|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
万博記念公園駅前 プロパストのガレリアヴェール
-
327
317
空いている駅前の土地は地権者8人でもっているのですが!
貴方以上に発展をのぞんでいるのですが!
切実ですが
-
328
購入検討中さん
私は区画整理事業の実際などよくわかりませんが、要はこのあたりに
土地を持っている人は、地目が田畑山林から宅地になった際に買い手、
借り手がたくさんいて欲しいという理解でよろしいのですよね。
問題は開発速度というよりはそもそも万博記念公園駅自体が街として
発展するのか、ということでしょう。Txのなかでも地味な地域ですし
そうした意味ではマンション入居者も地権者も願いは一緒といえるでしょう。
-
329
契約済みさん
>326
「新住民」……、などと分け隔てるから、発展しないんだよ。何様だ!
-
330
匿名さん
>317のような地権者がいる物件は買いたくありませんね。
他で検討します。
-
331
317
-
332
金太郎
-
333
317
物件を語る場合立地してる土地を語るは必然です。
だからこそ土地の性格を正しく理解してないもの>>313がいい加減なことをいうからたしなめただけです。上から目線でなく、知っているものとして!
↑らのカキコは大人げないかな(悲)
-
334
物件比較中さん
土地の性格?バブル当て込んだ乱開発ってことでOK?
「発展するか」ではなく「保留地が売れるか」を地権者は問題にしているんでしょ。
だから、場外馬券場だか車券場だかなんて話がでてくるんだよね。
地権者として新しい街の形成を望むなら、移り住む人のことを大所高所から考えればとうていそんなことはできないはず。
あ、そうか!
だから「上から目線ではなく」なのですね!
大変失礼いたしました。駅前の販売をお祈りしております。
-
335
317
-
336
317
新線沿線開発は県や国の計画です。民間のデベさんでは出来ない規模です。
つくば市はそもそもナショナルプロジェクトである研究学園都市計画事業があって街造りが行われた、行われているところです。地権者は土地を提供し協力したわけです。
乱開発は区画整理区域外の話ですね。それは市の責任が大きいです。
場外車検場は出来ないので・・安心ですね。
-
-
337
匿名さん
>>317さん
この物件然り、この万博記念公園駅周辺にこれから1万人を超える「区画整理事業の実際」を知らない「新住民」が居住することになるのですよ。
そしてそれらの新住民によって、この街が支えられるのです。
そういうことも発想できないのでしょうか。
>地権者は土地を提供し協力したわけです。
新住民がこの土地に居を構えたら、そうやって恩を着せられるのですかね。
No.327 では自身で「発展」と発言していながら
No.328 さんの「発展」というに対して
No.331 で
>発展とは?
>どんなことかな?
とは。
はて?前後の書き込みを見ても口調が大きく違いますし、もしや複数の人格で書き込みされてるんでしょうか。。。
あ!新手の煽りか。
-
338
契約済みさん
しばらく見なかったらこのふたり?まだやり合ってたのか。そろそろ話題変えません?今週末は乗馬クラブ体験がありますが参加されますか?あとカフェラウンジ体験っていつでもできるのかなあ?HPに出てますよね?
-
339
契約済み111
以前6/29のIHクッキングヒーター実演会の際になかやまコーヒーと焼きたてパンの試食がおこなわれていました。
管理者説明会や重要事項説明会などで使用された商談室の隣の部屋を開放しオーブンとコーヒーメーカーをおいてやっていましたがリビングセットまではおいてませんでした。
「カフェラウンジ体験会」ということですが「ラウンジ」まで再現するのはむずかしいかな・・・?
それとも、モデルルームか待合室からリビングセットをもってきて本格的にやるのかな・・・?
-
340
匿名
考えてはいます。両親と現地を見に行きました。同居も視野に入れているので、父親に「援助してやるから、他を考えろ」と言われ、ややショック!自分たちに買えるのは、駅近いここしかないと思っていたから。
-
341
契約済みさん
-
342
物件比較中さん
>>340
若い人むきの物件だから、親世代の人には受け入れがたい人も多いと思います。
デザイナーズマンションは好き嫌いが分かれますよね。
-
343
匿名
340です。
戸建にしたほうが絶対いいそうです。
管理費・修繕費・車代金の無駄とか、土地が残るとかです。
戸建も外壁工事はかかると思いますが、どうでしょうか?
戸建は高額なんで見てなかったけど。
-
344
物件比較中さん
戸建てでも修繕費用はかかるんだけどね。
手直しをするつもりがないなら、修繕費用はゼロだけどさ。
-
345
匿名
年寄りにはわからないよね(笑)
若者集まれ!ヤングマンション!って感じ・・。
-
346
匿名
絶対戸建てがいいなら現地にまで行くかな?なにか他にも理由がありそうですね。
マンションギャラリーには行ったのかなぁ。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件