拡大
x
※スレ投稿時に入力した8~16桁の閉鎖用パスワードを入力して下さい ※忘れた場合は「削除依頼」→「理由」→「スレ閉鎖」より依頼下さい
立地はすごく良く検討しています。みなさんどう思われますか?
[スレ作成日時]2008-09-28 17:30:00
1234567|20レス50レス100レス全レス
ダメですよ、知ったかしては。うちのところは8割がた売れてたぜ。管理組合結成のときには、どこがまだ所有者がいないか、どこが賃貸転用されたかが住人に分かる。
この物件も完成時に半分も売れていないから失敗なんだろうね。完成した時は、世界恐慌だとかまだ言われていないときだから、今の不景気に関係なく売れなかったんだよね。この物件の立地で売れなかったんだから、水戸ではマンション駄目だっていうマーケが当時どの会社もできなかったのかね。HP見ると飯田のつくばの物件は3年経っても完売してないし。もしかしたら茨城でマンションが駄目なのかと思えば、みらい平の物件は売れているみたいだしね。物件担当しだいなのかもしれないけど
多分立地だけの問題じゃないからだと思う。駅前じゃなくても売れた物件だってあるのだから。
すぐに水戸ではマンションはダメだという人が多いけど、この物件の問題は駐車場と強気の価格、買い物など日常の不便、そして眺望云々というセールス文句に反し実はビルに囲まれて眺めどころか日当たりも怪しい部屋が多い点でしょう。水戸で竣工時に半分以上売れている物件はあるので、ここは物件自体に魅力がなかっただけ。
むかしのバブル当時も水戸は、マンションを沢山建ててバブル崩壊で売れ残りを沢山出したんだよ。余所者は手を出さないほうが無難じゃないの。
条例とかどうでもいいけど水戸では車わ必需品だから最低一戸に一台設けなければそれだけで買う気にならないでしょう。だから売れないんですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ) 非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。 本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。 詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
この物件の近くには販売中のマンションが他にもありますけど、売れ行きはどうなんですかね?
駅南は惨敗。大和ハウスが比較的健闘したけど、それ以外はダメ。
じゃあセンチュリーはやはり健闘している方なんですね。センチュリーの裏のマンションはまずい状況みたいですもんね。この物件が早く終わればというところですかねー
どこをどう読んで「じゃぁ やはり検討している方」というのか、全然理由が分かりません。
大和○ウスの駅南物件は姉歯以前の物件で、まだプチバブルだった頃。新しく取得した元吉田の土地は建設放棄して荒れ放題ですよ。末広町の物件は惨敗で、そのうち水戸から撤退するんじゃないですか?
リビンも閉店しちゃったし、ここの人は買い物どうしてるの?ホントに、水戸市の駅南再開発大失敗のシンボルみたいなマンションですね。シネプレックスかここにヨーカドーでも来てれば駅前の賑わいが全然違ったのに。市長、議員は責任とって全員辞任するべきですね~。しないだろうけど。
昔のバブル当時から、駅周りの開発が上手くいってたとは思えないな。県庁を遠くに作ったり、地下駐車場を駅前に作らなかったりして、結局、駅の求心力を無くしてしまった。数々の商業施設が閉店したのに、ヨーカドーが今更来ないでしょう。ここは、マンションブームの頃にサッサと売るしかなかったんじゃない。
LIVINの跡にユニクロでも入ってくれるといいのに。駅南のマンション住人は、ちょっと遠い下市ジャスコまで行くか、日常の生鮮食品は駅ビルの1Fなんじゃない?北口側の方が、まだ生活しやすいだろうなあ・・・>ここは、マンションブームの頃にサッサと売るしかなかったんじゃない。 マンションブームの時に竣工なんだから、サッサと売るタイミングなんて無いじゃないか。ブームなのに売れ残ったのは、乗りきれない理由があったって事だよ。駅周辺が貧弱すぎて、逆に車がないと生活しにくい場所なのに、駐車場が弱すぎ。これではダメだ。駅南口側は、ヤマダ電機やシネプレックス、ホテルのイメージにダマされただけだね。そのどれもが日常生活に関係ないのにさ。ヤマダの入ってるのはあんな大きなビルなのに、上に入る飲食店は全て夜のみの居酒屋。駅南口を栄えさせるなら、昼人口を増やすことを考えなきゃ。計画が**すぎ。
日用品を扱うヨーカドーが来れば変わったと思いますよ。何年か前にどこかの偉い建築関係の先生が、水戸駅前は惨憺たる状態、って言ってましたよね。素直に忠告を聞いておけばいいのに。どうしてわざわざこんなに悲惨な状態に作り上げたのか理解不能。
民間の活力を利用する、という美名の元に行われた無策のツケですよ。
何か理由があって、県庁のあたりを栄えさせたかったんでしょ?それで駅前が栄えてもらっては困ると考えた、としか思えませんね。
県庁付近もたいしたことありませんでした。駅南も北口も県庁もぱっとしませんね。とにかく水戸では車は必需品ですよね。駅付近は駐車場が弱すぎです。水戸人は検討しないでしょう。
そうですよねぇ。つくばがつくばエクスプレスの駅前に大ショッピングセンターを誘致して大成功してるのの真逆を行ってますよねぇ、水戸は。議員さんたち、駅前に恨みでもあるんじゃないですか?
ショッピングセンターを誘致したものの、赤塚の状態は・・・と考えると、ねえ。でもまだ水戸駅の方がショッピングセンターがあれば栄える余地はあると思う。駐車場があまりないショッピングセンターでも、中身がそれなりにしっかりしているのが来てたら、駅前人口と駅利用人口が増えて、このマンションだって売れてたと思う。
名前:
デュオヒルズ水戸三の丸タワー
茨城県水戸市三の丸一丁目
4,948万円~5,748万円
3LDK・4LDK
68.37m²~81.75m²
総戸数 184戸
メイツつくばみらい(ツクミラ)
茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8
3400万円台~3800万円台(予定)
2LDK~3LDK
63.8m2~70.8m2
総戸数 138戸