つくば駅から徒歩14分のつくば市春日2丁目に、21年4月に竣工予定の6階建て33戸のマンションです。
売主は扶桑レクセルのままですが、ライオンズブランドになりました。
ここのマンションはどうでしょうか?
http://lions-mansion.jp/MV000647/
[スレ作成日時]2009-01-20 02:12:00
つくば駅から徒歩14分のつくば市春日2丁目に、21年4月に竣工予定の6階建て33戸のマンションです。
売主は扶桑レクセルのままですが、ライオンズブランドになりました。
ここのマンションはどうでしょうか?
http://lions-mansion.jp/MV000647/
[スレ作成日時]2009-01-20 02:12:00
物件概要 | |
---|---|
所在地 | 茨城県つくば市春日2-17-7他(地番) |
交通 | つくばエクスプレス「つくば」駅 徒歩14分 |
種別 | 新築マンション |
総戸数 | 33戸 |
|
||||||||
¥1,100(税込) | ||||||||
|
駅に近いか遠いかはその人それぞれだと思いますが、周辺の大幅値引きの在庫マンションより明らかに
もの(共用部のタイルや石、鉄階段じゃない、非接触キー、細かい仕上げ、非破壊検査等)が違いました。それとライオンズマンションの安心感や優越感が私たち夫婦の共通の動機です。住んでから安心して生活をしたいですからね。管理費や修繕金が安ければいいというもじゃないですし、正直、快適に住めるのならば少々たかくてもしょうがない気はします。話は戻りますが、徒歩14分で南向きで他になかったですね。
現地モデルルームを見に行きました。窓枠が沈んでいるのと、梁がまっすぐになっていないのにびっくりしました。それを指摘したら、窓についは認めて、ゼネコンに治させますと言ってました。梁については、ゼネコンにレーザーで調べさせますって。とにかく施工が雑です。皆さんも豪華そうなモデルルームの装飾に惑わされずに、細かいところまでチェックしてみてください。雑な施工を許しているというのは、それなりに経費をケチってるから、強くいえないということです。見えるところはまだいいけど、見えないことはもっと怖い・・・・・・
駅から遠くないし、大通りにも面していないから、立地と環境には気に入ってるから、2週間位前に見に行きました。しかし、正直に言ってがっかりしました。素人ですが、窓枠の真中が5mm以上沈んでいるし、梁もまっすぐになっていません。これらを指摘したら、営業マンにそうですかと言われました。もらった間取り図を当てて見せたら、営業マンはそうですねと認めて、ゼネコンに直させますと言ってました。梁については、後で調べさせますって。
皆さんも貴賓振りを演出するエレガントな調度品に惑わされずに、梁が真直になっているか、クロスの貼り方は雑でないか、壁面のタイルの貼り方が雑でないかなどをチェックしてください。細かいところかもしれませんが、施行の品質のバロメーターです。雑な施行を許しているのは、それに似合うだけのお金しか払っていないからです。ちゃんとしたお金を払えば、大手の売り主が杜撰な施行を許す分けがない!見えるところでさいこんな杜撰だったら、見えないところはもっと恐いなー。
ここのトイレはタンクレスではないのですが、
やっぱり、
タンクレス>タンクあり
と考えてよいのでしょうか?
今どき、便器の後ろで手を洗うトイレを新築でつけるかなーと思ったので。
それとよく「品質も最高」って出てきますが、
具体的な理由は何ですか?
「ライオンズだから」ってのはナシにしてくださいね。
〉88さん
私は部屋の確認時に、検査業者の方にレーザーで水平チェックまでしてもらいましたが、歪みはありませんでした。一般のマンションよりも丁寧に仕上げてあると評価していましたよ!
他社の営業の方だとしたら不愉快なのやめて下さい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
いろんなマンションを見てきたけど、やはり最後は個人のタイミングと相性だと思います。
トータルバランスで良ければ、いいのかなと・・・
営業マンの方も、きちんと説明してくれたし、立体駐車場が不便だとは思ったけど、近くに借りれるから・・・
もしかしたら、今研究学園に庁舎が来るから、将来春日が栄えるかも・・・と多少期待しています。
私個人の意見ですが、皆さんがおっしゃるように立地はあまりよくないと思いました。賃貸アパートと小規模の高級戸建てに挟まれた不思議な場所です。学区の小学校は遠く、吾○小や新設の小学校へ通わせるにも大通りを渡ります。お店もほぼ無く、最高とは言えないと思います。
一方で、つくば駅や大きな公園まで歩けなくはないです。茨城県民は車で近くのコンビニも行きますが、私には問題なさそうでした。自転車であれば十分でしょう。むしろ、繁華街?の西武・キュート(つくば駅前)、イーアス(研究学園駅前)、ララガーデン(説明できない場所)なら自転車で行けそうです。
中身については、マンション特有の圧迫感を感じませんでした。他と比べていい感じでした(素人説明ですみません)。ただ、床暖房なし、保温浴槽なしとライオンズ系マンションには、ほぼ無い節約ぶり・・・ここは土地が高い?。
完成して2ヶ月ですが、半分くらい契約済みで入居も始まっているようです。皆様の批判はあれど大手の信用なのでしょうか。
つくば・研究学園周辺のマンションはほとんど見ましたが一番良かったです。はっきりいってほかマンションは外観は賃貸マンションみたいだし・・・。それより駅距離を考えただけども他のマンションは検討外かな。
週末、まだ希望の部屋があれば購入しようと思います。ご入居者さまよろしくお願いします。
レクセルと大京の違いについて元レクセルで現大京の営業マンに聞いてみました。
レクセルはユニバーサルデザインの先駆けとして自負するところがあるようで、
マスターハウスもライオンズの名がが使えたようですが、レクセル名でいきたいと意向があったようです。
確かに、他のライオンズマンションを見ても、ここ最近ユニバーサルデザインを標準化している様相があるように
レクセルの提唱したユニバーサルデザインは、ニーズをとらえているのかもしれません。
バリアフリーは常識かもしれませんが、廊下・キッチンの幅広や手すりの標準装備、エレベーターの広さといった
ユニバーサルデザインのマンションは、私の見た限りでは、つくばフォートのみでした。
今必要かどうかは個々の価値観でしょうが、マンションを選択する時に消去法でも残りやすい物件かと思いました。
ユニバーサルデザインは結構な話だが、対象じゃない年齢層・健康状態の人には全然意味無し。
それより
・大通りに面しているが、騒音は?(つくばは※※な暴走族?が毎晩走り回ってます)
・駅から徒歩圏だが、使う道路が大通り。景観が悪いし、空気も悪い。夜間はとにかく暗い。
・周辺が安アパートで囲まれている。
・車出勤の場合、大通りに出にくい。
立地がとても悪いと思います。
<103さんへ
全くすごいと思いませんが。
それを言うなれば完成と同時に完売したレクセルの方がすごいと思いますが。確か、大和ハウスは販売から一年以上もしくは二年!?、レクセルは販売から半年ちょっとで竣工完売。ですので、あなたのおっしゃってる意味が良く解らないのですが、、、。
それと私が確認したかぎりではライオンズももう半分以上売れてます。ご心配なく。私は自分の購入した会社を応援します。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>105さんへ
ユニバーサルデザインは、全年齢(子ども~老人まで)が使いやすいという意味です。
「健康状態の人には意味無し」は今はそうですが、怪我や障害を負っても住みやすいという意味です。
騒音ですが、正直今暴走族を見ませんよ。(私だけかもしれませんが・・・)7年つくばに住んでますが、
集団で騒音をたてて走るバイクを見たことが無いです。
さらに、ペアガラス?などで密室時は、ほとんど音は聞こえませんよ。今のマンションは大体聞こえないでしょ。
パー○ハウスさんでさえ、ベランダの十数メートル先を電車が通過するのに微かに聞こえる程度でした。
景観が悪い。夜間はとにかく暗い。周辺が安アパートで囲まれている。
↑これは仰るとおりだと思います。戸建ての黒屋根と看板が景観でした。つくばの面影がないような・・・。
駅から徒歩圏だが、使う道路が大通り。空気も悪い。
↑コレはもうつくば駅の新築マンションは他が無いですし、研究学園もそう変わらないでしょう。
106さんの購入はいいタイミングだったかもしれません。もう、新たな建設物件が無いわけですから。
あくまで、つくば駅周辺の新築マンションを比較して言ってますので、気を悪くしたらすみません。
今年に入って検討し始めた私はつくば駅周辺に関しては出遅れたと感じています。
暴走族 走ってますが!
土日も平日も
私は駅前にすんで1年になりますが、しょっちゅうですよ。
ペアガラスとかそういう問題じゃないですよね。
治安も悪いし、窓も開けられない。
あなたはどこに住んでいるのでしょうか?
私の記憶だと大和ハウスの販売開始は、2008年2月頃にはモデルルームがオープンしてました。
ですので、完売までが2年とまでは行かなくても1年半かかったと言うことです。
よろしいでしょうか?
PS,さっきのコメントでは1年~2年と書きましたが2年までは行ってなかったですね、訂正します。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。