12街区18」
    いずれにしても普段はあまり気にすることはありませんね。

    先々はどんな地名になるのか楽しみですが、島名のままかも知れませんね。

  19. 319 入居済み住民さん

    >>No.314-316様

    市役所などに登録するときは、売買契約書などに書いてある以下で登録しました。

    つくば市島名2483番地(諏訪C12街区18) アデニウムつくば万博記念公園○○○号

    ただし、簡略化するときは、316様に一票です。

    つくば市諏訪C12-18 アデニウム○○○号

    郵便番号は、ずっと 〒300-2655 で登録してきました。が、調べてみると、

    〒300-2655 つくば市 島名
    〒300-2658 つくば市 諏訪

    ですので、簡略化した住所にフィットするのは、316様のように〒300-2658がよさそうですね。
    今度からは、そちらを使うようにしようと思います。

    ただ、実際には、〒300-2655 でも届いているようです。

    >>No.317様
    うちの部屋は、100Vでしたので、200Vへの変換工事をしてもらいました。
    コンセントの形で、100Vか200Vかわかりますよ。

  20. 320 匿名さん

    319様
    317です。コンセントの形でわかるんですね。調べてみます。ありがとうございました

[募集] つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

プレディア梅郷ステーションフロント
プレディア梅郷ステーションフロント

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ツクミラ

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1丁目

3300万円台~5400万円台

2LDK~4LDK

63.80平米~80.40平米

総戸数 138戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4他

3100万円台~4400万円台

3LDK+WIC、3LDK+WIC+SIC

63.55㎡~67.13㎡

総戸数 48戸